2019年08月28日
沖縄旅行(3) 沖縄南部(おきなわワールドと、薬草カフェ!)
今回の沖縄旅行は、南側半分だけを楽しみました(^^)
(地名的には、沖縄南部・中部 になるようです)
移動に時間を使うより、ゆっくり楽しもう!という事でー。
1番遠かったのが、
私がどうしても行きたかった「沖縄長生薬草本社」と、併設されたカフェ「ウコンカフェ」です。
沖縄と言えば…私にとって、薬草(ハーブ)パラダイス♡♡♡
ウコンカフェでは、薬草を使ったランチビュッフェ(1300円)が楽しめる という事で、どんなハーブをどんな風に使ってるのか、知りたくて(^^)


店内には色んな種類のウコンをはじめ、
沢山の薬草がー
そしてランチ!!
実は夫はハーブ苦手なので(多くの男性がそうでしょうけれど)近くのカフェへ行ってもらって(笑)
でもね、
全てのメニューに薬草を使っているのではなかったので
夫も大丈夫だったと思うわ〜^^)


薬草は、カレー、
サラダのトッピングや てんぷら等を中心に使われてました♪
初めて聞くものもあって、面白かった〜
沖縄薬草の本もあってね。
てびちー、沖縄ぜんざい も食べられました(^^)
とても美味しかったですよ!

ハーブ園が見える席で♡
このランチにあった
"食べられる多肉植物" が面白い〜と思って
苗を買って帰りました!
他にも、モリンガ、長命草も。
ひと苗200円 でしたよ♪
まだ植え替えてないけど、ベランダで スクスク育っております♪

育ててみたく なっちゃうんよね〜
▷▷買ってきたハーブについては こちらにも
https://ameblo.jp/natulife5/entry-12509483756.html
そして、ランチを食べると薬草園の見学(通常 300円)が無料に。
今までも色んなハーブ園を見て来ましたが、
珍しいものも沢山ありました(^^)
やっぱりね、マニアックな趣味を楽しめる場所って、ほんと楽しい!!
ワクワクしますよね〜



ちょっと遠かったけど、連れてきて貰えて ホント良かったです!
私にとっては、ほんとパラダイスな場所(^^)
*
ちなみに夫が行ったフレンチカフェは
ウコンカフェから すぐ近く。
ビストロブーケ

ネットの評判良くてね、私もホントは行ってみたかった〜(笑)
美味しかったそうですよ!しかもリーズナブル♪
こちらもけっこう沖縄薬草を使ってたみたいで(フレンチって、ハーブ使いますもんね〜)
もしかしたら、ウコンカフェの方が 夫的には好みだったかも知れませんが(笑)
○ ○ ○ ○ ○
さて、
ウコンカフェの近くには、ドライブに人気の
「ニライカナイ橋」があります。
実は、時間なくて 結局 寄らなかったんですけどね〜
お天気良ければ 絶景だと思います!
そしてさらに、少し離れてますが
「おきなわワールド」という観光スポットもあります。
那覇空港から車で30分ほどなので、人気観光地のようです。
夫がここにある 玉泉洞 っていう洞窟に行ってみたい
というのでセレクト!
おきなわワールドは大きく3つのエリアに分かれてて、
ネットで割引券も手に入るので、探してみると良いかも(^^)
玉泉洞は、ものすごい広さでした…!
自然の偉大さ?地球が生きてるんだ って事を少し感じられて面白かったんですが…
私、閉所恐怖 って程じゃないんだけど
長すぎて、
途中でなんか 上に出たくなりました…
出られませんけどね(笑)


でもお天気に左右されないし、
外の灼熱にくらべ、温度は低め。
この規模は なかなか見れないと思うので、
一見の価値ありだと思いますよ〜(^^)

上からの水滴が こんな風に通路でも固まっちゃってました…!!すごいな〜〜
王国村の方は、
暑かったので屋外はあまりウロウロしませんでしたがー
色んな 体験コーナーがあって、私は興味津々!
あれも、これも、やってみたい…!!
ほんとはガラス吹きを狙ってたんだけどー
ふと目についた "自分で真珠を取り出す" っていうのを体験!
取り出すのは500円で、アクセに加工するのはプラス料金。
加工は自分でやったら良いわ〜
って思ったんだけど、いざ綺麗なのが出ると、ちゃんとやって貰いたくなって、、。
まんまと(笑)しかも、イヤリングだから2つ、作ってもらったのでした〜

