
2018年04月24日
イベントのお知らせが 2つ!!
こんばんは(^.^)
今日は雨でしたね〜
私は、1日こもって イベントの準備をしてました。
(雨じゃなくても、半分以上 家にこもってるけど。笑)
こちらでのお知らせが遅くなってしまったのですが…
立て続けに 2つ、イベントに出させて頂く事が決まりました!
○5/5(土) 10〜16時
石鎚神宮大祭(詫間町)

※チラシ制作の後に決まったので載ってませんが。
アトリエいろは は、アロマルームスプレー制作などをします♪
○5/13(日)10〜16時
デザインリフォーム グリュック(高松市 香西)
ありがとうマルシェ

コーディネーターさんからのリクエストで、
蜜蝋リップのワークショップをおこないます♪
(↑↑ 写真って 大きくなるのかな?)
ちょうど、ゴールデンウィークと、法事の帰省と同じ時期で、帰省できる事になって♪
でもね…なかなか以前と同じようには 準備出来ないのが現状、、。
これまで、どれだけ準備に時間をかけていたか…
目の前に モノがあるから、なんぼでも…時間が許す限り、やってた。。
好きな事だし、仕事とプライベートの境が無くなってたから自覚が少なかったけど…
かなりの時間 仕事してたな〜〜
と、今更ながらに ビックリします(笑)
アトリエで準備をする時間は あまり取れない…
けど、こちらに材料全部 運ぶのは大変、、。
という事で、制作は難しい…。
でも、これらのワークショップなら こちらでも準備可能♪
リップは本当に 使い心地良いし、
ルームスプレーとか久々だけど、私自身もすごく好きだったし、講座の生徒さんにも喜んで貰えてたな〜と思ってー
ワクワク 準備をしています!


今日、サンプル作った♡
プレゼントにして貰えるように、可愛いラッピングも準備予定です(*^^*)
ぜひぜひ いらして下さいね!
なかなか アトリエで 開講できないし…
イベント価格で めっちゃお得ですよ♪
今日は雨でしたね〜
私は、1日こもって イベントの準備をしてました。
(雨じゃなくても、半分以上 家にこもってるけど。笑)
こちらでのお知らせが遅くなってしまったのですが…
立て続けに 2つ、イベントに出させて頂く事が決まりました!
○5/5(土) 10〜16時
石鎚神宮大祭(詫間町)


※チラシ制作の後に決まったので載ってませんが。
アトリエいろは は、アロマルームスプレー制作などをします♪
○5/13(日)10〜16時
デザインリフォーム グリュック(高松市 香西)
ありがとうマルシェ

コーディネーターさんからのリクエストで、
蜜蝋リップのワークショップをおこないます♪
(↑↑ 写真って 大きくなるのかな?)
ちょうど、ゴールデンウィークと、法事の帰省と同じ時期で、帰省できる事になって♪
でもね…なかなか以前と同じようには 準備出来ないのが現状、、。
これまで、どれだけ準備に時間をかけていたか…
目の前に モノがあるから、なんぼでも…時間が許す限り、やってた。。
好きな事だし、仕事とプライベートの境が無くなってたから自覚が少なかったけど…
かなりの時間 仕事してたな〜〜
と、今更ながらに ビックリします(笑)
アトリエで準備をする時間は あまり取れない…
けど、こちらに材料全部 運ぶのは大変、、。
という事で、制作は難しい…。
でも、これらのワークショップなら こちらでも準備可能♪
リップは本当に 使い心地良いし、
ルームスプレーとか久々だけど、私自身もすごく好きだったし、講座の生徒さんにも喜んで貰えてたな〜と思ってー
ワクワク 準備をしています!


