
2016年08月31日
アトムの予防接種

突然、失礼しました…
我が家のアトム(♂ 4歳)です。
よく、あられもない格好で寝てますが…
キリッ としてる時もあります…!

先日、彼の予防接種に行ってきました(^^)
ご近所の、稲毛動物病院 さん

前はキャリーに入れて私が連れてってたんですが…
今回体重を計ると4.4キロ、、。
重くなったな〜とは思ってたんですがー太ってる!
流石に歩いてはキツイ(^^;;
父に頼んで車で運んで貰いました。
病院の待合にて。


完全にビビってる、おとっちゃま(方言で、こわがり とか そんな感じ。)アトム。(笑)
この病院は、アトムの前に、
うちに住み着いてたノラ猫が、まだ子供のころ、庭で痙攣してた時、診てもらった事があります。もう、かなり前です。
どうも、何か毒(といっても、自然界にあるもの、と言ってた気がします…)
を食べたのではないか
という事で治療してくださって。
これが効かなかったらダメかも知れない
と言われてたんですが…
見事 復活!
その後数年、住み着いてたんだけど…、居なくなっちゃって。
すごく懐いてたので、それが寂しくて 寂しくて…
実はそれで、アトムを飼うことにしたんです。
三野町の、カンパーニュさん
というカフェで、猫が沢山 生まれていて、
1匹 いただいたんですよ(^^)
話が逸れましたが…
稲毛さんは、昔ながらの獣医さん という雰囲気で
とても穏やかな先生です。
奥さま(多分)と2人でなさっていて、
お2人とも裏表のない誠実な印象で…
私はそういう方、信頼できて好きです。
いつも診察する前に、カゴごと
診察台に置いて、アトムが落ち着くまで待ってから 出します。
だからアトムも、先生の前では(ビビってるけど) ちゃんと大人しいです。
健康状態も良く、
ぶじ注射 終了〜!
注射した日は、少し元気がありませんが…
ぼちぼち回復してきたかな?
今回、可愛い 手ぬぐいのお土産つきでした(*^^*)

アトム、
また1年、健康に過ごせますように〜♪
2016年08月27日
高瀬町の有機農業「かがわ農園」さん
今年の春から、ご縁あって
「食べたい 食の番組」というネット動画の番組づくりを
私もご一緒させて頂いてます(^^)
http://www.kagawa.tv
こだわりを持った 「食」の生産者さんをご紹介しています
その取材で、
今日は、高瀬町で有機農業をされている「かがわ農園」さんを見学させて頂きました…!
香川さんは、お仕事を定年退職されてから、農業大学、有機農園で勉強後、ご自身で有機農業をスタートされたそう。
畑を案内をして頂くと、
夏野菜のトマト
(もう終盤 との事でしたが… とても瑞々しくて美味しかったです!)


固定種の丸オクラ


生でパクリ!
噛めば噛むほど、ネバネバが出てきて美味しい〜
そして、これからは色とりどりのニンジンやパクチーなどが育つ予定だそう。
少し山側の畑には、ネギや生姜が。
イノシシが出るらしく、柵もありました…!


これがショウガだそうです!
この下に埋まってるんですね〜

小高いので見晴らしが良く、心地よい風が…
「ここで作業しよると 気持ちええんや〜」と、屈託のない笑顔で話される香川さん。

農業は昔から興味があったんですか?
と尋ねると、
自然が好きで、庭師か農業がやりたいなぁ と思っていたそう。
緑や大地が 疲れを吸い取ってくれる気がする…
とおっしゃっていました(^^)

香川さんは現在、お一人だけで様々な野菜を育てていらっしゃいます。
少しずつ量を増やして、今は計、一町歩もの面積。
(と聞いても 私はなかなかピンと来ないのですが(^^;;
でも とにかく 歩いて周るだけでも それなりの広さだったので…
その農作業を1人でされるとなると、相当な体力が必要だと思います。)
最初は、キュウリが曲がったり、うまく出来ないことも多かったそう。
野菜づくりは試行錯誤の積み重ね とおっしゃっていました。
有機栽培なので、通常以上に
大変な事が多いとは思うのですが…
でも、自然との対話を 楽しんでいらっしゃる
その笑顔が とても印象的でした!
そんな香川さんに育てられたお野菜。
美味しくないワケありませんよね〜(*^^*)
今日 お味見したミニトマトとオクラ、
本当に美味しかったし!!
ニンジンも、ショウガも…食べてみたいなぁ!
かがわさんのお野菜は、産直や 道の駅などで 販売されているそうです♪
こちら ご参考に〜
◉有機野菜の かがわ農園
http://www.shokokai.or.jp/37/kagawanouen/index.htm
http://s.ameblo.jp/kagawanouen/entry-12017369197.html

狭い香川県だけど…色んな素敵な方が
思いをもって頑張っていらっしゃるんですね〜(*^^*)
それを これからもっと お伝えできたらいいな♪
「食べたい食の番組」で、そのような情報を沢山お伝えして行きたい
と思っています!
ぜひ ご覧になって下さいね(*^^*)
http://www.kagawa.tv
「食べたい 食の番組」というネット動画の番組づくりを
私もご一緒させて頂いてます(^^)
http://www.kagawa.tv
こだわりを持った 「食」の生産者さんをご紹介しています
その取材で、
今日は、高瀬町で有機農業をされている「かがわ農園」さんを見学させて頂きました…!
香川さんは、お仕事を定年退職されてから、農業大学、有機農園で勉強後、ご自身で有機農業をスタートされたそう。
畑を案内をして頂くと、
夏野菜のトマト
(もう終盤 との事でしたが… とても瑞々しくて美味しかったです!)


固定種の丸オクラ


生でパクリ!
噛めば噛むほど、ネバネバが出てきて美味しい〜
そして、これからは色とりどりのニンジンやパクチーなどが育つ予定だそう。
少し山側の畑には、ネギや生姜が。
イノシシが出るらしく、柵もありました…!


