2022年05月20日

詫間町の、茶房 茶久楽

ちょっと遡りますがー
GWに、ずっと行きたかったカフェに行きました!

詫間町にある 茶房 茶久楽(ちゃくら)さん




インスタに流れてくる美味しそうな定食…

地元のお野菜を たっぷり使った
ボリュームたっぷり、栄養満点なランチ


妊娠中から食べたくてー

でも、動けなくて(切迫で。)



産後も、ずっと行きたいと思いながら…

うちからは40分くらいかかるので、
なかなか叶わず…だったんですが


GWにやっと!うかがえました(^^)


 ほんと、久しぶり〜

GWの、飛び石の平日だったから、空いてるかな〜
なんて思いながら行ったのですが
沢山のお客様がいらしてました(^^)


でも、店内、とても広々してるので
有難いです〜


赤ちゃん連れだと、
やっぱり周りに迷惑にならないか、気になってしまってー(^^;;

距離が嬉しいですね。





日替わりはハンバーグでした❤︎

美味しかった〜!!!


そして夫は、カレーもかなり気になったようで…
今度はカレー食べたい
と言ってましたね(笑)  





お天気も良かったので
景色が最高〜!


小高い場所で、石鎚神宮の中にある…
というのも あると思いますが、
店内、とても気持ち良くてー

お料理はもちろんですが
こういう、"場の空気"も、
お店の方が作ってると思うんですよね(^^)


チャージできたな〜
って思いながら
夫の運転の横で、うとうと… 満腹でうたた寝しながら帰宅。。

40分という時間…
お昼寝にはちょうど良いです(^^)


また行きたいなぁ…!!





まだまだ娘を連れて出かけるのに
慣れなくて、ドキドキなんですがー

この日、初めて
(お店に事前に確認して)
離乳食を持ち込んで、一緒に外食しました(^^)

外だと 家より大人しいので(笑)
なんとか、大丈夫でした。

ベビーカーが入れるお店だと
なんとかなります(^^;;


時々、こんな風に
外で一緒に食べれたらいいな〜  


Posted by アトリエいろは at 13:52Comments(0)香川の素敵な場所

2022年05月15日

ママのご飯サポートをお願いしました♪

こんにちは(^^)

色々と書きたい事は溜まっているのですが…
先に直近の出来事をー。





以前にも一度お願いした事があるのですが…

子育て中のママを支援する
"ママのご飯サポート"
(料理代行サービス…つまり家政婦さんのように、自宅に来て料理を作ってくれます)


おこなってるのは、
料理教室、イベント等、本当に多方面でご活躍の
さらだくらぶ主宰、前山由美子先生です。


先生が自宅に来て、ご飯作ってくれるなんて…
贅沢すぎる!このサービス

先生自身、旦那さまの転勤で
全く知らない土地で 3人のお子さんを育てられ…
当時、こんなサービスがあればー
と思った事を子育てを終えられた今、スタートされたそうです。





今回、作って頂いたのは、
リクエストした 煮豚(夫の好物!)ほか
鶏モモ肉のレモン蒸し、鰯の蒲焼き
コールスロー、ジャガイモとキノコの重ね蒸し
そして時間が余ったので、冷蔵庫にあったピーマンで、胡麻和え












ちなみに
前回は、こんな感じ…




どれも本当に美味しかったです!!!


娘の離乳食に取り分けできるように
味付けは薄味や、あえて塩無しの物もあり…


先生はすごいスピードで…
でも時おり、娘に話しかけながら
沢山のお料理を作って下さいます!








サービスの概要は、

1時間2000円

私は今回、1.5時間 3000円(+材料費)でお願いしました。

(材料は家にあるもので作ってくださいます。
内容等も、相談の上で。
私は、まだ車に乗れず買い出しが難しかったので
足りない物は持って来て頂きました。)





内容や量は相談できるので、今回は一例ですが

2日分の夕飯と…
1日分のパパの朝ごはん、お弁当、ママの昼食、
そして娘の離乳食に利用
できました。

まだサラダも、チキンも、蒲焼きも残ってます(^^)










先生に家に来て頂き、これだけ作ってもらえて
3000円はとてもお安い…!!



とは言えー
専業主婦が 家事代行をお願いするって、
けっこう勇気が要りませんか?

頑張れば、できる訳ですし…



でもね、引越し後、GW明けで 初のまるまる1週間…
心配もあり。。
お願いできると、嬉しいな、と。



罪悪感…とまでは言わないけど、後ろめたさが
正直ゼロでは無かったんです、私。

でもね、
ギリギリじゃなくて…余裕をつくっておきたいですよね〜


まぁ、申し込んだ1番の動機?は
先生の作ったご飯、また食べたい‼︎見たい!!…かもしれませんが、私の場合(笑)




色んな意味で、とても贅沢な事です。
(パパが良いよ って言ってくれたから出来た事でもあります。)


お金に余裕があると言う訳じゃありません。転職、引越ししたばかりだし、子育て中だしー


でも…
娘に笑顔で接する時間を長くするため
今は力を借りたいなと思ったのです。



上手く言えないけど、
とにかくお金を使わない・節約するのが"良い"のでは無くてー

金額以上にメリットを感じる使い方だったら
それは大成功なんじゃないかな、なんてー





来て頂いて、ほぼご飯作らなくて良かった2日間。

すごく気持ちに余裕があったし
娘といっぱい遊べて、
ブログとかも ちょっと書けたしー

何より、ほんと美味しかったしね!!

