
2016年06月25日
虹〜
今日の夕方、すごくおっきい虹が〜

もう日も沈みかけた 19時過ぎ頃
空が赤くなっていたので、気づいて ご覧になった方も 多いかも知れませんね。
虹は、太陽と反対側に出来るので、
東(というか、先日が夏至で、太陽がだいぶ北寄りに沈んでるので…南東)に架かっていました(*^^*)

しかも、ダブルでしたよ〜♪
ダブルレインボーは、ハワイでは幸運の印とされているそうです(*^^*)
母に教えたら、
○○ちゃん(家の隣の小学生)にも教えてあげたら?
と言い、皆で見ました。喜んでくれましたよ♡
うちの母は昔から 空や星が好きで…
私が天文好きになったのは母の影響です。
美しい自然は、心を開いてデトックスしてくれる気がします…!
ほどなくして虹は消えてしまいましたが

その後も、空の色が神秘的でした。
梅雨はジメジメ 苦手だけど…
こんなチャンスも増える季節です♪
また見られたらいいな〜!

もう日も沈みかけた 19時過ぎ頃
空が赤くなっていたので、気づいて ご覧になった方も 多いかも知れませんね。
虹は、太陽と反対側に出来るので、
東(というか、先日が夏至で、太陽がだいぶ北寄りに沈んでるので…南東)に架かっていました(*^^*)

しかも、ダブルでしたよ〜♪
ダブルレインボーは、ハワイでは幸運の印とされているそうです(*^^*)
母に教えたら、
○○ちゃん(家の隣の小学生)にも教えてあげたら?
と言い、皆で見ました。喜んでくれましたよ♡
うちの母は昔から 空や星が好きで…
私が天文好きになったのは母の影響です。
美しい自然は、心を開いてデトックスしてくれる気がします…!
ほどなくして虹は消えてしまいましたが

その後も、空の色が神秘的でした。
梅雨はジメジメ 苦手だけど…
こんなチャンスも増える季節です♪
また見られたらいいな〜!
2016年06月25日
ハーブで 生活に彩りを♪
梅雨らしい気候で・・毎日雨だとちょっと憂鬱ですね~
でも植物たちにとっては 恵みの雨 で、
庭のハーブ達はとっても元気です!
(暑くなると、元気になる子もいますが、元気じゃなくなる子も多いのです・・。でも今は両方が楽しめますよ♪)
そんな庭のハーブを摘んできて、お昼ご飯…

トマト少な目ですが、ラタトゥイユ。
ハーブの香りが お野菜とマッチ♪
ハーブはね、日々の生活を楽しむための、スパイス(彩りであり、工夫?)の1つ
だと思っています(*^^*)
育てたり、部屋に飾って香りや色を楽しむだけでも…
いつもと同じ毎日が、ちょっとだけハッピーなものになると思うんですよね♪
ハーブの香りや、植物のエネルギーってね。そんな力がある。

私は、講座を通して
・ハーブは、どんな風に使えるのか、生活に取り入れられるのか
って事。それから、
・ハーブを生活に取り入れる事によって生まれる 心の余裕とか、リラックス。自分の心身を大切にする暮らし
そういう 精神(って言うと大袈裟だけど)をお伝えしたい と思っています(*^^*)
これはね、アロマ講座だけじゃなく、全体を通して私が伝えたいことです!!
ーーーーー
と言うことで。
これから夏のオススメ講座をお伝えします!
イチオシは、
◆「バジル活用講座」!!
トコトン!バジルについてお伝えします!!
先日 受けて下さった方にも とっても喜んで頂けましたよ~(*^^*)
身近なハーブのひとつ、バジル。
有名な方法の他にも、簡単便利な保存法や利用方法があります♪
バジル好きには たまらない講座です!
ぜひぜひ、お申込みくださいませ~♪

試食があるのが この講座の魅力♡
お茶とオヤツつきで、120分 3000円です。
今は、お一人様からお申し込みでしますよ(^^)
そしていつもの
◆「ハーブ入門講座」
雨の日も多いですが…お庭のハーブを実際 見て頂きます♪ 先日数えたら、50種類以上ありましたよ(^^)
どんなハーブがあるのか・・そして実際のハーブの使い方などをお伝えしますよ(^^)
今ならまだ挿し木も間に合います♪(お土産のハーブブーケで*)
お花の種類も多い時期なので、ぜひぜひいらしてくださいね!