これがショウガだそうです!
この下に埋まってるんですね〜

小高いので見晴らしが良く、心地よい風が…
「ここで作業しよると 気持ちええんや〜」と、屈託のない笑顔で話される香川さん。

農業は昔から興味があったんですか?
と尋ねると、
自然が好きで、庭師か農業がやりたいなぁ と思っていたそう。
緑や大地が 疲れを吸い取ってくれる気がする…
とおっしゃっていました(^^)

香川さんは現在、お一人だけで様々な野菜を育てていらっしゃいます。
少しずつ量を増やして、今は計、一町歩もの面積。
(と聞いても 私はなかなかピンと来ないのですが(^^;;
でも とにかく 歩いて周るだけでも それなりの広さだったので…
その農作業を1人でされるとなると、相当な体力が必要だと思います。)
最初は、キュウリが曲がったり、うまく出来ないことも多かったそう。
野菜づくりは試行錯誤の積み重ね とおっしゃっていました。
有機栽培なので、通常以上に
大変な事が多いとは思うのですが…
でも、自然との対話を 楽しんでいらっしゃる
その笑顔が とても印象的でした!
そんな香川さんに育てられたお野菜。
美味しくないワケありませんよね〜(*^^*)
今日 お味見したミニトマトとオクラ、
本当に美味しかったし!!
ニンジンも、ショウガも…食べてみたいなぁ!
かがわさんのお野菜は、産直や 道の駅などで 販売されているそうです♪
こちら ご参考に〜
◉有機野菜の かがわ農園
http://www.shokokai.or.jp/37/kagawanouen/index.htm
http://s.ameblo.jp/kagawanouen/entry-12017369197.html

狭い香川県だけど…色んな素敵な方が
思いをもって頑張っていらっしゃるんですね〜(*^^*)
それを これからもっと お伝えできたらいいな♪
「食べたい食の番組」で、そのような情報を沢山お伝えして行きたい
と思っています!
ぜひ ご覧になって下さいね(*^^*)
http://www.kagawa.tv
2016年08月26日
フラワーアーティストのお二人と…
今日はアトリエで、
秋におこなうイベントの打ち合わせ でした!
フラワーアーティスト 阪根まゆみ先生の展示会で、
私も ミツロウ キャンドルのワークショップをさせて頂く事になり、
7月から打ち合わせを続けています(^^)
【11/25(金) 〜 28(火)
阪根まゆみフラワーデザインスクール
展示会 Noel 】
阪根先生は、有名なのでご存知の方も多いと思いますがー
坂出市のアトリエほか、coopやサンテペアーレなど 文化教室でも多数 講座をお持ちです。
先生の作品は、熟練の技術(講師歴40年以!)と、アイディアが満載で…
私は、先生の 遊び心 と 瑞々しさが大好きです!
感性が ダイレクトに作品に反映されていて、エネルギュッシです!
そうそう、先生は最近ブログも始められたんですが
そこも、先生のパワーが溢れてますよ☆
http://blumen.ashita-sanuki.jp
お花の事は もちろん、ファッション、ライフスタイルなどまで…
先生は、人生全体がアート ですね〜♡
私も、沢山の刺激を頂いています!
お花のアレンジやリース作りなど、単発の講座も受講させて頂き、
自分のレベルアップにも繋がっています♪

これは昨年 リースづくりを受講した時の。
バランス良く作るコツなど、すごく勉強になりました!!

自分で復習のため作った
自宅の西洋ニンジンボクのリース。
ドライになってます♪
先生のお陰で、むくむくと制作意欲が…!!
今日は、おなじくフラワーアーティストの新田先生に
シーグラスと、自家製シークワーサーも頂き…
(新田洋子先生も、展示会を一緒に行います。ナチュラルリースのワークショップ。
また ゆっくりご紹介したいと思います♡)
さて、これで何を作ろうかな〜 と、ワクワクしています!

作るって、やっぱり楽しい☆
秋におこなうイベントの打ち合わせ でした!
フラワーアーティスト 阪根まゆみ先生の展示会で、
私も ミツロウ キャンドルのワークショップをさせて頂く事になり、
7月から打ち合わせを続けています(^^)
【11/25(金) 〜 28(火)
阪根まゆみフラワーデザインスクール
展示会 Noel 】
阪根先生は、有名なのでご存知の方も多いと思いますがー
坂出市のアトリエほか、coopやサンテペアーレなど 文化教室でも多数 講座をお持ちです。
先生の作品は、熟練の技術(講師歴40年以!)と、アイディアが満載で…
私は、先生の 遊び心 と 瑞々しさが大好きです!
感性が ダイレクトに作品に反映されていて、エネルギュッシです!
そうそう、先生は最近ブログも始められたんですが
そこも、先生のパワーが溢れてますよ☆
http://blumen.ashita-sanuki.jp
お花の事は もちろん、ファッション、ライフスタイルなどまで…
先生は、人生全体がアート ですね〜♡
私も、沢山の刺激を頂いています!
お花のアレンジやリース作りなど、単発の講座も受講させて頂き、
自分のレベルアップにも繋がっています♪

これは昨年 リースづくりを受講した時の。
バランス良く作るコツなど、すごく勉強になりました!!

自分で復習のため作った
自宅の西洋ニンジンボクのリース。
ドライになってます♪
先生のお陰で、むくむくと制作意欲が…!!
今日は、おなじくフラワーアーティストの新田先生に
シーグラスと、自家製シークワーサーも頂き…
(新田洋子先生も、展示会を一緒に行います。ナチュラルリースのワークショップ。
また ゆっくりご紹介したいと思います♡)
さて、これで何を作ろうかな〜 と、ワクワクしています!

作るって、やっぱり楽しい☆
2016年08月26日
イベント後期(ハーブのお茶会&アロマ入浴剤づくり)
昨日は 我が家で
ハーブのお茶会♪
急な思いつきでお知らせしたので
人数は少なかったけれど、
「ブログを読んでピンと来て、、!」という初めてのお客様も、いらっしゃいました(*^^*)
色んなハーブ ウォーターと、
コーディアルも 作りましたよ(^^)

コーディアルというのは、
シロップの事で、水や炭酸で薄めて飲みます。
*詳しくはコチラ
http://s.ameblo.jp/natulife5/entry-12193381668.html
そしてオヤツは、餃子の皮のミニピザ♪