今日、サンプル作った♡
プレゼントにして貰えるように、可愛いラッピングも準備予定です(*^^*)
ぜひぜひ いらして下さいね!
なかなか アトリエで 開講できないし…
イベント価格で めっちゃお得ですよ♪
2018年04月14日
【倉敷さんぽ】香川県からの お客様〜
昨日は、香川県からのお客様
フラワーデザイナーの 阪根まゆみ先生
(ブログは こちら http://blumen.ashita-sanuki.jp )
が遊びにいらっしゃいました!(^^)
昨日は本当に天気も良くて、お散歩日和!!
アウトレットと 美観地区を ウロウロ〜♪

先生は昔から めちゃオシャレですけど…
(あ、先生は こちらです♪ )

↑作って下さったブーケも…
どんどんブラッシュアップされてて(´∀`*)
オシャレの話に花を咲かせました*
ファッションって、センスも必要だけど
知識や テクニックも必要ですね♪
って話〜
(最近、ファッションネタ 多いですねぇ)
私も黄色のトップス探してたんだけどー
コレってのが無くて、代わりにシルバーのタンクトップを購入♪
楽しくて、あっという間に時間がー!
美観地区では、
ずっと 気になってた 三宅商店へ!!
(いつも いっぱい なんよね…)

豆乳ぜんざいを 頂きました!
美味しかった〜(^o^)
古民家カフェで、かなり趣がありますよ
それから、
駅から近くの 「すみれ」という名前の花屋さんを紹介して頂きました(^^)
切り花、鉢植え…お教室もー!色々なさっているようです。
まゆみ先生のお知り合いで、
なんと、世界3位?!すごい経歴をお持ちの方が 経営されているそうです。
とても柔らかい雰囲気の、お肌ツヤツヤの女性でしたよ…!
お花を贈る機会があったら、お願いしにいこう!!(≧∀≦)
センスの良いお花屋さんを知ってる
って…ちょっと良いですよね〜♪

1日、倉敷さんぽを 楽しみましたよ〜♪♪♪
先生手作りの アクセサリも頂きました♡

(買ったタンクトップと一緒に…)
先生は、どんな事も 楽しんで、新しい事にも どんどんチャレンジしててー!
いつもキラキラ ワクワクされてます(*^^*)
だから、皆が注目しちゃうんでしょうね〜
フラワーデザイナーの 阪根まゆみ先生
(ブログは こちら http://blumen.ashita-sanuki.jp )
が遊びにいらっしゃいました!(^^)
昨日は本当に天気も良くて、お散歩日和!!
アウトレットと 美観地区を ウロウロ〜♪

先生は昔から めちゃオシャレですけど…
(あ、先生は こちらです♪ )

↑作って下さったブーケも…
どんどんブラッシュアップされてて(´∀`*)
オシャレの話に花を咲かせました*
ファッションって、センスも必要だけど
知識や テクニックも必要ですね♪
って話〜
(最近、ファッションネタ 多いですねぇ)
私も黄色のトップス探してたんだけどー
コレってのが無くて、代わりにシルバーのタンクトップを購入♪
楽しくて、あっという間に時間がー!
美観地区では、
ずっと 気になってた 三宅商店へ!!
(いつも いっぱい なんよね…)

豆乳ぜんざいを 頂きました!
美味しかった〜(^o^)
古民家カフェで、かなり趣がありますよ
それから、
駅から近くの 「すみれ」という名前の花屋さんを紹介して頂きました(^^)
切り花、鉢植え…お教室もー!色々なさっているようです。
まゆみ先生のお知り合いで、
なんと、世界3位?!すごい経歴をお持ちの方が 経営されているそうです。
とても柔らかい雰囲気の、お肌ツヤツヤの女性でしたよ…!
お花を贈る機会があったら、お願いしにいこう!!(≧∀≦)
センスの良いお花屋さんを知ってる
って…ちょっと良いですよね〜♪

