2025年02月11日
【坂出市川津町】寄り道カフェ紬 & 鶏そば極
ずいぶんご無沙汰してしまってます…
色々書きたい!!とは思うものの…
バタバタして、なかなかゆっくりとブログを書けません。
娘はもうすぐ4歳。笑顔で幼稚園に通っています!!
が…風邪が多くて〜
風邪が治ったら、その間に出来なかった事をして…
それが完了する前にまた次ー
そんな感じで、あっという間に時間がたってしまいますね〜
ところで。
本当に書きたいこと溜まってるんですが…
最新のものから。
以前住んでいた、坂出市川津町に
新しいカフェができていて。
寄り道カフェ 紬 さん
あともう一つ、
鶏料理 極
というお店も気になっていて…
実は、今日こそここでお昼食べよう!と思ったら
なんと、紬さんの中でやっている という貼り紙。
という事で、行ってきまして。
両方チェックできて、良かったのかも知れません(^^)
以前、サンシャインピクニック というカフェがあった場所です!
隣にローソンが。
(北側に駐車場ありです。交差点の所なんで
運転下手な私はちょっとドキドキでしたが)
・
お店は先払い方式です(^^)

カフェメニューも気になったんですが…
この日は温まりたかったので、とりそば。

塩にしました。
野菜を大盛りにしてます。
すごくアッサリ!上品なスープ。
鶏のお店なので、鶏チャーシューが
すごいジューシーで美味しかったです!
味変用に、色んな薬味もあって…
あっさりした味だったので、後半は色々入れて楽しみました(^^)
店内、広々してるし
また娘と夫も一緒に食べに行きたいな〜と思います!
カフェメニューも食べたい!!
こんな風に、丁寧に作ってくださった食事を
ゆっくり味わえる場所があるのって、
有難いですね〜(^^)
家で食べると
ママは…特に麺類なんて、
自分が食べる頃には伸びたり冷めたり…
久しぶりに熱々、美味しい麺を味わえて
至福の時間でした!
色々書きたい!!とは思うものの…
バタバタして、なかなかゆっくりとブログを書けません。
娘はもうすぐ4歳。笑顔で幼稚園に通っています!!
が…風邪が多くて〜
風邪が治ったら、その間に出来なかった事をして…
それが完了する前にまた次ー
そんな感じで、あっという間に時間がたってしまいますね〜
ところで。
本当に書きたいこと溜まってるんですが…
最新のものから。
以前住んでいた、坂出市川津町に
新しいカフェができていて。
寄り道カフェ 紬 さん
あともう一つ、
鶏料理 極
というお店も気になっていて…
実は、今日こそここでお昼食べよう!と思ったら
なんと、紬さんの中でやっている という貼り紙。
という事で、行ってきまして。
両方チェックできて、良かったのかも知れません(^^)
以前、サンシャインピクニック というカフェがあった場所です!
隣にローソンが。
(北側に駐車場ありです。交差点の所なんで
運転下手な私はちょっとドキドキでしたが)
・
お店は先払い方式です(^^)

カフェメニューも気になったんですが…
この日は温まりたかったので、とりそば。

塩にしました。
野菜を大盛りにしてます。
すごくアッサリ!上品なスープ。
鶏のお店なので、鶏チャーシューが
すごいジューシーで美味しかったです!
味変用に、色んな薬味もあって…
あっさりした味だったので、後半は色々入れて楽しみました(^^)
店内、広々してるし
また娘と夫も一緒に食べに行きたいな〜と思います!
カフェメニューも食べたい!!
こんな風に、丁寧に作ってくださった食事を
ゆっくり味わえる場所があるのって、
有難いですね〜(^^)
家で食べると
ママは…特に麺類なんて、
自分が食べる頃には伸びたり冷めたり…
久しぶりに熱々、美味しい麺を味わえて
至福の時間でした!
2024年07月12日
子どもグッズ、リサイクルのお店
ここは、子育て中の方にはぜひ教えてあげたい‼︎
と思ったお店〜(^^)
まんのう町の、"アイアイくらぶ リユース部"。
子どもさんの体操教室、アイアイくらぶの一角にありまして…
くらぶ会員さんじゃなくてもお買い物できます(^^)

制服、私服、おもちゃや子育てグッズ…
とにかく沢山ありますし、
洋服は、サイズ別に整理されていて
とても買い物がしやすかったです!
綺麗でしたしね!



