2018年01月22日

今日の倉敷 と、洋食屋「ひなた」

寒いですねー!(>_<)

今日は倉敷市も、雪が少し積もりました…!!


見えるかなぁ…うっすら白いの



でも最近の家って、ほんと機密性が高くて…
実家みたいな古い木造の家だと
もっと寒いだろうな〜 と思います。



午前中は所用で出かけましたが…
2〜3日でかけなくても ご飯作れるだけ
日曜に買いだめしてるので、
しばらく 篭れます。(笑)



○○○

土曜は、久しぶりに夫が休みだったので
日曜定休の、ご近所の洋食屋さんへ行きました!

最初にも書いた事がある「ひなた」さんです。


ここは、本当に美味しくて、
その上、 安くてボリュームあり!お気に入りのお店です(^^)


先日は、チキンチーズカツ を頼んでみました。
まさかデミグラスソースつきとは…!

これに、ご飯と味噌汁がついて、
1000円ちょっと!(何十円だったかな?忘れちゃった…)

ご飯はいつも 少ないのを頼むけど、それでもメインが多いから食べ切れません(^^;
今度行ったら、1/4にしてもらおう、、。



今まで何度かいって、
どれも美味しいんだけど、やっぱり
チキン南蛮が すごく美味しいです!!
(いつも2人のうち 1人が頼んで、交換してる。(笑)




先日、赤穂に住んでる友達が
倉敷にランチに行こうと思うんだけど、そのあと会えるかな?と。

その目的地が ひなたで…
私の家に近いから選んだのかと思いきや、
偶然だったようです…!驚きでした(^^)
ネットで検索しても、人気ぶりがわかります♪
(でも、ほんと混んでますけどね〜。車が停められない事が時々あります)



数年ぶりの再会で、(京都の高島屋で一緒にラッピングコーディネーターをしてた友人)
短い時間だったけど 本当に楽しかったです♪



今月末は実は、結婚式にも来てくれた
大学時代の友人が集まるので、大阪へ行ってくる予定です(^^)

本州になったし、関西が近い!
…って思ってたんだけどー
実は倉敷のうちからだと、駅までバスだし丸亀からと変わらない感じでした(^^;

まぁ、久しぶりの関西!
楽しんできたいと思います♪  


Posted by アトリエいろは at 19:38Comments(0)風景倉敷の 素敵な場所

2018年01月17日

丸亀城愛♡

先日、友達が すごく面白いサイトを教えてくれました(^^)

「シロシタラボ」というもの。

うちの実家の近所にある会社の物のようです。



そこから友人と、丸亀城についての会話(ライン)になりましてー

やっぱり、丸亀で生まれ育った私たちは
丸亀城愛が 強いな〜!!と実感致しました(笑)





私も、このブログのトップ画像(携帯画面だと表示されないけど。)をはじめ、
何度か 写真をアップしていますが…

丸亀市のシンボルであり、ランドマークでもある。

「お城の見える角度によって、それがどの辺りか分かるよね」といつ話題になりました(^^)

丸亀城は高いところにあるから、色んな場所から見えますからね。



私の実家の部屋からも見えて、
ちょうど(季節によってズレますけど)日の出の方角なんですよね〜

だから、ほんとに馴染みの深い、
私にとっても、大切なもの です。







確か、このブログの 何処かにも
丸亀城の写真を まとめて載せた事があったと思いますが…

重複する物もあると思うけど、
今使ってる携帯に残っている 丸亀城の写真をアップしておこうと思います(^^)



昨年秋に帰省した時 撮ったもの


これは実家の自室から
(お城というより、朝焼けを撮ったんでしょうね…。
部屋からは、飯野山と並んで見えるんですよ♪)




一昨年、お城祭りの総踊りに参加した時



これ、ブログのトップに使ってるやつかな〜?



これは上に登って、間近から



満月の日は見応えがあります


これはたぶん、スーパームーンの時かな?



桜の時期



これも、桜の時期ですね〜
市民公園からですね


まだ、パソコンの中にもあると思いますが…
ひとまず 携帯の物を。


ーーーーー

そうそう、それから以前
器心家さんのお母さんに教えて貰ったのは、
「マルカメラ」という、これは丸亀市がやってるサイト。
お城に限らず、丸亀市の素敵な写真を世界に発信しよう!というものです。


前は使い方が分からなかったんですが、
最近ハッシュタグを理解したので(笑)
今度投稿してみよう!と〜♪(^^)  


Posted by アトリエいろは at 13:29Comments(0)風景

2018年01月08日

【倉敷さんぽ】美観地区の和食ランチ 桜草

先日、倉敷で初めて美容院へ行きました。

実家に帰った時に行こうと思ってたけど、なかなか行けなくて。

夫の帰宅が遅い日が多いから、
髪を洗うのが大変で、早く短くしたくて…!!



