
2015年01月29日
ブログのこと。私のこと。
このブログは はじめ、趣味っていうか・・
名前も明かさずにやろ~ って思ってたんだけど^^
(なんか そういうの、ひとつぐらい欲しくない?笑)
途中で、
せっかくやるなら、やっぱ 自分の事も書ーこう♪
となりました^^
私がここで 書きたい事は
地元での この幸せな日々のことや、
素敵な人・場所のこと。
それは、
私自身が、もっともっと
丸亀の良い所を味わい感じたかったから(^^)
それから、
素敵なものや良い情報を伝えられたら良いな~ と思ったからです。
やっぱり香川って、丸亀って、
めっちゃいい所やし♪
でも、情報があまり広がってないのが勿体ない!と感じることも多くて。
それから。
せっかく 年始から商用利用もOKになったので、
今年は私の仕事の事も、いっぱいお知らせしていこう♪
と思っています。
早速ですが、アトリエいろはのメニュー紹介☆
http://blog.iroha-foryou.com/?eid=1238147
↑ とりあえず、こちらのブログでご紹介しています^^;
そのうち、こちらにも ゆっくり書きたいです。
この『アトリエいろはのいろどりLIFE』ってブログが、私の本拠地。
私の活動の足跡です・・!
スタート時からは無いんだけど・・かなり初期からの記録があります。
***
この「丸亀さんぽ」は、初めに書いたように
私の出会った素敵なものを紹介するブログ。
けっこう一方的に記事アップする感じです^^;
今日はパソコンで書いてますが、アプリで書くことが ほとんど。
実は、「足跡」なるものがあることも、かなり後に気づきました・・・
コメントも、気づくの遅いですゴメンなさい!
(先に 謝っておきます^^;)
もうひとつ 「いろどりLife」 http://ameblo.jp/natulife5/
というブログもやっていて、 (どうしても内容を分類したくて)
ここも、ほぼメモ帳。
アロマとか料理のレシピを、
アプリでどんどんアップしてます。
この2つは、
コメントいただいたら もちろん喜んでお返事しますが、
私にとって あまり交流のツールではないかも^^;
一方的配信です。
もし なにか興味を持ってくださる方、アポイントを取りたい方がいらっしゃいましたら、
メールか、
フェイスブックもやっているので そちらでコメントなど頂けると嬉しいです。
お友達申請も、メッセージ付きにしていただいたら、お返事しやすいです。
申請だけだと よく分からないので。
知り合いか、メッセージ付きの方のみ、お返事させていただいています(^^)
***
あまり自己紹介には ならなかったですかね~
これからも ぼちぼち
気ままに綴っていこうと思います♪
名前も明かさずにやろ~ って思ってたんだけど^^
(なんか そういうの、ひとつぐらい欲しくない?笑)
途中で、
せっかくやるなら、やっぱ 自分の事も書ーこう♪
となりました^^
私がここで 書きたい事は
地元での この幸せな日々のことや、
素敵な人・場所のこと。
それは、
私自身が、もっともっと
丸亀の良い所を味わい感じたかったから(^^)
それから、
素敵なものや良い情報を伝えられたら良いな~ と思ったからです。
やっぱり香川って、丸亀って、
めっちゃいい所やし♪
でも、情報があまり広がってないのが勿体ない!と感じることも多くて。
それから。
せっかく 年始から商用利用もOKになったので、
今年は私の仕事の事も、いっぱいお知らせしていこう♪
と思っています。
早速ですが、アトリエいろはのメニュー紹介☆
http://blog.iroha-foryou.com/?eid=1238147
↑ とりあえず、こちらのブログでご紹介しています^^;
そのうち、こちらにも ゆっくり書きたいです。
この『アトリエいろはのいろどりLIFE』ってブログが、私の本拠地。
私の活動の足跡です・・!
スタート時からは無いんだけど・・かなり初期からの記録があります。
***
この「丸亀さんぽ」は、初めに書いたように
私の出会った素敵なものを紹介するブログ。
けっこう一方的に記事アップする感じです^^;
今日はパソコンで書いてますが、アプリで書くことが ほとんど。
実は、「足跡」なるものがあることも、かなり後に気づきました・・・
コメントも、気づくの遅いですゴメンなさい!
(先に 謝っておきます^^;)
もうひとつ 「いろどりLife」 http://ameblo.jp/natulife5/
というブログもやっていて、 (どうしても内容を分類したくて)
ここも、ほぼメモ帳。
アロマとか料理のレシピを、
アプリでどんどんアップしてます。
この2つは、
コメントいただいたら もちろん喜んでお返事しますが、
私にとって あまり交流のツールではないかも^^;
一方的配信です。
もし なにか興味を持ってくださる方、アポイントを取りたい方がいらっしゃいましたら、
メールか、
フェイスブックもやっているので そちらでコメントなど頂けると嬉しいです。
お友達申請も、メッセージ付きにしていただいたら、お返事しやすいです。
申請だけだと よく分からないので。
知り合いか、メッセージ付きの方のみ、お返事させていただいています(^^)
***
あまり自己紹介には ならなかったですかね~
これからも ぼちぼち
気ままに綴っていこうと思います♪
2015年01月28日
健康優良児デス!
行ってみたい場所は 幾つかあるのですが…
寒さに勝てず、必要最低限のお出かけです^_^; 早く春 来ないかな〜