1日、倉敷さんぽを 楽しみましたよ〜♪♪♪
先生手作りの アクセサリも頂きました♡

(買ったタンクトップと一緒に…)
先生は、どんな事も 楽しんで、新しい事にも どんどんチャレンジしててー!
いつもキラキラ ワクワクされてます(*^^*)
だから、皆が注目しちゃうんでしょうね〜
2018年04月11日
【倉敷さんぽ】自然食のお店「柿の木」さんまで、バス乗り継ぎの旅〜
先日、前にも行ったことのある
「柿の木」というお名前の、自然食品のお店へ行ってきました!
10%オフのセールの案内が届いて、
行きた〜い!と思ってー(^.^)
車じゃないと行けない
と思い込んでいたんですが…
ふとグーグルマップで調べると、
バスを乗り継いだら 行けるみたい!!
バス料金が高くついて、割引の意味ないですが(笑)
楽しそうなので行ってみる事に〜
ちょうど、内祝いの品も購入したかったので。
うちから倉敷駅行きの いつものバスで、
倉敷市芸文館 という所まで行きます。
先日、お花見の時に地下駐車場に車を停めた建物です。
そして、その会館の 反対側に、違う路線のバスが通っていて、乗り換えます(^.^)
直接行くと もう少し近いんだけど…
「人」 って文字みたいに…うちから ちょっと北へ行って、また南に下がるんですよねーf^_^;
それで、「藤戸寺下」というバス停で下車。
一度車で通ったので、なんとなく覚えてました。
橋を渡って〜


なんか 銅像がいらっしゃる…
佐々木盛綱 という方のようです。
このあたりまで、昔は海で、
源平合戦の古戦場のようですね…。
後から調べると、
金比羅参りに行く人々が、よくこの橋を通ったのだとか。
香川とも ちょっと関わりがあるのね〜
天気も良くて、気持ちよく散歩しながら
グーグルマップ 片手に、お店を目指しました。
お店のすぐ近くは学校です。

そしてお買い物♪
贈り物の ルイボスティーほか、
だしの素とかも欲しくてー

ちゃんと出汁をとるときも ありますが…
毎日 汁物が必要な私にとって(弁当にスープがいるので。)
だしの素、スープの素は やはり有難い…!
でも、毎日のことだからこそ、なるべくナチュラルな物が欲しくてー
他にも美味しそうなものや 面白そうなものを、買い物♪
帰路につきました〜
が…バスまで少し時間がある。
行きに見えた 神社に寄ってみる事に。
1つ目は、小学校のすぐ近く

こぢんまりしてるけど、なんか惹かれてー(^^)
遍照院 っていう名前で、薬師如来さんがご本尊との事。
ここのね、階段を登ると小高い丘になっていて そこからの見晴らしが最高でした!!
ちょうどウグイスも 鳴いててね〜(^^)
動画を撮ったんだけどー
ここには貼り付けられないみたいやね、、。
風の音と 鶯の声
天気も良くて本当に気持ちよかったですよ!
音 の景色って… なんか好きなんですよね(^^)
それからさらに、バス停のすぐ横の
藤戸寺にも。

先ほどの像の方が建てたみたいですね。

鐘の横で、おばちゃま達が 井戸端会議をしててね…
すごく微笑ましかったです(^。^)
けっこう階段 キツかったけど…
登ってきたんですねー。
そうしてるうちに、バスの時間になって、帰路につきました。
時間もお金も かかりましたけどー
なんかちょっと 楽しかったです(^^)
私、知らないところを旅するのって
好きなんだな〜
と思いました。
ぼーっと歩けないから エネルギー使いますけどね…
でも、こんな 天気のいいだと、
リフレッシュできます♪
「柿の木」というお名前の、自然食品のお店へ行ってきました!
10%オフのセールの案内が届いて、
行きた〜い!と思ってー(^.^)
車じゃないと行けない
と思い込んでいたんですが…
ふとグーグルマップで調べると、
バスを乗り継いだら 行けるみたい!!
バス料金が高くついて、割引の意味ないですが(笑)
楽しそうなので行ってみる事に〜
ちょうど、内祝いの品も購入したかったので。
うちから倉敷駅行きの いつものバスで、
倉敷市芸文館 という所まで行きます。
先日、お花見の時に地下駐車場に車を停めた建物です。
そして、その会館の 反対側に、違う路線のバスが通っていて、乗り換えます(^.^)
直接行くと もう少し近いんだけど…
「人」 って文字みたいに…うちから ちょっと北へ行って、また南に下がるんですよねーf^_^;
それで、「藤戸寺下」というバス停で下車。
一度車で通ったので、なんとなく覚えてました。
橋を渡って〜