そこで 美味しいよと教えて頂いたお店が
美観地区にある「倉敷 和のうまみ処 桜草(さくらそう)」



お昼のランチがリーズナブルで人気らしく、
昼は予約した方がいいよ と聞いて前日に電話。

でね。メニューを聞かれたけど、
(1番人気の 松花堂弁当は数量限定らしくて。皆、それ狙いみたいやね。)
ま、行ってから選ぼうか、と時間だけ12時に予約。



当日、近くの 倉敷市芸文館 地下駐車場 に車を停めて、少しあるいてお店へ。

そしたらねぇ、、12時なのに、なんとランチメニュー全部売り切れたから、
松花堂弁当を お取り置きさせて頂きました との事…!!
連休中日とはいえ、その人気ぶりに 驚きました〜〜




という事で、松花堂弁当 です♪


1300円也〜

男性は 腹8分かな?
私は ちょうどよかったです(*^^*)

お味も、さすが!!ひとつひとつ美味しかったです!!
茶碗蒸しみたいなのー
里芋かな?レンコン??蒸し物が、特に好みでした!




お店の内装もすごく素敵で!
いい雰囲気でしたよ(*^^*)


やっぱり、梁が見えるのっていいですね


吹き抜けなんですけど、
二階からだけ、あの 器が見えるんですよ。
オシャレですよねー!




桜草さん
他のメニューも食べてみたいな〜
夜にも来てみたい!(*^m^*)





○○○

食後は、
前も登った 阿智神社へお参り。

その前に、観龍寺さん

ここの見晴らしが好き(^^)



おみくじも〜



美観地区の方もウロウロ

初めて、船が出てるの見ました〜





私、倉敷の銘菓 むらすずめと、
調布 っていうのが大好きで!

調布の ロング、しかも焼きたてがあったので
テイクアウト♪

もっちり 求肥(お餅みたいな感じ)が 美味しい♡





成人式だったようで着物の方もチラホラ。

そして先日亡くなった 星野仙一さんの記念館もあり、人がたくさん いらっしゃいました。



前に、ここ登ってみたいな〜
って思った所、上は民家でした(^^;笑
今度は上からパチリ♪



美味しい かりんとうを売ってる店もあって、
ついつい購入…。





お豆の専門店は、試食だけ いっぱいして、
買わずに出てきちゃった(笑)
いつか、お土産に購入します。。



昨日は 気温も あまり低くなくて。
うろうろ散歩して、帰ってきました(*^^*)






世の中 三連休だと言うのに、夫は日曜のみでしたけど(涙)…
穏やかな 楽しい日曜日を過ごせました(^^)  


Posted by アトリエいろは at 14:56Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2018年01月06日

神戸旅行

年末の事ですが…
神戸に一泊旅行へ行ってきました!


倉敷に引っ越して4ヶ月
2人とも頑張ったね!って事で ご褒美旅行です♪




夫はね、「やっぱり神戸牛を食べたい!」って事で…
色々探したけど、結局、以前にも一度行った
「ステーキランド」という店へ行くのがメイン。


でも、ここはね…ちょっと人にはお勧めはできない感じです(^^;

あまりマイナスな事って書きたくないけど…
ここはホンマに、ちょっと特殊やった〜(笑)


前も けっこう待って…でもまぁまぁ美味しかったし、今回は大丈夫かな?と淡い期待で行きましたが、、。

多分、遅いのが普通になってるというか…
サラダが出て、次のスープと肉が焼かれるまで2〜30分 待ちました(^^;



6名ごとに、目の前の鉄板で焼いてくれるシステムで、人数が揃うまで待つのは仕方ないとして。
人気店なので それはスグなんですけどね。。

焼いてくれる人が、とにかく来ない!!

そして、「申し訳ありません」って言わない、ほんと独特の雰囲気なんです。。

従業員に海外の方が多いからか、関係ないのか
分かりませんがー

とにかく、ほんと、待ちに待ってから食べます!(笑)
怒り出す人 いないのかな〜?
心配になるぐらい。




これ、最初に来たサラダ


2〜30分後
シェフが来てから、やっとオードブルも出してくれました。


お肉はね、美味しかったです。



お値段は、神戸牛にしてはリーズナブルなようです。
(私にとっては それでも高いけどね〜)


という事で。

どんなに待ってでも、一度、安く神戸牛を食べてみたい!という方、
怖いもの見たさで… って方は、チャレンジしてみてください(笑)

場所はね、東急ハンズの近くで便利な場所です。




○○○

そして…
ホテルは、ネット予約しておいた
ケーニヒスクローネ ホテル 神戸
です(*^^*)

クマのマークの洋菓子店、有名ですよね?