美味しい と喜んで貰えました!
手作りのアロマ入浴剤は、
昨日の、ゲリラ豪雨の湿気で
なかなか固まらず、カタチが決まらなかったのですが…f^_^;
(見た目だけの問題で、ちゃんと使えます)
でも、早速 昨晩
ご利用くださったお客様から、
「いい香りで癒されるし、お風呂上がりサッパリする!
子どもにも安心して 使えます♪」
とご感想を頂きました!
市販の安価な入浴剤は、体に良くない成分が含まれることを知り、興味を持ってくださったようです(^^)
重曹とクエン酸。ナチュラルな素材なので、安心して使えますね(*^^*)
(アロマオイルは、子どもさんの年齢や、お肌の強さ などによって使い分けて頂きます)
アロマや 自然素材のものって、
保存期間が あまり長くなかったり、
高温多湿が苦手だったり…
お値段も、市販の安価なものよりはコストがかかる物も多いけれどー
でもね、毎日使うものだから、
安心安全なもの、使いたいですよね!
これからも、
なるべく安心安全でオススメなもの、
お伝えして行けたらいいな〜
と思いました!
ハーブのお茶会♪
急な思いつきでお知らせしたので
人数は少なかったけれど、
「ブログを読んでピンと来て、、!」という初めてのお客様も、いらっしゃいました(*^^*)
色んなハーブ ウォーターと、
コーディアルも 作りましたよ(^^)

コーディアルというのは、
シロップの事で、水や炭酸で薄めて飲みます。
*詳しくはコチラ
http://s.ameblo.jp/natulife5/entry-12193381668.html
そしてオヤツは、餃子の皮のミニピザ♪

美味しい と喜んで貰えました!
手作りのアロマ入浴剤は、
昨日の、ゲリラ豪雨の湿気で
なかなか固まらず、カタチが決まらなかったのですが…f^_^;
(見た目だけの問題で、ちゃんと使えます)
でも、早速 昨晩
ご利用くださったお客様から、
「いい香りで癒されるし、お風呂上がりサッパリする!
子どもにも安心して 使えます♪」
とご感想を頂きました!
市販の安価な入浴剤は、体に良くない成分が含まれることを知り、興味を持ってくださったようです(^^)
重曹とクエン酸。ナチュラルな素材なので、安心して使えますね(*^^*)
(アロマオイルは、子どもさんの年齢や、お肌の強さ などによって使い分けて頂きます)
アロマや 自然素材のものって、
保存期間が あまり長くなかったり、
高温多湿が苦手だったり…
お値段も、市販の安価なものよりはコストがかかる物も多いけれどー
でもね、毎日使うものだから、
安心安全なもの、使いたいですよね!
これからも、
なるべく安心安全でオススメなもの、
お伝えして行けたらいいな〜
と思いました!
2016年08月23日
ハーブのお茶会と入浴剤づくり♪
朝夕は少しだけ暑さが和らいだような気がしますが…
まだまだ暑いですね。
今日は、私のアトリエのこと。
私は丸亀市の自宅アトリエ
【アトリエいろは】で、
ハーブや手作りライフの講座をしてます。
もう 間近のイベントなのですが…
8/25日(木)に、
バスボム(発泡入浴剤)の手作り体験と、
ハーブのお茶会
を開催します♪

色んなハーブティー(ハーブウォーター)
準備しようと思ってます♪
お茶会 と言っても、駐車場の都合で
時間差 少人数制 です。
色んなハーブを試してみたい方、
ハーブについて 聞きたい事がある方
一度 アトリエいろは を訪れてみたい方
まだお席が空いてるので、ぜひぜひいらして下さいね〜☆
◉8/25(木) 13〜17時うち 2時間程度
(ご都合の良い時間帯をご予約下さい)
参加費1500円
丸亀市中府町(丸亀駅より車で約5分)
詳しくは、ご連絡の際にお伝えしております。
ご予約・お問い合わせは、
アトリエいろは 藤田まで♪
09042716040
バスボムは、こんな感じ♪

シュワシュワと、泡(炭酸)が出ますよ〜♪
まだまだ暑いですね。
今日は、私のアトリエのこと。
私は丸亀市の自宅アトリエ
【アトリエいろは】で、
ハーブや手作りライフの講座をしてます。
もう 間近のイベントなのですが…
8/25日(木)に、
バスボム(発泡入浴剤)の手作り体験と、
ハーブのお茶会
を開催します♪

色んなハーブティー(ハーブウォーター)
準備しようと思ってます♪
お茶会 と言っても、駐車場の都合で
時間差 少人数制 です。
色んなハーブを試してみたい方、
ハーブについて 聞きたい事がある方
一度 アトリエいろは を訪れてみたい方
まだお席が空いてるので、ぜひぜひいらして下さいね〜☆
◉8/25(木) 13〜17時うち 2時間程度
(ご都合の良い時間帯をご予約下さい)
参加費1500円
丸亀市中府町(丸亀駅より車で約5分)
詳しくは、ご連絡の際にお伝えしております。
ご予約・お問い合わせは、
アトリエいろは 藤田まで♪
09042716040
バスボムは、こんな感じ♪

シュワシュワと、泡(炭酸)が出ますよ〜♪
2016年08月22日
インドカレー屋さん
私 実は、インドカレーが大好き(*^^*)♡
辛いのに強い訳ではないんですが…
ハーブつながりで、スパイスも好きなんですよね〜
わりとエスニック料理全般 好きです(*^^*)
それでね、ほんとは丸高の近くに出来てる
インドカレー屋さんに行きたかったのに、閉まってて…
(定休日?閉店??車からチラッとだったから、わからなくて。今度チェックしとかなくちゃ)
かわりに、国道のバサラにある
ナマステ・ガネーシャ
へ行ってきました♪

私はレディースセット というのにしましたよ
ドリンクと、辛さを選べます♪
(1200円くらいだったかな)
私、グリーンのカレーが好みだった〜♡
写真に入りきってないけど、
ナンが めちゃくちゃ大きくてね…
想像の、倍の大きさありましたf^_^;
大きさを理解してなくて、友達と、
チョコレートナン も頼んじゃってて…(>_<)

食べきれなくて、持ち帰らせて貰いましたf^_^;
持ち帰りokなので、お願いしたら袋を頂けましたよ(^^)
今月末まで、10周年?(何周年だったかな…違ってるかも?)記念で、単品メニューのナンが割引だったり、
色々 サービスがありましたよ(^^)
もともと好きだったんですが、
久しぶりに行ったら、
めっちゃハマりまして…
また行きたいな〜〜
スパイス美味しいーー!!
辛いのに強い訳ではないんですが…
ハーブつながりで、スパイスも好きなんですよね〜
わりとエスニック料理全般 好きです(*^^*)
それでね、ほんとは丸高の近くに出来てる
インドカレー屋さんに行きたかったのに、閉まってて…
(定休日?閉店??車からチラッとだったから、わからなくて。今度チェックしとかなくちゃ)
かわりに、国道のバサラにある
ナマステ・ガネーシャ
へ行ってきました♪

