
2019年06月25日
【倉敷】倉敷薄荷のお店と、パン屋さんRetro
倉敷生活も、もうすぐ2年を迎えます^ ^
お気に入りのカフェ
お買い得品がある産直やスーパー etc...
色々見つけて、生活には不自由しませんが、
せっかくなので…
もっともっと、行ったことない場所へ行ってみよう!
というのが 最近のマイ テーマ です!
車の練習しなきゃと思いつつ、
相変わらずの 自転車、バス、歩き 生活なのですが…
ここ何かな?と思った時、小回りが利くのは
良い所ですね(^^)
そんな訳で、先日も 歩いていた時に
ふと素敵なお店を見つけました♪
倉敷中央図書館の近くです。

倉敷薄荷(はっか) といい看板
そういえば、何かで見かけた事 あるような…
知らないお店に入るのは、いつも緊張するけど
ハーブのお店なら 絶対入りたい…!!
お邪魔してみるとー
古民家っぽい素敵なお店(^^)

倉敷は昔(戦後)、日本有数の薄荷の産地だったのだそう。
のちに衰退してしまったけど、
その時の品種「秀美」を また倉敷の特産品として復活させようという試みで、栽培し、
エッセンシャルオイルなどを販売されてるそうです。
ミントって交雑しやすいから、
昔の品種が残ってたのって すごいですね〜♪
テスターを嗅がせて頂くと、
けっこうメントールが 効いてる感じ!
スッとします。
今、美観地区の 大原美術館よこのカフェ
エルグレコ さんの期間限定ドリンクに
この倉敷薄荷が使われてる と言うので、
そちらも行ってみました!
ちょうど、エルグレコ さん、入ってみたかったんよねー(^^)
それはまた別記事で♪
倉敷薄荷さんは、
薄荷を使ったお料理教室をされたり…
イベントも たまにあるようです!
どんなメニューなんだろ〜
行ってみたいなと思ったけど、
あいにく その日は予定がー
また 何かの機会に おじゃまできたらいいな^ ^
○
○
○
そして…
その倉敷薄荷のお店の方に、
隣のパン屋さん 美味しいですよ
と教えて頂いて。
翌朝用に買って帰る事にしました♪

ここもね、お店がとっても可愛かったな〜
こんな写真しか ありませんが…
実は、ご近所のパン屋さん、大好きだったのに最近閉店してしまって…
美味しい あんぱんに飢えてたので、
食べられて良かった〜!!
メロンパンも、カリカリした皮が美味しかったです!
好きな感じだー
図書館には時々 行くので、
今度はイートインスペースで ランチしてみようかな^ ^♪
○○○
スーパーとか、大型ショッピンモールも…
日々の生活には やっぱり便利で
お世話になっているけどー
個人のお店とか、小さな商店、
手作りの物って、
やっぱり いいですよね!
倉敷は美観地区はじめ、そういうお店が沢山あるから、おさんぽがホント楽しいな〜
夫も一緒に楽しめたら1番良いんだけどー
私1人の時間が多いので、
1人ウロウロして 楽しんでいます。
最近、家で座ってる時間が減ったので
(祖母のお見舞いにも頻繁に帰ってるしね)
ブログで書けてない事が溜まってる〜
この2ヶ月は ほんと、怒涛の残業と休日出勤でした… (-_-;)
せめて休日は休ませて欲しい、、。
でも 決算も終わって やっと、ひと段落!
私もほっとしています♪
早くブログも書いて追いつかなきゃ!
お気に入りのカフェ
お買い得品がある産直やスーパー etc...
色々見つけて、生活には不自由しませんが、
せっかくなので…
もっともっと、行ったことない場所へ行ってみよう!
というのが 最近のマイ テーマ です!
車の練習しなきゃと思いつつ、
相変わらずの 自転車、バス、歩き 生活なのですが…
ここ何かな?と思った時、小回りが利くのは
良い所ですね(^^)
そんな訳で、先日も 歩いていた時に
ふと素敵なお店を見つけました♪
倉敷中央図書館の近くです。

倉敷薄荷(はっか) といい看板
そういえば、何かで見かけた事 あるような…
知らないお店に入るのは、いつも緊張するけど
ハーブのお店なら 絶対入りたい…!!
お邪魔してみるとー
古民家っぽい素敵なお店(^^)

