› 丸亀さんぽ + せとうちドライブ › 2020年08月23日

2020年08月23日

倉敷→坂出のお引越しについて・3

こんにちは(^^)

倉敷→坂出のお引越しを経験して
気づいた事、気をつけた方が良いことなどを
記録しておこうと思います。






まず…何度か書きましたが
比較サイトを利用すると、一気に電話がかかってきます。
対応が苦手な方は向かないと思います…(^^;

しっかり交渉できる方には とても良いと感じました。



さて細かい部分ですが…



クーラーの取り外し&設置は、
下請けの電気屋さんに頼むからか
別料金の事が多いようです。

クーラー設置込みのお値段かどうか、確認した方が良いと思います。


ドラム式洗濯機も、設置は電気屋さんでした。

(※追記
明細を見ると、
ドラム式洗濯機設置料が6000円
エアコンの取り外しと取り付けパック 22000円
と書かれていました)




食洗機について,
食洗機をつけるのに、カチッとワンタッチの場合と、
部品が必要な場合があるようです。

引越しの営業さんが
「これは簡単だから、電気屋さんに頼まなくても自分で出来ますよ」
と言ってたけど…

実は(私も見積もりの時は忘れてたけど。)
うちは部品を使ってたから、それを外すのに工具が必要でした。

引越し屋さんは持ってなくて…
結果、エアコンの為に来た電気屋さんにお願いして外れましたが、
ちょっと確認が必要かと思います。




あと、うちの場合は瀬戸大橋通行料も必要ですね!
大抵、それ込みで見積額は出してくれると思いますが…確認する方が良いと思います。







引越しの価格って、量も勿論ですが…
時期でかなり変動するようですね〜

今回、7月半ばの平日のお引越し(倉敷→坂出)で、9万弱でした。
(瀬戸大橋通行料、クーラー取り外し&取り付け料 込み。作業員は3名)

※4トントラック と言ってたかな〜?
 夫婦2人の家庭ですが、物はけっこう多かったかと思います(汗


※追記 (明細が出てきたので)
¥86192 でした
住んでたアパートが瀬川不動産だったんですが、
それで30%の割引きがあったようです…

なんやかんや理由をつけて、
かなり安くしてくれてたんだと思います。

すごい営業マンだ、と他社の方が言ってたぐらいだし…






今回、時期的には、そう混んではいない時期だったと思います。
(お子さんがいる場合、夏のお引越しでも
夏休みに入ってから、というパターンが多いとの事。その前だったので。)


それに加えて、今年はコロナの流行があって、正直、先が読めない…
と営業さんが言ってました。

春から引越しをストップしてる人も多いから、
"なんとしても仕事が欲しい"という状況だったかも知れません。


そんな中での見積もりでしたので、
もしかしたら普段の相場より、かなり安く出してくれていたかも知れませんね〜



(ちなみに…行きは、10万ちょっと。
帰りよりかなり荷物は少なかったですが
8月の終わり頃で、 9月転勤の方もいるし…

会社との契約で相見積もりしてないから、そんなに頑張ってないと思われます。)




ある営業さん曰く、
"日程が決まってから"って思ってると、どんどん遅くなって混む(=高くなる)ので、
先に会社をおさえて、後から日程調整したほうが良い
(と言っても空いてなければ無理ですが。)との事。

そのあたりの調整は難しいですが…


まぁやはり、間際になるほど選択の幅が狭まったり、大変かも知れませんね〜





なかなか、1度や2度のお引越しで、
引越しマスターのようにはなれませんが(笑)


相場が分からないなら
何軒かは相見積もりをとった方が、安くできますね。
ある程度、値引きありき の世界のようですからー


で、アートさんの営業マンが言ってたように…
段ボールを貰ったりするまでは、キャンセル料等かからない場合が多いと思うので
(そこも確認した方がいいですよ!)

とりあえず早めに業者さんをおさえて…
どうしても日にちの調整がつかない場合だけ、
キャンセルして他を探すと良いかも知れませんね〜





ちょっとダラダラ長くなりましたが…

何か参考になれば幸いです!  


Posted by アトリエいろは at 06:00Comments(0)