私はレディースセット というのにしましたよ
ドリンクと、辛さを選べます♪
(1200円くらいだったかな)
私、グリーンのカレーが好みだった〜♡
写真に入りきってないけど、
ナンが めちゃくちゃ大きくてね…
想像の、倍の大きさありましたf^_^;
大きさを理解してなくて、友達と、
チョコレートナン も頼んじゃってて…(>_<)

食べきれなくて、持ち帰らせて貰いましたf^_^;
持ち帰りokなので、お願いしたら袋を頂けましたよ(^^)
今月末まで、10周年?(何周年だったかな…違ってるかも?)記念で、単品メニューのナンが割引だったり、
色々 サービスがありましたよ(^^)
もともと好きだったんですが、
久しぶりに行ったら、
めっちゃハマりまして…
また行きたいな〜〜
スパイス美味しいーー!!
2016年08月21日
バサラ祭り♪
昨日今日と、バサラ祭り でしたね(^^)
このお祭りは、私が大学生で県外にいた頃に始まったので、最初 馴染みがなかったのですが、
もう帰省して12年も経ちましたし、
その後、家庭教師をしてた時の生徒や知人がダンスに出演したりで
時々見に行くようになりました(*^^*)
今日も 知人の応援に 少し出かけたんですが
すごく楽しそうに踊っていて、
ほんとにダンス好きなんだなぁ って思って、なんか 感動してしまいました!
好きなこと・楽しいことをしてる人って、ほんとキラキラしてますね!!
昨日の花火も、すごくキレイでしたね〜
うちからも わりと見えるんですが
今年はわりと近くまで行って 見ましたよ〜(^^)

迫力でした〜*
どのへんか分かりますか?
これは、浜街道のマイケルの近く。
マイケルの東、2つ目くらいの信号を南へ(丸亀駅の方へ向う道ですね)行きます。
横に川があって、高架の近くにローソンがあるんだけど、その向かい側。
ちょうど、川が90度曲がってる所です(^^)
花火が水面に反射して、すごく綺麗でしたよ〜*
川辺で蚊が多いのが難点ですが…
いい感じに見えます♪
ウチからは、歩いて行ける距離だから、
また浴衣を着て、見に行きました(^^)
浴衣を着てる人、けっこう居て、
着物を愛する私としては、嬉しくなりましたね〜
お祭り、楽しみました♪
でもね、お盆、バサラ祭りが終わると
もう夏も残り少ないなぁ って思って…
暑さは まだまだ続くんでしょうけどねー
昔は1番好きな季節だったはずの
秋が来るのが
ちょっと寂しいような気がして…
うーん、年かなぁ、、(笑)
(暑さは こたえるけどね。)
もう少し、夏を感じたいな(^^)
海!行きたかった〜
泳げなくていいから、、行けるかなぁ
このお祭りは、私が大学生で県外にいた頃に始まったので、最初 馴染みがなかったのですが、
もう帰省して12年も経ちましたし、
その後、家庭教師をしてた時の生徒や知人がダンスに出演したりで
時々見に行くようになりました(*^^*)
今日も 知人の応援に 少し出かけたんですが
すごく楽しそうに踊っていて、
ほんとにダンス好きなんだなぁ って思って、なんか 感動してしまいました!
好きなこと・楽しいことをしてる人って、ほんとキラキラしてますね!!
昨日の花火も、すごくキレイでしたね〜
うちからも わりと見えるんですが
今年はわりと近くまで行って 見ましたよ〜(^^)

迫力でした〜*
どのへんか分かりますか?
これは、浜街道のマイケルの近く。
マイケルの東、2つ目くらいの信号を南へ(丸亀駅の方へ向う道ですね)行きます。
横に川があって、高架の近くにローソンがあるんだけど、その向かい側。
ちょうど、川が90度曲がってる所です(^^)
花火が水面に反射して、すごく綺麗でしたよ〜*
川辺で蚊が多いのが難点ですが…
いい感じに見えます♪
ウチからは、歩いて行ける距離だから、
また浴衣を着て、見に行きました(^^)
浴衣を着てる人、けっこう居て、
着物を愛する私としては、嬉しくなりましたね〜
お祭り、楽しみました♪
でもね、お盆、バサラ祭りが終わると
もう夏も残り少ないなぁ って思って…
暑さは まだまだ続くんでしょうけどねー
昔は1番好きな季節だったはずの
秋が来るのが
ちょっと寂しいような気がして…
うーん、年かなぁ、、(笑)
(暑さは こたえるけどね。)
もう少し、夏を感じたいな(^^)
海!行きたかった〜
泳げなくていいから、、行けるかなぁ
2016年08月18日
「暮らしの森」さんで、ランチ♪
昨日は久しぶりの方と、ランチしてきました(*^^*)
前から行ってみたかった
「暮らしの森」さんへ、連れて行ってもらいましたよ♪
ちょっと遠くて、三豊なんですけどね〜
このお店は、「BOUTON(ブートン)」さんという 有名な雑貨屋さん(色んなイベントや 企画をされています)の方や、
よくお友達から聞く お料理教室「おひさまシフォン」さんなど…
数店舗が集まっています。

三豊ゆめタウンの近くですね〜

センス抜群!そして私の好きなテイストなんですよね〜(^^)
ランチは、ハーブチキンや ドライカレーのメニューもあって、すごく迷ったんですが…
パンが美味しいよ!って聞いたのでイングリッシュ マフィンのにしました♪

ん〜♪ 美味しかったー!
お隣に雑貨屋さんもあって、
品数は多くないんだけど、
ちょっと変わった お花やドライフラワー、
洗練された日用品、手作りの素敵な洋服など ありましたよ*
2階はギャラリーになってました。
写真なくて ごめんなさいね…
ぜひ見に行ってみて下さい♪
前から行ってみたかった
「暮らしの森」さんへ、連れて行ってもらいましたよ♪
ちょっと遠くて、三豊なんですけどね〜
このお店は、「BOUTON(ブートン)」さんという 有名な雑貨屋さん(色んなイベントや 企画をされています)の方や、
よくお友達から聞く お料理教室「おひさまシフォン」さんなど…
数店舗が集まっています。