倉敷は昔(戦後)、日本有数の薄荷の産地だったのだそう。
のちに衰退してしまったけど、
その時の品種「秀美」を また倉敷の特産品として復活させようという試みで、栽培し、
エッセンシャルオイルなどを販売されてるそうです。
ミントって交雑しやすいから、
昔の品種が残ってたのって すごいですね〜♪
テスターを嗅がせて頂くと、
けっこうメントールが 効いてる感じ!
スッとします。
今、美観地区の 大原美術館よこのカフェ
エルグレコ さんの期間限定ドリンクに
この倉敷薄荷が使われてる と言うので、
そちらも行ってみました!
ちょうど、エルグレコ さん、入ってみたかったんよねー(^^)
それはまた別記事で♪
倉敷薄荷さんは、
薄荷を使ったお料理教室をされたり…
イベントも たまにあるようです!
どんなメニューなんだろ〜
行ってみたいなと思ったけど、
あいにく その日は予定がー
また 何かの機会に おじゃまできたらいいな^ ^
○
○
○
そして…
その倉敷薄荷のお店の方に、
隣のパン屋さん 美味しいですよ
と教えて頂いて。
翌朝用に買って帰る事にしました♪

ここもね、お店がとっても可愛かったな〜
こんな写真しか ありませんが…
実は、ご近所のパン屋さん、大好きだったのに最近閉店してしまって…
美味しい あんぱんに飢えてたので、
食べられて良かった〜!!
メロンパンも、カリカリした皮が美味しかったです!
好きな感じだー
図書館には時々 行くので、
今度はイートインスペースで ランチしてみようかな^ ^♪
○○○
スーパーとか、大型ショッピンモールも…
日々の生活には やっぱり便利で
お世話になっているけどー
個人のお店とか、小さな商店、
手作りの物って、
やっぱり いいですよね!
倉敷は美観地区はじめ、そういうお店が沢山あるから、おさんぽがホント楽しいな〜
夫も一緒に楽しめたら1番良いんだけどー
私1人の時間が多いので、
1人ウロウロして 楽しんでいます。
最近、家で座ってる時間が減ったので
(祖母のお見舞いにも頻繁に帰ってるしね)
ブログで書けてない事が溜まってる〜
この2ヶ月は ほんと、怒涛の残業と休日出勤でした… (-_-;)
せめて休日は休ませて欲しい、、。
でも 決算も終わって やっと、ひと段落!
私もほっとしています♪
早くブログも書いて追いつかなきゃ!
2019年06月20日
【倉敷美観地区】ハリネズミカフェ
岡山で配られてるフリーペーパーに
美観地区の ハリネズミカフェ
が紹介されていて。
読者プレゼントに応募(携帯から)したら見事当選!!
1名分なんですが…夫も興味あるようだったので、
1人分は自腹で、行ってきました♪
相変わらずの激務だから、動物と触れ合って
癒しになるかしら。。
大原美術館から まぁまぁ近く。でもちょっとマイナーな通りかもしれませんが…
ハリネズミを中心に、
他にも フクロウ、リス、爬虫類まで!
色んな生き物がいるカフェ
(ハリネズミ shop&cafe 倉敷桃はりぃ)
へ行ってきました!!


色々注意事項を説明して貰い、時間制で
生き物と触れ合えます^ ^
ハリネズミは 針があるんで
ちょっとドキドキしましたがー
お店の方が色々教えてくださり
しっかり触れ合えましたよ〜♡

基本、手袋着用なんですが、
ハリネズミ達は、リラックスしてたら
そんなに針が刺さらないので
自己責任で 素手でもok!
眠いようで、
手の上でも すぐ眠ろうとする子や
忙しなく歩こうとする子も!

