2020年03月24日

【倉敷】美観ネコ(猫カフェ)で、「くらねこ」さんの写真展!

こんにちは〜(^^)
そろそろ桜の蕾も膨らんで来たかなぁ
先週末は、美観地区、まだまだでしたがー

お弁当広げなくていいから、
桜の花を愛でには出かけたいな〜*




さて、先日、美観地区の近くにある「美観ネコ」という猫カフェに行った来ました!

ずっと気になっては居たんですが…
ちょうど、岡山のお友達にここで
地域ネコ活動をされてる「くらねこ」さんの写真展があるとお知らせを頂いてー
この機会にと行ってみました(^^)







朝一だったので、ほかにお客様はおらず…
独り占め❤︎

猫ちゃん達は皆さん可愛かったです!

だいたいの子は、だらーっとお昼寝モードでしたが、何匹かは私の匂いを確かめにやってきましたよ(=^ェ^=)


可愛かったので、写真をアップ!

ちょっと困り顔で可愛い…❤︎


極楽だよね〜




昔いた子に顔が似てる〜


好奇心旺盛



保護色…(最後まで出てこなかった。笑)



美人さん…




ゆったり。。





このジジそっくりの黒猫しーちゃん♂(6ヶ月)は、
里親募集中だと言ってました!
先週だったから、もう飼い主さん見つかったカモですが…
人懐っこくて可愛かったな〜❤︎




猫なんでね…みんな基本的に気ままです(笑)

里親募集中の黒猫くん以外、そこそこ大人のようだし、猫の方から寄ってくるのは少しですが…

でも、スタッフさんに「撫でて〜」と要求したり、

私が触っても、嫌そうにする子は全然いなかったし…
良い環境で大切にされてるんだろうな〜と思いました❤︎




 
写真展は今月末まで。
ポストカード等の売り上げは活動に役立てて頂けるそう!


(1番下のは、美観ネコさんが販売されてるもの)







猫が好きな人も居れば、嫌いな人もいるだろうし…
困った思いをしてる方もいると思います。

だから簡単では無いと思うけど…

人も猫も、幸せに暮らせる国になったら良いなぁと思います!


私も、またいつか住まいが落ち着いたら…
動物を飼いたいなぁ〜(^^)

私は猫派、夫は犬派なんですけどね〜  


Posted by アトリエいろは at 18:37Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2020年03月21日

【倉敷】可愛いキャンドルづくり体験!!

結婚記念日に「キャンドル卓 渡邉邸」でディナーを申し込むと、アニバーサリー特典で
キャンドルの手作り体験が…!

「キャンドル」フェアリー」というお店で、
ともに、美観地区の反対側(大通りの)にあります。





実は前はアイビースクエアの中にあり、結婚前にも来たことありました。
移転後にも足を運んだことがー。






キャンドル卓とは対照的に
すごく可愛らしい雰囲気です。


私はシンプルな(大人っぽい)物の方が好みなんですが、
この"可愛い"のクオリティ、ちょっと凄いわ…!と思って(笑)気になるお店でした(^^)


ね、めちゃくちゃ可愛いでしょ?




さて、ワークショップは
カップの中に、夫婦&3周年の3 が入ったキャンドルを作ります♪

最初にそれぞれ、こういうのが渡されて…

指で温めると柔らかくなるキャンドルを
貼り付けていきます。
硬めの粘土のような感じです。



可愛らしく、適当に作れば良かったんですが…
ちょっと、真剣に作ってみよう!と思って(笑)

顔を、リアルめに作ってみました。


途中経過〜

(夫にはコケシみたい って言われましたけどー)


とりあえず人形が出来た所で、
撮影スポットがありまして、撮影します。



お店はご夫婦らしき おじさま&おばさまが
されてるんですが…
そのお二人がまた めちゃくちゃ素敵な方で…
作品の雰囲気そのもの。
お伽の国から抜け出したような、優しく純粋な雰囲気の方❤︎



良い感じですよ〜 といっぱい褒められながら(笑)

今度はカップの中を考えます。
その間に、作った人形は、表面をロウでコーティング。

あーだこーだ、配置を2人で悩みまして…

見よ、この真剣な眼差し…!