金額も、100円とか…ほんと有難い価格ばかりで、
幼稚園とか、車に積んどく お着替え用の服とか…
そういうのを気軽に購入できて有難い!!
子どもはすぐ大きくなるし、汚れるので…
こういうのは本当に助かりますねー!
それに、使わなくなったもの…
うまく知り合い等に リレーできる時は良いのですが、
綺麗なのに…とか、
買ったものの使わなくて勿体無いな〜
っていうものを、
こういった所に持って行って役立ててもらえるのって、
気持ち的に、なんか嬉しいですよね(^^)
うちからだと、少し距離があるんですけど…
ぜひまた行きたいなと思っています(^^)
と思ったお店〜(^^)
まんのう町の、"アイアイくらぶ リユース部"。
子どもさんの体操教室、アイアイくらぶの一角にありまして…
くらぶ会員さんじゃなくてもお買い物できます(^^)

制服、私服、おもちゃや子育てグッズ…
とにかく沢山ありますし、
洋服は、サイズ別に整理されていて
とても買い物がしやすかったです!
綺麗でしたしね!



金額も、100円とか…ほんと有難い価格ばかりで、
幼稚園とか、車に積んどく お着替え用の服とか…
そういうのを気軽に購入できて有難い!!
子どもはすぐ大きくなるし、汚れるので…
こういうのは本当に助かりますねー!
それに、使わなくなったもの…
うまく知り合い等に リレーできる時は良いのですが、
綺麗なのに…とか、
買ったものの使わなくて勿体無いな〜
っていうものを、
こういった所に持って行って役立ててもらえるのって、
気持ち的に、なんか嬉しいですよね(^^)
うちからだと、少し距離があるんですけど…
ぜひまた行きたいなと思っています(^^)
2024年07月12日
木の玩具と絵本の店「ウーフ」さんへ
書きたい事が全然、追いつきませんがー
最近のものから・・・
先日、木の玩具と絵本の店、ウーフさんへ
初めて行って来ました!
行きたい行きたい と思いながら…
ずっと行けてなくて。
車にちょっと乗れるようになった事と、
駐車場が西側向かいにあると分かりー
行ってみると、
想像はしていたけど…いや、想像以上?
すごい素敵なものが沢山!!
私は絵本も大好きだし、
おもちゃとか楽器とか…etc...
とにかく、あれもこれも、素敵でー!
なんでもっと早くに行かなかったんだろう〜と後悔しました〜
欲しいものがいっぱいあったのですがー
今回は、娘に
しりとりのカードを購入!
五味太郎さんのイベストがとても可愛いです(^^)

他にも、カードゲームやボードゲームなんかもあって、面白そうでした!
娘ももう少ししたら一緒に遊べるようになるかな〜(^^)
お店の方とのお話も、とても楽しくて
またぜひ行きたいな って思いました!!
欲しいものがいっぱいあって、
困りますけどね〜
プレゼントにもほんと良いと思います。
店員さんもきっと色々アドバイスくださると思いますし〜
私、絵本の読み聞かせも興味があって(^^)
娘も絵本大好きなので、
まずは自宅で娘に
もっと色々、絵本を読んであげたいな〜
なかなか、たくさん購入するのは難しいので、
図書館も利用しつつ…
気に入ったものは購入できたらいいな
と思ってます(^^)
最近のものから・・・
先日、木の玩具と絵本の店、ウーフさんへ
初めて行って来ました!
行きたい行きたい と思いながら…
ずっと行けてなくて。
車にちょっと乗れるようになった事と、
駐車場が西側向かいにあると分かりー
行ってみると、
想像はしていたけど…いや、想像以上?
すごい素敵なものが沢山!!
私は絵本も大好きだし、
おもちゃとか楽器とか…etc...
とにかく、あれもこれも、素敵でー!
なんでもっと早くに行かなかったんだろう〜と後悔しました〜
欲しいものがいっぱいあったのですがー
今回は、娘に
しりとりのカードを購入!
五味太郎さんのイベストがとても可愛いです(^^)

