› 丸亀さんぽ + せとうちドライブ › 2020年08月11日

2020年08月11日

倉敷→坂出のお引越しについて

お引越しの事を書く
と言ってから時間が経ってしまいましたが…
これからアップしていきます!



倉敷→坂出のお引越し


誰かの役に立つ事があれば良いなぁ(^^)









まずは…
ネットで調べてみると、引越しの比較サイトがある事を知りました。
そこで相場が分かるようだったので、
登録をしてみる事にー


私たちは
「引越し侍」というサイトを利用しました。




営業電話、かかってくるやろうけど、仕方ないな〜
ぐらいの軽い気持ちで、送信ー!


すると…ソッコーでメールが届き、
間髪入れず、次々と電話が…!!

連休中の、夜7時ごろだったでしょうか、、 
ちょっとビックリしました…


※しかも、私たちが1番知りたかった"相場"は
"その区間のデータがありません" という結果だったんですよ〜〜ガッカリ





電話は"見積もりに行かせて下さい"
というものだったのですが…
全部で4社から かかってきました。

サカイさん、アートさん、
ハートさん、中国トラックさん


上の2つは大手と呼ばれる会社
下の2つはそれに比べると小さい規模でしょうか…。




どこかのサイトで見たのですがー
引越し業者には、
引越し専門の会社 と、
運送業が専門で、引越しもしてる会社
があるようです。


ざっくり言うと、

引越し専門の会社は、サービスもきめ細かいし
運び方などもしっかり訓練を受けている との事。
それだけお値段も高い傾向がありますがー

あと、何かあった時の保証などの面も、チェックしておいた方が良いようです。




しかし…
まだ心の準備も出来てなかったので
(とりあえず相場を知りたかっただけ)
一旦、その旨を伝えてお断りし、改めてこちらから かけ直す事に…。



比較サービス。
私たちは、結果、使って良かったな〜と思いますが…

このような営業電話の対応が苦手な方には
すごく不向きです(^^;;

臆さず断れる方、
さらに値段交渉などが出来る方には
とても有効なサービスだと思いますけどね〜







まず、"いつ見積もりに行くか"という所から
業者間での戦いは始まっているようでした…

たぶん、戦法は幾つかあるのだと思いますが(笑)
先手必勝な空気が濃かったかなぁ。。
早く来ようとするんですよー(S社さんが…)




そして、
営業マン個人の性格の違いも大きいと思いますが…

強引な場合だと、
だいたいの予算などを聞き出して、

「今、即決してくれたら この値段にします!」と…
ひどい場合、それでなかなか帰らない人もいるとの事でした。




4社来て頂いて分かったのが、
同業者間で、とにかくサカイさんの評判が悪い、という事でした(笑)

たぶん、一度他の会社に決めていても、
それより下げるからウチで…
と、かなり強引な営業をする事も多いようで…。
業界の方には煙たがられてる雰囲気でした(笑)




うちに来てくださったサカイの営業さんは、
そこまで"圧"の強い感じは無かったのですが(ギリギリ…)

でも、最初の電話に出たオペレーターさん?は
(また改めて連絡します、と) 見積もりを断った時も、
"いや、散らかってても良いから、すぐ行かせて下さい" と、ちょっとしつこかったし…


営業マンも、見積もりに来た日の夕方
他の会社はどうでした?どんな感じですか?
と電話して来ましたし…

正直、ちょっと押しが強すぎて苦手な感じはしましたね〜。





でもね!
実は"行き"は会社手配で、サカイさんだったんです。
荷物もかな〜り少なかったし、帰りと比べるのは難しいけど…

イケメンなサカイ男子(笑)が、
すごく手際良く作業してくれて、何のトラブルも無かったんですよね〜
惚れ惚れしたほど!





帰りは、結局、アートさんにしたんですが…

一生懸命やってくれたけど、
気になる点も何個か…
(格段に荷物も増えてるし、ほんと比べられないけど。)

もしかしたら、サカイさんは営業もしつこいけど、
そのぶん、キッチリ仕事をしてくれるのかも知れませんね〜〜
(車内の教育やノルマ?が厳しいのかな〜)






さて、どうして帰りはアートさんを選んだのか。

正直、お値段は、サカイさんも、そう大きく変わりませんでした。
少し安かったです。

でもきっと、交渉すれば、サカイさんは下げてくれたと思うんですが…




理由① もう電話や交渉に疲れてた (笑)
理由② コロナ騒動で引越し業界も不況のようで…
値切りまくるのも気が引けた

というのが根底にあったのと、

理由③営業がアッサリしてて、自分的には好みだったし、契約上、これと言ったマイナス要因が見つからなかった

そして、
理由④お値段を最初からすごく頑張ってくれてた(らしい)




"らしい"というのは、相場とかは知らなかったから。

でも実は、ある方の一言も大きかったんですが…

長くなったので次の記事にー


  


Posted by アトリエいろは at 08:00Comments(0)その他