2021年01月29日

岡山駅周辺のお気に入り♪

今日は岡山駅周辺の事をアップ!

実際おとずれたのは けっこう前ですがー
岡山駅周辺ならまた訪れる機会もあるかな〜(あると良いなぁ…!)
と思ってます。


今日の記事は、岡山駅の北側のお店です。

オルガホールという場所へ、毎月、料理教室に通っていて(^^)その時に見つけたお店です。




まずは、美味しかったイタリアンのお店〜!

★ Profumo
〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町1丁目5−14
086-256-2289
https://goo.gl/maps/LAPTRFZBC6kcWBMTA


かなりコンパクトなお店で、店内いっぱいでした







美味しかった〜♡
ランチで、デザート、ドリンクまでついてて…嬉しかったな〜


岡山はほんと美味しいイタリアンのお店が多いわ♪
また行きたいです!!





★ organic COTAN 自然食コタン 奉還町店
〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町1丁目6−1
086-214-3539
https://goo.gl/maps/1JxxTUh5wmV6Y1dy7



自然食のお店で、オーガニックな食材やスパイスなどが販売されてます(^^)
私はこういうお店、大好きなので〜♪
寄り道楽しかったな〜

岡大前に、本店もあるみたいですねー




 

★ The MARKET
〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町1丁目12−14
086-255-1100
https://goo.gl/maps/tGUyvfJ1Ags3kQE78

外国みたいなオシャレな雰囲気の、パンやスイーツのお店。
パンは天然酵母かな? ハード系でした。
楽しいよね、こういうお店って♪






★ アンティーク雑貨・家具・骨董品 maruse
〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町1丁目5−3
086-255-0102
https://goo.gl/maps/U6JnaLRmWTRwirQu6

けっこう広い、アンティーク雑貨のお店!
ビンか何かと、ボタンを買ったな〜




★ HATTORI BAGEL
〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町1丁目4−12−1
086-959-4391
https://goo.gl/maps/FY2SZzC2CPz3Wn9n8

ここは、結局行けずじまい…
絶対美味しいと思う…!!いつか行きたいなぁ、、。

   


奉還町商店街の近くです。
飲食店は他にも色々あったので、
もっと開拓してみたかったな〜




目的地の帰りに、こんな風に色んな寄り道ができるのって、いいですよね〜

ここらへんに寄ったり…

あとは、駅の地下街に行ったり、イオンに行ったりしてましたよー


地下街は、
私の好きな自然派化粧品の店「コスメキッチン」があったり、
服やアクセを見てみたり…
(実際買い物するのは駅のGUだったりするんだけど。笑)

食事処が集まってる場所もあって、ランチ食べたりしてました(^^)




イオンもよく行ったな〜
倉敷にもあったけど、岡山イオンの方が断然ら雰囲気やお店が良かったな(^^)

中川政七商店とか好きだったし〜


月に一度は、ウロウロしてましたよ!(^^)  


Posted by アトリエいろは at 13:52Comments(0)岡山の素敵な場所

2021年01月25日

週2だけオープン!高松で、ちょっと変わった美味しいカレー

前に、高松の民芸店、福田さんに遊びに行った事を書いたのですが…
(あれが妊娠後期、最後のお出かけになってしまった、、)

その時ランチしたお店を書きそびれてたので、アップします!




夫がネットで見つけたお店なのですが、
週に2回だけオープンされているという
nikai curry

〒760-0027 香川県高松市紺屋町2−1 花月ビル
https://goo.gl/maps/tXWDihxSeagY3ae86

日・月 11:30〜無くなるまで



写真ちょっと写りが悪いですがー


カウンターのみの小さなお店です。
オープン前に行った方が良いと思います。
並んで待ちましたよ〜



メニューは2種類で(どちらも、千円)←たぶん週替わり?

この時は、
カキココナッツカレーと、ポークビンダル(豚とお酢のカレー)
とあって…

迷いまくった後、
"あいがけオッケー"に気づき、
私も夫もそれを注文。



二つの味が楽しめました♪


お酢のカレーって?と思ったけど、美味しかったです!!





私はインドカレーも好きだけど、
京都で大好きだったカレー屋さんは確かネパール料理だったし…

なにせ、スパイスやハーブが好きなもので、
こういうの、大好きです(^^)
(パクチーは苦手なんやけどね。)

夫も、男性のわりには(?)エスニック系もイケるみたいで、嬉しいですねー(^^)

(普通のカレーも好きなんですが)






このお店は、
「つまさんど」 というお店を間借りしてる?ようで、だから週二回。

つまさんども、すごく行ってみたい感じ!!

〒760-0027 香川県高松市紺屋町2−1
087-802-6000
https://goo.gl/maps/fC2qGoFaTqm6oXo56


こういうお店に行けるようになるのは
きっとずーっと先ですがー

いつか行ってみたいです!  


