
2014年09月22日
ちりめん細工@器心家
今日、カフェ&ギャラリー器心家(きごこちや)さんに行ってみると…

わ〜!素敵!
ちりめん細工!
古布のものは、深みがあるいい色をしています。
私はこの奥にある 椿のタペストリーが好き(^^)
すごく洗練されてて素敵でした!
吊るし雛みたいなものや
小物も沢山 展示されていましたよ(^^)

この子の お顔が可愛かった〜❤︎
来年の干支、羊。

それから、こんなミニチュアな お弁当も!
色々じっくり拝見させて頂きましたー(*^^*)
明日まで展示の予定。
…でも もしかしたら一週間くらい延期するかも? って おっしゃってましたよ。
*
今日お店に伺ったのは、実は これを買うため!

石鹸がなくなっちゃったので。
このパレスチナのオリーブ石鹸や、アレッポの石鹸を愛用中〜!
オリーブオイルで作った 無添加石鹸は、
しっとりして 肌がつっぱらないし、大好きです!
近くで購入できる って、本当に有難いな(*^^*)

わ〜!素敵!
ちりめん細工!
古布のものは、深みがあるいい色をしています。
私はこの奥にある 椿のタペストリーが好き(^^)
すごく洗練されてて素敵でした!
吊るし雛みたいなものや
小物も沢山 展示されていましたよ(^^)

この子の お顔が可愛かった〜❤︎
来年の干支、羊。

それから、こんなミニチュアな お弁当も!
色々じっくり拝見させて頂きましたー(*^^*)
明日まで展示の予定。
…でも もしかしたら一週間くらい延期するかも? って おっしゃってましたよ。
*
今日お店に伺ったのは、実は これを買うため!

石鹸がなくなっちゃったので。
このパレスチナのオリーブ石鹸や、アレッポの石鹸を愛用中〜!
オリーブオイルで作った 無添加石鹸は、
しっとりして 肌がつっぱらないし、大好きです!
近くで購入できる って、本当に有難いな(*^^*)
2014年09月20日
なかむら うどん。
先日、久しぶりに
なかむらうどん さんに連れて行ってもらいました☆
土器川を ずーっと上っていき、どてを降りた所のこの おうどん屋さん。
昔は、畑からネギを自分でとって来て切る、というので有名でしたが、
今では ちゃーんと準備してくれてます(^^)
でも、自分で 麺を温めて湯きりし、出汁をかける
というスタイルは健在で、
香川県民だけどドキドキする私…。
後ろに人がいたら、焦っちゃうんですよねf^_^;

蓮根の天ぷら乗せました〜(*^^*)
すごく糸を引いて、なんか懐かしい感じ?
こんなに糸を引く蓮根、久しぶりに食べました。
ここの おうどんは、
ちょっとゴムみたいな不思議な食感です。
友達のお母さんいわく、
これが ほんまのコシや!
(一般的に言われる 硬いのじゃなくて。)
私は硬いのも好きだけど、
でもね、この食感って、ほかに なかなか無い!
だから、また食べたくなっちゃうんですよね〜
友達と、冷たいのもシェアしちゃいました(^^)
美味しかった〜〜!!
なかむらうどん さんに連れて行ってもらいました☆
土器川を ずーっと上っていき、どてを降りた所のこの おうどん屋さん。
昔は、畑からネギを自分でとって来て切る、というので有名でしたが、
今では ちゃーんと準備してくれてます(^^)
でも、自分で 麺を温めて湯きりし、出汁をかける
というスタイルは健在で、
香川県民だけどドキドキする私…。
後ろに人がいたら、焦っちゃうんですよねf^_^;

