
2018年08月30日
【倉敷】紙のお店
美観地区とその近くで見つけた 紙のお店、2つ
ご紹介しますね〜
1つ目は、美観地区より駅よりにある
祥楽堂さん。
紙モノというより、文房具店 かな〜?
でも和紙もありました。
綺麗なお店でしたよ

懐紙が色々あって、購入!

懐紙は 手紙書くのに使ったりしてます(^^)
和紙の折り紙や、封筒、金封、
それから顔料や筆もありました。
絵手紙を書きたい方に良いかも(^^)
○○○
2つ目は、美観地区内の、鈴木商店。
有名な小豆島ラーメンの向かいにあります。

そう大きくないお店ですし、昔ながら という雰囲気ですが、
和紙が 1枚から購入できます(^^)
A3よりまだ大きい…全紙の1/4ぐらいかなぁ?
友禅和紙とか高い紙もあるけど、
安いものは1枚100円代も。

前から気になってたので、
(入るのに ちょっと勇気いりますよね。昔ながら、みたいな雰囲気のお店は。)
特に買いたいものはなく 入ったのですが…
お値段も手頃なのがあったので、
ランチョンマットにしようかな♪と購入!
なんか秋っぽい色〜 って探してて、
そうだ、ハロウィンに使える色!
紫にしました。
お店のお母さんに「何に使うの?」と聞かれたので
ランチョンマットにすると伝えると、
「へ〜!」って(^^)
売ってるけど、そういう 使い方って、分からないのよ〜
と言ってました。
-------
私は最初、京都の 紙を扱う会社に勤めてましたしね(^^)紙、大好きなんですよね〜
アイデアは いっぱい あるんだけどな!
こういう風に使ったらいいよ、とか
こんなワークショップできるよ、とか。
そういう仕事、できたらいいな って、思う事がよくあります(^^)
紙、大好き♡
倉敷市の別のところにも、紙のお店があるらしくて、また行きたいなと思っています。
(車じゃないと行きにくいんよね〜しかも土日休み(^^;;)
ご紹介しますね〜
1つ目は、美観地区より駅よりにある
祥楽堂さん。
紙モノというより、文房具店 かな〜?
でも和紙もありました。
綺麗なお店でしたよ

懐紙が色々あって、購入!

懐紙は 手紙書くのに使ったりしてます(^^)
和紙の折り紙や、封筒、金封、
それから顔料や筆もありました。
絵手紙を書きたい方に良いかも(^^)
○○○
2つ目は、美観地区内の、鈴木商店。
有名な小豆島ラーメンの向かいにあります。

そう大きくないお店ですし、昔ながら という雰囲気ですが、
和紙が 1枚から購入できます(^^)
A3よりまだ大きい…全紙の1/4ぐらいかなぁ?
友禅和紙とか高い紙もあるけど、
安いものは1枚100円代も。

前から気になってたので、
(入るのに ちょっと勇気いりますよね。昔ながら、みたいな雰囲気のお店は。)
特に買いたいものはなく 入ったのですが…
お値段も手頃なのがあったので、
ランチョンマットにしようかな♪と購入!
なんか秋っぽい色〜 って探してて、
そうだ、ハロウィンに使える色!
紫にしました。
お店のお母さんに「何に使うの?」と聞かれたので
ランチョンマットにすると伝えると、
「へ〜!」って(^^)
売ってるけど、そういう 使い方って、分からないのよ〜
と言ってました。
-------
私は最初、京都の 紙を扱う会社に勤めてましたしね(^^)紙、大好きなんですよね〜
アイデアは いっぱい あるんだけどな!
こういう風に使ったらいいよ、とか
こんなワークショップできるよ、とか。
そういう仕事、できたらいいな って、思う事がよくあります(^^)
紙、大好き♡
倉敷市の別のところにも、紙のお店があるらしくて、また行きたいなと思っています。
(車じゃないと行きにくいんよね〜しかも土日休み(^^;;)
Posted by アトリエいろは at 17:09│Comments(0)