2020年12月28日

【倉敷の記録】病院について

倉敷での生活について
振り返りたいと思います〜


うちは、夫の転勤で引っ越しましたが…
あまり転勤の可能性は無い と聞いていたので
ほんとビックリ!でした。


自分とは無縁だと思っていた
知らない土地での暮らし…

(学生時代と、その後の就職では関西で暮らしましたが、知り合いも近くに住んでいたし)

不安も多かったので、
このブログが
何か、誰かの参考になれば良いな〜と思ってー


倉敷って、工場とかも多いし
わりと県外者も多いと思うんですよね〜

ま、今はネットで何でもしらべられますけど
私の実体験 って事でー。




食べ物のお店紹介も、まだ終わって無いんだけど…
今日は、病院関連について
書きたいと思います。






倉敷、岡山の何が良かったって、病院だと思います!!
香川の人も、ちょっと大きな病気になると
岡山の病院へ行く、というのは珍しくありません。
(かつて、うちの祖父も岡山医大で手術を受けました)

なるべくお世話になりたくは無いですけどね〜(笑)
全体的なレベルがとても高いと思います!



病院は多くを比べた訳じゃないので、
私たち夫婦がお世話になった病院の感想をちょっと記したいと思います。




まずは…歯医者さん
★斎藤歯科クリニック さん

うちから近かったから行ったんですが…
すごく"気"が良いというか、
皆さんとても親切で心がこもっていて、
私、ここの方にお会いするのが とても楽しみでした!
(知り合いも居なくて 気分が落ち込んでた頃に…)
病院で、こんな気持ちになるのは初めて!

治療も、(個人的な好みですが)
よそでは、すぐ麻酔してガンガン(雑に)削られた事もあるけど、
麻酔無しで削るのも上手だな〜と感じました。
説明も丁寧です(^^)

難点は、人気なので予約が若干取りづらい事。
1週間後以降でしたね〜

でも、香川からでも健診に通いたいぐらい、ほんと良い歯医者さんでした。





そして、私がお世話になってた産科があるのが
★倉敷成人病センター

ここで勝手に名前をあげて良いのか分からないので、
もし先生の名前を知りたい方はメールして下さい(^^;;

S先生という、若い男性の先生なのですが、
とても優しいし、丁寧で内診が痛くなかったです(笑)
(痛い先生、いるんよね〜)

実は1度初期流産で手術もして頂いたのですが、
術後の痛みもほぼなく、すごく順調に回復しました。



私は結局 自然妊娠したのですが、
しばらくの間、リプロダクション外来(不妊治療)にも通っていました。

うちからの通いやすさと、
体外受精?とかになると有名な先生がいらっしゃったようで…
そこまでは考えてなかったけど、
ひとまず
一通りの検査と、タイミング法の為に通いました。

先生は沢山いて、日替わりだから
毎回違っていて…
それぞれ考え方が違うし、
(私が高齢だったので、急いだほうが良いとか、
本人の考えに任せる感じとか)

それは私にはイマイチでした。色んな考えを聞ける って考えもありますが…

それと、若い男性の先生が多かったので、
やっぱりちょっと抵抗がありましたね〜〜



成人病センター全体の雰囲気は、
とても明るいし近代的。
看護婦さんも皆、優しかったですよ(^^)







★ながしま形成外科クリニック→川崎医大

夫の腕に、謎のシコリができた時にいきました(汗

マルナカマスカット店にある小さなクリニックにまず行き、紹介で川崎医大へ。

良性の腫瘍で(ガングリオン、とか呼ばれるやつかな)
まだ痛みは無かったけど、スッキリしたい夫は手術をー

川崎医大は言わずと知れた大病院なので、
たぶん紹介じゃないと行けないけど
安心感はありましたね〜

名前は忘れたけど、若い女医さんでした。





★倉敷記念病院

口コミを見ると、ちょっと不安な内容もありましたが…

実は私が頭を強打して(汗
大丈夫だとは思いつつ…
うちの祖母が、それで頭に血が溜まった事があって
(高齢の場合、あるんですよね)

念のため、脳神経内科へ行って診てもらいました。

先生のお名前、覚えてないんですが…
たぶんHPを見ると、K先生だったのかな〜という感じ。

とても優しい先生で、良い方だな〜と思った記憶があります。


病院全体は、古い、昔ながらの病院だな〜って感じ。
高齢の方が多かったですねー




★倉敷休日夜間急患センター

引越して間もない頃、夜、
夫が腹痛になって…
調べると、上記のような場所が
家からまぁまぁ近かったので行きました。

色んな病院の先生が当番でいるみたいで…

結局、「ここには機械もないし…」と言われて
詳しい検査などは出来なかったんですけどね〜(^^;;





その時の先生に、
胃腸を診てくれる病院、知りませんか?と聞いて…

先生ご自身の病院を教えてもらい、
後日、うかがいました。



★八王子内科クリニック

小さな個人病院です。


夫はストレス性の胃の不調
(潰瘍とかは無いけど、あまり働かなくなってた感じ)
でした。

引越し、転勤のストレスだったんでしょうね〜


先生は、優しい っていうタイプじゃなくて
ズバッとものを言うタイプの方でしたが、
頼りにはなりそうでしたね〜

患者さんは多かったです。


夫は しばらく薬を飲んで回復しました。





★水島中央病院

夫が会社の健康診断で、肝臓の数値が悪いことが分かり、
定期的に通院してました。

お酒もほとんど飲まないし…結局、なぜ
γ-GTPが高いのか、分からずじまいでしたが…

まぁこれも、ストレスなんでしょうね。。


残業に休日出勤…とにかく、大変な生活でしたから〜

正直、病院の良し悪しは私には分かりませんがー

古そうだったけど、水島地区では大きめの病院みたいですねー




* * * * *



3年間でしたが、2人とも
けっこう病院へ行きましたよね(^^;;