他にも、カードゲームやボードゲームなんかもあって、面白そうでした!
娘ももう少ししたら一緒に遊べるようになるかな〜(^^)
お店の方とのお話も、とても楽しくて
またぜひ行きたいな って思いました!!
欲しいものがいっぱいあって、
困りますけどね〜
プレゼントにもほんと良いと思います。
店員さんもきっと色々アドバイスくださると思いますし〜
私、絵本の読み聞かせも興味があって(^^)
娘も絵本大好きなので、
まずは自宅で娘に
もっと色々、絵本を読んであげたいな〜
なかなか、たくさん購入するのは難しいので、
図書館も利用しつつ…
気に入ったものは購入できたらいいな
と思ってます(^^)
2024年07月05日
せとうちドライブ!瀬戸大橋記念公園へ
こんにちは〜
かなり、かなり…ご無沙汰してしまいました!
書きたい事は沢山あるのですが…
とにかく、時間が足りない〜〜
自分が2人欲しいです(^^;)
ほんっと沢山、書きたい事があるのですが…
ええとー まずはご報告で
お引越ししました。
坂出に住んでいましたが…
丸亀に帰って参りました〜 万歳!
坂出、川津町もとても良い場所で好きでしたが…
やはり生まれ故郷の丸亀には
愛着が強くてー。
なかなか書けないでいますが、
丸亀さんぽ、続けていきたいと思います!!
そしてー
昨年から乗り始めた車…
ようやく、なんとか、運転して出かけられる所も増えて来ましてー
"せとうちドライブ"を加えた意味が、ようやく出てきそうです… よかった〜
(運転、苦手で…ここまで長かった〜)
・・・
それで、最近での1番の遠出は
ママ友と一緒に、瀬戸大橋記念公園へ行った事です!

娘が幼稚園行ってる間に
実は東山魁夷美術館に行くつもりだったのですが…
まさかの臨時休業!!驚きました…
仕方ないので、じゃあカフェに行こう!とー
川津町にあって大好きだったカフェ(今は川津町は閉店してます)
サンシャインピクニックさんへ。

見た目も映えるメニューが多いのですが、
お味もすごく美味しいんですよ!
ちゃんとしてる印象です(^^)
帰りに大好きな台湾カステラも買って帰りました♡
怒涛のごとく喋って(笑)
お昼は予約していた こちらも大好きな たけひろへー。
なんとこちら、予約より少し遅れるお電話をすると…
大丈夫ですが、13時に閉店となります、とー。
なんだか、バタバタな日でしたが(^^;)
迷いつつも、安全運転で、到着!

久しぶりに、たけひろさんの美味しい和食をいただきました!!
直接会ったのが久しぶりのお友達だったので、
ほんと沢山喋ってー
すごく楽しい時間でした〜(^^)
もう一件はまた別記事でアップしたいと思います。
・・・
娘が春から幼稚園に入って、
少し自由に動ける時間ができました(^^)
でも、風邪やトラブルも多く…特に6月は本当にバタバタとしました。
誰もが通る道…仕方ないことですがー。
久しぶりに出かけようとすると、
閉まってしまったお店も多く…
ブログでご紹介したお店も、
沢山閉店してしまいました。
そちらも訂正しなくてはーと思いますが…
ちょっと時間的に難しいですね〜
書きたい事も溜まっていますし。。
正確な現在の情報を伝える、と言うより
記録、と捉えてもらえたら嬉しいです。
でも少しずつ、閉店されたことは
追記していけたら と思います。
かなり、かなり…ご無沙汰してしまいました!
書きたい事は沢山あるのですが…
とにかく、時間が足りない〜〜
自分が2人欲しいです(^^;)
ほんっと沢山、書きたい事があるのですが…
ええとー まずはご報告で
お引越ししました。
坂出に住んでいましたが…
丸亀に帰って参りました〜 万歳!
坂出、川津町もとても良い場所で好きでしたが…
やはり生まれ故郷の丸亀には
愛着が強くてー。
なかなか書けないでいますが、
丸亀さんぽ、続けていきたいと思います!!
そしてー
昨年から乗り始めた車…
ようやく、なんとか、運転して出かけられる所も増えて来ましてー
"せとうちドライブ"を加えた意味が、ようやく出てきそうです… よかった〜
(運転、苦手で…ここまで長かった〜)
・・・
それで、最近での1番の遠出は
ママ友と一緒に、瀬戸大橋記念公園へ行った事です!