三豊ゆめタウンの近くですね〜

センス抜群!そして私の好きなテイストなんですよね〜(^^)
ランチは、ハーブチキンや ドライカレーのメニューもあって、すごく迷ったんですが…
パンが美味しいよ!って聞いたのでイングリッシュ マフィンのにしました♪

ん〜♪ 美味しかったー!
お隣に雑貨屋さんもあって、
品数は多くないんだけど、
ちょっと変わった お花やドライフラワー、
洗練された日用品、手作りの素敵な洋服など ありましたよ*
2階はギャラリーになってました。
写真なくて ごめんなさいね…
ぜひ見に行ってみて下さい♪
2016年08月15日
ハーブのお茶会〜
なんか、色んなハーブの味が楽しめる
気軽なお茶会 お話会がしたいな〜
と思って…

でも ウチは、駐車スペースがない(2台か…つめて3台?)んですけどねー
時間差で来ていただいたら大丈夫かな。。
とりあえず募集しちゃえ!開催してみよう〜!と、企画!f^_^;
暑い毎日ですが…
木の家で 少しゆったり過ごして頂けたらいいなぁ と思います

バスボム(発砲入浴剤)づくりのワークショップも致します!

重曹とクエン酸、精油やハーブを使った
ナチュラルな入浴剤です♪
◉8/25(木) 13〜17時うち2時間程度
(ご都合の良い時間帯をご予約下さい)
参加費1500円
ハーブティー&お菓子
バスボムづくりWS 付き
参加費 1500円
ご予約、お問い合わせは
暮らしを楽しむ*アトリエいろは
09042716040
気軽なお茶会 お話会がしたいな〜
と思って…

でも ウチは、駐車スペースがない(2台か…つめて3台?)んですけどねー
時間差で来ていただいたら大丈夫かな。。
とりあえず募集しちゃえ!開催してみよう〜!と、企画!f^_^;
暑い毎日ですが…
木の家で 少しゆったり過ごして頂けたらいいなぁ と思います

バスボム(発砲入浴剤)づくりのワークショップも致します!

重曹とクエン酸、精油やハーブを使った
ナチュラルな入浴剤です♪
◉8/25(木) 13〜17時うち2時間程度
(ご都合の良い時間帯をご予約下さい)
参加費1500円
ハーブティー&お菓子
バスボムづくりWS 付き
参加費 1500円
ご予約、お問い合わせは
暮らしを楽しむ*アトリエいろは
09042716040
2016年08月15日
バジルを とことん楽しむ!
8月も もう半分…(>_<)早いなぁ!
毎日暑いですが、
レモングラスやバジルなど 我が家の夏のハーブ達は元気です♪
バジルって、1番身近なハーブのひとつで
植えてみてる方も多いと思うんですがー
でも、ピザやパスタに使うか、
バジルペーストくらいしか
使い方がわからない!
という方も多いと思います…。
そんな方に朗報♪
とことん!バジルの楽しみ方・保存法等をお伝えする
「バジル活用術」の講座を開催中です♪
驚きの簡単な活用法など… バジル好きには たまりません♪
色んなハーブのこと知るのもいいけど、
一種類を とことん楽しむのも良いですよ〜
8月の講座可能日は、
22(月)、23(火)、27(土)、29 (月)です。
(90分3000円 お茶とオヤツ付き♡)


1名様からOK! もちろん、お友達同士も大歓迎です!!
ご都合の良い日時をご連絡下さいね〜(^^)
暮らしを楽しむ*アトリエいろは
(丸亀市・丸亀駅より車で5分)
09042716040
毎日暑いですが、
レモングラスやバジルなど 我が家の夏のハーブ達は元気です♪
バジルって、1番身近なハーブのひとつで
植えてみてる方も多いと思うんですがー
でも、ピザやパスタに使うか、
バジルペーストくらいしか
使い方がわからない!
という方も多いと思います…。
そんな方に朗報♪
とことん!バジルの楽しみ方・保存法等をお伝えする
「バジル活用術」の講座を開催中です♪
驚きの簡単な活用法など… バジル好きには たまりません♪
色んなハーブのこと知るのもいいけど、
一種類を とことん楽しむのも良いですよ〜
8月の講座可能日は、
22(月)、23(火)、27(土)、29 (月)です。
(90分3000円 お茶とオヤツ付き♡)


1名様からOK! もちろん、お友達同士も大歓迎です!!
ご都合の良い日時をご連絡下さいね〜(^^)
暮らしを楽しむ*アトリエいろは
(丸亀市・丸亀駅より車で5分)
09042716040
Posted by アトリエいろは at
16:33
│Comments(0)
2016年08月15日
クラリネットのコンサート
昨日は お友達に誘って頂いて、
宇多津のユープラザの
クラリネットのアンサンブル コンサートへ行ってきました♪
浴衣を着て行きましたよ〜♡

お友達が、着物でお出かけされてる方で。その方達の影響で、私も着物で出かけるようになったんですよね〜
クラリネット アンサンブル
と聞いて、5〜6人かな?と思ってたんですが…
なんと、30人くらい?数えてないけど
普通のブラバンくらいの人数いるんです!
え〜〜 ビックリ!
(パーカッション、ベースは 少し加わってましたが)
でもね、色んな大きさー 高さの出るクラリネットがあるから、ちゃんとバンドとして成り立ってるんですよね。

山崎 盾之さん
という先生の元で学ばれた方ばかりの楽団で。
このコンサートの情報、ネットで検索しても なかなか情報がなかったんだけど(友達は昨年も行ってて。今年は新聞で情報見つけたらしいです)。
プロで活躍してたり 指導者されてる方がいっぱいの楽団だそう。
だからすごく うまかったし…
でもね、何より楽しくて!!
この先生の お人柄がね、
とっても おちゃめで可愛くて(*^^*)
私はすっかりファンになってしまいました!!
パンフに、「クラリネットをやってる人だけじゃなく 広く皆に楽しんでもらいたい」と書いてあったんだけど…
ほんとその通り!
”楽しんでもらいたい”って気持ちの溢れた
楽しいコンサートでした(*^^*)
来年も行きたいです♪
帰宅してから家族に話すと…
なんと先生は 父と知り合いということが判明f^_^;
世間って狭いですね。
私は大学で吹奏楽部に入ってフルート吹いてたんですが
やっぱり音楽って、合奏って、いいなぁ!!!また吹きたい〜 そして歌いたい♪
楽しい 楽しい 夏の夜の お出かけでした(*^^*)
宇多津のユープラザの
クラリネットのアンサンブル コンサートへ行ってきました♪
浴衣を着て行きましたよ〜♡