これは、先日お客様が
お土産ハーブを挿し木した写真を送ってくれたもの…!
暑くなる前の この季節なら、まだ挿し木 間に合います♪
120分 3000円 ティータイムつき です。
それから…やっぱり大好きなラッピング
◆「包み方 講座」
基本の斜め包みや、キャラメル包み
そしてリボンなしでも可愛いキャラメル包みの応用まで…
これを覚えたら、ラッピングが怖くない?!
こちらも、120分 3000円 ティータイムつき
***************************
◉ご予約 お問い合わせは、アトリエいろは 藤田まで*
09042716040(ソフトバンクです)
または、mailto:iroha.foryou☆k.vodafone.ne.jp
(☆を@に代えて下さい)
秋からは、お一人でのご予約はできなくなる予定です。
気になる方は、ぜひお早めにお申し込み下さいね〜(*^^*)
ぜひぜひ!お待ちしております♪♪
でも植物たちにとっては 恵みの雨 で、
庭のハーブ達はとっても元気です!
(暑くなると、元気になる子もいますが、元気じゃなくなる子も多いのです・・。でも今は両方が楽しめますよ♪)
そんな庭のハーブを摘んできて、お昼ご飯…

トマト少な目ですが、ラタトゥイユ。
ハーブの香りが お野菜とマッチ♪
ハーブはね、日々の生活を楽しむための、スパイス(彩りであり、工夫?)の1つ
だと思っています(*^^*)
育てたり、部屋に飾って香りや色を楽しむだけでも…
いつもと同じ毎日が、ちょっとだけハッピーなものになると思うんですよね♪
ハーブの香りや、植物のエネルギーってね。そんな力がある。

私は、講座を通して
・ハーブは、どんな風に使えるのか、生活に取り入れられるのか
って事。それから、
・ハーブを生活に取り入れる事によって生まれる 心の余裕とか、リラックス。自分の心身を大切にする暮らし
そういう 精神(って言うと大袈裟だけど)をお伝えしたい と思っています(*^^*)
これはね、アロマ講座だけじゃなく、全体を通して私が伝えたいことです!!
ーーーーー
と言うことで。
これから夏のオススメ講座をお伝えします!
イチオシは、
◆「バジル活用講座」!!
トコトン!バジルについてお伝えします!!
先日 受けて下さった方にも とっても喜んで頂けましたよ~(*^^*)
身近なハーブのひとつ、バジル。
有名な方法の他にも、簡単便利な保存法や利用方法があります♪
バジル好きには たまらない講座です!
ぜひぜひ、お申込みくださいませ~♪

試食があるのが この講座の魅力♡
お茶とオヤツつきで、120分 3000円です。
今は、お一人様からお申し込みでしますよ(^^)
そしていつもの
◆「ハーブ入門講座」
雨の日も多いですが…お庭のハーブを実際 見て頂きます♪ 先日数えたら、50種類以上ありましたよ(^^)
どんなハーブがあるのか・・そして実際のハーブの使い方などをお伝えしますよ(^^)
今ならまだ挿し木も間に合います♪(お土産のハーブブーケで*)
お花の種類も多い時期なので、ぜひぜひいらしてくださいね!

これは、先日お客様が
お土産ハーブを挿し木した写真を送ってくれたもの…!
暑くなる前の この季節なら、まだ挿し木 間に合います♪
120分 3000円 ティータイムつき です。
それから…やっぱり大好きなラッピング
◆「包み方 講座」
基本の斜め包みや、キャラメル包み
そしてリボンなしでも可愛いキャラメル包みの応用まで…
これを覚えたら、ラッピングが怖くない?!
こちらも、120分 3000円 ティータイムつき
***************************
◉ご予約 お問い合わせは、アトリエいろは 藤田まで*
09042716040(ソフトバンクです)
または、mailto:iroha.foryou☆k.vodafone.ne.jp
(☆を@に代えて下さい)
秋からは、お一人でのご予約はできなくなる予定です。
気になる方は、ぜひお早めにお申し込み下さいね〜(*^^*)
ぜひぜひ!お待ちしております♪♪
2016年06月24日
くぼさんのパフェ
先日の試飲会のときに
お客様が食べてたパフェを見て…
食べたい!と思いー
お届けするものがあって訪ねた時に 早速注文!!