そして、まだデビュー前で さわれないけど
生後2〜3ヶ月の赤ちゃんハリネズミも♡

可愛い…!!!
他にもね
リス

フクロウ

爬虫類

(触るのは抵抗あるけど、
見るのは意外と大丈夫♪ 愛嬌のある顔です)
夫婦とも動物好きなので
(実家ではお互い、 私=猫、夫=犬 を飼ってました)
動物達に癒されました〜(^^)
気に入った子がいれば購入して飼うこともできるのだそう♪
今のところは ペットを飼う予定は無いので、
実家で触れ合うか、
こういった場所で たまに触れ合って癒されたいですね(^.^)
倉敷には他に、
フクロウ、豆柴、ヒョウネコ、普通の(?)ネコ カフェ
があるんですよー
実は結婚前、夫と倉敷に遊びに来た際、
フクロウカフェに行ったことがあるんですよね〜(^^)
普通の猫カフェは 美観地区からちょっと出たあたり。
それ以外は美観地区内で、同じ系列のようで、
二店舗同日に行くと割引がある って見かけた事がありますよ。
わりと珍しくと思うので、
ご興味ある方はぜひ〜
生き物に癒やされた休日でしたー♪
美観地区の ハリネズミカフェ
が紹介されていて。
読者プレゼントに応募(携帯から)したら見事当選!!
1名分なんですが…夫も興味あるようだったので、
1人分は自腹で、行ってきました♪
相変わらずの激務だから、動物と触れ合って
癒しになるかしら。。
大原美術館から まぁまぁ近く。でもちょっとマイナーな通りかもしれませんが…
ハリネズミを中心に、
他にも フクロウ、リス、爬虫類まで!
色んな生き物がいるカフェ
(ハリネズミ shop&cafe 倉敷桃はりぃ)
へ行ってきました!!


色々注意事項を説明して貰い、時間制で
生き物と触れ合えます^ ^
ハリネズミは 針があるんで
ちょっとドキドキしましたがー
お店の方が色々教えてくださり
しっかり触れ合えましたよ〜♡

基本、手袋着用なんですが、
ハリネズミ達は、リラックスしてたら
そんなに針が刺さらないので
自己責任で 素手でもok!
眠いようで、
手の上でも すぐ眠ろうとする子や
忙しなく歩こうとする子も!

そして、まだデビュー前で さわれないけど
生後2〜3ヶ月の赤ちゃんハリネズミも♡

可愛い…!!!
他にもね
リス

フクロウ

爬虫類

(触るのは抵抗あるけど、
見るのは意外と大丈夫♪ 愛嬌のある顔です)
夫婦とも動物好きなので
(実家ではお互い、 私=猫、夫=犬 を飼ってました)
動物達に癒されました〜(^^)
気に入った子がいれば購入して飼うこともできるのだそう♪
今のところは ペットを飼う予定は無いので、
実家で触れ合うか、
こういった場所で たまに触れ合って癒されたいですね(^.^)
倉敷には他に、
フクロウ、豆柴、ヒョウネコ、普通の(?)ネコ カフェ
があるんですよー
実は結婚前、夫と倉敷に遊びに来た際、
フクロウカフェに行ったことがあるんですよね〜(^^)
普通の猫カフェは 美観地区からちょっと出たあたり。
それ以外は美観地区内で、同じ系列のようで、
二店舗同日に行くと割引がある って見かけた事がありますよ。
わりと珍しくと思うので、
ご興味ある方はぜひ〜
生き物に癒やされた休日でしたー♪
2019年06月10日
これぞ!丸亀さんぽ
最近は、祖母のお見舞いで、週一くらいで実家のある丸亀へ帰ってます。
丸亀医療センター(元の麻田病院)さんにお世話になってるんですが、皆さんとても優しくて、
ありがたいですね〜
ところで、
ちょうど先週から、丸亀駅の近くでイベントをされています。
場所は
bouffier la rue
というお花屋さん。
今年オープンしたばかりだそうです!
そこで、写真家の カガワナツコさんなど
6人の方々の写真展がおこなわれてますよ♪
SIX Colors
6/16日(日)まで。 11-18時

6名6様の表現。
在廊されていた方からは
撮影の時の事を うかがえたり、
どんな思いで撮ったのか… などなど
気軽に お話を聞けて 楽しかったです(^^)
そして、お花〜*
お花屋さんのオープンは、少し前に
そのカガワナツコさんのインスタで知ったのですが…


めっちゃ素敵でしょ〜♡
(好きなので、ついドライフラワーの方向ばかり撮っちゃった)
植物好きな私としては、もう、嬉しい限り!!
センス良く サラリと飾ってる その雰囲気とか…
あと、すごく珍しい花材も多いんですよね〜
それが面白い♪
お花の生産者さんが作ったお店だそうで
都会のフラワーアーティストさんなども使用してる花材が。
だから、かなり先鋭的っていうの?面白いのがありますよ♪
私の周りにも、お花、植物に詳しい方が多いですが…
でもきっと、見た事ない子に出会えると思いますー
ぜひ足を運んでみて下さいね!
今ちょうど 夫の仕事も超多忙で
なかなか ゆっくりは帰れないんですがー
でも、駅から実家の途中なので 立ち寄りやすく、
カガワさんと お店の方がお話しやすいものだから
先日も、ついつい長居をしてしまいました〜 ^^;

