
2016年07月23日
丸亀観光〜
先日ね、ドイツから友人が遊びに来て、案内しましたよ〜(^^)
ミモカに行こうと思ってたら、まさかの休館!展示交換中で…
友達に協力してもらって(車出してもらって)東山魁夷美術館へ(*^^*)
その前にね、綿谷で うどん〜
綿谷には、英語のメニュー表があって助かりました!
私ね、コミュニケーションはとれるけど、そんなに英語が達者じゃないのよねー
分かりやすく目立つように beef と書かれてたり。
彼女は豚肉が食べられないんですよ。だから、すごく良かった!
もちろん他のメニューも、全部英語で書いててくれましたよ
彼女、香川県は実は二回目だし、京都に留学で来てたことあるから、お箸も上手に使ってね〜
うどん、東京でも食べたけど やっぱり香川が美味しい♪ って言ってました〜(*^^*)
それでね、美術館。
お天気良かったから景色も良くて、良かったです〜(*^^*)
値段も…1人300円なんですねー ありがたい〜
小さいから すぐ見終わるけど…カフェでゆっくりもできるし。
(土日や、瀬戸芸が始まった今は、混んでるかも知れないけど。)
それに、東山魁夷の作品には、たくさんドイツの風景が出てくるんですよね〜
最初、それは知らなくて…
でも絵を見た彼女が、「ドイツの湖に似てる」って言って…
よくよく説明を見ると、ほんとにドイツだったんですよねー
凄いねー!って、ちょっと皆で喜んでました(*^^*)
さてさて それから。
丸亀駅前のレンタサイクルを借りて丸亀城へ。
(レンタサイクルは、2日間借りました。
外国人も借りられますよ。英語の説明書きもありました)
駅の情報室には英語で書かれた説明もありました。
その移動中…

寝具屋さんのディスプレイを目に留めた彼女。買い物できるの?と聞かれて…
正直、そこに寝具店があったことにも気づいていなかった私なのですが
ドキドキしながら入ってみる事にー。
寝具用品を始め、座布団用の布なども売っていて。
和柄の布が気に入った彼女は、お買い上げ〜

ベッドカバーにするつもりだそうです。
お店の奥さん、親身になって話を聞いてくださいました(*^^*)
(しかも、サービスしてくれた♪)
彼女は とても恐縮していました。日本人は本当に親切だ!と。
なんだか あったかい時間でした〜♡
さてそして丸亀城へ。
自転車は資料館の横の所に停めて。
なんかね〜 博物館も工事中?で閉まっていて… ちょっと残念ではあったのだけどー
後から思うと、すぐに天守閣へ登ったから雨に降られずにすんだのかも。。

見返り坂から登り…

良い景色でした〜(^^)
瀬戸大橋も見えたし、飯野山もね。
サヌキフジ !
イッツ マウント フジ イン カガワ〜
と説明(笑)
そして天守閣も時間ギリギリ入れました〜(^^) 4:30までだったかなぁ?
久しぶりの天守閣

すごく急な階段を こわごわ登って…
さて そろそろ帰ろう という頃ー
なんと夕立!
すっごい土砂降りでー
そしたら、傘を貸してくれまして(^^)
すごい〜親切〜
下の観光センター?でも、駅でもいいから また返しといてね
という感じで。名前すら書きませんでしたよ…!ビックリ。
こういう、信頼が元に成り立ってる感じ(無人の野菜売り場的な…)って、いいですね〜(^^)
傘は翌日、彼女たちを駅に送って行った時に返しました♪
雨は結局すぐ止んで、良かったんですけどね〜
帰りにはマルナカに寄り 少し買い物をして、彼女は郵便局でお金をおろし…
そして 我が家へ。
巻き寿司を一緒に巻いたり、
肉じゃが(すごく気に入ったようです)を食べたり… 楽しく過ごしましたよ〜(^^)
折り紙(切り紙)も、少し教えてあげました♪
旅行荷物が多かったので、父に協力してもらって車で運んだりもしましたが…
そこと、お天気さえクリアしたら、
レンタサイクルでウロウロするのは楽しいですよ(*^^*)
一泊だけで、あまり時間もなかったので
少しだけの観光でしたが、
とっても喜んでくれました!
ちょっとだけ、”観光客の目”で過ごした日でしたね〜(^^)
私はわりと大学時代とか 県外の友人が遊びに来たことがあったので、なんどか案内したことは あったんですけどね〜
まだまだ知らない事も多いし、
実は後日、観光に良いクーポンのついたチラシがある事を知りまして。
(たぶん、駅の観光情報室?みたいな所にあったんだと思う)
もっと調べといたら良かったな〜
もっともっと色んな情報が、分野を超えて(民間、お役所 関係なく)集まる所があったらいいのにな〜 と思いました…!
ミモカに行こうと思ってたら、まさかの休館!展示交換中で…
友達に協力してもらって(車出してもらって)東山魁夷美術館へ(*^^*)
その前にね、綿谷で うどん〜
綿谷には、英語のメニュー表があって助かりました!
私ね、コミュニケーションはとれるけど、そんなに英語が達者じゃないのよねー
分かりやすく目立つように beef と書かれてたり。
彼女は豚肉が食べられないんですよ。だから、すごく良かった!
もちろん他のメニューも、全部英語で書いててくれましたよ
彼女、香川県は実は二回目だし、京都に留学で来てたことあるから、お箸も上手に使ってね〜
うどん、東京でも食べたけど やっぱり香川が美味しい♪ って言ってました〜(*^^*)
それでね、美術館。
お天気良かったから景色も良くて、良かったです〜(*^^*)
値段も…1人300円なんですねー ありがたい〜
小さいから すぐ見終わるけど…カフェでゆっくりもできるし。
(土日や、瀬戸芸が始まった今は、混んでるかも知れないけど。)
それに、東山魁夷の作品には、たくさんドイツの風景が出てくるんですよね〜
最初、それは知らなくて…
でも絵を見た彼女が、「ドイツの湖に似てる」って言って…
よくよく説明を見ると、ほんとにドイツだったんですよねー
凄いねー!って、ちょっと皆で喜んでました(*^^*)
さてさて それから。
丸亀駅前のレンタサイクルを借りて丸亀城へ。
(レンタサイクルは、2日間借りました。
外国人も借りられますよ。英語の説明書きもありました)
駅の情報室には英語で書かれた説明もありました。
その移動中…