宇多津町の、くぼさんのとうふshop です
じゃ〜ん!
白玉パフェ(≧∇≦)
ソフトの下はゼリーでした*
先にFBに載せてたら、
お豆腐屋さんにパフェあるんですか?
と聞かれたんですが…
そうなんです。宇多津のお店にはカフェスペースがあって、
豆乳や おから、そして こだわり食材で作ったスイーツや お惣菜(コロッケなど)を
店内で頂くことができます。
このパフェのソフトクリームは、ほうじ茶と、こだわり牛乳(豆乳いり)のミックス。
私 実は、市販の甘いものって、そんな好きじゃないんだけど(食べるけどね。食べた後、口の中がベタベタするのが苦手で)
くぼさんのスイーツは、後口が重くない。ソフトクリームも、甘いけど 後口サッパリしてるんです…!
安定剤を使ってないから 普通のより溶けやすいそうですが…
ソフトクリーム買って 持って帰ってる(車で食べながら帰るのかな)方も多く見かけました(^^)
パフェは難しいと思いますがー
ほんと美味しいよ〜(*^^*)
ぜひ食べてみて♪
くぼさんのお店は、日曜定休だったかな。
お客様が食べてたパフェを見て…
食べたい!と思いー
お届けするものがあって訪ねた時に 早速注文!!

宇多津町の、くぼさんのとうふshop です
じゃ〜ん!
白玉パフェ(≧∇≦)
ソフトの下はゼリーでした*
先にFBに載せてたら、
お豆腐屋さんにパフェあるんですか?
と聞かれたんですが…
そうなんです。宇多津のお店にはカフェスペースがあって、
豆乳や おから、そして こだわり食材で作ったスイーツや お惣菜(コロッケなど)を
店内で頂くことができます。
このパフェのソフトクリームは、ほうじ茶と、こだわり牛乳(豆乳いり)のミックス。
私 実は、市販の甘いものって、そんな好きじゃないんだけど(食べるけどね。食べた後、口の中がベタベタするのが苦手で)
くぼさんのスイーツは、後口が重くない。ソフトクリームも、甘いけど 後口サッパリしてるんです…!
安定剤を使ってないから 普通のより溶けやすいそうですが…
ソフトクリーム買って 持って帰ってる(車で食べながら帰るのかな)方も多く見かけました(^^)
パフェは難しいと思いますがー
ほんと美味しいよ〜(*^^*)
ぜひ食べてみて♪
くぼさんのお店は、日曜定休だったかな。
2016年06月24日
cafe ボナノッテ
先日、お友達に初めてのカフェへ連れてって貰いました〜(*^^*)
ゆめタウンの前の道を、多度津に向いてずっといきます。山倉建設さんの近く。
お店の直前… すごく細くて両側が水路の所を行きますので、運転苦手な方は注意です…!
自転車だと ウチからちょっとありそうだけど、行けない距離じゃないな〜(*^^*)
そこがねぇ、インテリアもめっちゃ素敵で好みだった!!
営業は11〜19時(LO18時)
定休日は火曜日で、
金土だけ夜カフェも(LO21時やってるみたいです(*^^*)
詳しくは調べてみて下さい。