Posted by アトリエいろは at 14:12Comments(0)香川の素敵な場所

2021年01月25日

【岡山】問屋町〜北長瀬付近のインテリア・雑貨のお店

岡山の情報も、だいぶ書き出せてきました!
残り少しかな〜


でも、約3年間の生活…
過去記事を見直して見たら
意外と記事、書けてませんでした(笑)

たぶんFBの方に書いて満足しちゃったのとかもあるんよね〜〜


ま、とりあえず携帯に写真が残ってたり、
これは記録しておきたい! っていうのを記しておこうと思います(^^)


今日は、
問屋町周辺〜北長瀬駅あたりの、
飲食以外のお店情報 です。

私、実はカフェよりもインテリアや雑貨の方が好きなので、むしろお伝えしたい…!


まずは、以前にもご紹介した事がありますが


★axcis classic
axcis nalf

〒700-0951 岡山県岡山市北区田中624−1
086-250-0878
https://goo.gl/maps/zE93EfudqPQ4aK2p6

ここ、1番好きなお店です!

2棟に分かれているんですが…
クラシックの方がは
文具やアクセサリーなど雑貨が販売されてます。

ナーフの方は、
家具をはじめ、照明器具や、スイッチ(電気のスイッチです)とか…
業者さんが使うようなマニアックめな物もあるし、
リフォームとかリノベする人にお勧めです!




★ フレックスギャラリー岡山店
〒700-0951 岡山県岡山市北区田中119−101
086-246-8158
https://goo.gl/maps/1QffRaxzNrW6KCZZ9

アクシスさんよりは一般的?な雑貨を置いてます。
器やバッグ、アクセサリーなどなど
2階には家具も。
カフェもありましたね(^^)





★ くらしのギャラリー 本店
〒700-0977 岡山県岡山市北区問屋町11−104
086-250-0947
https://goo.gl/maps/qTC8MpkvA31ryXvWA

民芸品、工芸品のお店です。
お値段的にそうそうお買い物はできないんですが、大好きなお店です!
ハープの教室の度にお邪魔してました!


この照明器具…(新居につけてます)
結局、最終購入は別のお店だったんですが、



くらしのギャラリーさんの企画展で知り…
そしてご丁寧に他の販売店を教えて下さいました。

民芸品、大好き〜〜♡




★ FRENCH APARTMENT
〒700-0977 岡山県岡山市北区問屋町12−106
086-805-6687
https://goo.gl/maps/AazWydtdAVJzcyQ38

私はお買い物する機会は無かったのですが…
器や洋服など、女子力高い商品が並んでいました。





★Due

http://due.shop-pro.jp/

フレンチアンティークの
家具や洋服など、ハイセンスで雰囲気のあるお店でした。

私の大好きなアヴリルの毛糸や、
制作に使えそうなボタンなど材料系もありました(^^)
フラワー教室も行われているようです。





それから、北長瀬駅の近くには
ちょっとしたショッピングモールができました。


★ブランチ岡山北長瀬
〒700-0962 岡山県岡山市北区北長瀬表町2丁目17−80
086-250-7186
https://goo.gl/maps/tohCFzf7h2tnztDw5

私が行ってた頃は、まだお店もぼちぼちって感じでしたが…
本屋さん(本の森セルバ)に寄ったりしてましたね〜




インテリア・雑貨、大好きなので、
ハープレッスンの帰りに寄り道して帰るのが
何より大好きな時間でした♪

香川にも、素敵な雑貨店が沢山できたら良いのにな〜
なかなか無いですよねー  


Posted by アトリエいろは at 13:43Comments(0)岡山の素敵な場所

2021年01月23日

倉敷近辺の、園芸店・花屋さん

倉敷情報、続きます…!




私は大の植物好き♪

で、マニアックな情報ですが
お花屋さんの話題です。




いつまた引っ越すか分からないし、
増やすまい… と言いながら
ちょこちょこ買いましたね^^;
植物の癒しなしでは暮らせなかったの…!






という事で、お花関連のお店を何箇所かご紹介♪

まずは、苗が色々あるお店〜



★グリーンショップ八木
https://goo.gl/maps/FQkztZKnS7Lk6oSM9

ちょっとオシャレな色合いとか…ホームセンターじゃ置いてない感じが手に入ります。
鉢とか、室内グリーン、そして切り花も販売してます!



★株式会社 清光園芸
https://goo.gl/maps/iTwgaWc4Kt1k6eYm8

苗の種類がすごく豊富!
ハーブや多肉もあります。
人が多かったな〜




★ フラワーショップ PePe
https://goo.gl/maps/5FjaXcSBZySWqpMX6

苗の種類はそう多くありません。
切り花、ドライフラワーも販売されてて、
独自の世界観のある凄くオシャレな花店です。






苗は、これらのお店か…
あとはホームセンターやスーパー、産直で
見つけてましたね!
掘り出し物がありますから〜




あと、切り花も、
スーパーや産直が多かったのですが…

ニシナ堀南店の中に入ってた「はら生花」さん
すごく良かったです!
お値段が安くて良いお花がありましたし、
お店の方の雰囲気が、良かったですよー



一輪だけ買ったり、



アレンジしてみたり…

色々楽しんでました(^^)






もう1箇所、ご紹介

★ すみれ花店 本店
https://goo.gl/maps/E67ha8VQth6p4bucA



こちらは小さな花屋さんなんですが…
実は知る人ぞ知る?すごいフラワーアレンジの先生のお店で
(香川のお花の先生が教えて下さいました)

その方がいつも店頭にいる訳じゃないですが(お弟子さんでしょうね)
素敵なアレンジメントを頼みたい時にお勧めです!
お教室もあるようでした(^^)


私はこの時はミモザを買って帰って、自分でリースを作ったのですけどね〜





そして最後に。
店舗はお持ちじゃ無いのですが、
お花の配達や、たまにイベントなどもされている
「花道草」さん

https://www.facebook.com/hanazoeshi/


知り合いのご紹介で
美観地区でされていたイベントでお会いしたのが
知り合ったキッカケなのですが

笑顔が素敵なデザイナーさんで
アレンジメントもとっても素敵!