なんか 銅像がいらっしゃる…
佐々木盛綱 という方のようです。
このあたりまで、昔は海で、
源平合戦の古戦場のようですね…。
後から調べると、
金比羅参りに行く人々が、よくこの橋を通ったのだとか。
香川とも ちょっと関わりがあるのね〜
天気も良くて、気持ちよく散歩しながら
グーグルマップ 片手に、お店を目指しました。
お店のすぐ近くは学校です。

そしてお買い物♪
贈り物の ルイボスティーほか、
だしの素とかも欲しくてー

ちゃんと出汁をとるときも ありますが…
毎日 汁物が必要な私にとって(弁当にスープがいるので。)
だしの素、スープの素は やはり有難い…!
でも、毎日のことだからこそ、なるべくナチュラルな物が欲しくてー
他にも美味しそうなものや 面白そうなものを、買い物♪
帰路につきました〜
が…バスまで少し時間がある。
行きに見えた 神社に寄ってみる事に。
1つ目は、小学校のすぐ近く

こぢんまりしてるけど、なんか惹かれてー(^^)
遍照院 っていう名前で、薬師如来さんがご本尊との事。
ここのね、階段を登ると小高い丘になっていて そこからの見晴らしが最高でした!!
ちょうどウグイスも 鳴いててね〜(^^)
動画を撮ったんだけどー
ここには貼り付けられないみたいやね、、。
風の音と 鶯の声
天気も良くて本当に気持ちよかったですよ!
音 の景色って… なんか好きなんですよね(^^)
それからさらに、バス停のすぐ横の
藤戸寺にも。

先ほどの像の方が建てたみたいですね。

鐘の横で、おばちゃま達が 井戸端会議をしててね…
すごく微笑ましかったです(^。^)
けっこう階段 キツかったけど…
登ってきたんですねー。
そうしてるうちに、バスの時間になって、帰路につきました。
時間もお金も かかりましたけどー
なんかちょっと 楽しかったです(^^)
私、知らないところを旅するのって
好きなんだな〜
と思いました。
ぼーっと歩けないから エネルギー使いますけどね…
でも、こんな 天気のいいだと、
リフレッシュできます♪
2018年04月09日
香川帰省と、トークイベント参加の感想〜♪
先日はまた 実家に少し帰っていました。
瀬戸内フレンチ おぐに さんで、お友達の誕生会だったので、宇多津で下車!

いつも、素材を活かした優しい味付けで
体も心も喜びます…♪
そして、くぼさんの豆腐ショップに
ハーブティーを納品♪

それからお買い物も…(^.^)
○
そして翌日の朝は、アトリエで講座。
一度アトリエに行きたいと思っていたところ、私が引っ越してしまったそうで…
ブログを読んで 時々 帰省している事を知り、
ご連絡下さいました。
カラーセラピー入門講座
講座の事は、こっちのブログに書いてます♪
http://blog.iroha-foryou.com/?eid=1238334
そして午後は、先日ブログでもお知らせした
小見山よりこさんのトークイベント
「ファッションで 運気を上げる」に参加!
参加者からの質問に答えてくれたり、
色んなお話をして下さいました。