蓮根の天ぷら乗せました〜(*^^*)
すごく糸を引いて、なんか懐かしい感じ?
こんなに糸を引く蓮根、久しぶりに食べました。
ここの おうどんは、
ちょっとゴムみたいな不思議な食感です。
友達のお母さんいわく、
これが ほんまのコシや!
(一般的に言われる 硬いのじゃなくて。)
私は硬いのも好きだけど、
でもね、この食感って、ほかに なかなか無い!
だから、また食べたくなっちゃうんですよね〜
友達と、冷たいのもシェアしちゃいました(^^)
美味しかった〜〜!!
2014年09月19日
パワースポット
最近は、イベントやら遊びやら…大忙しでした(^^)
そんな中。先日
早起きして、友人の車で ちょっと遠出〜!
行き先は、仁尾町の 妙見宮。

鳥居をくぐり、階段を少し登ると、
なんと…

大きな岩‼︎
この岩の中というか、洞穴は、
善通寺さんの胎内めぐり みたいな感じで、
真っ暗だけど 通り抜けられるようになっています。
でもね、完全に、自己責任の世界です…
ほんと真っ暗で、しかも 善通寺さんみたいに歩くのじゃなくて、
よじ登る感じですからf^_^;
(しかも、岩を出てから 降りるまでがまた急なので。)
まあ、運動オンチな私でも大丈夫だったので、若い人は平気だとは思いますが…
とにかく、本当に真っ暗。
私達は、友達と行ったけど、この洞穴には1人ずつ入ったんです。
だから、すごく怖いの。
ドキドキした。
でも、目以外の他の感覚が研ぎ澄まされて、
私は空気の流れで、進むべき方向を知りました。
そして、出口の光を見つけた時の感動…!!
魂が、震えるのを感じました。
生まれ出る時 って、
こんな風に、喜びに満ちていたのかも知れないな…
そんな風に思いました!


ちょっと不思議な場所。
だって、見れば見るほど、この岩 不自然だもの…
まるで宇宙船が不時着したみたい。
人が多く訪れるような感じじゃないけど…
いや、だからこそ、
パワースポットかも。
ちょっと、生まれ変わった気分。
そんな中。先日
早起きして、友人の車で ちょっと遠出〜!
行き先は、仁尾町の 妙見宮。

鳥居をくぐり、階段を少し登ると、
なんと…

大きな岩‼︎
この岩の中というか、洞穴は、
善通寺さんの胎内めぐり みたいな感じで、
真っ暗だけど 通り抜けられるようになっています。
でもね、完全に、自己責任の世界です…
ほんと真っ暗で、しかも 善通寺さんみたいに歩くのじゃなくて、
よじ登る感じですからf^_^;
(しかも、岩を出てから 降りるまでがまた急なので。)
まあ、運動オンチな私でも大丈夫だったので、若い人は平気だとは思いますが…
とにかく、本当に真っ暗。
私達は、友達と行ったけど、この洞穴には1人ずつ入ったんです。
だから、すごく怖いの。
ドキドキした。
でも、目以外の他の感覚が研ぎ澄まされて、
私は空気の流れで、進むべき方向を知りました。
そして、出口の光を見つけた時の感動…!!
魂が、震えるのを感じました。
生まれ出る時 って、
こんな風に、喜びに満ちていたのかも知れないな…
そんな風に思いました!