庭の梅が咲き始めました!
さて そんな春待ち遠しき今日この頃ですが
今朝ポスト入っていたもの
それは…

保険証を使わずに3年すごしたご褒美。
(昨年は一回病院に行ったんだけど、、
前年度までの事かな?)
記念品は、
猪熊さんのハンカチでした…!!
わ〜い 嬉しいなー(*^^*)
ハンドソープとか、救急セットとか
届いた事があるのですが…
私はこれが1番うれしいな〜♪
ところで今回初めて知ったのですが、、
猪熊さんて高松生まれだったんですね〜。

丸亀に美術館あるし、
丸高の校長室に 確か大きな絵がかかっていて、猪熊さんは丸高出身だと言ってた気がするのだけど…
引っ越して来たのかな、、?
なんだか、「ええ?」とビミョーな気持ちになりました^_^;
でも、私は猪熊美術館好きなので、
丸亀にあって良かったな〜と思います(*^^*)
寒さに勝てず、必要最低限のお出かけです^_^; 早く春 来ないかな〜

庭の梅が咲き始めました!
さて そんな春待ち遠しき今日この頃ですが
今朝ポスト入っていたもの
それは…

保険証を使わずに3年すごしたご褒美。
(昨年は一回病院に行ったんだけど、、
前年度までの事かな?)
記念品は、
猪熊さんのハンカチでした…!!
わ〜い 嬉しいなー(*^^*)
ハンドソープとか、救急セットとか
届いた事があるのですが…
私はこれが1番うれしいな〜♪
ところで今回初めて知ったのですが、、
猪熊さんて高松生まれだったんですね〜。

丸亀に美術館あるし、
丸高の校長室に 確か大きな絵がかかっていて、猪熊さんは丸高出身だと言ってた気がするのだけど…
引っ越して来たのかな、、?
なんだか、「ええ?」とビミョーな気持ちになりました^_^;
でも、私は猪熊美術館好きなので、
丸亀にあって良かったな〜と思います(*^^*)
2015年01月12日
子どもの工作教室
今年はお正月明け早々から、とても楽しいお仕事をさせていただきました。
何かというと…子供たちの工作教室!!
昨年の夏休みから、
私がアロマの教室をおこなっているサンテ・ペアーレさんが、小学生の教室をしていて。
教室というか、学童みたいな感じかな(^^)
勉強したり、運動・遊び…
色々 楽しそうでしたよ♪
そこで工作教室を担当させて頂きました!
様子はこちら