夫は身体が弱い方じゃ無いんですが、
前の会社が、とにかく酷かったので…

ストレスだったんでしょうね〜





他にも、倉敷だけでも病院は色々ありました。
ご紹介したところ全部が
オススメな訳ではないんですが…
ご紹介でした。




どこか、かかりつけ医を持っておくと
急な不調の時、安心ですよね〜

病院の評判って、知り合いが居ないと
ホント分からないので…



ネットの口コミで調べるか、
私的にオススメは

地元のことは、やはり地元の方に聞くのが1番かな〜と思うので、
美容師さんとかに聞いてみると良いかもです(^^)




次回は、病院について書きますね〜  


Posted by アトリエいろは at 13:44Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2020年12月28日

【丸亀】イタリアン テイクアウト

おはようございます〜
久しぶりの更新です。


私は先月から切迫早産のため、自宅安静となってしまいました(T ^ T)

そろそろ、色々やろう♪と思っていた矢先だったので
悲しいですが…

実家で、ほぼ寝たきりな生活をしています〜(涙



けっこうキツイけど…
入院になっても仕方ない感じだったので
家で居られるだけ 有り難いと考えて
ゆっくりしたいと思いますー



という事で、
赤ちゃんが出てくる前に…年内にやっておきたいな
と思ってた色んな予定が
全て吹っ飛んでしまいましたがー

とりあえずは元気に(?)過ごしています。




なので暇な筈なんだけど…

眠ったり… お腹張ってる時は何もしないしー、
寝転がってスマホって意外と触りにくいので
更新も進みませんね…(^^;;

YouTubeとか、耳で聴ける物の方が楽ですね〜






前置きが長くなりましたがー

そんな訳で、クリスマスも何も無しで〜

でもね、なんか普段の食事
(母のご飯、美味しいのだけど)
と違う物、食べたいなぁと思ってー

昨日の晩ご飯、夫に
テイクアウトでイタリアンを買ってきて貰って
食べましたよー(^^)

(夫も一緒に、実家の離れで生活してます)



実家からはちょっと遠かったんだけど、
飯山の方にある
コンクオーレ というイタリアン(ピザ屋さん)


ネットでメニューを見て電話予約し
取りにいきました(^^)







帰るのに20分くらいかかるので、
どうしても冷めてしまいましたが
美味しかったですよ〜♪

思ったより塩分少なめでしたが、
妊婦にはちょうど良かったです。
夫は少し塩を足してましたね〜


久しぶりのイタリアン
堪能しました〜♡♡



コロナ以降、テイクアウトって増えてるから
妊産婦には有り難いですよねー(^^)



出産準備等も、ネットショップで探してますし…
かなりネットの恩恵をうけた生活をしています!  


Posted by アトリエいろは at 09:16Comments(0)香川の素敵な場所

2020年12月01日

【高松市】民芸 福田さん

先日、
ずっと行きたかった
高松市にある民芸品のお店、福田さんへ行ってきました!



商店街の、ZARAから近いですよ〜





私、籠とか和紙とか器とか…
ほんと大好きでー

友人からも、「絶対(福田さんのお店)好きやと思うよー」と言われていたんですが…

その通り…!!
ほんと欲しい物がいっぱいのお店でした(^^) 危険だわ〜〜





ほんとは、あれもこれも欲しかった〜





今回購入したのは、
和紙と、ザル です。


私、京都でラッピング コーディネーターをしてたので、和紙とかよく使ってて…
今でも大好きなんですよねー

お正月用(ランチョンマットにしたり、箸袋作ったり)に何か赤系のもの と思ったんだけど…
この柄が気に入ったので、これを。






ザルはね、
キッチンのカウンターの所で使いたくて。



カゴありすぎて、夫には呆れられてますが(笑)
キッチン周辺、カゴや自然素材をいっぱいにしたいのです〜



また買いに行きたいな!


民芸福田さんHPはこちら

http://mingei-fukuda.com/top.html










ところで
我が家、純和風住宅なのですがー
キッチンと居間の一部だけ、リフォームしてもらってるんですね(^^)

3年越しでやっと日の目を見ますが…


先日、その居間の押し入れ部分に
作ってもらったカウンターを
やっと片付けて、"カフェごっこ"を楽しみました(^^)


良い感じでしょ〜


リフォームは、
高松市香西にあるリフォーム会社
「グリュック」さんにお願いしましたよ!


HPはこちら
http://www.gluck-style.jp/





そうそう、今度の週末に
そんな、グリュック の女性インテリアコーディネーターさんが 参加されるイベントがあるそうです


Xmasハンドメイド展
~消しゴムはんこと壁紙で創る世界~

期間: 12/2(水)~13(日)
時間: 10:00~15:00
場所: 植松商店

https://r.goope.jp/uematsu-syouten
 ※詳細は、インフォメーションの「ギャラリー案内 より




私も行ってみた〜い!
(けど、実は今、自宅安静中なのよね〜〜。涙)

あ〜〜お散歩したい!  


Posted by アトリエいろは at 10:24Comments(0)香川の素敵な場所