
2019年02月12日
広島旅行・1日目
この連休、香川 岡山でも雪が降ったようですね〜!
実は、広島に旅行に行ってて、
あちらは全然降らなかったんですよ〜
寒かったですけどねー!
倉敷からも意外と時間かかるんですが…
高速で2時間ほど。
まずは宮島観光〜
ところがー
フェリー乗り場ちかくの駐車場に入るために
1時間半くらい かかった (-。-;)もっとかな…
何個も駐車場はあるんだけど…。
満杯で何箇所がぐるぐるするかな〜ぐらいしか思ってなかった私。
大渋滞で動かない…
こんな凄いとは、、。連休を侮ってた…
かなり沢山ある駐車場も、満車ばかりで、出る人待ち。
ぼちぼち動きはあるんだけどー
お昼前後はピークの時間帯だったみたい。
車で行くなら、早朝か…
夕方に行く方が、駐車場の面ではオススメかも〜
途中でタイミング良く 目の前の駐車場で、
満車から車が出て、入れるパターンもあるみたいだけどー。。
結局、トロトロ進みながら、
海辺にある リョーコー宮島口パーキング
という駐車場に 少し待って入れました!
(混雑したフェリー乗り場の近くを通らず、反対側から直でここに向かえば、もう少し早かったかも…。
分かりませんけどねー)
フェリー自体は15分毎ぐらちに出てるし、そんなに待たずに乗れましたよ〜^ ^
JRの船は、鳥居の近くを通ってくれて 良かったです。


この写真て アップに出来るんかな?
海岸沿い、人に埋め尽くされてるんです…
13時半近くに、やっと宮島到着〜
島も、恐ろしいほどの人、人。。
京都の街中並み。

とりあえず、座ってゴハン食べたい〜〜
って事で、少し歩いて、入れそう?な店に。
「みやじま食堂」さん
きれいなカフェのようなお店でした。
メインの通り、表参道商店街 の中にあります。
私は、あなご入りの天ぷら定食。
夫は 穴子丼定食。
(名前、正式じゃないかも)


普通に美味しかったんですが、
ネットの評価はわりと酷評… たぶん観光地価格だからでしょうね。。
14時前でも 食堂はどこも 満杯でした…
とにかく、凄いの一言。
厳島神社が近づいてくると、鹿さんの姿が…


行く前に、干潮を調べたら、早朝か夕方遅かったので断念!
まぁまぁ満潮に近い時間でした。
子供の頃の家族旅行以来、
2度目の厳島神社です。



ここに神社を建てようと思った その感性が素敵ですよね〜^ ^

なんと、鳥居近くは記念撮影にも、並んでた^^;
そして。辛口で有名なおみくじを引きました。
私、実は昨年秋、倉敷の阿智神社で
人生初の、凶 ひいたんですよね(笑)
だからちょっとドキドキしました…
凶も出ることで有名らしいので。

で、ひいたのがコレ!
良かった〜 吉だ(笑)
内容も良かったです^ ^
夫がひいたのが、 平(たいら)というおみくじで…
これがね、全体の2%しかない レアなおみくじなんですって〜

でも内容は、"良くも悪くもない。変わらない"
みたいな(笑)なんとも微妙ですが…
ま、貴重なの見れたから ラッキーと思いましょう^ ^
駐車場待ちでけっこう疲れてたのと、寒かったので、神社参拝だけで 帰路につきました。
帰り道に 焼きたて?もみじ饅頭を。
美味しかったです♪

夫は、揚げた もみじ饅頭。
まぁまぁ。普通で良いかな。っていう感想でしたが(笑)

帰りも同じ道を通りました。
本当は一本奥の、町屋通り が雰囲気ありそうたったんだけど、お店も覗きたくて。
牡蠣のテイクアウトも多くて、私達も食べましたよ〜

大きくて美味しかったけど…
思ったよりレアで、夫のは 中が冷たかったとかー
まぁ仕方ないかな〜〜
帰りのフェリーも 待たずに乗れて、戻ってきました〜
13時過ぎにフェリーに乗り、
ランチを食べ、
メイン通りをゆっくり散策して、厳島神社を参拝。またお土産を見ながら戻る
という感じで、
16時半ぐらいに 駐車場に戻ってきた感じ。
他にも島には、細い通りもあったし、
水族館や、ロープウェイで山頂に登ったりも出来ます。
そうすると、もう少し時間が必要ですね。
フェリー乗り場の まぁまぁ近くに、大型スーパー(フジグラン)があって。目の前が 広電阿品駅 なんですよ。
そこの駅に、沢山の人が居たの…
もしかしたら、そこに車を停めて、電車で宮島口まで向かってたのかも (^^;;
それ、賢い!!
今回、痛感したこと…
連休に観光地に行くには、公共交通機関が1番。
とにかく、どこも並ぶ覚悟で。
○○○
そして、宿泊は わりと街中に…
宮島口から車で1時間くらいだったかな。
ホテル インターゲート
という、出来たばかりのホテル。
私はよく楽天トラベルを使うんだけど、オープン記念のお得なプラン。
2人で14000円くらいでしたが、とても快適でした!!