娘が幼稚園行ってる間に
実は東山魁夷美術館に行くつもりだったのですが…
まさかの臨時休業!!驚きました…
仕方ないので、じゃあカフェに行こう!とー
川津町にあって大好きだったカフェ(今は川津町は閉店してます)
サンシャインピクニックさんへ。

見た目も映えるメニューが多いのですが、
お味もすごく美味しいんですよ!
ちゃんとしてる印象です(^^)
帰りに大好きな台湾カステラも買って帰りました♡
怒涛のごとく喋って(笑)
お昼は予約していた こちらも大好きな たけひろへー。
なんとこちら、予約より少し遅れるお電話をすると…
大丈夫ですが、13時に閉店となります、とー。
なんだか、バタバタな日でしたが(^^;)
迷いつつも、安全運転で、到着!

久しぶりに、たけひろさんの美味しい和食をいただきました!!
直接会ったのが久しぶりのお友達だったので、
ほんと沢山喋ってー
すごく楽しい時間でした〜(^^)
もう一件はまた別記事でアップしたいと思います。
・・・
娘が春から幼稚園に入って、
少し自由に動ける時間ができました(^^)
でも、風邪やトラブルも多く…特に6月は本当にバタバタとしました。
誰もが通る道…仕方ないことですがー。
久しぶりに出かけようとすると、
閉まってしまったお店も多く…
ブログでご紹介したお店も、
沢山閉店してしまいました。
そちらも訂正しなくてはーと思いますが…
ちょっと時間的に難しいですね〜
書きたい事も溜まっていますし。。
正確な現在の情報を伝える、と言うより
記録、と捉えてもらえたら嬉しいです。
でも少しずつ、閉店されたことは
追記していけたら と思います。
2023年10月18日
阪根まゆみフラワーデザインスクールの、ハロウィンイベント
すっかり秋となりました〜
今日は、イベントのお知らせです!
坂出市の阪根まゆみフラワーデザインスクールで
わちゃわちゃ♪ハロウィン マーケット
(リースなどお花の展示販売と、様々な体験ワークショップ)
が開催されます!
10月27日(金)〜29日(日)
10:30〜16:00
阪根まゆみ先生は、大ベテランの、フラワーデザイナーで、これまで大小さまざまなイベントや講習会を開催されてきました!
近年は、ご自宅のアトリエで
アットホームに…先生の世界観が存分に発揮された展示会をされる事が多く、
今回のイベントも、
先生と、生徒さんのお花の作品(リースや、額に入ったレカンフラワー など)の展示販売と
様々な体験ワークショップ(お花、その他)もあります!
私も、28日(土)13時〜
ご予約優先という形で、嗅覚反応分析(アロマを使った体質診断)を行います!
※嗅覚反応分析に関するお問い合わせは
iroha.meguru⭐︎gmail.com (⭐︎を@に変更してください)
福家友紀 までお願いします
もう少し細かくご紹介したいと思っていますが…
ひとまず、イベント全体と、
私のワークショップのご紹介だけさせて頂きました(^^)