母の日に、義母にお花を送って貰いましたよ♪

素敵な色合いで、喜んで貰えましたよ〜






という事で、
倉敷近辺でおすすめの、苗、切り花のお店でした!

自分の好きな分野のお店を見つけられると
ぐんと生活が楽しくなりますよね〜(^^)

  


Posted by アトリエいろは at 10:33Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2021年01月23日

【倉敷の記録】転勤…暮らしやすかった場所

倉敷での生活についての記事です。

もしも、倉敷に引っ越す方の目に留まって
お役に立てば良いなぁと思って書いてます。



会社の転勤だと、住まいが決まってる場合もあると思いますが
うちは決まってなくて。


会社は水島でした。

担当の方が岡山の方だったから、
最初は、候補の中から選ぶ予定だったのですが…

ちょうど夫と仲が良い人だった事もあって
一緒に不動産屋さんに行かせて貰えることに!

1日で決断しなきゃダメだったけど…
実際に見て選べた事は、本当に良かったです!!

図面やGoogleマップだけじゃ
分からない"雰囲気"ってありますもんねー。。


可能な限り、現地へ行く事をお勧めしますね〜

男性はほとんど会社で過ごすけど…
奥さんや子ども達にとっては
家や、周辺の環境って、大切ですから、、。





3年住んでみて…場所的には(私にとって)
本当にベストチョイスだった!!
と思いました。

家は、大高の交差点の近くを選びました。



私の条件は、
夫の会社へ通勤しやすい事
車なしでも快適に暮らせる事
実家に(車なしで)帰りやすい事



水島周辺は、それはそれで店なども多くて
不便はないと思いますが…
工場地帯で若干、空気が悪いような、、。

そして実家に帰るには少しだけ不便…。



もう少し街中で考えました。

最終的に迷ったのは、笹沖か、大高かー
笹沖は駅前の道と2号線の合流地点で
賑やかな雰囲気でしたが
後になってみると
買い物とかするには大高の方が選択肢も多くて◎
夫の通勤も、少しでも近いしね。




大高の交差点付近に住むと、自転車があれば
かなりの選択肢がありますよ!
(私はウォーキングがてら歩く事も多々)


ニシナ堀南店
(私はあまり行かなかったけど、大黒店物産)
山陽マルナカ中島店
バローズ田ノ上店

そして産直も2箇所…
JAの、やさい畑
ぼっけぇ市場


それからドラッグストアの
ひまわり ←種類多くはないけど食品も安い!


あと、セリアも近かったし…

雑貨店のハンプティダンプティ

ニシナの所にコインランドリー

ブックオフ


そして飲食店も、とりあえず色々〜


あと、先日書いたみたいに病院や歯医者も近いしね…!

もちろんコンビニも、歩いて5分以内にありました。




そしてバス!
二つの路線が近くを通ってましたよ(^^)
※でも両備バスは本数が減ったみたい…


↓私が香川に帰る時に、児島まで出てたバス

○下電バス 塩生線
http://shimoden.net/rosen/rosen/shionasu.html

○両備バス 倉敷循環バス(東富井バス停)
(東回り周りと、西回り)
http://tt.ryobi-bus.jp/pdf/20201031/%E6%9D%B1%E5%AF%8C%E4%BA%95_20201031.pdf









という事で…

夫の通勤には、ちょっと(水島に住むよりは)時間がかかって申し訳なかったけど、
私の生活的には、すごく快適でした!

自転車があれば、
ちょっと頑張れば美観地区とかまでも行けるし〜



ひとつ、大高周辺で気をつける事と言うと、
大雨が降ると
2号線より南に入った うちのアパート付近は
土地が低かった事…!

うちは大丈夫だったけど、
あの豪雨災害の時、
窓から見える戸建てのお家前…膝近くまで水が〜

田んぼ、水路と道路の境が分からなくなってました…



そうそう、あと
これは大高周辺ではなく、
倉敷の市街地全体に言える事ですが…
大通りから一本入ると、とにかく道が狭い!!!
その上、水路が多くて蓋がない…(怖




これ、倉敷のあるあるです。

かなり危険…
夫もいつも怖がってました。。

(うちのアパートは、それが凄くマシだった!)


それが気になる方は、
周辺の道をよく調べた方が良いと思います〜

そういう点は、水島周辺の方がマシかと思います^^;





倉敷のマイナス点は
とにかく道が…運転が大変な事!

