2019年10月18日

19日(土)、丸亀市でラッピングのミニ講座します♪

いよいよイベント、明日になりました(^^)

イベントといっても、私1人だけの こぢんまりしたものですが、

今から、ハロウィン、クリスマス、年末年始…と
イベント時期に役立ちそうな
ラッピングに関する講座、ワークショップです♪



場所は、いつもお世話になっている
香川県丸亀市の 器心家(きごこちや)さんです
http://wwwb.pikara.ne.jp/kigokochiya/




10月19日(土)

(1)《ラッピング ミニ講座》
  11~12時  定員4名(ご予約優先 です)
十字がけ&蝶結び  色づかい&バランスの話
  ワンドリンク付き 2000円


箱だけじゃなくて、案外応用範囲の広い、十字がけ♪
よじれなく綺麗に結べると重宝しますよ♡





(2)《ワイヤー留めリボンWS》
      13~16時(随時受付)
  ワンドリンク付き 1000円

ワイヤー付きの 簡単リボン。
袋の口を留めたり、リースやツリーに飾ったり。 随時受付で、お茶を待つ間に制作して頂けますよ~(3個まで制作可)
 

これね、簡単だけど めちゃ色々使えるんよね〜(^^)
ご予約不要ですのでお気軽に!
ちょっとお待たせしたらゴメンなさいね〜





どちらも、ワンドリンク付きの お得なイベント価格になってます!

芸術の秋!ハンドメイドの秋?!
ちょっとお茶がてら、ぜひぜひ遊びにいらして下さいね〜(^^)
お待ちしてまーす♡



***

カフェ&ギャラリー器心家(きごこちや)
香川県丸亀市 津森町231-5
電話  0877-23-0653


※お問い合わせは
アトリエいろは まで
090-4271-6040
(電話に出られない事があります。
留守電にメッセージをくだされば、こちらから折り返します)  


Posted by アトリエいろは at 08:26Comments(0)イベントお知らせ

2019年10月18日

しまなみドライブ(3)

急に寒いくらいになりましたね!

季節が急激に進んで、まだ体がついて行っていません…

色々と書きたいことは溜まってますが、
まずは先日の しまなみ旅行の続きから!


今治に泊まって、翌日です…!


観光というより、ゆっくりしに来たので
朝はのんびり出発〜

そしてまず、近くの産直へ(笑)
私の旅行では だいたい産直行きます(笑)


「さいさいきて屋」というユニークな名前の産直は、彩菜食堂という食堂が人気で、
私たちは朝昼兼用で食べようと早めに向かったつもりでしたが…
なんとオープン前から並んでた!すごい人気…


セルフで小鉢をとっていく方式。
地元食材を使った 安心安全でリーズナブルなお食事でした(^^)





素朴で美味しかったですが…
とにかく凄い行列でー
この方式だと、後戻りできないので「もっととっておけば良かった!」…ってなっちゃいましたが(笑)





さて、次は私のリクエストでハーブのお店です。
かわかみハーブガーデンさん。
ショップ というより、うちのように
普通のお宅の納屋でされている という感じでした。

ちょうどイベントに出店されてる日だったようで…
お店には少ししか商品が無かったんですが
奥様が丁寧に色んなハーブの説明をしてくれました(^^)


これだけ大きいティートゥリーを日本で見ることは珍しいです


これは、レモンユーカリだったかな?
下は、苗を販売されてます(一部)


珍しい苗、ついつい購入…


アトリエの方で手作り石鹸を購入

上流体験やワークショップなどもされてるようで…
やってみたかったです。
かなりマニアックなお店でしたね〜






さて帰路に…
有名なタオル美術館、夫は興味なかったようで今回はスルーでした(笑)

途中、休憩がてら島で降りようか、と
今度は因島の HAKKOパーク へ。(←発酵)
万田酵素の工場があるんですね〜

ちょっとお茶でも、と思ったけど
なんせ三連休で凄い人…

気候が良ければ、お庭も素敵なので ゆっくりできると思います♪
景観がすごくよいですよ〜



私たちは、並ぶのもシンドくて(笑)
チラッと公園を歩いてから また帰路につきました〜

体力を使い果たさずに、腹八分で終了〜(笑)





一個だけ心残りが…
テレビで はっさく大福 を紹介されてて。
食べ忘れたね!と。

でも、もしや、と思ってパーキングに寄ってみると…
福山のパーキング(だったかな?)にありました!




