2018年11月27日

【イベントのお知らせ! 丸亀】アトリエいろはの、紙あそび

実は、今度の日曜日から、丸亀でイベントをします!

最近はその準備で、
丸亀に帰ったり、家で準備したり…
間で友達が遊びに来たり と、かなりバタバタと過ごしてました^ ^

で、すっかり告知を忘れる という、、。




先にザッとお知らせしますね〜

○アトリエいろはの、紙あそび

場所: カフェ&ギャラリー 器心家(きごこちや)
763-0052 丸亀市津森町231-5
電話 0877(23)0653

展示販売の期間:12/2(日)~25(火) 10~18時
(入場は無料です)
ワークショップ: 2(日) 3(月) 12~15時(ご予約不要・随時受付)
ミニ紙袋づくり など[体験料500円]

*お問い合わせは アトリエいろは(藤田)まで 09042716040/iroha5@i.softbank.jp



販売予定の、カード





------------------

一応、アトリエいろは12周年記念のイベントです^ ^
と言っても、ここ1年ちょっとは ほとんど活動してませんけどね〜


何やろうかな って迷ったんだけどー
クリスマス時期だし、
いつもお世話になっている器心家さんを
ちょっと楽しく飾り付けできたらいいな

というのと。
私が大好きな紙(ラッピングコーディネーターなので(^^) にスポットライトを当ててイベントをしたいな〜 という事で。


楽しんで頂けたら嬉しいです!!



ワークショップはね、昔もやった事あるんだけど、ミニ紙袋を作りますよ♪





作り方、簡単なので 覚えて帰って下さいね♡



○○○


いつもお世話になっている器心家は、
なるべく体に優しい素材を使ったカフェと、全国の器を販売している 丸亀市の隠れ家カフェ♪



オーガニックコーヒーや、紅茶、ハーブティーなどもあります。

ランチメニューは無いんですが、
美味しいホットサンドやトーストがあります。
それから、今度のイベントでは黒豆ケーキがデビューするそうですよ♪




あともう1つ!
フェアトレードのチョコレートも期間限定発売中で…




これがすごく美味しい!!
私、チョコってあまり好きじゃないんだけど、ここのは好きなんよね〜(^^)
ぜひ食べてみて下さいね!!





駆け足なご紹介で ごめんなさい〜

何か質問ありましたら、
私が、器心家さんに お問い合わせ下さいませ♪

メールの場合、題名に「イベントについて」と入れて頂けると助かります♪




久しぶりのイベント、楽しみです!!
あと少し…準備頑張んなきゃ〜!

また出来てなくて 焦ってる〜  


Posted by アトリエいろは at 13:10Comments(0)お知らせ

2018年11月27日

【倉敷】マニアックなお肉のお店!

こんにちは!^ ^
寒い日が増えましたね〜〜

ここのところバタバタしてて更新が滞り気味〜

というのも、イベントの準備をしていて。。

イベントについては、次の記事に詳しく書きますね!


○○○

さて、ここでは倉敷のお店紹介〜

こういうお店こそ、ブログで紹介したい!
って感じのお店です。


前に、地域の情報番組で紹介してて…
いつも近く通るたびに気になってたの所だったから、これは行かな!と思ってー

「お肉バー ま、いっか」

っていう名前の 居酒屋?さんなんですけどね〜(笑)

近くにある肉屋さん(中村さんちの うまいもの工房)がされてるらしいのですが
お肉のマニアックな部位が 味わえます♪


ログハウスなんですが、中はすごく狭くて(笑)
2ターブルと、カウンター。あとはテラス。

普通の部位もあるんだけど、
コッチのお肉、聞いたことないマニアックな名前ばっかり!





これが カッパ だったかな…


これ、すねっかじり ってやつです。
豚のスネ だそう



前も書いたけど、私、
お酒飲めないくせに、アテ っぽいもの大好きで(笑)
好みがオッサンだと言われます(笑)(笑)

だからもう、これサイコー!!!


軟骨唐揚げが好きな人には絶対オススメのお店です(^^)




ただ…この写真以外にも食べたんですがー

調子に乗って 沢山食べたら
後で私はちょっと 胸焼けしちゃいました f^_^;

あはは…あんまり胃腸強くないからね。
気をつけなきゃ!



