
2015年05月31日
bake's & coffee 6772(閉業されました)
〜閉業されました〜
昨日は、お友達に車に乗せてもらって、普段 自分では行けない場所へ〜♪
高瀬町に新しくできたカフェ
bake's & coffee 6772
さん。
高瀬町下麻677-2
木曜定休(臨時休業あり)
雑貨屋Boutonさんが始められたカフェです。
外観を撮り忘れてしまったのですが…
とっても可愛い、川沿いのお店。

店内、めっちゃ素敵です…!
普段は、9〜18時の営業だそうですが、
この日は夜にイベントがありまして(^^)

プロジェクター映像と音楽
ゆったり流れる 素敵な時間♪

久しぶりのお友達と お話しながら
美味しいフード&ドリンクも頂いて…
幸せな時間でした(*^^*)
部屋、空間と言うのは不思議なもので…
それを作り出した人の思いが確かに反映されますね。
時間が ゆったり、ゆったり…
優しく流れていた気がする(^^)
でも、気がついたら何時間も経っていて、
大満足で、心が ほっこりして帰ったのでした。
昨日は、お友達に車に乗せてもらって、普段 自分では行けない場所へ〜♪
高瀬町に新しくできたカフェ
bake's & coffee 6772
さん。
高瀬町下麻677-2
木曜定休(臨時休業あり)
雑貨屋Boutonさんが始められたカフェです。
外観を撮り忘れてしまったのですが…
とっても可愛い、川沿いのお店。

店内、めっちゃ素敵です…!
普段は、9〜18時の営業だそうですが、
この日は夜にイベントがありまして(^^)

プロジェクター映像と音楽
ゆったり流れる 素敵な時間♪

久しぶりのお友達と お話しながら
美味しいフード&ドリンクも頂いて…
幸せな時間でした(*^^*)
部屋、空間と言うのは不思議なもので…
それを作り出した人の思いが確かに反映されますね。
時間が ゆったり、ゆったり…
優しく流れていた気がする(^^)
でも、気がついたら何時間も経っていて、
大満足で、心が ほっこりして帰ったのでした。
2015年05月20日
ハーブ入門講座
ハーブ入門講座、今月いっぱい割引き価格中ですー!
3000円→2500円に♪
お申し込み可能な日は、
28木、30土、31日 です。
今、庭のハーブ達がとっても見頃♪


順々に、花を咲かせています…!
沢山の方に見て頂けたらいいな♪
このハーブ入門講座では、
沢山のハーブ達を、実際に 見て、触れて…
ハーブティーも飲んで頂きます。
ハーブのプチブーケがお土産です(*^^*)
お料理に使って頂いたり、
ハーブは挿し木で育つものが多いので 家で育てて頂いてもOKです♪
ハーブ大好き!
好きだけど、どんな風に使えるのか分からない
なんとなく気になる…
ハーブの香りに癒されたい
などなど の方は、ぜひご連絡ください☆
お1人〜お申し込みOKです。もちろんお友達同士も!6名さままで大丈夫です。

ゆったり、ハーブのティータイム♪
***
お申し込みは、アトリエいろは 藤田まで。
09042716040
又はメール
iroha.foryou☆k.vodafone.ne.jp
※☆を@に変えてください
2日前までにお申し込みお願いいたします!
3000円→2500円に♪
お申し込み可能な日は、
28木、30土、31日 です。
今、庭のハーブ達がとっても見頃♪


順々に、花を咲かせています…!
沢山の方に見て頂けたらいいな♪
このハーブ入門講座では、
沢山のハーブ達を、実際に 見て、触れて…
ハーブティーも飲んで頂きます。
ハーブのプチブーケがお土産です(*^^*)
お料理に使って頂いたり、
ハーブは挿し木で育つものが多いので 家で育てて頂いてもOKです♪
ハーブ大好き!
好きだけど、どんな風に使えるのか分からない
なんとなく気になる…
ハーブの香りに癒されたい
などなど の方は、ぜひご連絡ください☆
お1人〜お申し込みOKです。もちろんお友達同士も!6名さままで大丈夫です。