何をやったかと言うと、
以前から時々イベントで行っている
野菜ハンコ です(*^^*)

こんな感じ〜
手ぬぐいをつくりました。
野菜ハンコは今まで何度かやりましたけど、
みんなそれぞれ個性があってね。
今回も、木の幹と、オクラの花をたくさん咲かせて桜の木にしたり、
ジャガイモを掘って、アンパンマン描いてた子も居たなあ〜
みんな、とっても素敵な作品でしたよ!
子供たちの笑顔をたくさん見られたのも楽しかったな〜(*^^*)
今度は春休み♪ どんな事しようかな〜 皆にまた会えるの、楽しみだな♪
子ども達の 創造性や感性を育てること
とても関心があるので、こんなお仕事大歓迎です!
PS.
普段、自分が野菜ハンコをする時は、ヘタや 端っこばかり使うのですが…
このイベント時は可食部も使用。
使用後はインクのついてない部分をダンボールコンポストに入れて肥料に(^^)

何かというと…子供たちの工作教室!!
昨年の夏休みから、
私がアロマの教室をおこなっているサンテ・ペアーレさんが、小学生の教室をしていて。
教室というか、学童みたいな感じかな(^^)
勉強したり、運動・遊び…
色々 楽しそうでしたよ♪
そこで工作教室を担当させて頂きました!
様子はこちら

何をやったかと言うと、
以前から時々イベントで行っている
野菜ハンコ です(*^^*)

こんな感じ〜
手ぬぐいをつくりました。
野菜ハンコは今まで何度かやりましたけど、
みんなそれぞれ個性があってね。
今回も、木の幹と、オクラの花をたくさん咲かせて桜の木にしたり、
ジャガイモを掘って、アンパンマン描いてた子も居たなあ〜
みんな、とっても素敵な作品でしたよ!
子供たちの笑顔をたくさん見られたのも楽しかったな〜(*^^*)
今度は春休み♪ どんな事しようかな〜 皆にまた会えるの、楽しみだな♪
子ども達の 創造性や感性を育てること
とても関心があるので、こんなお仕事大歓迎です!
PS.
普段、自分が野菜ハンコをする時は、ヘタや 端っこばかり使うのですが…
このイベント時は可食部も使用。
使用後はインクのついてない部分をダンボールコンポストに入れて肥料に(^^)

2015年01月07日
あけまして おめでとうございます(*^^*)
今年もよろしくお願いいたします!!
2015年スタートですね^ ^
年末年始、けっこう忙しくて…大掃除も殆どせず年を越してしまいました^^;
でも、今年も 餡子屋さん(北川あんこ店)で買った餡子で作った餅を食べ…
(もちろん 雑煮にも入れましたよ)
会下のお天神さんと、郷照寺へ初詣に行き…
(仕事に必要な物ですが)福袋もゲットし…
と、お正月は満喫できましたね(*^^*)
餡子屋さんの 新しい(? 多分 前はなかったような…)お菓子


毎年、家族で 餅を丸めます
今年は仕事はじめが4日と早めで、
それから今日まで仕事ぎっしり という有難いスタートでした(^^)
心から楽しい事、伝えたい事…
そんなお仕事を沢山できる1年になると良いな♪
2015年スタートですね^ ^
年末年始、けっこう忙しくて…大掃除も殆どせず年を越してしまいました^^;
でも、今年も 餡子屋さん(北川あんこ店)で買った餡子で作った餅を食べ…
(もちろん 雑煮にも入れましたよ)
会下のお天神さんと、郷照寺へ初詣に行き…
(仕事に必要な物ですが)福袋もゲットし…
と、お正月は満喫できましたね(*^^*)
餡子屋さんの 新しい(? 多分 前はなかったような…)お菓子


毎年、家族で 餅を丸めます
今年は仕事はじめが4日と早めで、
それから今日まで仕事ぎっしり という有難いスタートでした(^^)
心から楽しい事、伝えたい事…
そんなお仕事を沢山できる1年になると良いな♪