タイル可愛いよね(*^^*)
お友達はカレーが気に入ってるそうで、いつもそれと、
りんごのタルト? ケーキを頼んでおりました〜♪
私も今度は食べたいな♪
いつまでも居たくなるような雰囲気で…
本もいっぱいあってねー
占いの本も多かった…!
それが私と お友達のツボで(笑)
めちゃ真剣に読みあさりました(*^^*)
ほんと、素敵なお店が増えたものです。
今度はランチタイムに行ってみよ〜♪
ゆめタウンの前の道を、多度津に向いてずっといきます。山倉建設さんの近く。
お店の直前… すごく細くて両側が水路の所を行きますので、運転苦手な方は注意です…!
自転車だと ウチからちょっとありそうだけど、行けない距離じゃないな〜(*^^*)
そこがねぇ、インテリアもめっちゃ素敵で好みだった!!
営業は11〜19時(LO18時)
定休日は火曜日で、
金土だけ夜カフェも(LO21時やってるみたいです(*^^*)
詳しくは調べてみて下さい。

タイル可愛いよね(*^^*)
お友達はカレーが気に入ってるそうで、いつもそれと、
りんごのタルト? ケーキを頼んでおりました〜♪
私も今度は食べたいな♪
いつまでも居たくなるような雰囲気で…
本もいっぱいあってねー
占いの本も多かった…!
それが私と お友達のツボで(笑)
めちゃ真剣に読みあさりました(*^^*)
ほんと、素敵なお店が増えたものです。
今度はランチタイムに行ってみよ〜♪
2016年06月21日
くぼさんのとうふshop 試飲会後記
先日のハーブティー試飲会
足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました(*^^*)
ミニ講座も とても喜んで頂けて
本当に嬉しかったです!!
さて今日は
その時に撮った くぼさんのお店の様子を少々…

レジ前のお惣菜コーナー♪
ハーブはいつも ここに置いて下さってます♪
そして、同じくレジ横のスイーツ ショーケース。

土曜ということもあり お客様多数で…
あっという間に無くなっていくのです〜
そしてそして。

メニュー看板も撮ってみた(*^^*)♪
イートインスペースで頂いたり、
ソフトクリームを持ち帰る方も多数目撃しました…!!


私も、ソフトクリームにケーキに…
何しに行ってるんだか!(笑)
ほんと美味しいんです。
変な甘さが残らない と言うか…。
幸せ〜な気持ちになれますよ♡
そしてねぇ…
写真は無いけど、
お客さまが注文してて、白玉パフェを初めて見たのですよ!
(よく見たらメニュー表に写真があったんだけど気づいてなかった)
その豪華さにビックリ…!!
絶対、今度食べよう〜(*^^*)♡
全然、自分のイベントの記録じゃないけど…
とても楽しく心地よい時間でした。
それは久保さんのお人柄と…そこに集うお客さまも皆さま素敵な方ばかりだからだと思います。
ありがとうございました!!
足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました(*^^*)
ミニ講座も とても喜んで頂けて
本当に嬉しかったです!!
さて今日は
その時に撮った くぼさんのお店の様子を少々…

レジ前のお惣菜コーナー♪
ハーブはいつも ここに置いて下さってます♪
そして、同じくレジ横のスイーツ ショーケース。

土曜ということもあり お客様多数で…
あっという間に無くなっていくのです〜
そしてそして。

メニュー看板も撮ってみた(*^^*)♪
イートインスペースで頂いたり、
ソフトクリームを持ち帰る方も多数目撃しました…!!


私も、ソフトクリームにケーキに…
何しに行ってるんだか!(笑)
ほんと美味しいんです。
変な甘さが残らない と言うか…。
幸せ〜な気持ちになれますよ♡
そしてねぇ…
写真は無いけど、
お客さまが注文してて、白玉パフェを初めて見たのですよ!
(よく見たらメニュー表に写真があったんだけど気づいてなかった)
その豪華さにビックリ…!!
絶対、今度食べよう〜(*^^*)♡
全然、自分のイベントの記録じゃないけど…
とても楽しく心地よい時間でした。
それは久保さんのお人柄と…そこに集うお客さまも皆さま素敵な方ばかりだからだと思います。
ありがとうございました!!
2016年06月18日
試飲会スタート!
くぼさんのとうふshopで、ハーブティーの試飲会してます!
→17時まで☆

ぜひぜひお立ち寄り下さい!!
くぼさんのとうふshopでは
美味しいスイーツも いただけますよ〜♡



→17時まで☆

ぜひぜひお立ち寄り下さい!!
くぼさんのとうふshopでは
美味しいスイーツも いただけますよ〜♡



Posted by アトリエいろは at
13:07
│Comments(0)
2016年06月13日
ハーブティー試飲会
今日は、お知らせです…!
ハーブティーの試飲会のご案内です(*^^*)
ハーブティーって 温かいイメージかも知れませんが、冷たくしても美味しいですよ♪
後口がサッパリしていて、とってもオススメです!
そんな冷たいハーブティー、味わっていただきたいなぁと思い、
くぼさんのとうふshopで、試飲会をさせて頂く事になりました!!