ただし、普通のはなくて、期間限定のマスカット入り。
食べれてラッキー!
でも今度は オーソドックスなのも食べたいな(^^)







って事で、しまなみドライブ でした〜(^^)

近いので、そんなに くまなく貪欲に観光!というより、のんびり行きました(^^)
また来れば良いよね、
っていうのが気持ちが楽でしたね(笑)

いつも、けっこう詰め込んで旅行してたので(^^;



日帰りできる距離で一泊って、案外良いですよ(^^)
移動に時間を使わないし、ゆったりできます。

主婦にとって、家事しなくて良いって、それだけで嬉しいですしね〜♪

良い休息になりました♡



そして…瀬戸内ってやっぱり すごく良い所だな〜って思いました!
しまなみとは違うけど、
私たちは日常で、同じように 瀬戸内の美味しい魚、それから農作物も
食べられますもんね〜

改めて実感しました!  


Posted by アトリエいろは at 08:20Comments(0)旅行

2019年10月10日

ラッピングのイベント*お知らせ♪

今日はイベントのお知らせです(^^)

来週、19日(土)に
丸亀市津森町の カフェ&ギャラリー器心家(きごこちや)さんで ラッピングのイベントをおこないます(^^)

これからのイベントシーズン、役に立てて頂けるかな〜と思っています!



(1)《ラッピング ミニ講座》11〜12時
十字がけ&蝶結び 色づかい&バランスの話
ワンドリンク付き 2000円
定員4名(ご予約優先 です)







(2)《ワイヤー留めリボンWS》
13〜16時(随時受付)
ワンドリンク付き 1000円

ワイヤー付きの 簡単リボン。
袋の口を留めたり、リースやツリーに飾ったり。
随時受付で、お茶を待つ間に制作して頂けます〜(3つまで)






○○○


メルマガや SNSでは もう少し早くにお知らせしてるんだけど…
それで安心してしまって、
お知らせが遅くなってしまいました f^_^;




ラッピングって、出来なくても そんなに困らないですけど(笑)
でも、できると グッと世界が広がる というか…
喜んでいただけますよね〜(^^)

両方とも、簡単な講座、ワークショップに なってますので、ぜひぜひ
お茶がてら、いらして下さいねー!


お問い合わせ、ご予約は
09042716040 または
iroha5☆i.softbank.jp (☆→@に変えてください)
までお願いします!
※件名に"イベントについて"と入れて頂けると 有り難いです!


今日は ひとまずお知らせまで(^^)

しまなみ旅行の記録の続きも 書かなくちゃだわ〜  


Posted by アトリエいろは at 09:02Comments(0)お知らせ

2019年10月02日

しまなみドライブ(2) 今治へ〜

先ほど続き
10月の連休に しまなみ海道〜今治へ行った時の記録です。



大三島の次は、伯方島で降りました。


ドルフィンファームしまなみ
というのを見つけて(^^)

ここ、一緒に泳いだり、触ったりするのは
それなりのお値段が必要ですが(1万弱!とか)
見学だけなら 500円で入場できて、
写真も撮れるんですよ〜


水族館では見たことあるけど、
イルカ、近くで見たいな〜 と思って!



こういう、仕切られた所に桟橋みたいなのがあって、ほんと間近で見られます(^^)

ちょっと 急な階段?スロープ?があるから
小さいお子さんは大変だけど、
けっこうお子さん連れも頑張って行ってましたよ。



時々、キューキュー って鳴きながら、
明らかに こちら目掛けて泳いできてくれたり…


ほんと、人懐っこいんですね〜
それがすっごく可愛くて!
いくらでも、見てられましたよ(^^)


最近子どもも生まれたそうで、
親子でシンクロ〜
ずっと一緒に泳いでて、同じタイミングで
水から上がってくるんですよー(^^)可愛いー♡


私は大はしゃぎで、
いつか 中に入って触れ合いたいな〜(高いけどー)
と思います!!
私のイチオシスポット♪


となりはビーチがあって、しかも西向きだから
サンセットビーチ!