そこがやってるホテルで…
ネットで安く取れたので そこにしたんだけど、
ここは 良かったですよ(*^^*)


チェックインした時に、ウェルカムドリンクとスィーツを頂きました

豪華…!
これ食べてたから ステーキ遅くても待てたのよね(笑)






部屋も、お店の雰囲気を再現していて、あちこちにクマが^_^

そして、このプランにしたのは…
3000円相当の、朝食バイキング付きだったから‼︎

細かく写真撮るのは やめたけど…


お店のパンも 好きなのを選べるし、
スィーツも、ミニ版が色々。

鴨肉のハムとかも、美味しかったな〜(*^^*)


おかわりして、たくさん食べました♡


一般のお客様向きもあって、ちょうどチェックアウトの時オープンだったんだけど、
すごい並んでてビックリ!人気なんやね〜


定価通りの料金だと けっこう必要ですが…
1人1万ぐらいで 取れたので(年末だけど平日だったしね。) とてもラッキー、大満足でした♪


※ 車は、「三宮 中央通り駐車場」という地下駐に。
ホテルが 1500円分だけ サービス券をくれました


○○○

私たちの目的、食べる事だったので…
他はほとんど探してなくて。

商店街をウロウロしたり、
一箇所だけ私が行きたかったのが

「神戸 グローサリー」食材屋さん。
カルディみたいな感じです。

私、オーガニックとか ホンモノ食材も好きだけど、
外国の食品も大好きなんですよね〜(*^^*)


今回は、面白い物というより
必要なものを買った感じですが…

(手頃なオリーブ油と 岩塩がほしくて)

食材屋さんは、ほんと楽しい!

ハーブやスパイスも、その延長なんですよね〜(*^^*)



○○○

そうそう、あとは
大丸の中に、四国にはない「エンハーブ」というアロマショップがあるので寄りました(*^^*)


ストレスチェック なるものがあって…
私はギリギリ 理想ゾーン内。
夫は「気を張っている」 でした(笑)ご苦労さん!



○○ ○○ ○○

ということで、のんびり楽しみました〜(*^^*)




結婚して、毎日の生活の中で
"もっとこうなら" って思うことって色々ありますけど…

例えば 香川に帰りたい とか、
もっと夫の仕事が楽で給料が多いといいな とか(笑)、
家をもっと住みやすくしたい とか、
子どもが欲しいな とか etc. etc...


でもね。今の、
2人健康で、たまの旅行や ちょっと贅沢を楽しめること。
それに 互いの家族も元気だしね…
この、今の状況って、すごく幸せだな〜と思います。


ゆっくり、じっくり、それらを味わいながら
今年も 楽しく過ごしたいな(*^^*)  


Posted by アトリエいろは at 22:35Comments(0)旅行

2018年01月02日

2018年 今年もよろしくお願いします!

明けましておめでとうございます!

今年も よろしくお願いいたします…!!


倉敷へ引越して4ヶ月…
かなり生活には慣れて来ましたが、
最近は寒いので、引きこもっていて(笑)あまり話題もなく。。
ちょっと記事が滞ってましたね。



年末年始は、神戸に一泊旅行へ行った後、
実家 香川で のんびりお正月を過ごしていますよ〜(*^^*)

旅行の様子はまた アップするとしてー





元旦は、私の丸亀の実家で迎えました。

結婚して初めてのお正月

紅白を見て、母のお節を食べてー

私は並べただけですが、お節料理

白味噌 餡もちの お雑煮

ゆったりした お正月を過ごせました(*^^*)





夫の実家と、私たちの住む予定だった新居がある坂出にも行きましたよ。


丸亀でいたときは、丸亀城が私のシンボルでしたけど…
坂出の家は飯野山が近いので
これを見ると 帰って来たな〜
って思いますねぇ(*^^*)




初詣は、
坂出に帰れるように願掛けをするために、坂出の神社へ行こう!と
春日神社へ。



こぢんまりした神社でしたけど、
優しい雰囲気で、心地よかったです(*^^*)



「麺や」で うどんも食べました♪




ほんと、何気ない事ばかりだけど、
帰って来たな〜
って感じ。。


実家で ゆったり過ごす
幸せなお正月です♪

皆さんも、
穏やかなお正月を 過ごして下さいね(*^^*)




今年は、こちらのブログは
更新がボチボチになると思いますが…

宜しくお願いいたします!!(*´∀`*)  


Posted by アトリエいろは at 16:33Comments(0)香川の素敵な場所