作り方もざっくり教えて下さったから
私もまた作れそうだし(^^)

本当に頼んで良かったな〜と思いました!!




素敵なサービスだったのでご紹介したかったのと、


きっと私と同じように、
頼んでみたいけど、ちょっと後ろめたい気がする方も居ると思ったので、
何かキッカケになればいいな〜と思って。

長いけど、心の内も書いてみました(^^)



ママが、気軽に
ラクをする選択をできるといいですねー

だって、ママが元気で笑顔なのが子どもにとっても1番!!なので…!!

  


Posted by アトリエいろは at 01:01Comments(0)香川の素敵な場所

2022年05月15日

カフェ キアラで、テイクアウト

こんにちは〜


長引くコロナ禍…

子育ても、とても窮屈で
恨み言も言いたくなりますがー

ひとつ、コロナ禍のおかげで
助かっている事は
テイクアウトが増えた事。

(あ、もうひとつ…
いろんなことがオンラインでも
できるようになった事も、ですね。
妊婦、赤ちゃん連れには有難い…!

けど、もちろん不便な事、辛いことの方が多いですよ)


赤ちゃん連れ外食は、
色んな条件が揃ってないと難しいですが…
テイクアウトできれば
お家でゆっくり(でも無いけど。笑)食べられます(^^)






前置き長くなりましたが…

先日、カフェ キアラさんで
ランチをテイクアウトしました!




本日のランチは、
茄子と挽肉の ひき肉炒め

美味しそう〜♪




カフェは2階にあって、見晴らしいいです(^^)

ほんとはカフェでいただきたいんですけどね〜


とてもアットホームな雰囲気で
暖かく迎えてくれますよ(^^)


受け取りに行った時も、
娘がウロウロするのを
お店の方もお客様も、とても優しく見守ってくださいました(^^)



持ち帰ったお弁当がこちらです〜


茄子と厚揚げの 挽肉炒め、
優しい甘味で ほっとするお味でした〜
美味しかったー!!

レシピお聞きしたいなぁ…
企業秘密かな…?今度お店に行ったらお聞きしてみます(^^)




こんな風に、
本来ならお店でしか頂けないものを
テイクアウトでも楽しめることは
今の私のように 小さな子どもがいる場合には
とても有難いです!(^^)



今日は楽したいなぁ…という時、
近くに気軽にテイクアウトをお願いできる
美味しいお店があると、ほんと良いですよね!!



  


Posted by アトリエいろは at 00:47Comments(0)香川の素敵な場所

2022年05月13日

お引越し

こんにちはー(^^)

今週は雨の多い1週間でしたね〜



さて、
実は4月末に、丸亀の実家から
坂出の自分達の家へ引越してきました!



少し前の 家の近くの景色です



私たちは
倉敷から戻り…安定期になったものの切迫早産になってからの
約1年半…
丸亀の実家に戻っていました。




そもそも、
坂出のお家は夫の親戚のおばあさんが住んでいた家。

結婚前にキッチンを一部リフォームし、
式後に、ぼちぼち私が引越ししていたら
まさかの転勤辞令…!!

必要な物だけもって、
先の1ヶ月後には倉敷に…(^^;;



そして
倉敷から戻った時に既に妊婦だったので、
その荷物も充分片付いておらずー
(安定期きたらやろう!とおもってた。)


まぁそんな感じで、本当に
本当に混沌としていてー




まずは、先住者の荷物の片付けからー!
今年に入って、
週末に帰っては、準備してました。




前にも頼んだんですが
トリクルさんに回収してもらって…
(今回は4トン車にいっぱい!
詳細は検索してみてください。
きてくださったの、女性と男性の2名だったんですが、
とてもテキパキ、気持ちのいい方でしたよ〜)



あー、かなりサッパリ!!

でも…お金かかりますね〜〜
(実は回収、2回目なんよね。)




だけど、今私たちは今、
自分で捨てにいくのが大変なので…
お金支払ってでも、やっていただけるのは
有難いことです。




話それましたがー


それで先住者の荷物がやっと片付き、
最低限、準備を整えて、
少し暖かくなった 4月末に引越しました。





GWも頑張ったけど、
なかなか片付け進みません…

赤ちゃんのお世話や買い出し等で、1日あっという間…



まあとにかく混沌としてますが…
生活していくしかありません!


という事でー

実家にはちょくちょく帰ると思いますが
これからは坂出の事も増えていく…かな?



でもその前に、丸亀の事でかけてないことが
山ほどあるんよね…

それ、頑張ります!!


最近はほんとブログ書く時間もとれなくて〜

書きたいんだけどねー
(うちの娘、ショートスリーパーなんよね。。)



という事で、なんか文面までバタバタしちゃいましたが
(娘が起きそうで、焦る…‼︎)
頑張ります!





追伸:

荷物整理に関連して…
知人が、丸亀城の石垣復興のためのボランティアで、
フリーマーケットを定期的に開催してます。

使えそうな不用品をお渡しして、
その売上は寄付されます。


うちも、食器や座布団など
いくつか寄付させていただきました(^^)


郡家町の一穂窯(いちほがま)さんで行われています。

ご興味のある方は、検索してみてください!


FBのページを貼り付けてみますね〜

https://m.facebook.com/ichihogama/?locale2=es_LA
  


Posted by アトリエいろは at 12:53Comments(0)その他