新しいから綺麗だし広がった♪
フロントが最上階で ちょっとだけメンドーだけど、
カフェスペースがあって、宿泊者は無料で
ウェルカムドリンクなどが頂けます。
時間帯でサービスが違うんだけど、
夜の9時前に行くと、
ドリンク & ちょっとお菓子(ヨーグルトや、クロワッサン、プチパンケーキに 蜂蜜♡が頂けて、
さらに9時〜は 夜食のお茶漬けがー!
狙った訳じゃなかったんだけど、
ちょうど両方 頂けて、食べすぎー (^^;;

これはドリンクとパンケーキ等
晩ご飯は、居酒屋系のお店に行って、ちょうど、シメをあまり食べてなかったんですよね。
かと言って、2人ともお酒は飲んでないだけど(笑)
特にしっかり調べてなかったんですが、近くにあった
「一利喜」という所。リーズナブルで、焼き鳥が美味しそうだったので^ ^

お洒落で お上品なお店も好きですけど…
こういうお店も、私、好きです^ ^
お酒飲まないけど、アテっぽい料理好きだからー
美味しかったし、お値段も本当にリーズナブルでしたよ!
呑んでないのもありますが、2人で4000円ちょっとでした。
夫いわく、今回の旅行で1番満足な食事だった…と。
待ち時間はありましたけど、まぁ、許容範囲内でしたし。
まぁ、本当に とにかく、どこに行っても
待つ…!
私、今まで あまり連休に出かける事って無かったんですよね。
自分は不定休だったし。
夫も、今の職場は 3連休とかって ほぼ無いし
(今回も、2連休。私の用事が たまたまこの時だったから来たけど)
年末年始やGWは出かけてたけど…
…普通の?連休の観光地が、こんな大変と
初めて知ったのでした〜〜
次、2日目に続きますー
PS. 情報として。
ホテル「インターゲート」は立地的にも便利だし、中もかなり快適!
一箇所難点は、駐車場料金が高め(街中だから仕方ないけど)一泊1500円。
それと、台数が 6台?とかしかなく、
あとは近くの契約駐車を教えて貰って移動。
少しですけど歩きます。
フロントで購入したチケットで、翌朝の11時まで使用できますが、その後は加算されていきます。(そこは最大料金無し だった)
私達は 翌日、夜まで街中でいる予定だったので、
最大料金が安い、違う所に移しました。
* 三井のリパーク 広島幟町(のぼりまち?)第五
8〜20時の最大料金が 1600円
実は、広島に旅行に行ってて、
あちらは全然降らなかったんですよ〜
寒かったですけどねー!
倉敷からも意外と時間かかるんですが…
高速で2時間ほど。
まずは宮島観光〜
ところがー
フェリー乗り場ちかくの駐車場に入るために
1時間半くらい かかった (-。-;)もっとかな…
何個も駐車場はあるんだけど…。
満杯で何箇所がぐるぐるするかな〜ぐらいしか思ってなかった私。
大渋滞で動かない…
こんな凄いとは、、。連休を侮ってた…
かなり沢山ある駐車場も、満車ばかりで、出る人待ち。
ぼちぼち動きはあるんだけどー
お昼前後はピークの時間帯だったみたい。
車で行くなら、早朝か…
夕方に行く方が、駐車場の面ではオススメかも〜
途中でタイミング良く 目の前の駐車場で、
満車から車が出て、入れるパターンもあるみたいだけどー。。
結局、トロトロ進みながら、
海辺にある リョーコー宮島口パーキング
という駐車場に 少し待って入れました!
(混雑したフェリー乗り場の近くを通らず、反対側から直でここに向かえば、もう少し早かったかも…。
分かりませんけどねー)
フェリー自体は15分毎ぐらちに出てるし、そんなに待たずに乗れましたよ〜^ ^
JRの船は、鳥居の近くを通ってくれて 良かったです。


この写真て アップに出来るんかな?
海岸沿い、人に埋め尽くされてるんです…
13時半近くに、やっと宮島到着〜
島も、恐ろしいほどの人、人。。
京都の街中並み。

とりあえず、座ってゴハン食べたい〜〜
って事で、少し歩いて、入れそう?な店に。
「みやじま食堂」さん
きれいなカフェのようなお店でした。
メインの通り、表参道商店街 の中にあります。
私は、あなご入りの天ぷら定食。
夫は 穴子丼定食。
(名前、正式じゃないかも)


普通に美味しかったんですが、
ネットの評価はわりと酷評… たぶん観光地価格だからでしょうね。。
14時前でも 食堂はどこも 満杯でした…
とにかく、凄いの一言。
厳島神社が近づいてくると、鹿さんの姿が…