あっという間の1時間半でしたがー
その中で、似合う色を見つけるための簡単チェックも。

携帯画像だけど分かるかな…
シルバーの布の上の手の方が、透明感があるように見えませんか?
色って、隣り合ったり、近くの色の影響を受けて
微妙に違って見えるのです。
単に、明るい雰囲気の服が似合う、とかじゃなく…
例えば同じ 赤 でも、肌を綺麗に見せてくれる赤
というのが あるんですね〜
本当は お顔の下に当てて、探していくのですが、
手だと自分で同時に見比べられます(^.^)
こんな風にして、ゴールドとシルバー、
2色の異なるピンク などで実験…!
同じ人でも、日焼けや体調などで変わることがあるそうです。
私は何度か やって頂いたことがあって、
クール系(シルバー ブルーアンダートーン)でしたが、確認…!
今も、クール系のようでした(^.^)
私、洋服の色味が少なくて…
何か、似合う春色を探したいな〜と思ってて。
レモンイエローがしっくり来たので、
何か、レモンイエローのトップスを探したいと思います♡
単に、肌の色に合う だけじゃなく、
やっぱり その時の気分とか雰囲気…
つまり内面にマッチする色っていうのが、あるんですよね〜♪
こんな風に、皆で ワイワイ 楽しくて♪
メイク、眉の話…
髪の話…
盛り上がりました♪

参加者全員で〜
よりこさんの全身写真も、撮らせて頂きましたよ

大きな花柄で、とても女性らしい雰囲気ですね(^.^)
理屈抜きに、お会いするだけで嬉しい気持ちになりますよね〜♡
ブログも大人気です♪
https://ameblo.jp/pallase-athena/
自分がハッピーだと まわりもハッピーになり、
それはどんどん 世界中に広がっていく
というお話をされていました(^.^)
見た目、ファッション って、自分を表現する
雄弁なツール。
視覚情報って、大きいですからね(^.^)
パッと見た一瞬で、人は無意識に
色んな情報をキャッチしているのでしょう。。
それを上手に 使いこなせるように…
テクニックや 理論を知ることも、とっても有効だと思います♪
そしてその前に…
自分自身をよく見て、自分を知ることもね〜(^^)
私も、
今までも コツコツやってきましたけど…
これからも、続けていきますよ〜♪(^.^)
瀬戸内フレンチ おぐに さんで、お友達の誕生会だったので、宇多津で下車!

いつも、素材を活かした優しい味付けで
体も心も喜びます…♪
そして、くぼさんの豆腐ショップに
ハーブティーを納品♪

それからお買い物も…(^.^)
○
そして翌日の朝は、アトリエで講座。
一度アトリエに行きたいと思っていたところ、私が引っ越してしまったそうで…
ブログを読んで 時々 帰省している事を知り、
ご連絡下さいました。
カラーセラピー入門講座
講座の事は、こっちのブログに書いてます♪
http://blog.iroha-foryou.com/?eid=1238334
そして午後は、先日ブログでもお知らせした
小見山よりこさんのトークイベント
「ファッションで 運気を上げる」に参加!
参加者からの質問に答えてくれたり、
色んなお話をして下さいました。

あっという間の1時間半でしたがー
その中で、似合う色を見つけるための簡単チェックも。

携帯画像だけど分かるかな…
シルバーの布の上の手の方が、透明感があるように見えませんか?
色って、隣り合ったり、近くの色の影響を受けて
微妙に違って見えるのです。
単に、明るい雰囲気の服が似合う、とかじゃなく…
例えば同じ 赤 でも、肌を綺麗に見せてくれる赤
というのが あるんですね〜
本当は お顔の下に当てて、探していくのですが、
手だと自分で同時に見比べられます(^.^)
こんな風にして、ゴールドとシルバー、
2色の異なるピンク などで実験…!
同じ人でも、日焼けや体調などで変わることがあるそうです。
私は何度か やって頂いたことがあって、
クール系(シルバー ブルーアンダートーン)でしたが、確認…!
今も、クール系のようでした(^.^)
私、洋服の色味が少なくて…
何か、似合う春色を探したいな〜と思ってて。
レモンイエローがしっくり来たので、
何か、レモンイエローのトップスを探したいと思います♡
単に、肌の色に合う だけじゃなく、
やっぱり その時の気分とか雰囲気…
つまり内面にマッチする色っていうのが、あるんですよね〜♪
こんな風に、皆で ワイワイ 楽しくて♪
メイク、眉の話…
髪の話…
盛り上がりました♪