でも、すごく美味しかったです!
お値段もリーズナブルだし(^^)

でもとにかく狭いのと、
お店の方は 1人で回してるので
金土とかは混むかもー
時間をずらしていく方が良いかも知れません。



持ち帰りもできるようなので、
今度、持って帰ってみようかな〜

それより、お肉やさんの方も 行ってみたいな〜〜




こういう、マニアックなお店 って、大好きです!
( ^ω^ )  


Posted by アトリエいろは at 13:04Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2018年11月21日

【倉敷美観地区】紅葉と、お友達案内♪

昨日は、地元香川から友達が遊びに来てくれました!^ ^

香川でも けっこう奥地に住んでる友達は、電車で2時間もかけてー!(嬉しい!!)
ちょっとした旅行ですよね… f^_^;


ちょうど美観地区の紅葉も見頃で 良かった〜♡







さて、訪れたお店の中から いくつかピックアップしてご紹介したいと思います(^^)




まず、昼食を食べたお店、ご紹介しますね!
○美観地区 多幸半(たこはん)

和食のお店です〜♪♪




タコ飯つきの、お弁当♡
タコの天ぷらは、追加でオーダー♪

美味しかったですよ〜〜!!


お店の方もとてもテキパキしてて、気持ちの良いお店でした^ ^

こちらはギリギリ、予約なしで入れましたが…
美観地区の有名店は、いつもほんと混んでます f^_^;

予約しようかと思ったけど、いくつかピックアップしといて、まぁ当日の気分で決めましょう!と。
で、実は4件目でやっと入れたのでした〜(汗

なので 1日だけの観光で来られる方は
予約をオススメします。




先に飲食店いきましょ…
お茶休憩をしたのは、
○喫茶かめやま というカフェ。

向かいの有隣庵や、近くの三宅商店さんが超人気店なので、お客様は少なめですが…
ゆっくり落ち着いてお話できました♡

オーダーした おぜんざいも、美味しかったです^ ^





そして… 器好きには たまらない!!
○ 融民芸店
こぢんまりしたお店に 所狭しと焼き物やガラス作品が…!!
好みのものが多かったです(^^)

2000円ぐらい〜なので、二脚買おうと思うとそれなりのお値段必要ですが、
いつか、自分にご褒美の時に買いたいと思います!


余談ですが…
「ありがとうございました」って、何も買わず出ようとしたら
お店のお母さんが
「もし時間があるなら、吉備津神社 行かれたら廻廊が素敵よ。
あとは、雪舟が涙で絵を描いたと言われる 井山宝福寺も…」
と。
なんと美観地区周辺じゃない所を、突如おススメしてくれまして^ ^

2人で、急に意外な場所で ビックリしたね。なんかのお告げかな(笑)
って^ ^

吉備津神社はずっと気になってたし、また行ってみたいと思います!





話を戻しましてー
あとは私のお気に入り、食材店の
○平翠件
マスキングテープの
○如竹堂
などなど




そうそう、それから
露店のお店で気に入っちゃって…

アクセサリー。
銅板を焼いたものなんだってー

色が ほんとの葉っぱみたいだな〜 って。
おじさん曰く、もっと紅葉が深まったら
穴を開けたりするんや(虫食い)
…って、その時期の葉っぱを表現してるのが、なんか素敵ですね〜^ ^

外してインテリアにしても良いよ、とも言ってました。

600円→500円にしてくれましたよ〜




他にも入りましたが、こんな感じでした〜

*以前の美観地区の記事も、リンク貼っときますね!
http://marugame.ashita-sanuki.jp/e1043499.html

http://marugame.ashita-sanuki.jp/e1043499.html

http://marugame.ashita-sanuki.jp/e1056587.html

http://marugame.ashita-sanuki.jp/e1064901.html




可愛いニャンコにも遭遇〜♪



美観地区は沢山のお店があるけど、
案外、1人で行くと 同じ店に入りがち。。

1人で行くときや、夫と行くときとは違う所に目がいって、なんかそれが楽しかったです(^^)

旅(観光)は、誰とするか
で見える景色も変わってくるんですね〜

楽しい一日でした♡




地図に書き込んで行ってます♪
京都に住んでた時もやってたんだけど…
なんか、書き込んでくの好きです♡  


Posted by アトリエいろは at 10:12Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2018年11月19日

後楽園の夜間特別開園♪

おはようございます^ ^
少し 雲の多い 1週間のスタートですね。



週末は、岡山市の後楽園へ

夜間特別開園「幻想庭園」
というのを見に行ってきました!