お友達が、着物でお出かけされてる方で。その方達の影響で、私も着物で出かけるようになったんですよね〜
クラリネット アンサンブル
と聞いて、5〜6人かな?と思ってたんですが…
なんと、30人くらい?数えてないけど
普通のブラバンくらいの人数いるんです!
え〜〜 ビックリ!
(パーカッション、ベースは 少し加わってましたが)
でもね、色んな大きさー 高さの出るクラリネットがあるから、ちゃんとバンドとして成り立ってるんですよね。

山崎 盾之さん
という先生の元で学ばれた方ばかりの楽団で。
このコンサートの情報、ネットで検索しても なかなか情報がなかったんだけど(友達は昨年も行ってて。今年は新聞で情報見つけたらしいです)。
プロで活躍してたり 指導者されてる方がいっぱいの楽団だそう。
だからすごく うまかったし…
でもね、何より楽しくて!!
この先生の お人柄がね、
とっても おちゃめで可愛くて(*^^*)
私はすっかりファンになってしまいました!!
パンフに、「クラリネットをやってる人だけじゃなく 広く皆に楽しんでもらいたい」と書いてあったんだけど…
ほんとその通り!
”楽しんでもらいたい”って気持ちの溢れた
楽しいコンサートでした(*^^*)
来年も行きたいです♪
帰宅してから家族に話すと…
なんと先生は 父と知り合いということが判明f^_^;
世間って狭いですね。
私は大学で吹奏楽部に入ってフルート吹いてたんですが
やっぱり音楽って、合奏って、いいなぁ!!!また吹きたい〜 そして歌いたい♪
楽しい 楽しい 夏の夜の お出かけでした(*^^*)
2016年08月13日
【お店紹介】陶器&カフェ 器心家さん♪
先日のイベントの合間に、器心家さんの色んなところ写真を撮ったので
それも載せつつ、改めてお店紹介をしたいと思います〜
器心家(きごこちや)は、丸亀市の城西高校の南側にあり、
老舗の陶器店〔近藤陶苑〕さんの倉庫を改装した カフェ&陶器・雑貨店 です。

外から見ると倉庫なので…中に入るとビックリ♪

まずはカフェスペースからご紹介♪


メニューは、なるべく体に優しいものを と、店主のこだわりで、オーガニック コーヒーや、山下さんの卵、くぼさんの豆腐などを使っていてヘルシーです!
ランチはありませんが、ボリューム満点のサンドイッチや、トーストあり。


そして、私の1番のオススメは、シフォンケーキ!!

ケーキは日替わりなので、
違う味のシフォンケーキだったり、
豆腐のチーズケーキなど 他のメニューの事もあります。
これがねぇ、国産米粉を使っていて、ふわふわ しっとり。ほんと美味しいです!
私、京都に住んでた時に 有名なシフォンケーキを食べたりしましたけど、そんなのより 器心家さんのが1番美味しいと感じます(*^^*)
コーヒーも美味しいらしいのですが…
実は私、コーヒー飲めなくてf^_^;
語れなくてゴメンなさい。。
ラテ系、紅茶やハーブティーなども ありますよ♪
そして もう半分は、食器と雑貨が ところ狭しと並んでます!

器はねぇ、ほんと素敵なのが沢山あるので、ぜひ 実際見に行ってみて下さい♪
ここだけの話(?)ですが…
実はお値段もねぇ、お値打ちな物が多数なんですよ!
全然アピールされていませんが。。
そして雑貨、工芸品なども色々あります。
私のオススメは、有名な アレッポの石鹸!愛用してます(*^^*)

他にも、リネンのエプロンなどもあります。
それから…
これはちょっと豆知識♪
(っていうか、自慢?)
器心家のロゴ・包装紙は12年前に私がデザインしたものです〜(*^^*)v

器のマークが可愛いでしょ♪
プレゼント包装をお願いすると(多分)これで包んで貰えますよ(笑)
他にもねぇ、置いてある本が 素敵だったり、時々 イベントをされていたり…
魅力がいっぱいなんですがー
ぜひ 足を運んでみて下さいね〜(*^^*)
○カフェ&ギャラリー 器心家(きごこちや)
10〜19時オープン(LO18時)
定休日は 水曜と、たまに連休もアリ
(HPをご確認ください)
763-0052丸亀市津森町231-5
(tel 0877-23-0653)
http://wwwb.pikara.ne.jp/kigokochiya/
それも載せつつ、改めてお店紹介をしたいと思います〜
器心家(きごこちや)は、丸亀市の城西高校の南側にあり、
老舗の陶器店〔近藤陶苑〕さんの倉庫を改装した カフェ&陶器・雑貨店 です。

外から見ると倉庫なので…中に入るとビックリ♪

まずはカフェスペースからご紹介♪


メニューは、なるべく体に優しいものを と、店主のこだわりで、オーガニック コーヒーや、山下さんの卵、くぼさんの豆腐などを使っていてヘルシーです!
ランチはありませんが、ボリューム満点のサンドイッチや、トーストあり。


そして、私の1番のオススメは、シフォンケーキ!!

ケーキは日替わりなので、
違う味のシフォンケーキだったり、
豆腐のチーズケーキなど 他のメニューの事もあります。
これがねぇ、国産米粉を使っていて、ふわふわ しっとり。ほんと美味しいです!
私、京都に住んでた時に 有名なシフォンケーキを食べたりしましたけど、そんなのより 器心家さんのが1番美味しいと感じます(*^^*)
コーヒーも美味しいらしいのですが…
実は私、コーヒー飲めなくてf^_^;
語れなくてゴメンなさい。。
ラテ系、紅茶やハーブティーなども ありますよ♪
そして もう半分は、食器と雑貨が ところ狭しと並んでます!