寝具屋さんのディスプレイを目に留めた彼女。買い物できるの?と聞かれて…
正直、そこに寝具店があったことにも気づいていなかった私なのですが
ドキドキしながら入ってみる事にー。
寝具用品を始め、座布団用の布なども売っていて。
和柄の布が気に入った彼女は、お買い上げ〜

ベッドカバーにするつもりだそうです。
お店の奥さん、親身になって話を聞いてくださいました(*^^*)
(しかも、サービスしてくれた♪)
彼女は とても恐縮していました。日本人は本当に親切だ!と。
なんだか あったかい時間でした〜♡
さてそして丸亀城へ。
自転車は資料館の横の所に停めて。
なんかね〜 博物館も工事中?で閉まっていて… ちょっと残念ではあったのだけどー
後から思うと、すぐに天守閣へ登ったから雨に降られずにすんだのかも。。

見返り坂から登り…

良い景色でした〜(^^)
瀬戸大橋も見えたし、飯野山もね。
サヌキフジ !
イッツ マウント フジ イン カガワ〜
と説明(笑)
そして天守閣も時間ギリギリ入れました〜(^^) 4:30までだったかなぁ?
久しぶりの天守閣

すごく急な階段を こわごわ登って…
さて そろそろ帰ろう という頃ー
なんと夕立!
すっごい土砂降りでー
そしたら、傘を貸してくれまして(^^)
すごい〜親切〜
下の観光センター?でも、駅でもいいから また返しといてね
という感じで。名前すら書きませんでしたよ…!ビックリ。
こういう、信頼が元に成り立ってる感じ(無人の野菜売り場的な…)って、いいですね〜(^^)
傘は翌日、彼女たちを駅に送って行った時に返しました♪
雨は結局すぐ止んで、良かったんですけどね〜
帰りにはマルナカに寄り 少し買い物をして、彼女は郵便局でお金をおろし…
そして 我が家へ。
巻き寿司を一緒に巻いたり、
肉じゃが(すごく気に入ったようです)を食べたり… 楽しく過ごしましたよ〜(^^)
折り紙(切り紙)も、少し教えてあげました♪
旅行荷物が多かったので、父に協力してもらって車で運んだりもしましたが…
そこと、お天気さえクリアしたら、
レンタサイクルでウロウロするのは楽しいですよ(*^^*)
一泊だけで、あまり時間もなかったので
少しだけの観光でしたが、
とっても喜んでくれました!
ちょっとだけ、”観光客の目”で過ごした日でしたね〜(^^)
私はわりと大学時代とか 県外の友人が遊びに来たことがあったので、なんどか案内したことは あったんですけどね〜
まだまだ知らない事も多いし、
実は後日、観光に良いクーポンのついたチラシがある事を知りまして。
(たぶん、駅の観光情報室?みたいな所にあったんだと思う)
もっと調べといたら良かったな〜
もっともっと色んな情報が、分野を超えて(民間、お役所 関係なく)集まる所があったらいいのにな〜 と思いました…!