見えます?真珠!
写真撮ってくれました♪

おきなわワールドでは、何度か写真を撮って頂ける機会があったんですが…
ポーズ指定が多くて(笑) ちょっと恥ずかしかったです (^^;;
私ね、アクセ大好きなんですよねー♡
アクセサリーは大事に使ったら かなり長く使えますから…旅の思い出に、良いな〜と思って!
これを付けて、また行けたらいいな!っていう願掛けも込めて(^^)

左右の大きさ違うけど、それも また乙ですかね。
そして、もう1つ気になってたのは、沖縄の民族衣装。
お散歩もできるけど暑すぎるので、写真撮影だけ〜
自分の携帯だと500円なんですよー
カメラマンさんに撮ってもらうと1000円?1500円?でした。
独特の柄が可愛い〜
でもな〜この歳で…しかも1人で撮ってもらうのも恥ずかしいしな〜〜〜
うーん… て、悩んで。
夫も連行(笑)

着付けは ものの5分?3分?
男性の方が 華やかなのは何故でしょう…!?
でも、満足しました(^^)
2人で旅行いくと、一緒の写真って少ないしね。撮ってもらえて良かった!
これ…最近はどこの観光地も そうなってるのかも知れませんがー
カメラマンの写真も すぐ現像されて、
実物を見て 欲しかったら買う、というシステム。
私は携帯写真でいいわ〜と思ってたから買わなかったけど…
じゃあこれ、捨てられるんよね??
きっと、じゃあもう買おうか〜 って思う人も居るんだろうなぁ、、。なんか捨てられるのセツナイもん(笑)
(私は買いませんでしたけどねー 笑)
ソーキそばも食べましたし♪

大人2人ですが けっこう満喫しちゃいました。
っていうか 主に私がー(笑)
他にも面白そうな 体験講座がいっぱいありましたよ!
○○○
他に南部の観光地は…
今回行ってませんが、
空港の近くに 瀬長島ウミカジテラス(主に飲食店のようですが)や、
琉球ガラス村 とか。
姫百合の塔も その近くです。
それから、穴場ビーチの
大度海岸(ジョンマンビーチ)というのもあって、
干潮時にいくと、水溜りに取り残された熱帯魚が見られるかも、、!
という事でした(^^)
潜らなくても見られるのは貴重ですね。
○
○
○
という事で、
沖縄南部を満喫しました〜♡
私、沖縄の風土というか雰囲気というか…
多分 合ってるんだと思います(^^)
高知もそうですけど、おおらかな 南国 って居心地が良いです♪
(地名的には、沖縄南部・中部 になるようです)
移動に時間を使うより、ゆっくり楽しもう!という事でー。
1番遠かったのが、
私がどうしても行きたかった「沖縄長生薬草本社」と、併設されたカフェ「ウコンカフェ」です。
沖縄と言えば…私にとって、薬草(ハーブ)パラダイス♡♡♡
ウコンカフェでは、薬草を使ったランチビュッフェ(1300円)が楽しめる という事で、どんなハーブをどんな風に使ってるのか、知りたくて(^^)


店内には色んな種類のウコンをはじめ、
沢山の薬草がー
そしてランチ!!
実は夫はハーブ苦手なので(多くの男性がそうでしょうけれど)近くのカフェへ行ってもらって(笑)
でもね、
全てのメニューに薬草を使っているのではなかったので
夫も大丈夫だったと思うわ〜^^)


薬草は、カレー、
サラダのトッピングや てんぷら等を中心に使われてました♪
初めて聞くものもあって、面白かった〜
沖縄薬草の本もあってね。
てびちー、沖縄ぜんざい も食べられました(^^)
とても美味しかったですよ!

ハーブ園が見える席で♡
このランチにあった
"食べられる多肉植物" が面白い〜と思って
苗を買って帰りました!
他にも、モリンガ、長命草も。
ひと苗200円 でしたよ♪
まだ植え替えてないけど、ベランダで スクスク育っております♪

育ててみたく なっちゃうんよね〜
▷▷買ってきたハーブについては こちらにも
https://ameblo.jp/natulife5/entry-12509483756.html
そして、ランチを食べると薬草園の見学(通常 300円)が無料に。
今までも色んなハーブ園を見て来ましたが、
珍しいものも沢山ありました(^^)
やっぱりね、マニアックな趣味を楽しめる場所って、ほんと楽しい!!
ワクワクしますよね〜



ちょっと遠かったけど、連れてきて貰えて ホント良かったです!
私にとっては、ほんとパラダイスな場所(^^)
*
ちなみに夫が行ったフレンチカフェは
ウコンカフェから すぐ近く。
ビストロブーケ