場所が決まったら、一度出して
カップの中に ふわふわのロウを入れて、
そこに人形や星の形、3周年の3の文字など入れていきます。


そして完成〜


お店の方が貸してくれた
魚眼レンズで撮影♪



なかなかの出来じゃないでしょうか(笑)
友達からも似てる♪の声がー



「すごく真剣に作られてましたね」と言われました(^。^)あはは
なんか楽しかったので♪




私とは違って、手作りとかは全然しない夫なんですが…
わりと器用なようだし、丁寧なんですよね〜

結婚式で両親に渡すプレゼントも、
私の提案で陶芸に。

普段見ない一面が見れて、なかなか楽しかったです♪





お店のご夫妻がほんと可愛らしい方で…
お写真撮って良いですかって言いたかったんだけど
ちょっと言えなくて…(笑)

ぜひ美観地区へ遊びに行かれたら、
反対側ですけど近いので
覗いてみて下さいね!









このキャンドル
使うの勿体ないけど…
置いといてもホコリ溜まっちゃうの、目に見えてるしな〜

今晩、火を灯してみようか、、、(でも顔がドロドロになるよね。笑)
と、現在迷っております(^^)  


Posted by アトリエいろは at 13:22Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2020年03月21日

【倉敷】キャンドルの灯で絶品フレンチ❤︎

私はキャンドルをつけて食事を楽しむのが大好き❤︎

倉敷には素敵な キャンドルのメーカーがあり、
キャンドル&お食事を楽しめる、とっても素敵なフレンチのお店もあるのでご紹介です♪
(過去にもご紹介した事があります〜)




実は、結婚前、夫と美観地区に遊びに来たことがあって…その時にも訪れた
「キャンドル卓 渡辺邸」 というお店。

お部屋中、キャンドルが灯された古民家レストラン(^^)






18時予約でしたので、まだ外は明るめ


お部屋のいたるところにキャンドルが…




とっても美しいので全部、お写真掲載しますね〜










私たちは、シェフお任せコースで、
メインを鴨肉→牛肉にグレードアップをしました。
スターアニスのソースが絶品でしたよ!


夜も更けてきました


スイーツも手が込んでいましたよ〜


スイーツは、アニバーサリー用もあります。(花火がついてて素敵!)
でもね…
ここのコースは かなりボリュームがあって、
その上…スイーツは差し替えじゃなく、
プラスでやってくるんです(^^;;

お腹が本当に はち切れるんじゃないかと(笑)
(経験あり)





そしてシェフが最後に"消えるわらび餅"を持ってご挨拶に来てくれるんです(^^)
このシェフがね〜 めっちゃ素敵な方で❤︎
(職人系の渋いおじさまが大好きなんですよね、私。笑)

スターアニスのソースの作り方を教えて頂きました♪





今回、写真はありませんが…
2階はキャンドルのショールームになってます。

実は、お気に入りのキャンドルホルダー(今は廃盤)が、ここのメーカーのもので…
結婚前に、夫にお願いして(お値段が張るので。笑)
連れて来て貰ったわけです♪


キャンドルも、ナチュラル素材で、とても良いですよ!

長くもつから、コスパも良いと思います〜





そして…実は今回、アニバーサリー特典で、
(入籍3周年記念だったんです♪)
"キャンドル制作体験" のサービスであって!

キャンドル卓から徒歩3分ほどのキャンドル専門店「キャンドル フェアリー」
(どちらも、美観地区の反対側)

その制作の様子は、また別記事にしますね〜❤︎

可愛くできたんですよ(笑)



○ ○ ○


食後に少しお散歩した 夜の美観地区





  


Posted by アトリエいろは at 09:32Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2020年03月16日

【倉敷】駅前お散歩♪「小さな商店」とお花屋さん「すみれ花店」

ふと記事の項目を見ると、
イタリアンばっかり行ってるみたいですが…(笑)
溜まってた内容を書いていますので〜
(まぁ、イタリアン好きなんで、実際多いですけど!)



さて、これは昨日の事。

昨日はお蕎麦屋さんに行った後(また別記事で後日書きますね)
倉敷駅周辺を少し歩きました。
美観地区の反対側です。

この辺りも…実は、自転車で駅に向かう時に見つけたお店が幾つかあります。




ひとつめにご紹介するのは、
「小さな商店」
オーガニック食材を、量り売りされている小さなお店(^^)



暗かったので、恐る恐る中に入ると…
わ〜 私の好きそうな感じ(笑)


そして、
奥から店員さんが現れてビックリ…
外国の方だったんです!!

