2017年01月10日

オリーブ茶

今週は寒いようですね…!(>_<)
例年よりは温かいけど、逆に寒い日が こたえますねぇ、、。

今 実は、まわりで風邪が流行中〜
家族にも広がっていて、私も風邪気味、、(>_<)
でも、なんとか 寝込まずにいけてます。



私は 普段 ハーブティーを飲むのは
効能よりも美味しさ重視なのですが…
風邪対策だけは、別 !!

ハーブの成分を、とても頼りにしています。




風邪って、細菌性とウィルス性があるんですが…
実は、ウィルスに効果がある”薬”って、インフルエンザなど一部を除いては、ないんですよ。


抗生物質は、細菌にしか効きませんし、
他の薬も、対処療法のみ。(鼻水をとめる、とか。)
風邪の根本を治すわけじゃないんですよね。



ハーブティーは、市販の薬ほど強い作用はないかも知れませんが、
免疫力アップとか、抗ウィルス効果とか殺菌とか…
風邪の根本的な部分にアプローチしてくれます。

それに、マメに水分補給すること自体が、風邪予防には有効ですし。
(加湿 って、大切なんですよね…)



という事で、ゾクッと来た時や、風邪をひくと困る時は、ハーブティーをしっかり飲みます。

私がよく飲むのは、
エルダーフラワー、カモミール、レモングラス、そしてオリーブ茶 です。
生姜や蜂蜜を加えたりもします。
※妊婦さんなどは、医師や専門家にご相談くださいね




なかでもオリーブ茶は、少し渋みはありますが 比較的飲みやすくてオススメです!
ただし…他のハーブと違って、収穫して干しただけでは苦くて飲めません。。
蒸したり炒ったり…が必要。


そんなオリーブ茶。
今日から くぼさんの豆腐shop にて販売となりました!



販売元は、中井農園 さん。

アトリエいろはが、商品開発のお手伝いを させて頂きましたよ(^^)


オススメの飲み方は、麦茶のように2〜3分煮出す方法。
緑茶と同じで、少し低めの温度(沸騰直前)で煮出すと 渋みが少ないですよ。

また、ティーポットで蒸らしても淹れられます。

10g 500円 です。


両方とも、茶葉を細かく千切ってから淹れてもらった方が良いです。味がシッカリでますよ。

ぜひ、飲んでみて下さいね〜(*^^*)


ちなみに… ハーブティーの オリーブ茶のページ





追伸: 風邪対策などでハーブティーを飲むときには、一度に大量に飲むのではなく、1日に3回程度に分けて飲む方が良いとされています。  


Posted by アトリエいろは at 18:54Comments(2)農家さん

2017年01月06日

やっぱり、あん餅雑煮。

2017年スタートしましたね!

今年も よろしくお願いいたします(*^^*)


これは元旦の朝焼け




さて恒例ですが…
やっぱり、香川の正月は、
白味噌に あん餅雑煮!





甘塩っぱい、この感じ…
クセになりますね〜(*^^*)


うちの白味噌は自家製で、
白 といっても 色づいてて甘さも控えめですが(^^;;

私は甘すぎるの苦手なんで、
これが大好きです♡



餅は、年末28日に、これも自家製で作りましたよ♪

家族みんなで 餡を入れます



これは白餅なんですが…
無農薬米を作っている「オーガニックファームまんのう」さんの もち米です♪

美味しいですよ〜




”食”と 文化って、とても繋がっていて、
面白いな って思います。
そういうの、大切にしたいですね〜。


さて、新しい1年。

今年は どんな出会いがあるんでしょう…
楽しみです♪

皆さんにとっても、素敵な1年に なりますようにー!!
  


Posted by アトリエいろは at 16:47Comments(0)その他