ちょっと不思議な場所。
だって、見れば見るほど、この岩 不自然だもの…
まるで宇宙船が不時着したみたい。
人が多く訪れるような感じじゃないけど…
いや、だからこそ、
パワースポットかも。
ちょっと、生まれ変わった気分。
2014年09月05日
9月のイベント×3つ♪
さて、今日はイベントのご案内×3つ!
生活に ちょっぴり彩りを与えてくれる・・
そんな手作りやアロマ、植物に関するイベントです☆
木のアトリエで、ゆったりした時間をすごしませんか?
----------
★10日(水)13~15時
「手作り封筒WS」 1500円(ハーブティー代込み)
秋は、自分が作ったレターセットで お手紙を書いてみませんか?
ハンコやマスキングテープを使ったり・・、包装紙の余りや、カレンダーなど
色んなもので制作!
型紙も作るので、おうちに帰ってからもいっぱい作ってくださいね~
★13日(土)13~15時
「ハーブ入門」 2500円(ハーブティー、おやつ込み)
アトリエにある様々なハーブを実際に見て、触れて、味わえる♪
そしてお気に入りのハーブが見つかったら、そのオススメの使い方をお伝えいたしますよ!
今回は、食べるハーブが中心です♪
ハーブって、興味あるけど どうやって使うのかな~ 手軽な方法を知りたいな
という方にオススメです!
★17日(水)13~16時
「種と苗の交換会 vol.3」 500円(ハーブティー込み)
「交換会」と書きましたが、種を持っていないけど植物大好き!
という方も ぜひご参加ください。
ハーブティーを飲みながら、色々お話しましょ♪
(種や苗を持ってきてくださった方は参加費無料)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全て、ご予約制です!(締め切りは各イベント2日前)
詳しくは、アトリエのブログのほうに書いてます♪
ハーブティー1杯、可愛いお花1輪、手作りの雑貨1個で
毎日の暮らしって、ほんの少しだけワクワク楽しいものになる
と思うんです。
そのキッカケをお届けできたらいいな~
と思っています!
生活に ちょっぴり彩りを与えてくれる・・
そんな手作りやアロマ、植物に関するイベントです☆
木のアトリエで、ゆったりした時間をすごしませんか?
----------
★10日(水)13~15時
「手作り封筒WS」 1500円(ハーブティー代込み)
秋は、自分が作ったレターセットで お手紙を書いてみませんか?
ハンコやマスキングテープを使ったり・・、包装紙の余りや、カレンダーなど
色んなもので制作!
型紙も作るので、おうちに帰ってからもいっぱい作ってくださいね~
★13日(土)13~15時
「ハーブ入門」 2500円(ハーブティー、おやつ込み)
アトリエにある様々なハーブを実際に見て、触れて、味わえる♪
そしてお気に入りのハーブが見つかったら、そのオススメの使い方をお伝えいたしますよ!
今回は、食べるハーブが中心です♪
ハーブって、興味あるけど どうやって使うのかな~ 手軽な方法を知りたいな
という方にオススメです!
★17日(水)13~16時
「種と苗の交換会 vol.3」 500円(ハーブティー込み)
「交換会」と書きましたが、種を持っていないけど植物大好き!
という方も ぜひご参加ください。
ハーブティーを飲みながら、色々お話しましょ♪
(種や苗を持ってきてくださった方は参加費無料)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全て、ご予約制です!(締め切りは各イベント2日前)
詳しくは、アトリエのブログのほうに書いてます♪
ハーブティー1杯、可愛いお花1輪、手作りの雑貨1個で
毎日の暮らしって、ほんの少しだけワクワク楽しいものになる
と思うんです。
そのキッカケをお届けできたらいいな~
と思っています!
2014年09月05日
猫のアパート
よく通る道に、古〜いアパートがあって
(というより、わざと そこを通るんだけど)
そこにはよく 野良ネコが沢山います。
誰かがゴハンをあげてるようで…
一時は かなり数が増えてました。
そのかなり古いアパートと、向いの西本町の自治会あたりで、よく日向ぼっことかしてますよ〜(^^)
今日は、なんだか面白い場所に居たのでパシャリ!

可愛い❤︎
またパトロールしたいと思います(=^ェ^=)
(というより、わざと そこを通るんだけど)
そこにはよく 野良ネコが沢山います。
誰かがゴハンをあげてるようで…
一時は かなり数が増えてました。
そのかなり古いアパートと、向いの西本町の自治会あたりで、よく日向ぼっことかしてますよ〜(^^)
今日は、なんだか面白い場所に居たのでパシャリ!

可愛い❤︎
またパトロールしたいと思います(=^ェ^=)