ややこしいし、
太い道もー
2号線とか側道が多いし。

左端走ってたら、左折専用で思ってもない所に行っちゃったり…
逆に、右折したい時に、立体交差してるから左車線に入らないとダメだったり…

とにかく大変でした(*_*)



でもね、ほんと色々楽しいし、
暮らしやすい街でしたよ〜〜
程よく町だけど、自然もあるし。

今まで(丸亀、坂出、彦根、京都、大阪)で1番だったな〜(^^)




という事で、
自分が住んでいた
倉敷の大高交差点周辺のご紹介でした♪  


Posted by アトリエいろは at 09:18Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2021年01月20日

【宇多津】沖縄料理テイクアウト♪


ーコロナ禍の影響で、しばらく休業されるそうですー




今日は香川の話題♪



普段は実家の母にご飯をお願いしてるんですが

週末は夫にお願いして、
簡単なもの作ってもらったり
(料理得意じゃないから、焼くだけとかだけど)
何か買ってきて貰ったりしてます。


今のコロナの状況はほんと早く終息して欲しいけど、
テイクアウトの選択肢が広がった事だけは
今の私には有難いです〜

スーパーの惣菜やお弁当屋さんだけだと
やっぱりちょっと寂しいしね。



で、先日は念願の沖縄料理…!!

結婚前から時々行ってたお店で、
宇多津の駅前にあります。


残ったら翌日食べよう!と
たくさん注文しました(^^)





(残りは翌日の昼ごはんになりました〜)


お店で作りたてを食べるのには負けますが…
でも美味しかった!
久しぶりの沖縄料理、嬉しかったです♪




母のご飯は美味しいんですけどね〜

寝たきり生活な私には、
たまに感じられる 外の刺激はとても楽しい(^^)

有難いなと思います。

買いに行ってくれる夫にも感謝ですねー!  


Posted by アトリエいろは at 13:42Comments(0)香川の素敵な場所

2021年01月19日

倉敷の、何度でも行きたいお店(8)

何度でも行きたいお店シリーズ、ラストです。


写真が見つからないのですが…
ラーメン店!

そしてチェーン店らしいんですけどね〜


「塩元帥」しおげんすい

っていうお店です。



ここは、私も何度も行きましたし、
私が実家に帰ってる時など
夫がたびたびお世話になったお店です(笑)



ここのお店、化学調味料が使われてないんですよ!

だから、後味がサッパリしてるというか、
胃もたれしにくい感じがします。
私はわりと化学調味料に敏感なので…


でもね、そういうの無しにしても、
"美味しいからまた行きたい"
っていう感じ!



おかわり自由のキムチも美味しくて…
これも、後から知ったんだけど無添加だった。。

キムチってね、市販のやつは添加物だらけなんよね〜


あと、お店の方がすごく元気よくて
シャキシャキしてるので気持ちがいい(^^)



もし、父が倉敷に遊びに来たら
ラーメン好きだから連れてってあげたいな〜
と思ってたんですがー
残念ながら機会がなかったな

いつか、また気軽に遊びに行けるようになったら
親も誘って倉敷旅行、したいな〜♪




・・・


さてこれで、何度でも行きたいシリーズは書き終えたかな〜


でもねーさっき自分の記事をパラっと見返してみたら、
全然書けてないなぁ… あそこもここも!
と愕然としました、、。

Facebookの方に書いちゃったのもあるしねー


写真が残ってるものはメモしておきたいんだけど…
出産までに書けるかしら、、。  


Posted by アトリエいろは at 14:33Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2021年01月19日

倉敷の、何度でも行きたいお店(7)

このシリーズも、やっとゴールが見えて来ました!

どんどん行きます!



このお店は、けっこう引越し間際に知って。
もっともっと行きたかったな〜
と思った、ほんと美味しいパスタのお店♪




たまたま入ったお店だったんですが、
居酒屋のような雰囲気の小さなお店



「おごるな」
っていう、超個性的なお名前

ちょっとウチ(倉敷の中心部)からは離れた場所です





メニューは定番もあるようでしたが
日変わりが何種類かー

和風パスタっぽいのが多かったかな〜
普通のイタリアンのお店とは
ちょっと違う趣でー
私は大好きでした!!(^^)




デザートも美味しかった♪




パスタ以外にも日替わり定食メニューもありましたね。


すごくアットホームな雰囲気で…
サラダとパスタの間の待ち時間に
ちょっとつまめるお惣菜を
サービスしてくれたりー

ほんと小さなお店なんですけど
もっともっと行きたかったな〜




それにしても私、ほんとパスタ好きだなぁ!
倉敷には美味しいパスタのお店が多かったから
私には天国でした♪  


Posted by アトリエいろは at 14:15Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2021年01月19日

倉敷の、何度でも行きたいお店(6) 台湾料理

倉敷にいた時の記録ですー


「何度でも行きたいお店」の続き!