器はねぇ、ほんと素敵なのが沢山あるので、ぜひ 実際見に行ってみて下さい♪
ここだけの話(?)ですが…
実はお値段もねぇ、お値打ちな物が多数なんですよ!
全然アピールされていませんが。。
そして雑貨、工芸品なども色々あります。
私のオススメは、有名な アレッポの石鹸!愛用してます(*^^*)

他にも、リネンのエプロンなどもあります。
それから…
これはちょっと豆知識♪
(っていうか、自慢?)
器心家のロゴ・包装紙は12年前に私がデザインしたものです〜(*^^*)v

器のマークが可愛いでしょ♪
プレゼント包装をお願いすると(多分)これで包んで貰えますよ(笑)
他にもねぇ、置いてある本が 素敵だったり、時々 イベントをされていたり…
魅力がいっぱいなんですがー
ぜひ 足を運んでみて下さいね〜(*^^*)
○カフェ&ギャラリー 器心家(きごこちや)
10〜19時オープン(LO18時)
定休日は 水曜と、たまに連休もアリ
(HPをご確認ください)
763-0052丸亀市津森町231-5
(tel 0877-23-0653)
http://wwwb.pikara.ne.jp/kigokochiya/
2016年08月07日
ハーブを楽しむカフェイベント♪
コラボイベント アロマカフェ@器心家(きごこちや)
1日目が終了いたしました~!!
≪7日・8日
丸亀市の 器心家カフェの通常メニューに加えて、
ハーブの限定メニューあり。
また、ラベンダーの香り袋づくりや、ハーブのミニ講座も開講♪≫

レモングラスのハーブティー♪
豊かな香りで、みなさん喜んでくださっていました!

こちらは、トマトのシフォン・バジルシロップ付き
国産米粉、山下さんの卵などを使った ヘルシーで美味しいケーキです♡
香り袋づくりも、みなさんに楽しんで頂けました~!!

好きな造花を飾りで付けていただくので、みなさん個性のでるデザインになりました♪
そして。
老舗の陶器屋さんでもある 器心家さんの倉庫から発掘した器の数々!

お買い得価格で販売中ですよ~♪

盛りだくさんのイベント。
丸亀市の城西高校南にある 隠れ家カフェ
器心家で、明日8日(月)も、開催いたします♪
11~17時まで。
ぜひぜひ遊びにきて下さいね~(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
器心家さんは、倉庫を改装してるので、外観はこんな感じ~
(右は、城西高校のグランドです)

中はとっても可愛いですよ♪
763-0052 丸亀市津森町231-5
(tel:0877-23-0653)
1日目が終了いたしました~!!
≪7日・8日
丸亀市の 器心家カフェの通常メニューに加えて、
ハーブの限定メニューあり。
また、ラベンダーの香り袋づくりや、ハーブのミニ講座も開講♪≫

レモングラスのハーブティー♪
豊かな香りで、みなさん喜んでくださっていました!

こちらは、トマトのシフォン・バジルシロップ付き
国産米粉、山下さんの卵などを使った ヘルシーで美味しいケーキです♡
香り袋づくりも、みなさんに楽しんで頂けました~!!

好きな造花を飾りで付けていただくので、みなさん個性のでるデザインになりました♪
そして。
老舗の陶器屋さんでもある 器心家さんの倉庫から発掘した器の数々!

お買い得価格で販売中ですよ~♪

盛りだくさんのイベント。
丸亀市の城西高校南にある 隠れ家カフェ
器心家で、明日8日(月)も、開催いたします♪
11~17時まで。
ぜひぜひ遊びにきて下さいね~(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
器心家さんは、倉庫を改装してるので、外観はこんな感じ~
(右は、城西高校のグランドです)

中はとっても可愛いですよ♪
763-0052 丸亀市津森町231-5
(tel:0877-23-0653)
2016年08月05日
【イベント】アロマカフェ @器心家
今週の日曜(7日)、そして月曜日(8日)に
丸亀市のカフェ&ギャラリー器心家(きごこちや)さんで
アロマカフェ
というイベントをおこないます♪
今回2回目なんですが…
器心家さんの通常メニューに加え、
ハーブメニューを限定販売♪

そして、アトリエいろはの、ハーブミニ講座もおこないますよ(*^^*)
ミニ講座は2つ。
1つは、ラベンダーの香り袋制作!

ラベンダーは防虫効果があると言われているので、こんな風にハンガーに吊るして使うといいですよ♪
随時開催(ただし、下記の口座開催中は できませんので、それ以外。)で、制作料は500円 …!!
すごくお得です♪
もう1つは、ハーブが ほんのり香る「フレーバーウォーター」の講座。
こちらは、13:00〜と、15:00〜の2回おこないます。
こちらは、参加費1000円
お土産つきです(*^^*)
講座はご予約優先です。
予約なしでも受けられますが、材料の数に限りがありますので、
ぜひ事前にご連絡下さいね!
ハーブティーの茶葉の販売もおこないます。
今回の目玉は、採れたてのレモングラス、レモンバーベナをブレンドしたもの!
自家製は、ほんと香り豊かで美味しいですよ〜
数が少ないので、気になる方は ぜひお早めにいらしてくださいね!

強いレモンの香りが、爽やか♪
そしてそして…
先日もお伝えした
器心家さんの 倉庫から私が発掘した
”小さな陶器市” も、同時開催♪

今回は、美味しい一杯を、さらに美味しくする器♪
器は食事を楽しくしてくれますね〜!
ということで、盛りだくさんのイベント!
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね〜
お待ちしています!!

*器心家さんは、城西高校の南。
倉庫を改装したカフェです。(だから外からだと チョットわかりにくいかも)
半分はカフェ、もう半分は、器や雑貨を販売しています。
763-0052 丸亀市津森町231-5
(tel:0877-23-0653)
丸亀市のカフェ&ギャラリー器心家(きごこちや)さんで
アロマカフェ
というイベントをおこないます♪
今回2回目なんですが…
器心家さんの通常メニューに加え、
ハーブメニューを限定販売♪

そして、アトリエいろはの、ハーブミニ講座もおこないますよ(*^^*)
ミニ講座は2つ。
1つは、ラベンダーの香り袋制作!