「初めてですか?」と聞いて下さったので、
「はい、たまたま見つけて…」と言うと

地元のものや、海外の物など
こだわりのオーガニックなものを販売している
と教えてくれました(^^)

それから、色々とロハスな正確の為のワークショップもおこなっているよう。


野菜や、固定種の種


ナッツやドライフルーツ

そして、お醤油も!
全て、量り売り♪


小豆島のヤマヒサ醤油を、量り売りで頂きました♪



お写真、了承を得て撮らせて頂きましたよ(^^)


お話をうかがうと、店主さんはイギリス出身、
でも国籍は日本との事。(確認してないけど、たぶん日本人とご結婚されたのかな)

もう10数年前から日本に住んでいるそうで、日本語もお上手。


基盤として、エコ、ロハスな生き方
というのがあるようで、このお店と、
様々な学びの場所として「小さな学校」というのもされているそう。

なかなか簡単に説明できないので…
HPを見つけましたのでリンク貼っておきますね〜

http://www.小さな商店.jp/index.php





私もね、エコ、ロハス、興味があるんです。
まぁ私は便利な文明の恩恵も受けながら…
ゆるく、ですが(^^)


でもね、そういった"思想"的な事は抜きにしても…
購入したドライフルーツはとっても美味しく、しかもリーズナブルだったし!


カランツ っていう、小粒のレーズンみたいなドライフルーツ

これだけ入って100円…‼︎
もちろんオーガニックです



小豆島のお醤油だって美味しい〜

500ミリで650円+瓶代100円




瓶を持って行って入れてくれるなら、
資源ゴミの日に出さなくて済むから嬉しいし〜!

(潔癖症な方は苦手かも知れませんがー)



農作業のボランティアも募集してたから…行ってみようかな〜❤︎


面白いお店を見つけて良かったです!








さて、もう一件は…
前に、香川県のフラワーデザイナー阪根先生にご紹介頂いた「すみれ花店」さん。



このお店の店主さんは、
コンテストで世界一になられた事のあるそうで…
でもね、いつ通りかかっても、奥で作業をなさっている優しそうな方なのです。。

先生いわく、「ほんとに凄い人って、そういう感じなのよ…!!」と。
納得です!(*´ω`*)


お店先に、ミモザの束を売られていたので
リースでも作ろうかな❤︎と思って購入〜!

前にご紹介頂いた時は、イベント前で何も買わなかったので…初めて中に入って購入しましたがー
すごく素敵でした!
店員さんもやっぱり優しくて親切(^^)



さて、これでリース作るぞ〜






○ ○ ○ ○ ○


倉敷駅の、南西部分でした!
他にもね、ちょこちょことお店があるんですよー

反対方向の、えびす商店街も楽しいけど、
こっちも好き!

小さな商店 って、お店の方の個性が出るから
とっても楽しいんですよね〜(^^)

また、ご紹介しますねー  


Posted by アトリエいろは at 13:52Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2020年03月16日

【倉敷市】飛び込みでランチ、大当たり♪店名が…「おごるな」

パスタが美味しかった倉敷のお店をもう一軒!

その名も「おごるな」です!!変わったお店の名前ですよね〜
居酒屋さんとイタリアンがミックスした感じでした…。

場所は茶屋町の近くです。





実はこの日は玉野市の「ふくろう亭」というお蕎麦屋さんへ、
癒し系アンサンブル「メーメーズ」のコンサートに向かってたんです。



岡山で知り合ったフラワーアーティストさんのお車に同乗させて頂き…
途中、どこかで食べて行く予定だったのですが
全くのノープラン(笑)


とってもお花の似合う素敵な方なんですが…
美味しい物にも目がないらしく(笑)鼻が効くのだそう。

で、道中「パスタはどうですか?」と聞かれ
「好きです(^^)」とお答えすると同時に右折して入ったのが、このお店でした(笑)





(急いでたんで、外観写真がありませんが…)
外は、トリコロール配色(イタリア国旗の色)で、スパゲティ って書いてますが…
中は、ほんと こぢんまりさた居酒屋さんのような雰囲気。
でもね、美味しそう!! って匂いがプンプン…(笑)




メニューは
パスタランチ数種類と、
本日の定食 っていうのもありましてー

私はパスタに。


これがすっごい美味しかった…!!

わりとしっかり目の味だった気がします。
(時間あけると、細かい事忘れちゃって。。ダメね〜)
私、パスタは濃い目の味付けウェルカムです(^.^)♪






写真がないけど、サラダにはカリカリのガーリックが。


ドリンク またはスイーツがついて、
なんと1000円を切ってました!!ビックリ価格でしょ〜〜

しかも途中、パスタができる迄の時間に
箸休めをサービスしてくれましたよ(*´ω`*)



私が頼んだのは、和風パスタ って感じで…
ゴボウや柚子胡椒を使ってました。

凄〜く好み…!!!