この近くとかで 泊まれたら素敵だな〜






後ろ髪引かれながらも、また橋を渡って
今治へ上陸〜




晩御飯は、いつものように候補だけで予約はしてなくて。

でね。そろそろ学習しろ!って感じだけど
人気店って、いっぱいなんよね〜


それで、電話してみても満席って所も多々。

焼き鳥の、鳥林 ってお店は
予約はできない。カウンターが空いたら って事だったけど、一か八か会ってみることに。

案の定?外で待つ人、2組ほど。

でももう動くのがシンドくて(笑)待つことに〜



かなーり待ちましたが(笑)
待った甲斐あって、美味しかった!!!





愛媛の 焼き鳥は、串に刺さってない
っていうので有名らしくて!

中には串に刺したのもあったけど…
こんな風にお皿に乗ってくるんですよ〜
知らないとビックリしますよね(笑)

そして!「せんざんき」っていう
鳥の揚げ物料理が 郷土料理らしいんだけど
それがすっごく美味しかったです!!

今では部位や味付けも様々らしいんだけどねー

ここの、すごく美味しかった〜〜♡



このお店、大将がとっても元気が良くてね(^^)
それも、美味しくお料理を頂けた理由のひとつかもね!

いつもの事だけど
私達は飲まないし、そんなに大量に食べませんからね、とってもリーズナブル。
このお店は特に、安くて旨い!って感じで
大満足でしたよ〜(^^)





帰りは、ちょっと回り道して今治城へ。
この日、ちょうど満月だったんです!
中秋の名月の翌日。


水面にお城と月まで映って、とっても幻想的〜


後から見たらね、有名な方がライティングされてたみたい。
やっぱりね!ライトアップ、素敵だったもん(^^)


今回は、お城の中には入らず。
夫、あまり歩きたくなかったのかもね〜
いつか入ってみたいな。




という事で、1日目終了〜


倉敷から今治は、高速使って2時間弱。
日帰りもできるんよね、ほんとは。

ホテルの券を使うことが目的だったから(笑)
泊まったんだけど…
近場で宿泊する旅行って、余裕があっていいな〜
って思いました。


主婦って、家に居たら 何かと家事があるじゃないですか?
泊まると やらないでいいから楽〜♪

移動に時間とられないし、疲れにくいし、
近距離旅行って、良いですね♡  


Posted by アトリエいろは at 18:58Comments(0)旅行

2019年10月02日

しまなみドライブ♪

今年は暑くなったり 涼しくなったり…
気温差が激しいですね〜


昨日は蒸し暑くて大変でしたが
今は、ベランダから涼しい風が入ってきていて
半袖では肌寒いくらいです。



さて。
ちょっと更新が滞ってしまいましたが、元気にしています(^^)


書きたいこと、溜まりまくってるんですが…
先に、またまた旅行の内容からー





先月は三連休が2回ありましたが…
うちは残念ながら1回だけ。

でも、1回でも有難い!!
どこか行く⁇と
最近とっても旅行づいてる私たち(^^)


それで選ばれたのは、しまなみ海道♪

実は、夫の会社から支給されてる(っていうか買わされてるのかな?) 関連ホテルで使える金券があって。
ずーっと溜まってるから無料で泊まれるね♪と。



うち(倉敷市)から今治まで2時間弱。(高速使って)
近距離旅行に ちょうど良いですよね〜(^^)





しまなみ海道は、出来てすぐに少し遊びに行ったけど、全部渡った事はなくて。
私はね。夫は出張とかで通ってるみたいだけど
私はワクワク!



途中、島に降りながら 渡りましたよ〜

私ね。夫と話してて気づいたんだけど…
橋の造形が好きみたい!
夫は全く関心がなくてね。

瀬戸大橋の形が3つ違うのでさえ、そうだっけ〜ぐらい。驚きましたよ!
え?じゃあ橋を見て、今 どの辺か、分からんの??
信じられん…!!あんなに何度も通ってるのにー!と。
興味の違い、なんでしょうね〜




って事で、私、写真たくさん撮ってます(^^)

特に斜張橋が好き♪



この瞬間、すっごくワクワクする(笑)




横から見たところ、大好き!