年に数回おこなってるようですね^ ^




初、後楽園…!

日本三名園の1つなんですが、
そういえば、兼六園と
残りの一個はなんだろうー と調べると
水戸の偕楽園 なんだって〜
初めて知りました!

兼六園は大学生の頃 行ったことがあるので
偕楽園もいつか行ってみたいな〜





明るい時と、夜間のライトアップ、両方見たいね。と、17時頃を狙って行きましたよ!

駐車場あいてるか不安でしたけど…
ライトアップを見るには早めだったし、たまたま
すぐ横の駐車場の入ってすぐが空いててラッキー!



まだ明るいうち


綺麗に紅葉してますね〜



岡山城が こんな見事に見えるんですね!!






少しずつ日も落ちたきました


ちょっと演奏してたり、
茶屋やカフェみたいなのが数件あったり。

あ、その前に 入り口までの所にも少し出店が出てましたよ^ ^




ちょうどよく お月さまも見えて、
ステキな夜〜






私、夜のお出かけ って好きなんですよね〜^ ^

たまにしか夜には 出歩かないからかな…
なんかワクワクします。


けっこう寒かったですけどね〜

今月25日まで行われてるそうですよ^ ^






今度は岡山城も 行ってみたいな〜


城下町(丸亀市)に生まれ育った私。

そういえば、今までも…
学生の頃→彦根市
就職→京都
いつも城下町に住んでたな〜

倉敷はお城って無いよね⁇初かもー(笑)



いつも他所のお城を見ては
「小さいけどやっぱり丸亀城の顔(見た目)が 1番綺麗!」と思ってる私ですがー f^_^;  


Posted by アトリエいろは at 08:03Comments(2)岡山の素敵な場所

2018年11月12日

週末料理と、台湾料理店[倉敷]

今朝は少しだけ 冷えましたね〜



紅葉もかなり進んできて 秋が深まってきましたね。
近くの公園で撮りました




先週はほんと夫の帰りが遅くて(23時まわった日も〜)
日曜日にやっと休日〜
疲れがどっと出ちゃいますね。。


何か 元気付けられたらと思うけど、
私には なるべく美味しいものを作るぐらいしか出来ないのでー

週末はちょっと ゆっくり食べられるし
夫が好きなものや、普段と違うものを作ってみたり。。



ふだん牛肉あまり買わないんだけど(笑)
ステーキ!
ノンアルのビールも買ってみました^ ^


アヒージョ…のつもりが、ちょっと水分が出すぎた (^^;;

丸亀の中井農園さん(お知り合いなんです)が送って下さった
試作の無農薬オリーブオイルを使って♪
↑オイル、めっちゃ美味しかったです♡



帰りが遅そうな週は煮物とかが多いのでー
週末は ここぞ!と コッテリめ。




それから、日曜の昼は「あじ仙」という台湾料理のお店に行きました^ ^
担々麺が食べたかったみたいで検索して。
(担々麺て、台湾料理なの?と思いながらー)



これ、担々麺

けっこう花椒?山椒?きいてて、スパイシーでした!


私は台湾ラーメンに。

どれも唐辛子がきいてるんですが…
でも美味しかったです^ ^



それから、唐揚げも頼んだんですが…
これもカナリの唐辛子が入ってて辛かったけど
美味しかったです♪
甘辛い味でした♡

食後、めっちゃ汗が出ましたよ〜 (^^;;


私たち、けっこう 中華系、韓国系、インド料理…とエスニックな料理、好きなんですよねー
辛いのに強い訳じゃないんですけどねー。






夫は、旅行先として
アジア圏はあまり好きじゃないみたいだけど
台湾は行ってみたいな
と言ってました^ ^

うんうん、行ってみたい!!

観光と言うより…料理とか、雑貨とか
私は 好きなものが見たい!!(笑)


色んな興味だけは尽きません〜^ ^  


Posted by アトリエいろは at 11:40Comments(2)倉敷の 素敵な場所

2018年11月09日

岡山市 問屋町付近

ちょっとお久しぶりの投稿です〜

やっと少し落ち着きを取り戻して来ましたー
なんか出かけたり 色々で。。


書こうと思ってた事、書けてないわぁ
と思いつつ
とりあえず最新の事から 書こうと思います^ ^




少し前にも車で出かけた 岡山市の問屋町周辺。
なんかね、この辺、ちょっとオシャレスポットのようです。

実は私が通っているアロマのお店が この近くにあって…
それは平日行くのでバスで行ってたんですよね。
でも本数も多くはないし
ふと…北長瀬駅 という駅から歩いて行ってみよう♪と思って!