絶対、夫を誘ってまた行きたい!と思っています(*´ω`*)


嬉しいですね〜飛び込みで、こんな素敵なお店に出会えると❤︎




食べるの大好きな その方に、おすすめのお店を幾つかお聞きしたので…
制覇しなくてはー!
倉敷の楽しみがまた増えちゃいました♪





* * *

追記



★癒し系アンサンブル「メーメーズ」
https://www.facebook.com/maeemaee.s/
ボーカル、フルート、バイオリン、ピアノ のアンサンブル。ほんと癒し系〜♪


コンサートの様子


会場の「ふくろう亭」もとっても素敵で…
いつかランチに伺って、またレポートしたいと思います!





★岡山・広島でご活躍のフラワーアーティスト
「花道草」さん
https://www.facebook.com/hanazoeshi/
お花×サイエンス の講座も、子どもたちに大好評!
お花の定期便(配達)もなさっていますよ〜*





岡山でも素敵な出会いが増えてきて、
とっても充実した毎日を過ごしております(*´ω`*)  


Posted by アトリエいろは at 11:42Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2020年03月16日

【倉敷市】美味しい隠れ家イタリアン♪

岡山で食べに行ったお店のレポートは
めちゃくちゃ溜まってます…。゚(゚´ω`゚)゚。

岡山でも知り合いが増えたり
習い事に行ったり…出歩く事が増えたから
外食も増えましてー


どんどんと行きますよー!(笑)
早く書かないと忘れちゃう〜〜






うちから倉敷駅まで、自転車で30分近くかかるんですが…
気候の良い時は、運動がてら自転車で行ってます!

その時の、抜け道というか…
細い道で見つけたイタリアン。

何度か寄ろうとしたけど、いつもいっぱい!
人気店なんですね〜♪
予約して週末にうかがいました。


「ポルコロッソ」というお店。



人気のお店って、やっぱり店構えも素敵なんよね〜❤︎

細い道で…駐車場も狭めですが、奥に数台分あります。



私はパスタランチ。
1100円…だったかな(*_*)すいません…お値段がー
(食べログ見たけど今年の無いから間違ってたらゴメンなさい)



ボリュームたっぷりのサラダと、スープも!


パスタは、牡蠣のクリームパスタ❤︎



デザートは+300円

夫とシェア♪(^^)




美味しかった〜!!
味付けは、そんなに濃くなかったかな〜
イタリアンでも優しい味のお店が多いですね〜(^^)

岡山って、パスタの美味しいお店がホント多い!
嬉しいです〜❤︎


予約なしだと、かなり早い時間じゃないと
たぶん入れないのだけが残念ですが…

お気に入りに追加〜(^。^)v  


Posted by アトリエいろは at 10:52Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2020年03月15日

【香川】善通寺の隠れ家イタリアン「ジンゴ」と、多度津の「藝術喫茶 清水温泉」

先日、丸亀市にあるバイオリン工房「ヒポポ バイオリン」さんへ行ったのですが…
 ※その時の記事はこちら>> http://marugame.ashita-sanuki.jp/e1184061.html


その後、香川で色々アソビましたので、
レポートです♪






善通寺の尽誠の近くにあるイタリアンのお店
「ジンゴ」さんでランチ♪


期待の膨らむ素敵な店構え


オシャレ〜


お店は、イケメンなシェフが1人でされていました。

ランチコースは、パスタを2種から選べたんですが
私たちは4名で行ってて迷っていると…
2人前ずつ作って4つに分けましょうか?
とご提案してくれてー
両方味わえましたよ❤︎


まずスープはこの日、キクイモのスープ




前菜、とっても豪華…‼︎


手も こんでますね!


ペペロンチーノ


トマトソース





そして、デザートとドリンクまで…

これで1600円…!(だったかしら?間違ってたらごめんなさい!笑)
すごいコスパ良すぎです〜!!


シェフは、一見ワイルドな雰囲気(ピースの又吉さんをサッカー選手にしたみたいな感じ!)なんですけど…
説明も丁寧でしたし、
味付けもとっても繊細でした!
もっと塩味がガツンとくるのかと思いきやー


美味しくて、リーズナブルで
大満足なランチでした(*´ω`*)
まだ昨年オープンしたばかりの新しいお店のようです♪

完全予約制じゃないと思うけど
シェフお1人でされてるし、電話されてからの方が良いかも〜


香川でこんな素敵なお店に出会えるなんて♪







さて、そして。
多度津にある銭湯を改装したカフェ
「藝術喫茶 清水温泉」にも行きましたよ!



