2019年07月04日
【倉敷美観地区】旅館くらしきで贅沢ランチ
やっと梅雨に入りましたね!
よかったけれど… その途端、湿度がぐっと上がって
不快指数が、、 (;´д`)
まぁ仕方ありません…!
さて、今日の記事は
五月の終わり頃の内容です (^_^;)
バスや電車移動などの時に、
携帯のメモ帳に書いてて
アップできてなかったもの。
美観地区をもっと開拓しよう!シリーズの一環です。
自分の誕生日だったんで、贅沢なランチを一人で頂きました(^^)
その時の事 です〜
○
○
○
↓
美観地区を制覇すべく(笑)色々、行ったことないお店へ行ってます^ ^
この日は私の誕生日で…
ちょっとだけ 贅沢なランチ
前から気になってたお店 「旅館くらしき」さんで
ランチ 四季の散歩道御膳(1850+tax ?だったかな?)をいただきました。
いつも観光客の奥さま方でいっぱいなんですが…
この日は すいてたんですよね〜
私は裏側から入ったのですがー
倉敷川の 船の乗り場近くに正面入り口があって、分かりやすいですよ^ ^

こちらが旅館の正面みたいです

お庭がとても美しくて、
老舗旅館〜な雰囲気です。でもそんなに堅い雰囲気ではありません。
こちらに来て、ひとり飯もすっかり堂に入りました(笑)
まぁ昔から ひとり飯、できましたけどねー
数量限定の御膳。

二段のお重で やってきました…
写真で見るより大きくて大丈夫かなと思ったけど、
少しずつなので 程よい量でしたよ。
岡山名物の "ままかり" も。倉敷に来て初めて食べました(^^)
他にも丁寧で美味しい和食を少量ずつ味わえましたね〜
1人、贅沢な時間を過ごしました(^^)
今度は、お茶懐石を頂いてみたいな〜
"懐石風"らしいのですが。
会席と懐石 って、違うの
ご存知ですか⁇
会席料理は 和食のコース料理 みたいな感じ。
懐石料理 は、お茶を美味しく頂く為の おもてなし料理
なんですね〜 メインはお抹茶なのです。
私、お抹茶はあまり得意ではないんだけど
(カフェイン強いのが、たぶん苦手なんかな〜)
日本料理を勉強してる以上、
一度、本物の懐石料理を体験してみたいなぁ〜
本当の懐石料理店は少ないらしいですけどね!
○
さて次は
林源十郎商店の 斜め向かいにあるパン屋さんmugi へも初めて入りました!

全粒粉系のパンが多かったです^ ^
この日は 夫へのお土産・朝ごはん用に チーズ入りの物を購入〜(感想聞くの、忘れちゃった!)
あと、大原美術館の近くの
いかにも観光客用 という感じのお店たち。
今まであまり入ってなかったんですが…
入ってみると、デニムのバッグなど色々あって
思った以上に楽しかったですよー(^^)
そうそう、川沿いの別の場所
星野仙一記念館の近くにも
デニムの色んな商品置いてる店があって。
リメイクジーンズから 作ってるバッグを売ってるんですが…
それがね、可愛くて安かった!
普段のお買物バッグ(斜めがけ を探してます)に良いかな〜と思ったり…
でも小雨でも大丈夫な ビニール系が良いかな、と迷っております。
○
○
○
美観地区は、そんな広大なスペースじゃないですが…
それでも、ほんと沢山のお店があります。
滞在中に、どのぐらい行けるかな〜?
分かりませんが、せっかくですからね!
楽しみたいなと思います(^^)
*おまけ
5月末頃の、白鳥の親子の様子

よかったけれど… その途端、湿度がぐっと上がって
不快指数が、、 (;´д`)
まぁ仕方ありません…!
さて、今日の記事は
五月の終わり頃の内容です (^_^;)
バスや電車移動などの時に、
携帯のメモ帳に書いてて
アップできてなかったもの。
美観地区をもっと開拓しよう!シリーズの一環です。
自分の誕生日だったんで、贅沢なランチを一人で頂きました(^^)
その時の事 です〜
○
○
○
↓
美観地区を制覇すべく(笑)色々、行ったことないお店へ行ってます^ ^
この日は私の誕生日で…
ちょっとだけ 贅沢なランチ
前から気になってたお店 「旅館くらしき」さんで
ランチ 四季の散歩道御膳(1850+tax ?だったかな?)をいただきました。
いつも観光客の奥さま方でいっぱいなんですが…
この日は すいてたんですよね〜
私は裏側から入ったのですがー
倉敷川の 船の乗り場近くに正面入り口があって、分かりやすいですよ^ ^

こちらが旅館の正面みたいです

お庭がとても美しくて、
老舗旅館〜な雰囲気です。でもそんなに堅い雰囲気ではありません。
こちらに来て、ひとり飯もすっかり堂に入りました(笑)
まぁ昔から ひとり飯、できましたけどねー
数量限定の御膳。

二段のお重で やってきました…
写真で見るより大きくて大丈夫かなと思ったけど、
少しずつなので 程よい量でしたよ。
岡山名物の "ままかり" も。倉敷に来て初めて食べました(^^)
他にも丁寧で美味しい和食を少量ずつ味わえましたね〜
1人、贅沢な時間を過ごしました(^^)
今度は、お茶懐石を頂いてみたいな〜
"懐石風"らしいのですが。
会席と懐石 って、違うの
ご存知ですか⁇
会席料理は 和食のコース料理 みたいな感じ。
懐石料理 は、お茶を美味しく頂く為の おもてなし料理
なんですね〜 メインはお抹茶なのです。
私、お抹茶はあまり得意ではないんだけど
(カフェイン強いのが、たぶん苦手なんかな〜)
日本料理を勉強してる以上、
一度、本物の懐石料理を体験してみたいなぁ〜
本当の懐石料理店は少ないらしいですけどね!
○
さて次は
林源十郎商店の 斜め向かいにあるパン屋さんmugi へも初めて入りました!

全粒粉系のパンが多かったです^ ^
この日は 夫へのお土産・朝ごはん用に チーズ入りの物を購入〜(感想聞くの、忘れちゃった!)
あと、大原美術館の近くの
いかにも観光客用 という感じのお店たち。
今まであまり入ってなかったんですが…
入ってみると、デニムのバッグなど色々あって
思った以上に楽しかったですよー(^^)
そうそう、川沿いの別の場所
星野仙一記念館の近くにも
デニムの色んな商品置いてる店があって。
リメイクジーンズから 作ってるバッグを売ってるんですが…
それがね、可愛くて安かった!
普段のお買物バッグ(斜めがけ を探してます)に良いかな〜と思ったり…
でも小雨でも大丈夫な ビニール系が良いかな、と迷っております。
○
○
○
美観地区は、そんな広大なスペースじゃないですが…
それでも、ほんと沢山のお店があります。
滞在中に、どのぐらい行けるかな〜?
分かりませんが、せっかくですからね!
楽しみたいなと思います(^^)
*おまけ
5月末頃の、白鳥の親子の様子

Posted by アトリエいろは at 22:01│Comments(0)
│倉敷の 素敵な場所