
2018年04月11日
【倉敷さんぽ】自然食のお店「柿の木」さんまで、バス乗り継ぎの旅〜
先日、前にも行ったことのある
「柿の木」というお名前の、自然食品のお店へ行ってきました!
10%オフのセールの案内が届いて、
行きた〜い!と思ってー(^.^)
車じゃないと行けない
と思い込んでいたんですが…
ふとグーグルマップで調べると、
バスを乗り継いだら 行けるみたい!!
バス料金が高くついて、割引の意味ないですが(笑)
楽しそうなので行ってみる事に〜
ちょうど、内祝いの品も購入したかったので。
うちから倉敷駅行きの いつものバスで、
倉敷市芸文館 という所まで行きます。
先日、お花見の時に地下駐車場に車を停めた建物です。
そして、その会館の 反対側に、違う路線のバスが通っていて、乗り換えます(^.^)
直接行くと もう少し近いんだけど…
「人」 って文字みたいに…うちから ちょっと北へ行って、また南に下がるんですよねーf^_^;
それで、「藤戸寺下」というバス停で下車。
一度車で通ったので、なんとなく覚えてました。
橋を渡って〜


なんか 銅像がいらっしゃる…
佐々木盛綱 という方のようです。
このあたりまで、昔は海で、
源平合戦の古戦場のようですね…。
後から調べると、
金比羅参りに行く人々が、よくこの橋を通ったのだとか。
香川とも ちょっと関わりがあるのね〜
天気も良くて、気持ちよく散歩しながら
グーグルマップ 片手に、お店を目指しました。
お店のすぐ近くは学校です。

そしてお買い物♪
贈り物の ルイボスティーほか、
だしの素とかも欲しくてー

ちゃんと出汁をとるときも ありますが…
毎日 汁物が必要な私にとって(弁当にスープがいるので。)
だしの素、スープの素は やはり有難い…!
でも、毎日のことだからこそ、なるべくナチュラルな物が欲しくてー
他にも美味しそうなものや 面白そうなものを、買い物♪
帰路につきました〜
が…バスまで少し時間がある。
行きに見えた 神社に寄ってみる事に。
1つ目は、小学校のすぐ近く

こぢんまりしてるけど、なんか惹かれてー(^^)
遍照院 っていう名前で、薬師如来さんがご本尊との事。
ここのね、階段を登ると小高い丘になっていて そこからの見晴らしが最高でした!!
ちょうどウグイスも 鳴いててね〜(^^)
動画を撮ったんだけどー
ここには貼り付けられないみたいやね、、。
風の音と 鶯の声
天気も良くて本当に気持ちよかったですよ!
音 の景色って… なんか好きなんですよね(^^)
それからさらに、バス停のすぐ横の
藤戸寺にも。

先ほどの像の方が建てたみたいですね。

鐘の横で、おばちゃま達が 井戸端会議をしててね…
すごく微笑ましかったです(^。^)
けっこう階段 キツかったけど…
登ってきたんですねー。
そうしてるうちに、バスの時間になって、帰路につきました。
時間もお金も かかりましたけどー
なんかちょっと 楽しかったです(^^)
私、知らないところを旅するのって
好きなんだな〜
と思いました。
ぼーっと歩けないから エネルギー使いますけどね…
でも、こんな 天気のいいだと、
リフレッシュできます♪
「柿の木」というお名前の、自然食品のお店へ行ってきました!
10%オフのセールの案内が届いて、
行きた〜い!と思ってー(^.^)
車じゃないと行けない
と思い込んでいたんですが…
ふとグーグルマップで調べると、
バスを乗り継いだら 行けるみたい!!
バス料金が高くついて、割引の意味ないですが(笑)
楽しそうなので行ってみる事に〜
ちょうど、内祝いの品も購入したかったので。
うちから倉敷駅行きの いつものバスで、
倉敷市芸文館 という所まで行きます。
先日、お花見の時に地下駐車場に車を停めた建物です。
そして、その会館の 反対側に、違う路線のバスが通っていて、乗り換えます(^.^)
直接行くと もう少し近いんだけど…
「人」 って文字みたいに…うちから ちょっと北へ行って、また南に下がるんですよねーf^_^;
それで、「藤戸寺下」というバス停で下車。
一度車で通ったので、なんとなく覚えてました。
橋を渡って〜


なんか 銅像がいらっしゃる…
佐々木盛綱 という方のようです。
このあたりまで、昔は海で、
源平合戦の古戦場のようですね…。
後から調べると、
金比羅参りに行く人々が、よくこの橋を通ったのだとか。
香川とも ちょっと関わりがあるのね〜
天気も良くて、気持ちよく散歩しながら
グーグルマップ 片手に、お店を目指しました。
お店のすぐ近くは学校です。

そしてお買い物♪
贈り物の ルイボスティーほか、
だしの素とかも欲しくてー

ちゃんと出汁をとるときも ありますが…
毎日 汁物が必要な私にとって(弁当にスープがいるので。)
だしの素、スープの素は やはり有難い…!
でも、毎日のことだからこそ、なるべくナチュラルな物が欲しくてー
他にも美味しそうなものや 面白そうなものを、買い物♪
帰路につきました〜
が…バスまで少し時間がある。
行きに見えた 神社に寄ってみる事に。
1つ目は、小学校のすぐ近く

こぢんまりしてるけど、なんか惹かれてー(^^)
遍照院 っていう名前で、薬師如来さんがご本尊との事。
ここのね、階段を登ると小高い丘になっていて そこからの見晴らしが最高でした!!
ちょうどウグイスも 鳴いててね〜(^^)
動画を撮ったんだけどー
ここには貼り付けられないみたいやね、、。
風の音と 鶯の声
天気も良くて本当に気持ちよかったですよ!
音 の景色って… なんか好きなんですよね(^^)
それからさらに、バス停のすぐ横の
藤戸寺にも。

先ほどの像の方が建てたみたいですね。

鐘の横で、おばちゃま達が 井戸端会議をしててね…
すごく微笑ましかったです(^。^)
けっこう階段 キツかったけど…
登ってきたんですねー。
そうしてるうちに、バスの時間になって、帰路につきました。
時間もお金も かかりましたけどー
なんかちょっと 楽しかったです(^^)
私、知らないところを旅するのって
好きなんだな〜
と思いました。
ぼーっと歩けないから エネルギー使いますけどね…
でも、こんな 天気のいいだと、
リフレッシュできます♪