入り口は銭湯そのもの(笑)



異世界だわ〜


番台の時計が素敵♪


湯船が座席になってます


ところどころに、蛇口とか…桶とか(笑)
銭湯グッズがあって面白い〜




今は新型コロナの影響で、早く閉めてるようですが、前は夜までやってたみたい。お酒の飲めるカフェみたいな感じ?



そうそう、
トイレも、かなりエキセントリックっていうか
度肝を抜かれる感じでー

ぜひ直接確かめて見て下さい(^.^)


面白いカフェでしたよ〜
ここまで振り切ったデザインは、なかなか無いと思います!(^^)




このカフェがあった、多度津の"本通"という辺りは
商店街のような場所たったようですね。

カフェのすぐ近くに、町の休憩所的な場所もあってー
入っても誰も出てこないんですが

射的とかがある面白空間でした(笑)





探偵ナイトスクープとかに出て欲しい感じ(笑)(笑)




あんまり期待して行くと、
これだけか〜〜  って思うかも知れませんけどー
こういうコアな感じが好きな方には
ほんと面白いと思います(笑)




岡山から香川に遊びに行くの…ちょっと新鮮で楽しかったです!


このカフェは岡山の友達が行きたい!って教えてくれたんですが…

香川もここ数年でお店が色々出来てて
(逆に閉まったお店もありますが)

色々行ってみたいですね〜(*´ω`*)  


Posted by アトリエいろは at 23:17Comments(0)香川の素敵な場所

2020年03月14日

【香川県】バイオリン工房 hipopo violin

昨日は、岡山のお友達と香川に行きました(^.^)

彼女はバイオリンを弾いてるんですが…
なんと、丸亀にバイオリンの工房があると言うのです…!!

その名も、「hippopo vioin」(ヒポポ バイオリン)
  バイオリン以外もありました。
  弦楽器の修理・調整・販売



hippopotamus が、英語でカバ という意味なんですよ〜

可愛いですよね♡





友人が、バイオリンの不調を見て貰いました…!


見て!素敵な工房〜
見せる収納が素敵だわ♪


作業中にも関わらず…好奇心を抑えきれず
色々とお聞きすると、
「木」が大好きで…音楽も好きでー

愛知県の工房で修行後、地元の香川に帰り
2年半ほど前からhipopo violinをスタートされたそうです。

場所は、丸亀の競技場の近くです。
Googleマップでも出てきまさしたよ(^^)


訪れる前、私は実はもっと年配の方かと思ってたんですが…(しかも、職人=ちょっと気難しいイメージ。笑)


とっても気さくで優しい、若い男性でした。
これまた素敵な奥様と、愛犬のクマさん(犬です。笑)も癒し系で、
実は人見知りな私ですが、すぐに打ち解けて、色々と質問攻め(笑)



バイオリンって、すごく繊細な楽器なんですね〜

そして私、こんな近くで音を聞いたのって初めてかもー!バイオリンの音って、やっぱり素敵だな〜♪



ご夫婦とも、やはり音楽が好きなようで、
一緒に音楽を楽しめる人が見つかれば良いな
と話しておられました(^^)
アンサンブルとか…やがて楽団ができたら素敵ですね〜♪♪


私もー!フルートか…今 練習してるハープが上手くなったらハープで!いつか、参加出来たら良いなぁ❤︎
うふふ、楽しみです(*´ω`*)







お2人ともアナログ派…デジタルは苦手なようで、
あまり情報発信をされていない様子…。
職人さんって、そのような方が多いですよね〜



お節介ながら、
このブログはそもそも、そういった
素敵だけどあまり発信されてない情報を伝えたい!
と思ってスタートさせたもの。

必要な誰かに届くと嬉しいな♪(^^)



★追記
ホームページ、ありました!
https://hippopo.amebaownd.com/
あまり更新されてませんがー笑
職人の直井さんの雰囲気が分かりますよ(^^)




工房の後、
すごく素敵なお店でイタリアンを食べたり…
多度津のまち歩きを ちょっとしました。

続きはまた〜  


Posted by アトリエいろは at 20:52Comments(0)香川の素敵な場所