
2015年04月23日
アトリエいろは花便り
今、色んな植物達が、元気いっぱいですね(*^^*)
アトリエのハーブや花達も、
新芽や花芽を出して、今 とても賑やかです!
特に、水やりの時に
蕾がついているのを見つけた時は、ほんと嬉しくなります(^^)
私が大好きな、コデマリの花!!

それから、姫ウツギも可愛い白い花をつけています♪

ラベンダーは、蕾です♪

キンセンカ

これはエディブルフラワー(食べられる)なんですよ(^^)
ワイルドストロベリー

アジュガの花って、こんなに見応えがあるんですね〜

タイム

小さな花が可愛いですね
などなど…
ご紹介しきれないくらい沢山!!
最近はハーブと野菜以外の植物も増えてきました(^^)
先日もおこなった 植物の交換会で頂いた植物も沢山あるんですよ〜
アジュガは第一回目の時に頂いたものです。
植物って、ほんと癒されるな〜!
私は一人暮らししてた時も、部屋に植物を置いていて
(その時は、サボテンと観葉植物が中心でしたが)
夏休みに帰省する時に持って帰ったりしてたな〜(^^;;
なんかね、疲れたり、心が病むほど植物が増えていってた(笑)
癒してもらってたんでしょうね〜(^^)
今は、実家で庭があるのと、
ネコが食べちゃうので部屋には置いていません。
今から暑くなるまでの間が、ハーブが1番元気な時なので、
たくさん実物を見て頂いたら良いな〜 と思っています!
講座お申し込み、随時受付中です…!!
1dayセミナーの詳細はコチラ☆http://blog.iroha-foryou.com/?eid=1238138
アトリエのハーブや花達も、
新芽や花芽を出して、今 とても賑やかです!
特に、水やりの時に
蕾がついているのを見つけた時は、ほんと嬉しくなります(^^)
私が大好きな、コデマリの花!!

それから、姫ウツギも可愛い白い花をつけています♪

ラベンダーは、蕾です♪

キンセンカ

これはエディブルフラワー(食べられる)なんですよ(^^)
ワイルドストロベリー

アジュガの花って、こんなに見応えがあるんですね〜

タイム

小さな花が可愛いですね
などなど…
ご紹介しきれないくらい沢山!!
最近はハーブと野菜以外の植物も増えてきました(^^)
先日もおこなった 植物の交換会で頂いた植物も沢山あるんですよ〜
アジュガは第一回目の時に頂いたものです。
植物って、ほんと癒されるな〜!
私は一人暮らししてた時も、部屋に植物を置いていて
(その時は、サボテンと観葉植物が中心でしたが)
夏休みに帰省する時に持って帰ったりしてたな〜(^^;;
なんかね、疲れたり、心が病むほど植物が増えていってた(笑)
癒してもらってたんでしょうね〜(^^)
今は、実家で庭があるのと、
ネコが食べちゃうので部屋には置いていません。
今から暑くなるまでの間が、ハーブが1番元気な時なので、
たくさん実物を見て頂いたら良いな〜 と思っています!
講座お申し込み、随時受付中です…!!
1dayセミナーの詳細はコチラ☆http://blog.iroha-foryou.com/?eid=1238138
2015年04月09日
植物交換会と、トープさんのタルタルソース❤︎
昨日は、植物の交換会で…

たくさんの植物が、トレード〜♪
そして、たくさんお話が弾んだティータイム(^^)

自家製ジャムと、ハーブ入りクリームチーズでクラッカーを♪
我が家にも新しいメンバーが増えて、さてどこに植えようかな…
少しずつ植物も増えてきました☆

さて、その交換会の後はランチへ♪
商店街にある カフェ ラ トープさんへ行ってきました(*^^*)
一緒に行った方は、初めてだったそう。
先日 カフェ「ふ〜く」さんに行った方と同じだったんですが、
「近くに色んなお店があるんやね〜」と言ってました(*^^*)
確かにね、私が自転車でも行ける範囲に、素敵なお店 たくさんありますよね〜♪
メニューとか味の加減、
私はトープさん すごく好みです(*^^*)
ちょっと 一捻りある感じで美味しいの♪
でも奇抜すぎないというか…外さない。

タルタルソース、サイコーだった❤︎
味の好みって十人十色だけど…
好みのお店に出会えると嬉しいですよね(*^^*)
私はホットのジンジャーエール(これも大好き♪自家製だそうです)を頼んだんだけど、
一緒に行った方に 味見させてあげたら、
今度はこれにする‼︎ って。(笑)
唐辛子が入ってて、パンチ効いてて美味しいです。
お腹ペコペコだったので、いっぱい食べて、話して、帰りました〜(^^)
ごちそうさま♪

たくさんの植物が、トレード〜♪
そして、たくさんお話が弾んだティータイム(^^)