写真が見つかったので。



「台湾料理 あじ仙 倉敷本店」


あじ仙はチェーン店なんですけど、
店によってメニューも全然違ってて。

一度、他の場所で入ったらガッカリでした〜


倉敷本店はほんと美味しいから
いつも人がいっぱいでしたよ!
オープン前から行かなくちゃ、ってぐらい。
(今はコロナでどうなっているか分からないけど)



台湾料理ってあまり馴染みなかったですけど、
ピリ辛が多くて、私たちにはツボでした。




全体的にボリュームも多いので…
たいてい、
台湾ラーメンと、もう一品を二人で半分こ
って感じでした。


この時は、おかず二品頼んでますねぇ



お気に入りのメニューは
唐揚げの地獄炒め


これがね〜甘辛くて、クセになる美味しさでした!
凄いボリュームでしょ







台湾料理店も、香川でも見かけるんだけど…
1箇所入ってみた所は全然期待外れでー

あじ仙 良かったね〜
また食べたいね、と夫と話してます。



倉敷と比べちゃうのは酷ですが…
美味しいお店はやっぱり倉敷が多かったな〜
  


Posted by アトリエいろは at 12:14Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2021年01月16日

【岡山】問屋町ランチ(4)

岡山の問屋町でランチを食べた時の記録です。

※昨年以前の内容なので、変更等もあるかもしれません







「irori」いろり

ちょっと入り口が分かりにくいかもですが…

ここも、ハープの教室のあるビルの下側



ロコモコ丼 リーズナブルで美味しかったです。

野菜スティックとか、なんかうれしですよね〜







「DESCHL」

ここ、写真が見つからないんだけど…
パンケーキのお店です!
見つかったらまた貼り付けます


血糖の事を気にしつつ、一度だけ行きました(^^)

美味しかったし、
やっぱりパンケーキとかってテンションアップしますね〜(笑)








他にも入ってみたお店あったと思うんですが…
記憶と写真が定かじゃないので この辺りでー^^;




すごく不味かった所って無かったですが、
ボリュームとか、雰囲気とか色々あったので、
好みの場所が見つける参考になれば良いな〜

色々開拓してみるのも、すごく楽しかったです♪



また写真が発掘されたら追加したいと思います。

あと、問屋町のカフェ以外のスポットも
少しだけど 改めて書きたいと思います。




これでデータが少しスッキリしそう!
頑張った!
寝ながら携帯、意外と肩こるのよね〜  


Posted by アトリエいろは at 15:23Comments(0)岡山の素敵な場所

2021年01月16日

【岡山】問屋町ランチ(3)

岡山県の問屋町のランチの記録
続きですー!

※けっこう前の写真と記憶なので…
あとコロナ関連で変更などあるかも知れません






「faim de loup」ファンデル

建物の2階にある
とっても雰囲気のあるカフェです。

キッシュランチがちょっと珍しくて
食べてみました(^^)





美味しかったですよ〜
意外と品数があるので満足なランチでした♪



おしぼりがね…
水をかけて戻す っていう不思議仕様、、。


店内がオシャレ









「流儀」


ガッツリ系のメニューが多かったので(揚げ物多し)
夫とのランチでチョイス。






副菜の料理が多いのは
満足度高いですよねー!









「203 cafe」

本が置いてたりしたし、
窓辺の席をゲットできたら
ちょっとゆったり時間潰すのに良かったです



これはちょっとお腹の満足度は低めだったかなー
もう少しガッツリめのメニューもあったし、

ここはスイーツが美味しそうでした!
食べ損なっちゃったー





  


Posted by アトリエいろは at 14:59Comments(0)岡山の素敵な場所

2021年01月16日

【岡山】問屋町ランチ(2)

岡山県の、問屋町のお店で
ランチした時の記録です〜

ここららは、何件か一気にいきます!
(沢山あるわ…)



まずはー
ここね、コロナ前はビュッフェで
お惣菜が沢山食べられてお気に入りだったお店〜

今はたぶん、ブュッフェはしてないんだけど…

「茶房和三盆」



和風なお名前ですけど、普通にカフェな雰囲気です(^^)メニューはね、和風のものもある感じ


写真は、ビュッフェのあった時のだけど…

美味しかったですよ〜

早くビュッフェ復活したらいいのにねー

あと、スイーツ類を食べたいなと思いながら
食べなかったのが ちょっと心残りです…









そしてもう一店舗
こちらはすごくメジャー、人気店です

「cafe the marcket mai mai」

ザ・オシャレカフェ! って感じ(^^)




(たぶんこれも、ここのカフェの!違ってたらごめんなさい! でもケーキも販売してます♪)


"カフェメニュー"って感じですが
美味しかったです!






そして次は
ちょっと高級な雰囲気?イタリアンのお店

「Montare」

中にピザ窯が…



パスタランチなメニューを頼んだんだったかな〜


あと、ドルチェと


こういうお店は、
ちょっと贅沢な気持ちを味わいたい時に
良いですね!




* * *




ハープのレッスン前に、問屋町をウロウロして
素敵なお店でランチして行くのが
楽しみだったんよね〜(^^)♪

1人で飲食店入れるタイプで良かったー
と、岡山時代はほんと思いました。  


Posted by アトリエいろは at 13:47Comments(0)岡山の素敵な場所

2021年01月16日

【岡山】問屋町でランチ♪お気に入りのお店

自分の過去記事をちょっと確認したら
問屋町で行ったお店、ほとんど書けてない事に愕然、、、!!