他の形もいいけどね〜


しまなみは、何種類も楽しめますね(笑)






あまり詰め込まない ゆったり旅行。
昼ごはんを、大三島の「大漁」っていう海鮮の食堂で食べる予定にして、
他にも 大山祇神社と 産直に寄るプラン。


まずオープン目指して「大漁」へ向かったのですが…
なんと、既に 予約表が満杯!キャンセル待ち、との事〜

三連休と人気店を甘くみてたわ…


がっかりしながら、向かいの産直へ行き、
そこの観光案内所で 美味しいお店を尋ねてみました。

教えて貰った中の、よし川 という食堂へ。
車はみんな向かいの町役場に停めてましたよ。



そこはまだ待たずに行けるだろうと おっしゃってましたが、しっかり待ちました…
連休恐るべし。


でも美味しい海鮮丼を食べる事が出来たので 良かったです〜(^^)






そして次は、大山祇(おおやまずみ)神社へ。
食後の運動です♪
車は、産直の方に置いて 行かせて貰いました(^^)

そう人は多くなかったけど、なんかとっても雰囲気のある神社でしたよ!
大木が多いからでしょうか…



お参りして、
そして2人で御神籤。

2人とも特別 神社好きって訳でも無いんだけど…
あると必ず寄って 御神籤を引いてますね(笑)



すると夫の様子がおかしい…
「俺、ダメかも知れん…」

え??と見やると、凶!

実は、今年2回目なんです。


書かれてたメッセージは、
人を頼りすぎると出世できませんよ、みたいな内容。この御神籤、メッセージのみなんです。
"待ち人"とか 項目は一切ないの。変わってるでしょ〜



実は先日、夫は昇進したんですよね〜
(望んでない、むしろ嫌なのに。)

うーん、どう捉えたらいいのかな??
人を頼ったら これ以上出世しないですむ?(笑)


よく分からなかったけど…
御神籤って、また引いても良いらしくて。夫は再度チャレンジ!


すると…
なんと、また凶!!!(´⊙ω⊙`)
びっくりしましたよ〜〜


夫の2回目の凶。
私は大吉♪


けっこうショック受けてたので、
お守り買って(お金を崩して)もう一回引いたら?と言うと…

もう1つの目的地、奥の院へ行ってからにする、と。



実は奥の院の手前に、
樹齢三千年の楠があり、
その幹が割れてて、天然の 門 のようになっていて
生樹の御門 と呼ばれてるそうなんです。

あまり知られてないみたいですが、なぜか たまたまネットで見つけて(^^)

ちょっと歩きますが…まぁでも5分とかそんな感じです。
そこへ行ってみることに。


たどり着くと…
すっごい迫力!!!
樹勢がすごいです〜






ここが、くぐるところ


ちょっとドキドキしながら、木をくぐりました。思ったより狭い〜

くぐると寿命が伸びるとか…
100歳超えたかなー(笑)

そして、そこを抜けると、とても質素な奥の院がありました。

あまりメジャーではないらしく、ひっそりしていましたね〜





お参りして戻ってから、
お守りを買い、再び御神籤。

すると…
やっと末吉?小吉?です。
メッセージは、目上の人に可愛がって貰いなさい、みたいな感じ。

最初のと、なんか反対のような、、、

今回は とても解読が難しかったですね〜

いやー 凶は別に これから悪い運勢 って訳じゃないけど、
やっぱりなんかドキっとしちゃいますよね!
でも3度目の正直…よかったです(笑)


ここね、門が素敵でしたよ(^^)


そして、門を出てすぐの村上井盛堂」さん で
神島まんじゅうを購入!

一個60円ちょっとなんですよ!
とても美味しかったです〜





大三島には見所が色々あって。
もう一つ有名どころ
伯方の塩の工場見学ができます(^^)

ここのお目当は コレ…

伯方の塩を使ったソフトクリームです!

うちら、食べてばっかりですね(笑)
おまんじゅうも食べたから…半分こです。

塩味がけっこうしっかり効いてて、これも美味しかったです!




さて、長くなったので、記事を分けますね〜  


Posted by アトリエいろは at 18:18Comments(0)旅行