
2018年01月17日
丸亀城愛♡
先日、友達が すごく面白いサイトを教えてくれました(^^)
「シロシタラボ」というもの。
うちの実家の近所にある会社の物のようです。
そこから友人と、丸亀城についての会話(ライン)になりましてー
やっぱり、丸亀で生まれ育った私たちは
丸亀城愛が 強いな〜!!と実感致しました(笑)
私も、このブログのトップ画像(携帯画面だと表示されないけど。)をはじめ、
何度か 写真をアップしていますが…
丸亀市のシンボルであり、ランドマークでもある。
「お城の見える角度によって、それがどの辺りか分かるよね」といつ話題になりました(^^)
丸亀城は高いところにあるから、色んな場所から見えますからね。
私の実家の部屋からも見えて、
ちょうど(季節によってズレますけど)日の出の方角なんですよね〜
だから、ほんとに馴染みの深い、
私にとっても、大切なもの です。
確か、このブログの 何処かにも
丸亀城の写真を まとめて載せた事があったと思いますが…
重複する物もあると思うけど、
今使ってる携帯に残っている 丸亀城の写真をアップしておこうと思います(^^)

昨年秋に帰省した時 撮ったもの

これは実家の自室から
(お城というより、朝焼けを撮ったんでしょうね…。
部屋からは、飯野山と並んで見えるんですよ♪)

一昨年、お城祭りの総踊りに参加した時

これ、ブログのトップに使ってるやつかな〜?

これは上に登って、間近から

満月の日は見応えがあります

これはたぶん、スーパームーンの時かな?

桜の時期

これも、桜の時期ですね〜
市民公園からですね
まだ、パソコンの中にもあると思いますが…
ひとまず 携帯の物を。
ーーーーー
そうそう、それから以前
器心家さんのお母さんに教えて貰ったのは、
「マルカメラ」という、これは丸亀市がやってるサイト。
お城に限らず、丸亀市の素敵な写真を世界に発信しよう!というものです。
前は使い方が分からなかったんですが、
最近ハッシュタグを理解したので(笑)
今度投稿してみよう!と〜♪(^^)
「シロシタラボ」というもの。
うちの実家の近所にある会社の物のようです。
そこから友人と、丸亀城についての会話(ライン)になりましてー
やっぱり、丸亀で生まれ育った私たちは
丸亀城愛が 強いな〜!!と実感致しました(笑)
私も、このブログのトップ画像(携帯画面だと表示されないけど。)をはじめ、
何度か 写真をアップしていますが…
丸亀市のシンボルであり、ランドマークでもある。
「お城の見える角度によって、それがどの辺りか分かるよね」といつ話題になりました(^^)
丸亀城は高いところにあるから、色んな場所から見えますからね。
私の実家の部屋からも見えて、
ちょうど(季節によってズレますけど)日の出の方角なんですよね〜
だから、ほんとに馴染みの深い、
私にとっても、大切なもの です。
確か、このブログの 何処かにも
丸亀城の写真を まとめて載せた事があったと思いますが…
重複する物もあると思うけど、
今使ってる携帯に残っている 丸亀城の写真をアップしておこうと思います(^^)

昨年秋に帰省した時 撮ったもの

これは実家の自室から
(お城というより、朝焼けを撮ったんでしょうね…。
部屋からは、飯野山と並んで見えるんですよ♪)

一昨年、お城祭りの総踊りに参加した時

これ、ブログのトップに使ってるやつかな〜?

これは上に登って、間近から

満月の日は見応えがあります

これはたぶん、スーパームーンの時かな?

桜の時期

これも、桜の時期ですね〜
市民公園からですね
まだ、パソコンの中にもあると思いますが…
ひとまず 携帯の物を。
ーーーーー
そうそう、それから以前
器心家さんのお母さんに教えて貰ったのは、
「マルカメラ」という、これは丸亀市がやってるサイト。
お城に限らず、丸亀市の素敵な写真を世界に発信しよう!というものです。
前は使い方が分からなかったんですが、
最近ハッシュタグを理解したので(笑)
今度投稿してみよう!と〜♪(^^)