18日(土) 13〜17時
試飲会は ご予約不要で無料です。
ミニ講座中はセルフになるかも知れませんが…よろしくです(*^^*)
14時〜 と 16時〜の2回(約30分)
冷たいハーブティーの淹れ方の、ミニ講座もおこないます!
こちらは、ご予約優先で、参加費は1000円です。
飛び込みでも大丈夫ですが…材料数に限りがあるので ご注意下さいね。
くぼさんのとうふshopでは、
こだわりの材料を使った スイーツや、豆乳アイスなども販売されています!
イートイン スペースで頂けますよ(*^^*)
ぜひ、ハーブティーと一緒にお召し上がり下さい♪
ぜひぜひ試飲会、いらして下さいね〜!!
そして当日来られない方も…
お店のレジ前 特等席に、ハーブティー置いて下さっています!
ぜひ 飲んでみて下さいね〜(*^^*)

ハーブティーの試飲会のご案内です(*^^*)
ハーブティーって 温かいイメージかも知れませんが、冷たくしても美味しいですよ♪
後口がサッパリしていて、とってもオススメです!
そんな冷たいハーブティー、味わっていただきたいなぁと思い、
くぼさんのとうふshopで、試飲会をさせて頂く事になりました!!

18日(土) 13〜17時
試飲会は ご予約不要で無料です。
ミニ講座中はセルフになるかも知れませんが…よろしくです(*^^*)
14時〜 と 16時〜の2回(約30分)
冷たいハーブティーの淹れ方の、ミニ講座もおこないます!
こちらは、ご予約優先で、参加費は1000円です。
飛び込みでも大丈夫ですが…材料数に限りがあるので ご注意下さいね。
くぼさんのとうふshopでは、
こだわりの材料を使った スイーツや、豆乳アイスなども販売されています!
イートイン スペースで頂けますよ(*^^*)
ぜひ、ハーブティーと一緒にお召し上がり下さい♪
ぜひぜひ試飲会、いらして下さいね〜!!
そして当日来られない方も…
お店のレジ前 特等席に、ハーブティー置いて下さっています!
ぜひ 飲んでみて下さいね〜(*^^*)

2016年06月13日
jeje cafeさんへ♪(閉業されました)
〜閉業されました〜
昨日は、前からちょっと気になっていた 初めてのカフェに行ってきました…!
土器の一鶏の近く…(川沿いを北側に少し入りますよ)
jeje cafe さんです。
黒っぽい箱型の建物で、
和食のお店「たけひろ」さんへ行ったときに、お隣だったので気になってたんですよね〜(^^)
店内の写真はないんですが、カフェバー って雰囲気でカッコいいです。暖炉もありましたよ〜(^^)
私はパスタランチにしました(*^^*)パスタは単品でといいみたいです。

パスタランチは900円
パスタだけ単品は確か500円だったような…お安いですね!
そして、↓奥に写っているのは、別のランチセット。
なんだっけ〜
ギョーザみたいに、パスタ生地で具を包んであったみたいです。

私はお腹いっぱいで食べれなかったけど、パンはお代わりできたみたい♪
オシャレなカフェが増えて嬉しいですね〜(*^^*)
最近、日曜日に空いているカフェを調べたら…意外と日曜定休って多いんだと知りました。
(たけひろさんも そうですね。
jejeさんは木曜定休と見ましたが… 調べてみて下さいね(^^)
私は自由業だし、むしろ平日に動くことが多いんだけど…
ウィークデーはお仕事されてる方なんかは、日曜日やってる美味しくてオシャレなお店って、嬉しいですね(^^)
昨日は、前からちょっと気になっていた 初めてのカフェに行ってきました…!
土器の一鶏の近く…(川沿いを北側に少し入りますよ)
jeje cafe さんです。
黒っぽい箱型の建物で、
和食のお店「たけひろ」さんへ行ったときに、お隣だったので気になってたんですよね〜(^^)
店内の写真はないんですが、カフェバー って雰囲気でカッコいいです。暖炉もありましたよ〜(^^)
私はパスタランチにしました(*^^*)パスタは単品でといいみたいです。