ゆったり、ハーブのティータイム♪
***
お申し込みは、アトリエいろは 藤田まで。
09042716040
又はメール
iroha.foryou☆k.vodafone.ne.jp
※☆を@に変えてください
2日前までにお申し込みお願いいたします!
2015年05月18日
うどん屋さん 太助 (閉業されました)
〜閉業されました〜
最近、ちょっとだけ
うどん熱がアップしてます(^^)
暑くなってきたからかな?
実は私、香川県民の割りには そんなに うどんに貪欲じゃなくて。
普通に好きですけどね、そんなに並んでまで食べたい!ってのはなくて。
素麺の方が好きだわ♪っていう非国民(?)
↑…でもないか〜 小豆島素麺もありますからね。
ま、そんな私なのですが(^^;;
先日、たまたま連れて行って頂いたお店が、すごく美味しくて…!!

丸亀の港の近く 太助 というお店。
セルフじゃなくて、席まで持ってきて下さるお店です。
すっごくツルツル ツヤツヤで美味しかった!
私はぶっかけを食べたのですが…
天ぷらうどんが美味しいのだそうです。
確かに… 天かすが めちゃサクサクだったな。
今度行ったら 天ぷら食べよ〜♪
最近、ちょっとだけ
うどん熱がアップしてます(^^)
暑くなってきたからかな?
実は私、香川県民の割りには そんなに うどんに貪欲じゃなくて。
普通に好きですけどね、そんなに並んでまで食べたい!ってのはなくて。
素麺の方が好きだわ♪っていう非国民(?)
↑…でもないか〜 小豆島素麺もありますからね。
ま、そんな私なのですが(^^;;
先日、たまたま連れて行って頂いたお店が、すごく美味しくて…!!

丸亀の港の近く 太助 というお店。
セルフじゃなくて、席まで持ってきて下さるお店です。
すっごくツルツル ツヤツヤで美味しかった!
私はぶっかけを食べたのですが…
天ぷらうどんが美味しいのだそうです。
確かに… 天かすが めちゃサクサクだったな。
今度行ったら 天ぷら食べよ〜♪
2015年05月17日
チェンバロの演奏会
今日は、城西高校の近くにある
セシリヤ教会 さんで、チェンバロの演奏会があると聞き、
教会の人じゃなくてもOKだったので
お邪魔して来ました〜(^^)
この教会は、
「アンネのバラ」という 素敵なバラが植えられています(2014年5月の記事に書きました)
今日の演奏会は、
三宅さんと おっしゃるご夫婦(大阪?神戸?の方です)によるもので、
奥様が演奏家、旦那さまがチェンバロ制作者 なんです。
チェンバロは、全て手作りなんですよ!!!


装飾も美しくて、工芸品?芸術品ですね…!!
チェンバロというのは、見た目は
小ぶりなグランドピアノのようですが、
音のなる仕組みはちょっと違っていて…
ピアノは弦を叩く事で音が出ますが、チェンバロは ハープやお琴と同じ原理です。
鍵盤を押すと、小さな金属の爪が弦を弾いて音が鳴ります。
様々な種類の木材でできていて、とても繊細な楽器なので、機械生産はできず、全て手作りなのだそう。
部品はドイツから取り寄せたり…金沢の金箔を貼ったり(側面のライン)…
本当に、工芸品ですよね(^^)
旦那さまは、元々 エンジニアで…
つまり楽器の職人ではなかったのですが、試行錯誤の末、完成させたそうです。
と、文字で書くのは簡単ですが…
実物は本当に美しくて、
しかも楽器として美しい音色を出すための大変さを考えると、本当に奇跡のような 凄いことなんだと思います!
音色は、大正琴に少し似ている感じかな…
澄んでいて綺麗な音でした。
沢山の曲を聴かせて下さいましたが、
私は「主よ 人の望みの喜びよ」が1番…!
この曲は、ピアノ演奏のとオーケストラで聞いた事がありますが(って、生ではないけど。)、チェンバロの音が1番似合うな〜!…と思いました。
どう表現したら良いんでしょうー、、
音は違うけど、大聖堂のパイプオルガンを聴いたら こういう気持ちになるのかな〜
っていう…
(ちょっと例え方が変ですが(^^;;)
より、教会らしい雰囲気 と言えば良いのかな?
小さな楽器だけど…祈りがどこまでも広がっていくような、そんな雰囲気でした(*^^*)
素敵な、貴重な経験ができました♪
セシリヤ教会 さんで、チェンバロの演奏会があると聞き、
教会の人じゃなくてもOKだったので
お邪魔して来ました〜(^^)
この教会は、
「アンネのバラ」という 素敵なバラが植えられています(2014年5月の記事に書きました)
今日の演奏会は、
三宅さんと おっしゃるご夫婦(大阪?神戸?の方です)によるもので、
奥様が演奏家、旦那さまがチェンバロ制作者 なんです。
チェンバロは、全て手作りなんですよ!!!