ラベンダーは防虫効果があると言われているので、こんな風にハンガーに吊るして使うといいですよ♪
随時開催(ただし、下記の口座開催中は できませんので、それ以外。)で、制作料は500円 …!!
すごくお得です♪
もう1つは、ハーブが ほんのり香る「フレーバーウォーター」の講座。
こちらは、13:00〜と、15:00〜の2回おこないます。
こちらは、参加費1000円
お土産つきです(*^^*)
講座はご予約優先です。
予約なしでも受けられますが、材料の数に限りがありますので、
ぜひ事前にご連絡下さいね!
ハーブティーの茶葉の販売もおこないます。
今回の目玉は、採れたてのレモングラス、レモンバーベナをブレンドしたもの!
自家製は、ほんと香り豊かで美味しいですよ〜
数が少ないので、気になる方は ぜひお早めにいらしてくださいね!

強いレモンの香りが、爽やか♪
そしてそして…
先日もお伝えした
器心家さんの 倉庫から私が発掘した
”小さな陶器市” も、同時開催♪

今回は、美味しい一杯を、さらに美味しくする器♪
器は食事を楽しくしてくれますね〜!
ということで、盛りだくさんのイベント!
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね〜
お待ちしています!!

*器心家さんは、城西高校の南。
倉庫を改装したカフェです。(だから外からだと チョットわかりにくいかも)
半分はカフェ、もう半分は、器や雑貨を販売しています。
763-0052 丸亀市津森町231-5
(tel:0877-23-0653)
2016年08月04日
素敵な器の発掘!
イベントの準備で
丸亀市の カフェ&ギャラリー 器心家さんへ。
器心家さんは、元々 老舗の陶器屋さん。
その倉庫の一部をカフェにしていて、
器のショップと、さらに奥は お宝の眠る倉庫になっています。
私は 器とか、テーブルウェアが大好きで…(*^^*)
昔から、器心家さんの商品を見るのが すごく好きなんですよね〜♪
倉庫の奥には、最近は日の目をみていないお宝商品(老舗メーカーのもので、今は廃盤になった物など。)がいっぱい!
そこから、色々と発掘しましたよ〜☆
それで、
前回のイベントでも、”小さな陶器市”と題して、発掘した商品を並べさせて頂いたんですが…今回も 陶器市、おこないます♪

今回はねぇ、暑い時期なので、
美味しい一杯を楽しむ… そんなテーマです(*^^*)
グラス類と、そして 酒の肴に最適な 器も、、。

こんな器に、刺身や 前菜を盛りつけたら素敵〜♪

このお皿は 美しくてシッカリしてます♪
意外と大きいです。
そして… 今回の私のイチオシはこちら!

シンプルなガラスコップなんですが…
まっすぐで薄くて、底も薄い。
スタイリッシュです。
このサイズは、ドリンクだけじゃなく、
ヨーグルトとか、例えば野菜スティックとか…
蕎麦猪口みたいに、色々な使い方ができます♪


私、こういう使い回しの効く器、大好きなんですよね〜(*^^*)
ということで…
素敵な器、発掘中です!
ぜひぜひ、7日(日) ・8日(月)
※日、月です お間違えなく!
覗きにいらして下さいね〜(*^^*)


ピリ辛な、大人のジンジャーエールも、
美味しいですよ〜♡
講座のご予約も受付中です♪
丸亀市の カフェ&ギャラリー 器心家さんへ。
器心家さんは、元々 老舗の陶器屋さん。
その倉庫の一部をカフェにしていて、
器のショップと、さらに奥は お宝の眠る倉庫になっています。
私は 器とか、テーブルウェアが大好きで…(*^^*)
昔から、器心家さんの商品を見るのが すごく好きなんですよね〜♪
倉庫の奥には、最近は日の目をみていないお宝商品(老舗メーカーのもので、今は廃盤になった物など。)がいっぱい!
そこから、色々と発掘しましたよ〜☆
それで、
前回のイベントでも、”小さな陶器市”と題して、発掘した商品を並べさせて頂いたんですが…今回も 陶器市、おこないます♪

今回はねぇ、暑い時期なので、
美味しい一杯を楽しむ… そんなテーマです(*^^*)
グラス類と、そして 酒の肴に最適な 器も、、。

こんな器に、刺身や 前菜を盛りつけたら素敵〜♪

このお皿は 美しくてシッカリしてます♪
意外と大きいです。
そして… 今回の私のイチオシはこちら!

シンプルなガラスコップなんですが…
まっすぐで薄くて、底も薄い。
スタイリッシュです。
このサイズは、ドリンクだけじゃなく、
ヨーグルトとか、例えば野菜スティックとか…
蕎麦猪口みたいに、色々な使い方ができます♪


私、こういう使い回しの効く器、大好きなんですよね〜(*^^*)
ということで…
素敵な器、発掘中です!
ぜひぜひ、7日(日) ・8日(月)
※日、月です お間違えなく!
覗きにいらして下さいね〜(*^^*)


ピリ辛な、大人のジンジャーエールも、
美味しいですよ〜♡
講座のご予約も受付中です♪
2016年08月02日
またまた高松へ
続けて高松に出かけまして(*^^*)
今度は、「和と菜」という
野菜ソムリエさんのカフェへ行ってきました(*^^*)

こちらがランチメニュー
1200円
もう一つのキッシュランチは要予約ということでした。
あまりじっくり調べずに行ったんですが…お肉なしレシピでした。
でも、サラダも 素麺鉢くらいの器に一杯だし、品数も多くて 満足でしたよ〜(*^^*)
今の時期に 葉っぱものを
あんなに食べられるのは嬉しいですね(*^^*)
(家庭菜園やってますが…
トマトやキュウリは山ほど採れるけど…
葉物は 夏は なかなか、、。)
あと、丸亀町グリーンでお買い物して帰りましたよ!
セールで バッグ買っちゃった♪
久々に、高松 満喫でした〜(*^^*)
今度は、「和と菜」という
野菜ソムリエさんのカフェへ行ってきました(*^^*)

こちらがランチメニュー
1200円
もう一つのキッシュランチは要予約ということでした。
あまりじっくり調べずに行ったんですが…お肉なしレシピでした。
でも、サラダも 素麺鉢くらいの器に一杯だし、品数も多くて 満足でしたよ〜(*^^*)
今の時期に 葉っぱものを
あんなに食べられるのは嬉しいですね(*^^*)
(家庭菜園やってますが…
トマトやキュウリは山ほど採れるけど…
葉物は 夏は なかなか、、。)
あと、丸亀町グリーンでお買い物して帰りましたよ!
セールで バッグ買っちゃった♪
久々に、高松 満喫でした〜(*^^*)