パスタランチは900円
パスタだけ単品は確か500円だったような…お安いですね!
そして、↓奥に写っているのは、別のランチセット。
なんだっけ〜
ギョーザみたいに、パスタ生地で具を包んであったみたいです。

私はお腹いっぱいで食べれなかったけど、パンはお代わりできたみたい♪
オシャレなカフェが増えて嬉しいですね〜(*^^*)
最近、日曜日に空いているカフェを調べたら…意外と日曜定休って多いんだと知りました。
(たけひろさんも そうですね。
jejeさんは木曜定休と見ましたが… 調べてみて下さいね(^^)
私は自由業だし、むしろ平日に動くことが多いんだけど…
ウィークデーはお仕事されてる方なんかは、日曜日やってる美味しくてオシャレなお店って、嬉しいですね(^^)
2016年06月07日
魚屋さん…!
我が家の たまの楽しみに、
魚屋さんお魚を食べる
というのがあります(*^^*)
いつもは父が買ってくるのですが…
今回は 私が友人夫婦を招いてするパーティーの為だったので
(そして、このブログに書けたらいいなぁ とも思って。
言い出せる空気かしら と、かなりドキドキしながら…。笑)
私も同行〜(^^)
ゆめタウンへ向かう広い道沿いの、33号近くにあるので、見たことある方も多いのでは?

魚武(うおたけ)さんです。


なんか、雰囲気ありますね
何度か付いて行ったことあるんですが、いつも、所狭しと常連さんがいらっしゃいます。

正面には、調理してあるお惣菜もありますし、右側のショーケース?にはお刺身などがあります。
そして、左には生簀と、さばいてないお魚が…。

この日はねぇ、とあるお礼&お祝いだったので、大奮発で、生簀にいた
カワハギ(もちろん肝つき❤︎)と、そして イカを刺身にしてもらいました。
テーマが、居酒屋メニュー だったもので(*^m^*)

見て下さい…この美しさ!
時々買ってきた刺身の盛り付けとかを見て、いつも素敵だなぁ って思うんですよね〜(^^)
お皿じゃなくて 発砲スチロールのトレイで これだから… きっとこの方がお皿に盛り付けたら、めちゃキレイなんだろうなぁ〜
あと、なんていうのかな?ツマとか薬味とか…ちょっとした感じが粋 っていうか。。
とにかくね、好きなんです(^^)
カワハギは、アラも下さって、
それで味噌汁したら美味しかったですよ〜♡

これは私の食べかけ画像ですがf^_^;
お客様には素敵にテーブルセッティングしてたんですよー

ほら、こんな感じに(^^)
私は色々作ってサーブした後、最後に ちゃちゃっと食べたのです〜
生簀のカワハギを頂くには、お札が必要ですので、
そうしょっちゅうはムリですがー
でもねぇ、ほんっと肝たっぷりで美味しかったし、
お魚屋さんのお魚を買ってきて
うちで頂くのって、ゆっくり食べられるし美味しくて幸せだな〜と思います(*^^*)
みんなで、美味しいね〜 美味しいね〜
って言いながら食べる時間って…
ほんと幸せ♪
魚屋さんお魚を食べる
というのがあります(*^^*)
いつもは父が買ってくるのですが…
今回は 私が友人夫婦を招いてするパーティーの為だったので
(そして、このブログに書けたらいいなぁ とも思って。
言い出せる空気かしら と、かなりドキドキしながら…。笑)
私も同行〜(^^)
ゆめタウンへ向かう広い道沿いの、33号近くにあるので、見たことある方も多いのでは?