お部屋用に買っちゃった♪
(名前メモするの忘れちゃったな)
ドライフラワーにしてます!
○
○
○
それから、
美術館のすぐ南。きままやさんという雑貨屋さんがあった跡地に
小さな洋菓子店も出来てます(^^)
菓子屋キノシタ さん
週末のみオープン かな?ちょっと営業時間は調べてみて下さいね!
実家と 夫へのお土産を買いました。

カヌレ めちゃ美味しかった〜♡

こんな写真でゴメンなさいですが…
スワンシュー、にんじんのケーキ、酒粕のチーズケーキ
小さなイートインスペースもありました。
土曜は12時オープンでしたが…夕方には売り切れる事が多いそうで、
写真展の後に ちょうど伺えて良かったです!
実は、お花屋さんの隣に雑貨屋さんもあるそうでー
そちらも いつか伺ってみたいな。
駅前に素敵なお店が増えていて嬉しいな〜(^^)
やっぱり地元愛、強いので…
お店が閉まったり寂しくなっていくの、悲しいじゃないですか!
私が小中学生の頃は、駅や商店街周辺、
とても賑やかだったんですけどね〜
だから、ほんと嬉しい!
私も、こんな形(情報発信)ですけど
微力でもお手伝いしたいな〜
"丸亀さんぽ"を作ったのは そんな気持ちから
でしたからねー(^^)
地家に帰る楽しみも さらにできて 嬉しいです♪
丸亀医療センター(元の麻田病院)さんにお世話になってるんですが、皆さんとても優しくて、
ありがたいですね〜
ところで、
ちょうど先週から、丸亀駅の近くでイベントをされています。
場所は
bouffier la rue
というお花屋さん。
今年オープンしたばかりだそうです!
そこで、写真家の カガワナツコさんなど
6人の方々の写真展がおこなわれてますよ♪
SIX Colors
6/16日(日)まで。 11-18時

6名6様の表現。
在廊されていた方からは
撮影の時の事を うかがえたり、
どんな思いで撮ったのか… などなど
気軽に お話を聞けて 楽しかったです(^^)
そして、お花〜*
お花屋さんのオープンは、少し前に
そのカガワナツコさんのインスタで知ったのですが…


めっちゃ素敵でしょ〜♡
(好きなので、ついドライフラワーの方向ばかり撮っちゃった)
植物好きな私としては、もう、嬉しい限り!!
センス良く サラリと飾ってる その雰囲気とか…
あと、すごく珍しい花材も多いんですよね〜
それが面白い♪
お花の生産者さんが作ったお店だそうで
都会のフラワーアーティストさんなども使用してる花材が。
だから、かなり先鋭的っていうの?面白いのがありますよ♪
私の周りにも、お花、植物に詳しい方が多いですが…
でもきっと、見た事ない子に出会えると思いますー
ぜひ足を運んでみて下さいね!
今ちょうど 夫の仕事も超多忙で
なかなか ゆっくりは帰れないんですがー
でも、駅から実家の途中なので 立ち寄りやすく、
カガワさんと お店の方がお話しやすいものだから
先日も、ついつい長居をしてしまいました〜 ^^;

お部屋用に買っちゃった♪
(名前メモするの忘れちゃったな)
ドライフラワーにしてます!
○
○
○
それから、
美術館のすぐ南。きままやさんという雑貨屋さんがあった跡地に
小さな洋菓子店も出来てます(^^)
菓子屋キノシタ さん
週末のみオープン かな?ちょっと営業時間は調べてみて下さいね!
実家と 夫へのお土産を買いました。

カヌレ めちゃ美味しかった〜♡

こんな写真でゴメンなさいですが…
スワンシュー、にんじんのケーキ、酒粕のチーズケーキ
小さなイートインスペースもありました。
土曜は12時オープンでしたが…夕方には売り切れる事が多いそうで、
写真展の後に ちょうど伺えて良かったです!
実は、お花屋さんの隣に雑貨屋さんもあるそうでー
そちらも いつか伺ってみたいな。
駅前に素敵なお店が増えていて嬉しいな〜(^^)
やっぱり地元愛、強いので…
お店が閉まったり寂しくなっていくの、悲しいじゃないですか!
私が小中学生の頃は、駅や商店街周辺、
とても賑やかだったんですけどね〜
だから、ほんと嬉しい!
私も、こんな形(情報発信)ですけど
微力でもお手伝いしたいな〜
"丸亀さんぽ"を作ったのは そんな気持ちから
でしたからねー(^^)
地家に帰る楽しみも さらにできて 嬉しいです♪