自家製ジャムと、ハーブ入りクリームチーズでクラッカーを♪
我が家にも新しいメンバーが増えて、さてどこに植えようかな…
少しずつ植物も増えてきました☆

さて、その交換会の後はランチへ♪
商店街にある カフェ ラ トープさんへ行ってきました(*^^*)
一緒に行った方は、初めてだったそう。
先日 カフェ「ふ〜く」さんに行った方と同じだったんですが、
「近くに色んなお店があるんやね〜」と言ってました(*^^*)
確かにね、私が自転車でも行ける範囲に、素敵なお店 たくさんありますよね〜♪
メニューとか味の加減、
私はトープさん すごく好みです(*^^*)
ちょっと 一捻りある感じで美味しいの♪
でも奇抜すぎないというか…外さない。

タルタルソース、サイコーだった❤︎
味の好みって十人十色だけど…
好みのお店に出会えると嬉しいですよね(*^^*)
私はホットのジンジャーエール(これも大好き♪自家製だそうです)を頼んだんだけど、
一緒に行った方に 味見させてあげたら、
今度はこれにする‼︎ って。(笑)
唐辛子が入ってて、パンチ効いてて美味しいです。
お腹ペコペコだったので、いっぱい食べて、話して、帰りました〜(^^)
ごちそうさま♪
2015年04月07日
子どもの右脳を育てる
春休みも終わり、ほっとしている方も多いかもしれませんね(笑)
私も、数字展から春休みの子供工作教室までバタバタとしていたので、ちょっと一息つきつつ、
これからの準備を進めています。
サンテ・ペアーレさんでの工作教室。
冬休みは野菜ハンコをおこなったのですが、春休みは様々な紙ものを制作♪
切り紙でカレンダー

紙で手提げ袋づくり

すごろくづくり

みんな集中して作ってましたよ!
最近の子供たちって、ゲーム機ばかりっていうイメージあるかも知れませんが、
アナログな遊びだって大好きなんですよね。
単純なものほどハマります♪
そして、単純だから工夫が生まれます。
飽きてきたら、自分たちで新しいルールを作ったり、ね。
それに、手作りすること
切ったり貼ったりすることでも、色々工夫するんですよね~
図形的な感覚や、感性の部分も培われます。
私が長年 家庭教師をやってきて感じるのは、
こういう下支えというか、”考える力”が大切!ってことです。
そしてそれを、遊びの中で育てていきたい・・・!!
子どもたちも、とても楽しみにしてくれていて、
「今度(夏休み)は何作るん??」って聞いてくれたり^^
嬉しいな~!!
***
そして、
昨日、新年度から、サンテ・ペアーレさんは
子どもの放課後預かり(学童)もスタートされ、
私も少しお手伝いすることになりました!
主には、学校の宿題と運動 なのですが・・・
こういう右脳的な部分もぜひ加えて欲しいな~ と思って、お願いしているところです。
ペアーレの職員の方は、みなさん生徒たちと本当に仲良くて、
私はその様子が、すごく素敵で!
自分のお子さんのように接していらっしゃって、
実は私、
はじめに見た光景を、実の親子なのだと勘違いしたくらい。(笑)
愛情を持って接するけど、甘やかすのではない。
締める時は締めてます(笑)
「親でも学校の先生でもない 頼できる大人」の存在って、
すごく貴重だと思うんですよね~!
サンテペアーレさんの学童。
まだスタートしたばかりで人数も少ないので目も行き届くしオススメです!^^
それから、”数学のパズル”を取り組んでいて、
それもね、ゲームのような感覚で ”考える力”を育てるそうです!
私も、これから週に何度か子供たちに会いに行きますよ・・♪
私も、数字展から春休みの子供工作教室までバタバタとしていたので、ちょっと一息つきつつ、
これからの準備を進めています。
サンテ・ペアーレさんでの工作教室。
冬休みは野菜ハンコをおこなったのですが、春休みは様々な紙ものを制作♪
切り紙でカレンダー

