
2021年02月23日
産まれました!
まだまだ書きたい事は溜まってたんですが…
題名のとおりー
赤ちゃんが産まれました!!

妊婦検診にいって、
臨月に入ったらモニター検査 っていうのをやるんですが
そこで赤ちゃんの心拍に、ちょっと気になる所が見つかってー
(私のお腹が強く張ると、心拍が落ちてー)
様子を見るために、入院する事になり…
(労災)
やっぱり何度かそうなったので、大事をとって
こどもとおとなの病院へ転院。
(労災には小児科がないのです)
そのまま帝王切開となりました(^^;
バタバタとしましたが…
母子ともに元気に退院する事ができました。
予定日は月末だったし、
大きさはかなり小さめなんですがー
ともあれ、本当にほっとしています。
今は、実家で初めての育児に奮闘中です。。
私は労災で担当して頂いてた先生(美人な女医さん)がすごく好きだったし、
助産師さんや看護婦さんも気さくな方が多くて
お世話になっていたので
できれば労災で産みたかったんですが…
万一、赤ちゃんに何かあった時、
やはり対応が遅れてしまうので…
やはり善通寺に行って良かったのだと思います。
でもね、こどもとおとなの病院は
帝王切開でも5日間の入院で…
それはめちゃくちゃハードでした。
本当に…これまで生きてきた中で1番しんどかったです。
何度も泣きました…
傷が痛い上に、母子同室で寝不足…
昼寝しようと思ったら、診察や手続き、沐浴練習などがあり出来ない…
すごい過酷でした。
もちろん面会はできませんから、
気持ち的にも孤独でしたしね。知らない方ばかりだしー
(病院での事は、また改めて書きたいな〜〜)
でもね。どんなに大変でも、
赤ちゃんの愛おしさが勝りますから…
本当に、ぶじ出産できて良かったです…!!!
*
家に帰ってからも、
本当に大変ですがー
少し、流れが出来てきた?
慣れてきたかな〜
今、赤ちゃんは目の前で穏やかに寝ています。
火がつくと本当に大変ですが…
泣いたって暴れたって、
愛おしくてたまりません!
宝物です(^^)
これから、家族3人で
新しい体験を沢山楽しみたいと思います!
そして
両親、親戚、友人知人など…沢山の方の力をかりる事になると思います。
パパママ1年生…
分からないことだらけですが
頑張っていきたいと思います!
題名のとおりー
赤ちゃんが産まれました!!

妊婦検診にいって、
臨月に入ったらモニター検査 っていうのをやるんですが
そこで赤ちゃんの心拍に、ちょっと気になる所が見つかってー
(私のお腹が強く張ると、心拍が落ちてー)
様子を見るために、入院する事になり…
(労災)
やっぱり何度かそうなったので、大事をとって
こどもとおとなの病院へ転院。
(労災には小児科がないのです)
そのまま帝王切開となりました(^^;
バタバタとしましたが…
母子ともに元気に退院する事ができました。
予定日は月末だったし、
大きさはかなり小さめなんですがー
ともあれ、本当にほっとしています。
今は、実家で初めての育児に奮闘中です。。
私は労災で担当して頂いてた先生(美人な女医さん)がすごく好きだったし、
助産師さんや看護婦さんも気さくな方が多くて
お世話になっていたので
できれば労災で産みたかったんですが…
万一、赤ちゃんに何かあった時、
やはり対応が遅れてしまうので…
やはり善通寺に行って良かったのだと思います。
でもね、こどもとおとなの病院は
帝王切開でも5日間の入院で…
それはめちゃくちゃハードでした。
本当に…これまで生きてきた中で1番しんどかったです。
何度も泣きました…
傷が痛い上に、母子同室で寝不足…
昼寝しようと思ったら、診察や手続き、沐浴練習などがあり出来ない…
すごい過酷でした。
もちろん面会はできませんから、
気持ち的にも孤独でしたしね。知らない方ばかりだしー
(病院での事は、また改めて書きたいな〜〜)
でもね。どんなに大変でも、
赤ちゃんの愛おしさが勝りますから…
本当に、ぶじ出産できて良かったです…!!!
*
家に帰ってからも、
本当に大変ですがー
少し、流れが出来てきた?
慣れてきたかな〜
今、赤ちゃんは目の前で穏やかに寝ています。
火がつくと本当に大変ですが…
泣いたって暴れたって、
愛おしくてたまりません!
宝物です(^^)
これから、家族3人で
新しい体験を沢山楽しみたいと思います!
そして
両親、親戚、友人知人など…沢山の方の力をかりる事になると思います。
パパママ1年生…
分からないことだらけですが
頑張っていきたいと思います!