
2018年09月07日
【丸亀】久々に、器心家さん
今日はちょっとだけ実家に帰っていました!
今年の秋〜冬は、イベントしたいな〜と思って。
打ち合わせを2つ、しましたよ^ ^
まだ詳細は 練ってる途中なんですけどねー
その1つは、いつもお世話になっている器心家さん。

展示とワークショップができたらいいな〜と思っています^ ^
それとね。これ、買いたかったんです♪

和紙布ダスター
なんと、和紙(75%)を使った布なんです!
(残り25%は木綿)

多分、前にも一度ご紹介した事あると思いますが…
吸収力が高く、乾くのも早いので
食器を拭いたり、
(ほんと早く乾いて衛生的ですよ!)
あと、お風呂で体を洗うのにも使えます!
これ、実は夫が愛用してて(笑)
私は、素手で洗う派なので使わないんですがー
結婚前、教えてあげて実家で使ってて。
こっちに持って来なかったから、
最初、どこかで似た感じの(でも化繊)を買ったんだけど、使い心地が良くなかったみたいでf^_^;
それでね、ダスターを買いました。
ずっと へたらず、丈夫なんですが…
夫は力が強いみたいで、1年経って一部ほつれて来たので 新しいの買いたくて〜
これ、愛媛県にある「工房織座」という所が、
とても古い織り機で 丁寧に織ったもので
ものづくり日本大賞 というので 賞を取ったことがあるのだそう。
器心家さんが惚れ込んで、
器心家オリジナル商品として これを作ってもらってるそうです。
(38×96cm 1300円)
こういう、こだわりの商品 って、大好きです(*^^*)
なんか、豊かな気持ちになりますよね〜♡
○○○
さて、これから
イベント計画していきますよ〜(*^m^*)
楽しみだなぁ♪
PS. 今日聞いた 衝撃の事実…!
猪熊弦一郎美術館、今月の 何日かまでで、
なんと2年も!!空調設備の工事のため、休館になるんだそうですよ〜
ええーー!2年て…長いなぁ、、。
カフェも閉まるのだそう。悲しいよーー
閉まるまでに行きたい!!
今年の秋〜冬は、イベントしたいな〜と思って。
打ち合わせを2つ、しましたよ^ ^
まだ詳細は 練ってる途中なんですけどねー
その1つは、いつもお世話になっている器心家さん。

展示とワークショップができたらいいな〜と思っています^ ^
それとね。これ、買いたかったんです♪

和紙布ダスター
なんと、和紙(75%)を使った布なんです!
(残り25%は木綿)

多分、前にも一度ご紹介した事あると思いますが…
吸収力が高く、乾くのも早いので
食器を拭いたり、
(ほんと早く乾いて衛生的ですよ!)
あと、お風呂で体を洗うのにも使えます!
これ、実は夫が愛用してて(笑)
私は、素手で洗う派なので使わないんですがー
結婚前、教えてあげて実家で使ってて。
こっちに持って来なかったから、
最初、どこかで似た感じの(でも化繊)を買ったんだけど、使い心地が良くなかったみたいでf^_^;
それでね、ダスターを買いました。
ずっと へたらず、丈夫なんですが…
夫は力が強いみたいで、1年経って一部ほつれて来たので 新しいの買いたくて〜
これ、愛媛県にある「工房織座」という所が、
とても古い織り機で 丁寧に織ったもので
ものづくり日本大賞 というので 賞を取ったことがあるのだそう。
器心家さんが惚れ込んで、
器心家オリジナル商品として これを作ってもらってるそうです。
(38×96cm 1300円)
こういう、こだわりの商品 って、大好きです(*^^*)
なんか、豊かな気持ちになりますよね〜♡
○○○
さて、これから
イベント計画していきますよ〜(*^m^*)
楽しみだなぁ♪
PS. 今日聞いた 衝撃の事実…!
猪熊弦一郎美術館、今月の 何日かまでで、
なんと2年も!!空調設備の工事のため、休館になるんだそうですよ〜
ええーー!2年て…長いなぁ、、。
カフェも閉まるのだそう。悲しいよーー
閉まるまでに行きたい!!
Posted by アトリエいろは at 21:00│Comments(0)