で、前に行ったようなお店をウロウロしてから行く事に〜^ ^




駅から15分くらいだったかな〜 歩いて
フレックスギャラリー岡山 というインテリア・雑貨店へ向かったんですが…

そのちょっと手前に、パスタ屋さんがあって。
車たくさん停まってたし、美味しいのかな〜と思って、先にランチを頂く事にしました^ ^


イタリア食堂 mamma(マンマ)

ランチ800円くらいだったかな〜
ちゃんと前菜までついてました♡





パスタは鶏もも肉のトマトソースに。
手打ちパスタらしくて、もっちり麺で美味しかったですよ〜^ ^
でも、お肉はめちゃくちゃ少なかったな〜(笑)
前菜付きだし このお値段なら仕方ないかもですがー


プラス200円でスイーツつき

甘いもの欲しかったので 頼みました♪
こちらも、美味しかったです!


席は満席で、待ってる方がいるほどー
人気店なんですね〜!




さて、次は雑貨店に。
前に、購入を迷ってたお皿があって、
それを買いました♡


5寸皿くらい

お値段も ひとつ300円 と、リーズナブルです^ ^
すこーし重いのが気になるけど…
シンプルで使いやすそう♪


それから、お友達の誕生日プレゼントも買えました♡







そして…アロマのお店に向かう途中

結局ランチを 食べちゃったけど、
調べてたお店がある辺り、色んな店が集中してるみたいだったから、そこを通って行きました。



なんかね「問屋町テラス」という
住宅展示場と ショップの複合施設がありました。

チラ見して…
実はここでトイレを借りようと思ったら、
住宅展示場が閉まってて使えないみたいで。

がーん…となって、さらに歩いて行くと
色んな店の入った雑居ビル?を発見。

経験上(京都や大阪をウロついた)、こういうとこにはある!
と思ったらビンゴで〜


でね。ふと見たら「ハープのお店」があって。
ハーブじゃありませんよ、ハープ!楽器の。

私、ハープっていいな〜って
昔、小さいのを買おうかな なんて思った事があってね!

「お気軽にお入り下さい」って買いてたから覗きに行ってみると…
レッスン中なのが見えて。音も聞こえる〜♪


時間もあまり無かったから、戸を開けるのはやめましたがー


実は、向かおうとしてたアロマのお店も、
「リラハープ」 って名前なんです!
意味を聞いたら、天使ちゃんが持ってるハープの事なんだって〜


なんかね、ビビビッと来て!(笑)
ハープ、習いたい!!!と。

でもね〜 レッスン料が、ひと月2回で 8000円…

私、和食の料理教室も行ってるから、
とてもじゃないけど無理〜〜

うーーん…
お料理を辞めるか。。

ハープ、独学…??


その答えは出ていませんがー
一度、体験レッスンに行ってみようかな〜
と目論んでいます。



私、歌う事が大好きで。
カラオケでも満足なんだけど…でも、
何か、弾き語りできる楽器が欲しいな って、ずーっと思ってて。


でもね。
ピアノは子供の頃からやってたんだけど、
キーボード運ぶの大変だし。
ギターは ちょっと友達の弾いてみた事あるけど
なんとなく向いてない気がするし。
カホーン っていう打楽器も試してみたんだけどー
ちょっと自信ない感じ…
(でも これは練習してないし分かんないけど)

何か、ピタッとくる楽器を探してたんよね〜


まぁ、ハープは弾いた事ないから、
やってみたら やっぱり違う
ってなるかも知れないけどねー

でも、なんとなく、私の直感がビビビッと反応してるんよねー^ ^


さて、これからどうなるか…
私自身も楽しみです〜♪♪♪


○○○

という事で、
時間もあまり無かったので
少ししか見れてないし
(下調べも そんなに出来てなかったし)

また遊びに行きたいな と思います♪  


Posted by アトリエいろは at 12:32Comments(2)岡山の素敵な場所