魚武(うおたけ)さんです。


なんか、雰囲気ありますね
何度か付いて行ったことあるんですが、いつも、所狭しと常連さんがいらっしゃいます。

正面には、調理してあるお惣菜もありますし、右側のショーケース?にはお刺身などがあります。
そして、左には生簀と、さばいてないお魚が…。

この日はねぇ、とあるお礼&お祝いだったので、大奮発で、生簀にいた
カワハギ(もちろん肝つき❤︎)と、そして イカを刺身にしてもらいました。
テーマが、居酒屋メニュー だったもので(*^m^*)

見て下さい…この美しさ!
時々買ってきた刺身の盛り付けとかを見て、いつも素敵だなぁ って思うんですよね〜(^^)
お皿じゃなくて 発砲スチロールのトレイで これだから… きっとこの方がお皿に盛り付けたら、めちゃキレイなんだろうなぁ〜
あと、なんていうのかな?ツマとか薬味とか…ちょっとした感じが粋 っていうか。。
とにかくね、好きなんです(^^)
カワハギは、アラも下さって、
それで味噌汁したら美味しかったですよ〜♡

これは私の食べかけ画像ですがf^_^;
お客様には素敵にテーブルセッティングしてたんですよー

ほら、こんな感じに(^^)
私は色々作ってサーブした後、最後に ちゃちゃっと食べたのです〜
生簀のカワハギを頂くには、お札が必要ですので、
そうしょっちゅうはムリですがー
でもねぇ、ほんっと肝たっぷりで美味しかったし、
お魚屋さんのお魚を買ってきて
うちで頂くのって、ゆっくり食べられるし美味しくて幸せだな〜と思います(*^^*)
みんなで、美味しいね〜 美味しいね〜
って言いながら食べる時間って…
ほんと幸せ♪
2016年06月03日
6月のハーブ講座!

今は、ハーブが元気な季節!
(もちろん他の植物も♪)
どんどん、新しい花が咲いたり、新芽が伸びてきて…お水やりも とっても楽しいです♪
ハーブに興味のある方には、
今が 挿し木をしたり、育てたりしやすい季節なのでオススメ☆
この季節に、ぜひいらして下さいね〜(^^)
家で育てたハーブを、食べたり飾ったりする…
簡単なことだけど、心にゆとりが生まれます(*^^*)
6月のオススメ講座
★ハーブ入門『初夏に楽しむハーブの講座』(1day/1名様~)
ハーブ初心者さまにオススメ!ハーブの魅力・利用法をご紹介いたします!
たくさんのハーブを実際見て触れられます。
また、冷たいハーブティー・ハーブウォーターの作り方もお伝えします。
≪120分(うち30分はティータイム)3000円≫

★ハーブの王様『バジル活用講座』(1day/1名様~)
あまりハーブに詳しくない方にも身近な存在、バジル。
おなじみの利用法の他、簡単で美味しい活用法、保存方法など・・
とことん、バジルについてお話しする講座です。
≪120分(うち30分はティータイム)3000円/ハーブティー&菓子付き≫
★『ハーブ料理を楽しむ講座』~ローズマリー&タイム~(1day/2名さま~)
「ハーブを植えているけれど、どう使ったらいいか分からない」という声をよく聞きます。
育てやすく活用しやすいローズマリーとタイムを使って、一緒に料理&お食事をする講座です。
◎基本のメニュー:サラダ・鶏肉の香草焼き・パスタ・ハーブティー
(詳細は日によって変更します。※食べられないものがある場合、お知らせください)
≪約2.5時間 3500円 ※2名様より開講≫

ーーーーーーーーーーーーー
◆ご予約・お問い合わせは
090・4271・6040(アトリエいろは 藤田)
または、iroha.foryou★k.vodafone.ne.jp(★を@に変えて)まで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*その他、
ラッピングなどの1day講座や、
アロマのコース講座(精油の使い方の基礎)、ハーブティーコース講座もございます。
詳細はコチラから!
http://blog.iroha-foryou.com/?eid=1238147
2016年06月03日
愛媛県へ〜
先日、愛媛県の久万高原というところで行われたハーブフェスティバルへ行ってきました!
ハーブショップのマルシェがでたり、ワークショップがあったり…
あいにくの小雨模様だったのですが
沢山の人で、楽しかったですよ(*^^*)
様子は アトリエいろはのブログに…
http://www.iroha-foryou.com/
その途中にね、素敵なカフェがあって。
記録しておきたいなぁ と思って、
ちょっと趣旨が違うけど ここに書くことにしました(*^^*)
名前が「ねじまきカフェ」と言います。
松山へ向かう少し手前。11号線の近くにありますよ。