参加者全員で〜
よりこさんの全身写真も、撮らせて頂きましたよ

大きな花柄で、とても女性らしい雰囲気ですね(^.^)
理屈抜きに、お会いするだけで嬉しい気持ちになりますよね〜♡
ブログも大人気です♪
https://ameblo.jp/pallase-athena/
自分がハッピーだと まわりもハッピーになり、
それはどんどん 世界中に広がっていく
というお話をされていました(^.^)
見た目、ファッション って、自分を表現する
雄弁なツール。
視覚情報って、大きいですからね(^.^)
パッと見た一瞬で、人は無意識に
色んな情報をキャッチしているのでしょう。。
それを上手に 使いこなせるように…
テクニックや 理論を知ることも、とっても有効だと思います♪
そしてその前に…
自分自身をよく見て、自分を知ることもね〜(^^)
私も、
今までも コツコツやってきましたけど…
これからも、続けていきますよ〜♪(^.^)
2018年04月05日
【倉敷さんぽ】美観地区でお花見*
春というより、ほんと初夏!
でも とても気持ちいい日が続いています。
(4/4 に書き始めました。
今日はちょっと また気温が下がってますね)
先週末に 遡りますが…
美観地区の方へ、お花見に行ってきました♪
倉敷市文芸館の地下に車を停めて、アイビースクエアの方から 中心部へ。
途中、「風の館 うえのや」というお店へ

可愛いモビールが 沢山
そこでふと目に留まった コースターが素敵だったので、
前日 海外旅行でお世話になったドイツ人の友人に送ろうかな、と購入♪

裏表で柄が違います。
これ、1枚 150円だった…激安ですね!
店主の おじいさんと おばあさんが、とても柔らかい 優しい雰囲気の方で、素敵でした(^.^)
(おじいちゃん おばあちゃんに 弱い私…笑)
さて、お昼ご飯は
お結びでも作って〜 と思ってたけど、
夫が気に入っている 桜草 という和食のお店を予約しました(^.^)
前回は松花堂弁当でしたが、今回は ワンランクアップの 桜草御膳

1600円 …だったかな。
ひとつひとつ、美味しかったです♡

お店の雰囲気も好きなんですよね〜
それから、ここを予約したのは2回目なんですけどー
お店の方の対応が 温かいな って思います。
人気店なのでお忙しいと思うんですけどね、
電話予約の2回とも、なんていうか…
"事務的じゃない" 心が通ってる って感じかな〜(^^)
お店の対応…特に忙しいと、よく早口で、すごく機械的な印象…セリフ?みたいな事って多いけど(笑)、
ここの方は それが違って、
なんか好きだな〜 って思いました(^^)
もちろん、予約だけじゃなく当日もそうです。
お食事も美味しいし、私たちのお気に入りです♡
○
○
○
さて、それから 神社へ〜

阿智神社、観流寺のある この、美観地区のランドマークともいえる 丘、
散歩にちょうど良くて、とても好きです(^^)

倉敷の街が一望


阿智神社の方には、枝垂れ桜も…

これ撮ってる姿を 撮られてた、、f^_^;


ほんと綺麗〜

○
○
○
下に降りて来てから またちょっと散策♪
食材ショップ 平翠軒や
前に 行った時閉まっていた クラシカ さんにも。
クラシカさんには
昭和50年頃からの モノクロ写真で撮られた倉敷周辺の写真 ポストカードが。
ここからも ハガキを出せるのだそう。
この日は 人にプレゼントする物を買ったので、出しませんでしたけど。
汽車の写真が多くて。
お店でいらした女性の旦那様(カメラマン)が撮ったプライベート写真で、
汽車が廃線になるのをキッカケに撮り始めて ハマってしまったのだとか。
この女性が、すごく上品で…でも気さくな方でした。
また行きたいな と思うのは
商品やサービスの魅力もあるけど、こういう お店の方の魅力が 大きいですよね(^^)


前撮りかな お嫁さんの姿が…。
私も、ほんとは和装もしたかったけど
夏だったのと、値段が驚くほど高くて断念して。
次の秋か春に、どこか写真スタジオにお願いしたいな って思ったまま 流れてるんですよね〜
美観地区で撮るのも いいなー
でも桜は逃しちゃったけど、、。
さて、ちょっと小腹も減って来たので…
ごま福堂 さんで、ごまアイスを購入!