そしてー 気に入ってたけど
このコロナ禍に閉業してるお店もあってショックでした…ほんと残念。。



続けているけど、形態が変わったりしたお店も
あるようですが…

とりあえず、記録って事でー
わかる範囲、思い出せる範囲で書いていきたいと思います。





問屋町でお気に入りのお店!
最初にご紹介するのは
「Pocket Garden」さんです。

実は私が通っていたハープの教室がある下の階で…
先生に、美味しいですよ って教えて頂いて(^^)



ほんと美味しかったんです!本格的な洋食店のお味でした…!!
一度、夫も連れて行ったんですが大満足してましたよ(^^)




たっぷりのサラダ、ハンバーグと パン又はゴハンで1300円

+200円のデザートも頼んじゃいました!

コスパ良すぎる…!





別の日…パスタランチの時








お食事も美味しかったんですけど、
デザートもとっても美味しくてねー


別の時、デザートだけ食べにも行ったんですが
パフェ美味しかった〜♡



ちょっと豪華に〜抹茶の白玉の和風パフェ

具材ひとつひとつが、ちゃんとしてる!って感じでした(^^)






問屋町は、おしゃれで美味しいお店、沢山ありましたが…
又ここで食べたい!という

なんていうか、そのお店らしさのある…
そこじゃないと食べられない味のお店って
意外と多くはないですよね。




ポケットガーデンさんは
また食べに行きたい!って思ったお店でした〜(^^)  


Posted by アトリエいろは at 12:58Comments(0)岡山の素敵な場所

2021年01月15日

【高知】また行きたいな〜美味しい旅(2)

以前の高知への旅行の記録
続き です…!



高知駅周辺以外で、
近場で楽しめるのが、駅より少し東側の地区。



丸のある辺り

高知インターから近いですし、駅近くより
車で走りやすいのでいいですよ。


お土産やお昼ご飯に立ち寄った複合施設
「とさのさと」は
本当に美味しいものいっぱいですよ〜〜

産直と、お土産もの売り場があって、
どちらも楽しい♪


高知のお土産が揃ってます

とさのさとアグリコレット



お昼ごはんも、ここで食べました♪
いくつかテナントが入ってて。



「安芸しらす食堂」

ここ、本店に行きたいけど遠くて行けてなかったお店の支店でー

弟が前に、お土産で買って帰ってくれた
しらすが、めちゃくちゃ美味しかったんですよね〜〜



釜揚げしらすと、
しらすの生、"どろめ" があります(^^)

生なので、好き好きですが…
(私達は、山ほどは要らんなぁ という結論。
特産物なのでちょっと味わえたらー)

しらすは本当に新鮮で臭みゼロ!
カツオも良いけど、しらす、美味しいですよ〜


そうそう、しらすコロッケも
美味しいそうだったので頂きました(^^)





フードコートには「いも天」のお店もー!

いも天は、高知の日曜市の名物ですが
ここでも頂けるなんて…!

お腹いっぱいだったので
一口かじって、あとは帰宅後トーストして食べましたが
美味しかったです♡





高知はほんと美味しいものがいっぱいですね!
隣の産直の方でも
冷凍タタキや、しらす、お野菜など
色々買い物をして帰りましたよ〜


弟から、「四方竹」っていうものが出てるよ
と教えて貰って。
アク抜きしたものが売られてたので
買って帰ってみました(^^)


秋にできるタケノコで、高知の名産


ごま油とオイスターソースで味付け

地方の野菜や料理を知るのは
すごく楽しいですね!

産直の横にスーパーもあって…
何か面白いものが無いか入ってみました!

"高知産"とか、高知の企業が作った商品が多いな
って印象で、面白かったです(^^)








そして、もう一つの目的地…
それは、すぐ近くにある「源内」という鰻屋さん!!

弟イチオシのお店で、
前に訪れた時は土用の丑の日だったから入れなくて。リベンジ!



ただし、持ち帰りです〜


ランチは食べてたし…
あと実は、うなぎ って妊婦さんは食べ過ぎ注意の食べ物。(動物性ビタミンA)

できたてが1番だけど…
テイクアウトって、量を調整できるから
今の私には便利です。



おうちに帰ってから蒸し直して食べましたが…
ほんと美味しかった〜〜

お店の雰囲気も良かったし、
ここもいつか、お店で頂きたいな〜〜
(いいお値段ですけどね!)








あと、この辺りで楽しめる場所は

「高知 蔦屋書店」



本屋大好きな私。
夫には、「じゃ、あとで合流で。」と告げてフラフラ♪
本屋だけじゃなくて、色んな店舗が入ってます(^^)

複合施設は妊婦的にとても有難いですね。(笑)




もう1店舗、近くにあった
雑貨・インテリアのお店
「ライフスタイルショップ CARNA」
も楽しかったです(^^)


実はこのへんは1日目に行ったんですが…
場所で分けて書いてみました。



この周辺は他に
津野町のアンテナショップ(道の駅っぽい感じ)
「満点の星」 や、

生簀がある魚介の美味しいお店
「漁ま」

などなどもあります。






高知県は広いので、
車でもっと走れば色んな観光地がありますが、

近場で楽しむなら、
この辺りがオススメですね〜(^^)


またいつか…
今度も子どもも一緒に
遊びに行きたいな〜!  