外観はこんな感じ。
ちょっとジャンクな雰囲気というか…
中に入って納得!店員さんが男性ばかりでー
甘くない、かっこいいデザインです。
(あ、店員さんも かっこよかったですよ。笑)

ここは中庭。
実はついた時、車を停めるのに待つぐらい満員でした。すごい人気みたいです。
でも、なんとか車さえ駐車できたら、
中には待合室みたいな場所があって、ゆっくり待ってられます(^^)
※中で名前を書いとくシステムでしたから先に書いといた方がいいですよ
でね、メニューがすごかった!
主菜ほか サラダ、副菜まで…4種類も自分で選ぶの!


お値段900円
そこそこ待ちましたけどね、
どれも美味しかったので 満足です!(*^^*)
器も、すごく素敵で…
そこ、私のツボなんですよねー(笑)
私、こういう ちょっと男性っぽいレトロ?ジャンク?な雰囲気も大好きなもので…(*^^*)
行けて良かったです!
この時はね、久万高原の他に、砥部にも行って器を買いましたよ(^^)
こういう所は 車じゃないと
なかなか行きにくいので…連れて行ってもらえてラッキーでした♪
四国って、小さいようだけど
まだ全然行ったことない場所ばかりだな〜
内子とかも行ってみたいし、松山の街中も楽しそうだし…
そうそう、前にうちの弟が住んでた愛南町 ってところもね、
すごくお魚美味しいみたいですよ♪
もっと色んなところ、旅してみたいな〜(^^)
たまには遠出もいいですね♪
ハーブショップのマルシェがでたり、ワークショップがあったり…
あいにくの小雨模様だったのですが
沢山の人で、楽しかったですよ(*^^*)
様子は アトリエいろはのブログに…
http://www.iroha-foryou.com/
その途中にね、素敵なカフェがあって。
記録しておきたいなぁ と思って、
ちょっと趣旨が違うけど ここに書くことにしました(*^^*)
名前が「ねじまきカフェ」と言います。
松山へ向かう少し手前。11号線の近くにありますよ。

外観はこんな感じ。
ちょっとジャンクな雰囲気というか…
中に入って納得!店員さんが男性ばかりでー
甘くない、かっこいいデザインです。
(あ、店員さんも かっこよかったですよ。笑)

ここは中庭。
実はついた時、車を停めるのに待つぐらい満員でした。すごい人気みたいです。
でも、なんとか車さえ駐車できたら、
中には待合室みたいな場所があって、ゆっくり待ってられます(^^)
※中で名前を書いとくシステムでしたから先に書いといた方がいいですよ
でね、メニューがすごかった!
主菜ほか サラダ、副菜まで…4種類も自分で選ぶの!


お値段900円
そこそこ待ちましたけどね、
どれも美味しかったので 満足です!(*^^*)
器も、すごく素敵で…
そこ、私のツボなんですよねー(笑)
私、こういう ちょっと男性っぽいレトロ?ジャンク?な雰囲気も大好きなもので…(*^^*)
行けて良かったです!
この時はね、久万高原の他に、砥部にも行って器を買いましたよ(^^)
こういう所は 車じゃないと
なかなか行きにくいので…連れて行ってもらえてラッキーでした♪
四国って、小さいようだけど
まだ全然行ったことない場所ばかりだな〜
内子とかも行ってみたいし、松山の街中も楽しそうだし…
そうそう、前にうちの弟が住んでた愛南町 ってところもね、
すごくお魚美味しいみたいですよ♪
もっと色んなところ、旅してみたいな〜(^^)
たまには遠出もいいですね♪