› 丸亀さんぽ + せとうちドライブ › 2021年01月23日

2021年01月23日

倉敷近辺の、園芸店・花屋さん

倉敷情報、続きます…!




私は大の植物好き♪

で、マニアックな情報ですが
お花屋さんの話題です。




いつまた引っ越すか分からないし、
増やすまい… と言いながら
ちょこちょこ買いましたね^^;
植物の癒しなしでは暮らせなかったの…!






という事で、お花関連のお店を何箇所かご紹介♪

まずは、苗が色々あるお店〜



★グリーンショップ八木
https://goo.gl/maps/FQkztZKnS7Lk6oSM9

ちょっとオシャレな色合いとか…ホームセンターじゃ置いてない感じが手に入ります。
鉢とか、室内グリーン、そして切り花も販売してます!



★株式会社 清光園芸
https://goo.gl/maps/iTwgaWc4Kt1k6eYm8

苗の種類がすごく豊富!
ハーブや多肉もあります。
人が多かったな〜




★ フラワーショップ PePe
https://goo.gl/maps/5FjaXcSBZySWqpMX6

苗の種類はそう多くありません。
切り花、ドライフラワーも販売されてて、
独自の世界観のある凄くオシャレな花店です。






苗は、これらのお店か…
あとはホームセンターやスーパー、産直で
見つけてましたね!
掘り出し物がありますから〜




あと、切り花も、
スーパーや産直が多かったのですが…

ニシナ堀南店の中に入ってた「はら生花」さん
すごく良かったです!
お値段が安くて良いお花がありましたし、
お店の方の雰囲気が、良かったですよー



一輪だけ買ったり、



アレンジしてみたり…

色々楽しんでました(^^)






もう1箇所、ご紹介

★ すみれ花店 本店
https://goo.gl/maps/E67ha8VQth6p4bucA



こちらは小さな花屋さんなんですが…
実は知る人ぞ知る?すごいフラワーアレンジの先生のお店で
(香川のお花の先生が教えて下さいました)

その方がいつも店頭にいる訳じゃないですが(お弟子さんでしょうね)
素敵なアレンジメントを頼みたい時にお勧めです!
お教室もあるようでした(^^)


私はこの時はミモザを買って帰って、自分でリースを作ったのですけどね〜





そして最後に。
店舗はお持ちじゃ無いのですが、
お花の配達や、たまにイベントなどもされている
「花道草」さん

https://www.facebook.com/hanazoeshi/


知り合いのご紹介で
美観地区でされていたイベントでお会いしたのが
知り合ったキッカケなのですが

笑顔が素敵なデザイナーさんで
アレンジメントもとっても素敵!

母の日に、義母にお花を送って貰いましたよ♪

素敵な色合いで、喜んで貰えましたよ〜






という事で、
倉敷近辺でおすすめの、苗、切り花のお店でした!

自分の好きな分野のお店を見つけられると
ぐんと生活が楽しくなりますよね〜(^^)

  


Posted by アトリエいろは at 10:33Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2021年01月23日

【倉敷の記録】転勤…暮らしやすかった場所

倉敷での生活についての記事です。

もしも、倉敷に引っ越す方の目に留まって
お役に立てば良いなぁと思って書いてます。



会社の転勤だと、住まいが決まってる場合もあると思いますが
うちは決まってなくて。


会社は水島でした。

担当の方が岡山の方だったから、
最初は、候補の中から選ぶ予定だったのですが…

ちょうど夫と仲が良い人だった事もあって
一緒に不動産屋さんに行かせて貰えることに!

1日で決断しなきゃダメだったけど…
実際に見て選べた事は、本当に良かったです!!

図面やGoogleマップだけじゃ
分からない"雰囲気"ってありますもんねー。。


可能な限り、現地へ行く事をお勧めしますね〜

男性はほとんど会社で過ごすけど…
奥さんや子ども達にとっては
家や、周辺の環境って、大切ですから、、。





3年住んでみて…場所的には(私にとって)
本当にベストチョイスだった!!
と思いました。

家は、大高の交差点の近くを選びました。



私の条件は、
夫の会社へ通勤しやすい事
車なしでも快適に暮らせる事
実家に(車なしで)帰りやすい事



水島周辺は、それはそれで店なども多くて
不便はないと思いますが…
工場地帯で若干、空気が悪いような、、。

そして実家に帰るには少しだけ不便…。



もう少し街中で考えました。

最終的に迷ったのは、笹沖か、大高かー
笹沖は駅前の道と2号線の合流地点で
賑やかな雰囲気でしたが
後になってみると
買い物とかするには大高の方が選択肢も多くて◎
夫の通勤も、少しでも近いしね。




大高の交差点付近に住むと、自転車があれば
かなりの選択肢がありますよ!
(私はウォーキングがてら歩く事も多々)


ニシナ堀南店
(私はあまり行かなかったけど、大黒店物産)
山陽マルナカ中島店
バローズ田ノ上店

そして産直も2箇所…
JAの、やさい畑
ぼっけぇ市場


それからドラッグストアの
ひまわり ←種類多くはないけど食品も安い!


あと、セリアも近かったし…

雑貨店のハンプティダンプティ

ニシナの所にコインランドリー

ブックオフ


そして飲食店も、とりあえず色々〜


あと、先日書いたみたいに病院や歯医者も近いしね…!

もちろんコンビニも、歩いて5分以内にありました。




そしてバス!
二つの路線が近くを通ってましたよ(^^)
※でも両備バスは本数が減ったみたい…


↓私が香川に帰る時に、児島まで出てたバス

○下電バス 塩生線
http://shimoden.net/rosen/rosen/shionasu.html

○両備バス 倉敷循環バス(東富井バス停)
(東回り周りと、西回り)
http://tt.ryobi-bus.jp/pdf/20201031/%E6%9D%B1%E5%AF%8C%E4%BA%95_20201031.pdf









という事で…

夫の通勤には、ちょっと(水島に住むよりは)時間がかかって申し訳なかったけど、
私の生活的には、すごく快適でした!

自転車があれば、
ちょっと頑張れば美観地区とかまでも行けるし〜



ひとつ、大高周辺で気をつける事と言うと、
大雨が降ると
2号線より南に入った うちのアパート付近は
土地が低かった事…!

うちは大丈夫だったけど、
あの豪雨災害の時、
窓から見える戸建てのお家前…膝近くまで水が〜

田んぼ、水路と道路の境が分からなくなってました…



そうそう、あと
これは大高周辺ではなく、
倉敷の市街地全体に言える事ですが…
大通りから一本入ると、とにかく道が狭い!!!
その上、水路が多くて蓋がない…(怖




これ、倉敷のあるあるです。

かなり危険…
夫もいつも怖がってました。。

(うちのアパートは、それが凄くマシだった!)


それが気になる方は、
周辺の道をよく調べた方が良いと思います〜

そういう点は、水島周辺の方がマシかと思います^^;





倉敷のマイナス点は
とにかく道が…運転が大変な事!

ややこしいし、
太い道もー
2号線とか側道が多いし。

左端走ってたら、左折専用で思ってもない所に行っちゃったり…
逆に、右折したい時に、立体交差してるから左車線に入らないとダメだったり…

とにかく大変でした(*_*)



でもね、ほんと色々楽しいし、
暮らしやすい街でしたよ〜〜
程よく町だけど、自然もあるし。

今まで(丸亀、坂出、彦根、京都、大阪)で1番だったな〜(^^)




という事で、
自分が住んでいた
倉敷の大高交差点周辺のご紹介でした♪  


Posted by アトリエいろは at 09:18Comments(0)倉敷の 素敵な場所