装飾も美しくて、工芸品?芸術品ですね…!!
チェンバロというのは、見た目は
小ぶりなグランドピアノのようですが、
音のなる仕組みはちょっと違っていて…
ピアノは弦を叩く事で音が出ますが、チェンバロは ハープやお琴と同じ原理です。
鍵盤を押すと、小さな金属の爪が弦を弾いて音が鳴ります。
様々な種類の木材でできていて、とても繊細な楽器なので、機械生産はできず、全て手作りなのだそう。
部品はドイツから取り寄せたり…金沢の金箔を貼ったり(側面のライン)…
本当に、工芸品ですよね(^^)
旦那さまは、元々 エンジニアで…
つまり楽器の職人ではなかったのですが、試行錯誤の末、完成させたそうです。
と、文字で書くのは簡単ですが…
実物は本当に美しくて、
しかも楽器として美しい音色を出すための大変さを考えると、本当に奇跡のような 凄いことなんだと思います!
音色は、大正琴に少し似ている感じかな…
澄んでいて綺麗な音でした。
沢山の曲を聴かせて下さいましたが、
私は「主よ 人の望みの喜びよ」が1番…!
この曲は、ピアノ演奏のとオーケストラで聞いた事がありますが(って、生ではないけど。)、チェンバロの音が1番似合うな〜!…と思いました。
どう表現したら良いんでしょうー、、
音は違うけど、大聖堂のパイプオルガンを聴いたら こういう気持ちになるのかな〜
っていう…
(ちょっと例え方が変ですが(^^;;)
より、教会らしい雰囲気 と言えば良いのかな?
小さな楽器だけど…祈りがどこまでも広がっていくような、そんな雰囲気でした(*^^*)
素敵な、貴重な経験ができました♪
2015年05月12日
日の出うどんと、薔薇の庭。
昨日は、坂出に用事があって…
そうだ!あの有名な うどん屋さんに行ってみよう♪と思って
日の出製麺所に行きました!

これが、頂いた 小の冷たい うどん。
もっちりした感じでね、
美味しかったですよ〜(*^^*)
で、この器が素敵ですよねー。
そしてね、
お店の入り口には、ツバメの巣が…

お母さんが せっせとゴハンを運んでましたよ〜(*^^*)
それからコープの方へ向かって歩いていたら…

すごい‼︎ 薔薇の庭…‼︎‼︎
思わず立ち止まっていたら、自転車のおじちゃんが、
入ってみたらええで〜
と。 お家の方かな?と思ったら、通り過ぎて行ったので、まだ躊躇っていんですがー
また違う通りがかりの方が、
入って大丈夫やで
と。
昨日は看板とかなかったけど、
どうやらオープンガーデンにしてたみたい。
それで、おずおず入って行ってたら、
同じく通りがかりの おばちゃんも加わったり…
で、お家の方が中から出てきました。
薔薇は息子さんが育てているらしくて…
おじいちゃんは、詳しい事は分からないとの事。
とにかく、すごい沢山…!!
そして、良い香りがするんですよね〜
香りも堪能して、お礼を言って帰りました(^^)
素敵な遠足でした(*^^*)
そうだ!あの有名な うどん屋さんに行ってみよう♪と思って
日の出製麺所に行きました!