紙で手提げ袋づくり

すごろくづくり

みんな集中して作ってましたよ!
最近の子供たちって、ゲーム機ばかりっていうイメージあるかも知れませんが、
アナログな遊びだって大好きなんですよね。
単純なものほどハマります♪
そして、単純だから工夫が生まれます。
飽きてきたら、自分たちで新しいルールを作ったり、ね。
それに、手作りすること
切ったり貼ったりすることでも、色々工夫するんですよね~
図形的な感覚や、感性の部分も培われます。
私が長年 家庭教師をやってきて感じるのは、
こういう下支えというか、”考える力”が大切!ってことです。
そしてそれを、遊びの中で育てていきたい・・・!!
子どもたちも、とても楽しみにしてくれていて、
「今度(夏休み)は何作るん??」って聞いてくれたり^^
嬉しいな~!!
***
そして、
昨日、新年度から、サンテ・ペアーレさんは
子どもの放課後預かり(学童)もスタートされ、
私も少しお手伝いすることになりました!
主には、学校の宿題と運動 なのですが・・・
こういう右脳的な部分もぜひ加えて欲しいな~ と思って、お願いしているところです。
ペアーレの職員の方は、みなさん生徒たちと本当に仲良くて、
私はその様子が、すごく素敵で!
自分のお子さんのように接していらっしゃって、
実は私、
はじめに見た光景を、実の親子なのだと勘違いしたくらい。(笑)
愛情を持って接するけど、甘やかすのではない。
締める時は締めてます(笑)
「親でも学校の先生でもない 頼できる大人」の存在って、
すごく貴重だと思うんですよね~!
サンテペアーレさんの学童。
まだスタートしたばかりで人数も少ないので目も行き届くしオススメです!^^
それから、”数学のパズル”を取り組んでいて、
それもね、ゲームのような感覚で ”考える力”を育てるそうです!
私も、これから週に何度か子供たちに会いに行きますよ・・♪
2015年04月06日
カフェ「ふ〜く」さん
〜情報が見つからなくなったので、閉業されているかもしれません〜
先日、久しぶりに 「ふ〜く」さんにランチに行きました(*^^*)
ふ〜くさんは、丸亀城の南。
山北八幡への 鳥居さんがあるんですが…
そのすぐ北側を、西へ(一方通行)入ります。
しばらくドキドキしますが…
少し開けて駐車場があり、その奥に
普通の一軒家のお店が(^^)

見て下さいよ、この品数!
ランチは 日替わりの一種類だけですが、
栄養バランスのとれた 美味しいお料理が、たっぷりです!
しかも…750円なんですよね〜驚き!
しっかり食べて、午後からの仕事に備えましたよ〜(^^)
先日、久しぶりに 「ふ〜く」さんにランチに行きました(*^^*)
ふ〜くさんは、丸亀城の南。
山北八幡への 鳥居さんがあるんですが…
そのすぐ北側を、西へ(一方通行)入ります。
しばらくドキドキしますが…
少し開けて駐車場があり、その奥に
普通の一軒家のお店が(^^)

見て下さいよ、この品数!
ランチは 日替わりの一種類だけですが、
栄養バランスのとれた 美味しいお料理が、たっぷりです!
しかも…750円なんですよね〜驚き!
しっかり食べて、午後からの仕事に備えましたよ〜(^^)
2015年04月03日
植物の交換会
イベントのお知らせです!
今まで何度か開催していますが
「植物の交換会」をおこないます!!
これは、おうちで採取したり、購入して余っている種や、
増えすぎた苗、挿し木にできる枝 など…
植物を持ち寄って、交換しましょう♪
というイベントです。
4/8(木) 10:00〜11:00
場所は、アトリエいろは です。
(詳しい場所は、ご予約時にお伝え致します)
自家製ハーブティーを飲みながら、色んなガーデニング話に花を咲かせられたら良いな〜*
今回は、参加費無料!
なにか一つ以上、植物を持って来て下されば、ご参加頂けます^_^
参加ご希望の方は、7日(月)までに
ご予約下さいね〜!
iroha.foryou☆k.vodafone.ne.jp
(☆を@に変えて下さい)
又は、
090・4271・6040
(電話に出られない場合があります。留守電にご用件を入れて頂ければ、折り返せます)
植物は、なんでも良いですよ(*^^*)
こんなのしか無いし、、 と思わずに。
自分にとっては ありふれていても、
他人にとっては違うかも知れないから。
ぜひぜひ 気軽にご参加下さいね!
お申し込み、お待ちしています☆
***
これは、前回の様子です


今まで何度か開催していますが
「植物の交換会」をおこないます!!
これは、おうちで採取したり、購入して余っている種や、
増えすぎた苗、挿し木にできる枝 など…
植物を持ち寄って、交換しましょう♪
というイベントです。
4/8(木) 10:00〜11:00
場所は、アトリエいろは です。
(詳しい場所は、ご予約時にお伝え致します)
自家製ハーブティーを飲みながら、色んなガーデニング話に花を咲かせられたら良いな〜*
今回は、参加費無料!
なにか一つ以上、植物を持って来て下されば、ご参加頂けます^_^
参加ご希望の方は、7日(月)までに
ご予約下さいね〜!
iroha.foryou☆k.vodafone.ne.jp
(☆を@に変えて下さい)
又は、
090・4271・6040
(電話に出られない場合があります。留守電にご用件を入れて頂ければ、折り返せます)
植物は、なんでも良いですよ(*^^*)
こんなのしか無いし、、 と思わずに。
自分にとっては ありふれていても、
他人にとっては違うかも知れないから。
ぜひぜひ 気軽にご参加下さいね!
お申し込み、お待ちしています☆
***
これは、前回の様子です