Posted by アトリエいろは at 08:50Comments(0)旅行

2021年01月15日

【高知】また行きたいな〜美味しい旅(1)

書けてない記事が、岡山含めて山ほどあるので
体調の良い時に頑張って思い出して書いてます!
(携帯の写真整理もしたいから〜)



これは安定期に入って、
ちょうどgoto travelもやってた頃に高知へ行った時の記録です。


高知は私の弟が住んでるし、
夫と旅行も何度か行ったお気に入りの場所♪

なんといっても食べ物が美味しい…!! 

そして、香川から高速だとけっこう近いんよね〜(^^)


★過去の高知旅行記事
https://marugame.ashita-sanuki.jp/e1150040.html

https://marugame.ashita-sanuki.jp/e1001685.html





安定期とは言え妊娠中なので、
ウロウロはせず、今回の目的はズバリ"食べる事" !!


いきなり晩御飯ですがー

旅の1番の目的は、前にも行った
「魚貴 はなれ店」
駅、商店街の近くです。



鰹のタタキが最高だったんよね!

ただ…前回の方が感動したのは2回目だから?
もしくは、時期的な事かな?
すごく脂が乗って美味しかったんだけど、
私たちはもう少し、プリッとした方が好みかなー

でもねーほんと美味しい♪



刺身盛り合わせも。


タコも美味しかったし!


ツワリも治ってたし、
しばらくナマモノは我慢してたけど解禁〜!
(大好きだから、ずっと食べたくて!)
新鮮であろうこのお店で、たらふく食べました(^^)



高知駅近く、商店街周辺は
ほんとお店が多くて…

きっと、殆どのお店が美味しいんじゃないかな〜と思います。



もう一つ、まだ弟も行ってないけど
新しいスポットとして教えてくれてお店
「まっこと!洲崎」というお店も美味しそうでしたよ〜
今度はそこに行ってみようかな♪





ホテルは、
商店街あたりから少し歩きますが
「ホテル日航高知 旭ロイヤル」に宿泊。

キャンペーン中でお得だったので
朝食付き。

見晴らしの良い最上階でビュッフェ





(これ控えめにとってますが… 色々あって美味しかったですよ)

快適なホテルでしたよ(^^)






そして
ホテルの近くに ちょっと気になるお店を見つけて寄って貰ったのが、
「和紙工房パピエ」





私の趣味全開(笑)

高知は和紙も有名なんですよ〜(^^)
小さなお店でしたが、素敵でした♪



高知駅、商店街周辺は色々お店もあって、
民芸品のお店とか、他にも気になるお店があります。
またいつか行きたいな〜





まだ続きますが
写真多いので、次の記事へ〜  


Posted by アトリエいろは at 08:50Comments(0)旅行

2021年01月14日

【丸亀】美味しい中華のお店!

先日、"美味しい麻婆豆腐を探して"っていう記事を書いたんですが…

その時の「吉祥」さんの前に行ったお店があります。




飯山にある
「阿佐」 という中華のお店。




私は、そこの味、すごく気に入って
好きなんですが…

メニューやお値段などトータルで考えると
夫的に、吉祥に軍配が。
2人で食べるなら、
定食とかセットの方が頼みやすいしリーズナブルですよね。




たぶん、平日ならランチセット、定食メニューもあるのかも知れませんが…

その時(土日の昼)は、その選択肢が少ししかなくて。




で、夫は麻婆豆腐が食べたかったから
単品で頼んだんですよね。







先にも書きましたが、すごく美味しかった!!
私は大好きな味〜
上品、繊細な味付けでした。



お店の雰囲気が大衆食堂っぽいけど、
これ、高級なお店で出てきてもいいやつだ…
と思いました。

お料理って、見た目や雰囲気の影響も
すごくうけるからー
ちょっと勿体ないような気もしましたね〜




私はまた行きたいな〜
テイクアウトもしてるみたいだから
ちょっと実家からは遠いけど…
夫にお願いしてみようかな〜♪


中華、大好きなので(^^)
  


Posted by アトリエいろは at 13:10Comments(0)香川の素敵な場所

2021年01月09日

【香川県詫間町】茶房 茶久楽さんランチ再開!

香川県も異例の寒さですね〜〜
家に引きこもっていますが、暖房が効きにくいですね。。



さて今日は 情報ブログ!

私が大好きなカフェのひとつ
詫間町の石鎚神宮内にある和カフェ
茶久楽(ちゃくら)さんが
5ヶ月ぶりに営業を再開されました!



茶久楽さんのランチは
地元のお野菜をたっぷり使ったヘルシー&ボリューム満点のランチです!




週替わりランチの、過去の写真です♪
(FBより頂きました)




優しい味だけど、薄いわけじゃない
絶妙なバランスで、ほんと美味しいんです〜♪



今、こういう状態(切迫早産)じゃなければ、
絶対、食べに行きたい!!





店内もとても広々しているので
気持ち的にも安心ですしー

とっても見晴らしが良いんですよ〜







そして、石鎚神宮のほうでは
毎月第二日曜日に、瞑想&ヨガも開催されているそうです!