芳ばしくて美味しかったです

白鳥さんも気持ちよさそうに泳いでいました
とても気持ちがいい
お散歩日和の一日でしたね〜(^^)
でも とても気持ちいい日が続いています。
(4/4 に書き始めました。
今日はちょっと また気温が下がってますね)
先週末に 遡りますが…
美観地区の方へ、お花見に行ってきました♪
倉敷市文芸館の地下に車を停めて、アイビースクエアの方から 中心部へ。
途中、「風の館 うえのや」というお店へ

可愛いモビールが 沢山
そこでふと目に留まった コースターが素敵だったので、
前日 海外旅行でお世話になったドイツ人の友人に送ろうかな、と購入♪

裏表で柄が違います。
これ、1枚 150円だった…激安ですね!
店主の おじいさんと おばあさんが、とても柔らかい 優しい雰囲気の方で、素敵でした(^.^)
(おじいちゃん おばあちゃんに 弱い私…笑)
さて、お昼ご飯は
お結びでも作って〜 と思ってたけど、
夫が気に入っている 桜草 という和食のお店を予約しました(^.^)
前回は松花堂弁当でしたが、今回は ワンランクアップの 桜草御膳

1600円 …だったかな。
ひとつひとつ、美味しかったです♡

お店の雰囲気も好きなんですよね〜
それから、ここを予約したのは2回目なんですけどー
お店の方の対応が 温かいな って思います。
人気店なのでお忙しいと思うんですけどね、
電話予約の2回とも、なんていうか…
"事務的じゃない" 心が通ってる って感じかな〜(^^)
お店の対応…特に忙しいと、よく早口で、すごく機械的な印象…セリフ?みたいな事って多いけど(笑)、
ここの方は それが違って、
なんか好きだな〜 って思いました(^^)
もちろん、予約だけじゃなく当日もそうです。
お食事も美味しいし、私たちのお気に入りです♡
○
○
○
さて、それから 神社へ〜

阿智神社、観流寺のある この、美観地区のランドマークともいえる 丘、
散歩にちょうど良くて、とても好きです(^^)

倉敷の街が一望


阿智神社の方には、枝垂れ桜も…

これ撮ってる姿を 撮られてた、、f^_^;


ほんと綺麗〜

○
○
○
下に降りて来てから またちょっと散策♪
食材ショップ 平翠軒や
前に 行った時閉まっていた クラシカ さんにも。
クラシカさんには
昭和50年頃からの モノクロ写真で撮られた倉敷周辺の写真 ポストカードが。
ここからも ハガキを出せるのだそう。
この日は 人にプレゼントする物を買ったので、出しませんでしたけど。
汽車の写真が多くて。
お店でいらした女性の旦那様(カメラマン)が撮ったプライベート写真で、
汽車が廃線になるのをキッカケに撮り始めて ハマってしまったのだとか。
この女性が、すごく上品で…でも気さくな方でした。
また行きたいな と思うのは
商品やサービスの魅力もあるけど、こういう お店の方の魅力が 大きいですよね(^^)


前撮りかな お嫁さんの姿が…。
私も、ほんとは和装もしたかったけど
夏だったのと、値段が驚くほど高くて断念して。
次の秋か春に、どこか写真スタジオにお願いしたいな って思ったまま 流れてるんですよね〜
美観地区で撮るのも いいなー
でも桜は逃しちゃったけど、、。
さて、ちょっと小腹も減って来たので…
ごま福堂 さんで、ごまアイスを購入!

芳ばしくて美味しかったです

白鳥さんも気持ちよさそうに泳いでいました
とても気持ちがいい
お散歩日和の一日でしたね〜(^^)
Posted by アトリエいろは at
07:52
│Comments(0)