› 丸亀さんぽ + せとうちドライブ › 2018年05月31日

2018年05月31日

【倉敷さんぽ】大原美術館

大原美術館は、子どもの頃に1度 来た事があったんですがー

実は先日 誕生日で^ ^
(40に なっちゃった〜!笑)

だからといって割引がある訳でも無いんだけど…

夫が今、仕事がめちゃ忙しいし…
ひとり家に篭ってるのも寂しいし、なんか好きな事でもしよ〜♪と思って、前から行きたかった美術館へ行ってきました^ ^



大原美術館前 というバス停で降ります。

美観地区のお堀の方に入り口がありますよ
これは出口の方の写真ですが…



こっちが入り口入ってすぐの、本館の前。


チケットは 大人1300円ですが
倉敷市民、または働いてる人は 100円割引してもらえると知ってたので、免許証を提示。


中は撮影禁止なので写真は ありませんが…
(昔、一時期は 撮影オッケーだったようです。
でもマナーが難しくて ダメになったのだとか。残念ですね。)


大原美術館は、
モネ、ピカソなど有名な画家の作品も多くて、
美術に詳しくない人でも わりと楽しめる美術館だと思います^ ^



ミュージアムショップで購入〜
この3つ、とても好きで。

ね?上の2つとか、見たことある感じでしょう?


和装の人の絵は
この大原美術館の作品収集を主にしていた
児島虎次郎 という人のものです。

正直私は、この方の後半の絵は あまり好みじゃなかったんだけど、
この絵は、素朴だけど すごく神々しいというか生き生きとしてたというか。
シンプルに、写実的に描いた絵だったんでしょうか…。年代が1番若かったです。



フェルディナント・ボドラー「木を伐る人」は、この伸びやかな躍動感が昔から好きです(^.^)
美術の教科書に載ってませんでした?



それから、美術館のメインとも言える作品が
エル・グレコの「受胎告知」
特等席に展示してて、じっくり鑑賞できました。

大天使ガブリエルが、聖母マリアに イエスを身ごもったことを知らせに来た というシーン。

やはり とても神秘的で…
これ、昔訪れた時も確かポストカード買って実家にあるんだけど(笑)また買っちゃった(^^;



先日の海外旅行でも感じたんですが…
昔の人は、建築や 絵を通して
こんな風に、神や天使 といった神々しさを表現していたんだな〜 と。

知識なんかなくても、時代を経ても、ちゃんとそれを感じられるから 凄いですね。





さて美術館には他にも、
我らが 猪熊弦一郎さんや、イサム・ノグチさんなどの作品もありました。


別館や民芸館など 3つの建物があって、
中は日本庭園になっていましたよ



小雨だったんですけどね…
お庭、素敵でした。




どれぐらい かかったかな〜
全部観ると、けっこうな量でした(^.^)
満喫です!!



○○○○○


美観地区のお堀の白鳥〜

それから 少しお散歩して…
橘香堂(むらすずめ作ってるトコです)のカフェスペースで休憩〜



ショーケースの方で、むらすずめをテイクアウトしたらお茶もつけてくれるんだけど…
ちょっとゆっくり休みたくて。
あと おぜんざい食べたくて、カフェスペースへ。

小さな幸せ…^_^





それから、倉敷駅ーアリオーアウトレットの方へ移動して 買い物をしてから
またバスで 帰りました〜

アリオの中にはスーパーもあるので便利です♪

それと、最近リニューアルして、無印ができたんだけど すごく心地良い店内になってます!
大好きなカルディ、ロフト(小さいけど)もできたし
好みの服屋さんも 一件だけあるんです(^.^)

広すぎないし、
行きたければ アウトレットも行けるし…
お気に入りです♪



○○○○○

という事で、1日 また駅周辺を満喫して帰りました♪



私は 特別、絵画が大好き という訳ではないんだけど…
本物の迫力というか、
筆使いや 絵の具の盛り上がりとか
間近に感じられるし

美術館や図書館の、あの雰囲気が 好きなんですよね〜^ ^

たまの贅沢 として…また他の美術館も
行ってみたいな〜♪  


Posted by アトリエいろは at 11:51Comments(0)倉敷の 素敵な場所

2018年05月31日

坂出、鎌田池の近くのカフェ

ちょっとご無沙汰してしまいました(^^;

そんな間に なんともう梅雨入り…!?
心の準備が…

冬物洗濯…クリーニングも出す前に梅雨になってしまった。。
晴れ間に持って行かなくちゃ!






ところで話が かなり遡るけど、今月前半に帰省した際行ったお店について。


坂出の 鎌田池の近くにある
カフェ ジュノー

コンクリートのオシャレな外観に、中も
ギャラリーにもなっていて いい感じのお店でしたよ♪



メニュー名 忘れちゃったけど
ピタパンのサンドイッチにしました♡
美味しかったな〜♪




鎌田池は、まぁまぁ 坂出の家から近くて。
この辺って、こういうカフェがあまり無い(知らない)から、ちょっと嬉しいな♪






そういえば、坂出の家の近くと言えばー
飯山の方かな…マルヨシセンターが出来たそうですね〜

なんか普通のマルヨシとは ちょっと違って、
少し高級なもの?を扱っているとか。
(普通のマルヨシも ちょっと高めだと思うけど。)


ま、近いと言っても車で5分くらいは かかるみたいですが…(^^;


いつ坂出に帰れるかは分からないけど…
周辺が住みやすくなってるといいな〜  


Posted by アトリエいろは at 09:16Comments(0)