ネットの評判良くてね、私もホントは行ってみたかった〜(笑)
美味しかったそうですよ!しかもリーズナブル♪
こちらもけっこう沖縄薬草を使ってたみたいで(フレンチって、ハーブ使いますもんね〜)
もしかしたら、ウコンカフェの方が 夫的には好みだったかも知れませんが(笑)
○ ○ ○ ○ ○
さて、
ウコンカフェの近くには、ドライブに人気の
「ニライカナイ橋」があります。
実は、時間なくて 結局 寄らなかったんですけどね〜
お天気良ければ 絶景だと思います!
そしてさらに、少し離れてますが
「おきなわワールド」という観光スポットもあります。
那覇空港から車で30分ほどなので、人気観光地のようです。
夫がここにある 玉泉洞 っていう洞窟に行ってみたい
というのでセレクト!
おきなわワールドは大きく3つのエリアに分かれてて、
ネットで割引券も手に入るので、探してみると良いかも(^^)
玉泉洞は、ものすごい広さでした…!
自然の偉大さ?地球が生きてるんだ って事を少し感じられて面白かったんですが…
私、閉所恐怖 って程じゃないんだけど
長すぎて、
途中でなんか 上に出たくなりました…
出られませんけどね(笑)


でもお天気に左右されないし、
外の灼熱にくらべ、温度は低め。
この規模は なかなか見れないと思うので、
一見の価値ありだと思いますよ〜(^^)

上からの水滴が こんな風に通路でも固まっちゃってました…!!すごいな〜〜
王国村の方は、
暑かったので屋外はあまりウロウロしませんでしたがー
色んな 体験コーナーがあって、私は興味津々!
あれも、これも、やってみたい…!!
ほんとはガラス吹きを狙ってたんだけどー
ふと目についた "自分で真珠を取り出す" っていうのを体験!
取り出すのは500円で、アクセに加工するのはプラス料金。
加工は自分でやったら良いわ〜
って思ったんだけど、いざ綺麗なのが出ると、ちゃんとやって貰いたくなって、、。
まんまと(笑)しかも、イヤリングだから2つ、作ってもらったのでした〜

見えます?真珠!
写真撮ってくれました♪

おきなわワールドでは、何度か写真を撮って頂ける機会があったんですが…
ポーズ指定が多くて(笑) ちょっと恥ずかしかったです (^^;;
私ね、アクセ大好きなんですよねー♡
アクセサリーは大事に使ったら かなり長く使えますから…旅の思い出に、良いな〜と思って!
これを付けて、また行けたらいいな!っていう願掛けも込めて(^^)

左右の大きさ違うけど、それも また乙ですかね。
そして、もう1つ気になってたのは、沖縄の民族衣装。
お散歩もできるけど暑すぎるので、写真撮影だけ〜
自分の携帯だと500円なんですよー
カメラマンさんに撮ってもらうと1000円?1500円?でした。
独特の柄が可愛い〜
でもな〜この歳で…しかも1人で撮ってもらうのも恥ずかしいしな〜〜〜
うーん… て、悩んで。
夫も連行(笑)

着付けは ものの5分?3分?
男性の方が 華やかなのは何故でしょう…!?
でも、満足しました(^^)
2人で旅行いくと、一緒の写真って少ないしね。撮ってもらえて良かった!
これ…最近はどこの観光地も そうなってるのかも知れませんがー
カメラマンの写真も すぐ現像されて、
実物を見て 欲しかったら買う、というシステム。
私は携帯写真でいいわ〜と思ってたから買わなかったけど…
じゃあこれ、捨てられるんよね??
きっと、じゃあもう買おうか〜 って思う人も居るんだろうなぁ、、。なんか捨てられるのセツナイもん(笑)
(私は買いませんでしたけどねー 笑)
ソーキそばも食べましたし♪

大人2人ですが けっこう満喫しちゃいました。
っていうか 主に私がー(笑)
他にも面白そうな 体験講座がいっぱいありましたよ!
○○○
他に南部の観光地は…
今回行ってませんが、
空港の近くに 瀬長島ウミカジテラス(主に飲食店のようですが)や、
琉球ガラス村 とか。
姫百合の塔も その近くです。
それから、穴場ビーチの
大度海岸(ジョンマンビーチ)というのもあって、
干潮時にいくと、水溜りに取り残された熱帯魚が見られるかも、、!
という事でした(^^)
潜らなくても見られるのは貴重ですね。
○
○
○
という事で、
沖縄南部を満喫しました〜♡
私、沖縄の風土というか雰囲気というか…
多分 合ってるんだと思います(^^)
高知もそうですけど、おおらかな 南国 って居心地が良いです♪
Posted by アトリエいろは at 15:38│Comments(0)
│旅行