これが、頂いた 小の冷たい うどん。
もっちりした感じでね、
美味しかったですよ〜(*^^*)
で、この器が素敵ですよねー。
そしてね、
お店の入り口には、ツバメの巣が…

お母さんが せっせとゴハンを運んでましたよ〜(*^^*)
それからコープの方へ向かって歩いていたら…

すごい‼︎ 薔薇の庭…‼︎‼︎
思わず立ち止まっていたら、自転車のおじちゃんが、
入ってみたらええで〜
と。 お家の方かな?と思ったら、通り過ぎて行ったので、まだ躊躇っていんですがー
また違う通りがかりの方が、
入って大丈夫やで
と。
昨日は看板とかなかったけど、
どうやらオープンガーデンにしてたみたい。
それで、おずおず入って行ってたら、
同じく通りがかりの おばちゃんも加わったり…
で、お家の方が中から出てきました。
薔薇は息子さんが育てているらしくて…
おじいちゃんは、詳しい事は分からないとの事。
とにかく、すごい沢山…!!
そして、良い香りがするんですよね〜
香りも堪能して、お礼を言って帰りました(^^)
素敵な遠足でした(*^^*)
2015年05月07日
ハーブの寄せ植えと その活用講座!
5/18(月) 13時〜2時間程度
ハーブの寄せ植えと、その活用講座【ローズマリー&タイム】
残席3です☆ ※準備の都合で10日締切
ハーブに興味あるけど…どうやって育てて、どんな風に使うのか分からないー という方にオススメ!
育てて利用しやすいハーブ2種を寄せ植えにして、具体的な使い方もお伝えするので、すぐにハーブライフが送れます♪
食べて、飲んで、それから他にも…
ローズマリーとタイムの活用法を トコトンお伝えしますよ〜♪
※材料費込み 3200円

場所は、丸亀市中府町のアトリエいろは です。


今は、アトリエ内のハーブやお花が沢山咲いているので、ぜひ見学…観察?もかねて(*^^*)
お知らせが間際になってしまったのですが…
準備の都合で、お申し込み締切は5/10です。
携帯 09042716040
又は、iroha.foryou☆k.vodafone.ne.jp
(☆を@に変えて下さい)
まで、ご連絡ください☆
ハーブの寄せ植えと、その活用講座【ローズマリー&タイム】
残席3です☆ ※準備の都合で10日締切
ハーブに興味あるけど…どうやって育てて、どんな風に使うのか分からないー という方にオススメ!
育てて利用しやすいハーブ2種を寄せ植えにして、具体的な使い方もお伝えするので、すぐにハーブライフが送れます♪
食べて、飲んで、それから他にも…
ローズマリーとタイムの活用法を トコトンお伝えしますよ〜♪
※材料費込み 3200円

場所は、丸亀市中府町のアトリエいろは です。


今は、アトリエ内のハーブやお花が沢山咲いているので、ぜひ見学…観察?もかねて(*^^*)
お知らせが間際になってしまったのですが…
準備の都合で、お申し込み締切は5/10です。
携帯 09042716040
又は、iroha.foryou☆k.vodafone.ne.jp
(☆を@に変えて下さい)
まで、ご連絡ください☆
2015年05月07日
お城まつりに参加しました(^^)
ちょっとご無沙汰でした〜(^^)
GWも終わりましたね〜
私は不定休なので あまり関係ないのですが…
でも今年は◯◯年ぶりにお城祭りの総踊りに参加しましたよ…!!
練習なしの ぶっつけ本番!助っ人で参加です(^^)
大丈夫かしら…とちょっと不安だったんだけど、体が覚えてるもんですね〜(笑)
なんたって、丸亀市民は幼稚園の時から、祭りや運動会で踊ってましたからね〜(^^)
すごく懐かしくて、思った以上に楽しかったです!!
お祭り気分、存分に味わえました☆

これは始まる前の記念撮影♪
踊りの先生がやってる連で、
着付けもして頂きました。
楽しい体験ありがとうございました。
GWも終わりましたね〜
私は不定休なので あまり関係ないのですが…
でも今年は◯◯年ぶりにお城祭りの総踊りに参加しましたよ…!!
練習なしの ぶっつけ本番!助っ人で参加です(^^)
大丈夫かしら…とちょっと不安だったんだけど、体が覚えてるもんですね〜(笑)
なんたって、丸亀市民は幼稚園の時から、祭りや運動会で踊ってましたからね〜(^^)
すごく懐かしくて、思った以上に楽しかったです!!
お祭り気分、存分に味わえました☆

これは始まる前の記念撮影♪
踊りの先生がやってる連で、
着付けもして頂きました。
楽しい体験ありがとうございました。