瞑想&ヨガをして〜安産祈願して〜
美味しいランチ頂いて〜〜
って、頭の中で妄想プラン立ててるんですけど!
(めっちゃ胎教にも良さそうでしょ〜)

安静解除になる日は来るのかしら!?(/ _ ; )



写真見たら、ますます食べたくなっちゃった!
(スイーツも美味しいんよね〜これがまた!)






○ 茶房 茶久楽

定休日 (日)(月)
営業時間 10〜17時

※しばらくの間はご予約優先、との事です
 


Facebookページ

https://www.facebook.com/%E8%8C%B6%E6%88%BF-%E8%8C%B6%E4%B9%85%E6%A5%BD-576850259052191/



  


Posted by アトリエいろは at 17:03Comments(0)香川の素敵な場所

2021年01月08日

【丸亀】美味しい麻婆豆腐を探して

引き続き、丸亀の話題。

夫は、倉敷で行ってたお店の麻婆豆腐が大好きで。

丸亀に帰ってからも、麻婆豆腐の美味しいお店を探しています。



で、お店自体は引越し前に行ったことがあるのですが
「吉祥」 という中華のお店へ
(自宅安静になる前)行ってきました(^^)




私は野菜炒めを
夫はお目当て麻婆豆腐を

両方とも、650円で
驚きのボリュームです…!



ランチメニュー、すごくお得ですよ





さて麻婆豆腐ですが…
やはり1番は倉敷のお店だそうですが、
香川で食べた中では、味とお値段も込みで
1番良かったようです(^^)


近いお店だし、よかった。
テイクアウトもやってますよ

ネットにはテイクアウトのメニュー表なんかは
見当たらなかったですが
言えば、作って
持ち帰り容器に入れてくれる って感じのよう






細かい文字は見えないかな〜〜

 

私も中華は大好きなので
またテイクアウトして貰いたいな!!


  


Posted by アトリエいろは at 11:30Comments(0)香川の素敵な場所

2021年01月08日

【丸亀】お弁当テイクアウト「キッチンニコ」

岡山と香川の話題が入り乱れますが…

今回は、丸亀のテイクアウトのお店ご紹介!


キッチンニコ さん。

実は実家から近くてー




ずっと、実家で自宅安静(切迫早産のため)していて
ご飯はほぼ母が作ってくれているのですが

休日は、母の負担を減らすために
夫が作ってくれたり(一緒に離れで暮らしてます。料理は得意じゃないので、朝食とか簡単なものを。)
外で買ってきてくれたりします(^^)



お野菜いっぱいのヘルシーお弁当♪

650円(大) だったと思います…
550円で小もあるみたい。




私は大満足!!
副菜もね、ちょっと変化急な味付けだったりして
美味しかったです(^^)

夫は唐揚げ弁当だったんですが、
唐揚げ(大きいけど)2個だったので
もう少し欲しかったみたいです(笑)



お店は、一品料理以外は
作り置きをあまり置いてないようなので、
急ぐ方は前もって電話注文をしておいた方が良さそうです。

(10時以降は制作中で出られないかも っていう記事を見かけました。
8〜10時の間に電話したら良いようです。
※最新情報じゃないかも知れないのでお確かめくださいね)





ほんと寝たきりな生活を送ってる私としては
(母の料理も勿論おいしいんだけど)
たまに外の空気を感じられる
テイクアウトは、嬉しいです(^^)  


Posted by アトリエいろは at 11:07Comments(0)香川の素敵な場所

2021年01月08日

【倉敷の記録】美容院

引き続き、倉敷での暮らしの記録です。

倉敷で暮らす方の参考になれば良いな〜と思って記しています(^^)



前回は病院について書きまして…
倉敷、岡山の病院って凄く良かったのですが、

私は"美容院"も、とても気に入ってました!


ほんとはね、コロナや切迫早産がなければ
年末に髪を切りに行くつもりだったんですよ〜〜
行けなくて残念‼︎

いつか、出産報告兼ねて、切りに行きたいなぁ
(夫と交代で赤ちゃんみてたら 行けるかな、なんて)





滞在中そこだけしか行ってないので
比較は出来ないのですが…


fotz(フォッツ)さん


スタッフの皆さん、とても丁寧で親切でしたし
何よりカットが凄く上手でした!!

私も、そして夫も
いつも店長さんにお願いしてたんですが


夫も凄く似合ってたし!

私も、少しずつ短くして最終的に数年ぶりに
ショートにしたんですが
すごく気に入りました!!

そして、カットがうまいから、すごく保ちが良いんですよね〜(^^)
有り難かったです!



結婚式(引越し前)はロングでしたが…

何段階かセミロングにしてから…



これが1番短かった時かな〜




こういうショート、人生初!
(だいたい、ロングだったので)

でもすごく気に入りました(^^)





出産したら、絶対またショートにしよ〜〜
やっぱり、洗ったりするのが楽なんですよね…

スタイルとしては"ロングのゆるふわ"
好きなんですけどね〜  


Posted by アトリエいろは at 09:52Comments(0)倉敷の 素敵な場所