行く前に、干潮を調べたら、早朝か夕方遅かったので断念!
まぁまぁ満潮に近い時間でした。
子供の頃の家族旅行以来、
2度目の厳島神社です。



ここに神社を建てようと思った その感性が素敵ですよね〜^ ^

なんと、鳥居近くは記念撮影にも、並んでた^^;
そして。辛口で有名なおみくじを引きました。
私、実は昨年秋、倉敷の阿智神社で
人生初の、凶 ひいたんですよね(笑)
だからちょっとドキドキしました…
凶も出ることで有名らしいので。

で、ひいたのがコレ!
良かった〜 吉だ(笑)
内容も良かったです^ ^
夫がひいたのが、 平(たいら)というおみくじで…
これがね、全体の2%しかない レアなおみくじなんですって〜

でも内容は、"良くも悪くもない。変わらない"
みたいな(笑)なんとも微妙ですが…
ま、貴重なの見れたから ラッキーと思いましょう^ ^
駐車場待ちでけっこう疲れてたのと、寒かったので、神社参拝だけで 帰路につきました。
帰り道に 焼きたて?もみじ饅頭を。
美味しかったです♪

夫は、揚げた もみじ饅頭。
まぁまぁ。普通で良いかな。っていう感想でしたが(笑)

帰りも同じ道を通りました。
本当は一本奥の、町屋通り が雰囲気ありそうたったんだけど、お店も覗きたくて。
牡蠣のテイクアウトも多くて、私達も食べましたよ〜

大きくて美味しかったけど…
思ったよりレアで、夫のは 中が冷たかったとかー
まぁ仕方ないかな〜〜
帰りのフェリーも 待たずに乗れて、戻ってきました〜
13時過ぎにフェリーに乗り、
ランチを食べ、
メイン通りをゆっくり散策して、厳島神社を参拝。またお土産を見ながら戻る
という感じで、
16時半ぐらいに 駐車場に戻ってきた感じ。
他にも島には、細い通りもあったし、
水族館や、ロープウェイで山頂に登ったりも出来ます。
そうすると、もう少し時間が必要ですね。
フェリー乗り場の まぁまぁ近くに、大型スーパー(フジグラン)があって。目の前が 広電阿品駅 なんですよ。
そこの駅に、沢山の人が居たの…
もしかしたら、そこに車を停めて、電車で宮島口まで向かってたのかも (^^;;
それ、賢い!!
今回、痛感したこと…
連休に観光地に行くには、公共交通機関が1番。
とにかく、どこも並ぶ覚悟で。
○○○
そして、宿泊は わりと街中に…
宮島口から車で1時間くらいだったかな。
ホテル インターゲート
という、出来たばかりのホテル。
私はよく楽天トラベルを使うんだけど、オープン記念のお得なプラン。
2人で14000円くらいでしたが、とても快適でした!!

新しいから綺麗だし広がった♪
フロントが最上階で ちょっとだけメンドーだけど、
カフェスペースがあって、宿泊者は無料で
ウェルカムドリンクなどが頂けます。
時間帯でサービスが違うんだけど、
夜の9時前に行くと、
ドリンク & ちょっとお菓子(ヨーグルトや、クロワッサン、プチパンケーキに 蜂蜜♡が頂けて、
さらに9時〜は 夜食のお茶漬けがー!
狙った訳じゃなかったんだけど、
ちょうど両方 頂けて、食べすぎー (^^;;

これはドリンクとパンケーキ等
晩ご飯は、居酒屋系のお店に行って、ちょうど、シメをあまり食べてなかったんですよね。
かと言って、2人ともお酒は飲んでないだけど(笑)
特にしっかり調べてなかったんですが、近くにあった
「一利喜」という所。リーズナブルで、焼き鳥が美味しそうだったので^ ^

お洒落で お上品なお店も好きですけど…
こういうお店も、私、好きです^ ^
お酒飲まないけど、アテっぽい料理好きだからー
美味しかったし、お値段も本当にリーズナブルでしたよ!
呑んでないのもありますが、2人で4000円ちょっとでした。
夫いわく、今回の旅行で1番満足な食事だった…と。
待ち時間はありましたけど、まぁ、許容範囲内でしたし。
まぁ、本当に とにかく、どこに行っても
待つ…!
私、今まで あまり連休に出かける事って無かったんですよね。
自分は不定休だったし。
夫も、今の職場は 3連休とかって ほぼ無いし
(今回も、2連休。私の用事が たまたまこの時だったから来たけど)
年末年始やGWは出かけてたけど…
…普通の?連休の観光地が、こんな大変と
初めて知ったのでした〜〜
次、2日目に続きますー
PS. 情報として。
ホテル「インターゲート」は立地的にも便利だし、中もかなり快適!
一箇所難点は、駐車場料金が高め(街中だから仕方ないけど)一泊1500円。
それと、台数が 6台?とかしかなく、
あとは近くの契約駐車を教えて貰って移動。
少しですけど歩きます。
フロントで購入したチケットで、翌朝の11時まで使用できますが、その後は加算されていきます。(そこは最大料金無し だった)
私達は 翌日、夜まで街中でいる予定だったので、
最大料金が安い、違う所に移しました。
* 三井のリパーク 広島幟町(のぼりまち?)第五
8〜20時の最大料金が 1600円