展示販売をご覧になるのは、ご予約不要ですので
ぜひいらしてくださいね!
(アトリエは、Googleマップでも出てきます。
坂出市 阪根まゆみフラワーデザインスクールで検索してみてください。
坂出商業の近く…自宅アトリエ2階 です。
駐車場も4台あります)
今日は、イベントのお知らせです!
坂出市の阪根まゆみフラワーデザインスクールで
わちゃわちゃ♪ハロウィン マーケット
(リースなどお花の展示販売と、様々な体験ワークショップ)
が開催されます!
10月27日(金)〜29日(日)
10:30〜16:00
阪根まゆみ先生は、大ベテランの、フラワーデザイナーで、これまで大小さまざまなイベントや講習会を開催されてきました!
近年は、ご自宅のアトリエで
アットホームに…先生の世界観が存分に発揮された展示会をされる事が多く、
今回のイベントも、
先生と、生徒さんのお花の作品(リースや、額に入ったレカンフラワー など)の展示販売と
様々な体験ワークショップ(お花、その他)もあります!
私も、28日(土)13時〜
ご予約優先という形で、嗅覚反応分析(アロマを使った体質診断)を行います!
※嗅覚反応分析に関するお問い合わせは
iroha.meguru⭐︎gmail.com (⭐︎を@に変更してください)
福家友紀 までお願いします
もう少し細かくご紹介したいと思っていますが…
ひとまず、イベント全体と、
私のワークショップのご紹介だけさせて頂きました(^^)

展示販売をご覧になるのは、ご予約不要ですので
ぜひいらしてくださいね!
(アトリエは、Googleマップでも出てきます。
坂出市 阪根まゆみフラワーデザインスクールで検索してみてください。
坂出商業の近く…自宅アトリエ2階 です。
駐車場も4台あります)
2023年09月06日
【神戸】アンパンマンミュージアムとIKEAへ…娘と初めての一泊旅行
こんにちはー(^^)
あっという間にもう9月…ほんと早いです!
我が家は先日、夫がちょっと遅めの夏休みをとって…
神戸に一泊旅行に行ってきました!
娘との初のお泊まりです。
イヤイヤ期真っ盛り…大変でしたけど、
楽しかったです!
誰かの参考になればと思うので
利用したホテルやお店なども記したいと思います。
まずホテル探し…
うちは普段、和室に布団敷いて寝てるし、
娘の寝相がめちゃくちゃ悪いので
和室で探しました。
すると…有馬温泉とかならありますが…
それ以外だと(手頃な値段のところは)なかなか見つからなくてー
なんとか見つけた
神戸アリストンホテル に宿泊。
ここはIKEAからすぐ近くて。
初日はIKEAに行こうと思ってたので、良かったです。
ホテルの事からまず書くと…
私たちは平日利用で、大人2人(と、幼児布団なし)で
8600円くらいだったので、リーズナブルに
立地の良さと、
娘と一緒だから和室が良い・部屋にお風呂が欲しい
という事が満たされていたので
とても満足でした(^^)
ただ…とても古いので…
おばあちゃん家に遊びに行った感じでしょうか…
例えばお風呂のタイルの目地のカビとかー
そういうのが気になる方には不向きかも知れませんね。
口コミや評価が低めなのは、そういう所かも知れません。
私達的には、先ほど書いたように
広くて、ゆっくりできたし
娘にとって危なく無いし、とても満足でした(^^)

入り口に、ベビーカーがゆったり置けます

部屋は寝室と、テーブルのある部屋と。広い♪
畳は綺麗でした

お風呂はちょっと年季が入ってましたが
広くて娘と入るには よかったです
・
晩ご飯は、実はIKEAで食べようと思っていたのですが…
昼をIKEAにしてしまったので、
ホテルにチェックインしてから探しました。
ホテルから歩いて少しの所に、定食が食べられそうなお店があって。
「ごはん家」というお店にー
ポートライナーの、みなとじま駅の近くのショッピングセンター内にありました。
ここがね、子どもと利用しやすくて良かったです(^^)
ベビーカーは、BOX席だったから そのまま着席は出来なかったけど、
ソファの上に置く、椅子?的な物の準備もあったし
(娘はもう普通に自分で座りますが)
メニューも、子ども用に
アンパンマンの器に入ったのがあったり…
ミニうどん などもあったので、
それでも良かったと思います(^^)

私達も、それぞれー
私は海鮮丼(刺身がとにかく好き)
パパはカツカレー と。
みんな好きなものが、手頃なお値段でいただけました。
なかなか、娘はじっとはしていられませんが…
持って行った人形とか
注文のタッチパネルを触ったりで
なんとかいけました〜
娘の事を考えると、
もう、何か買ってきてホテルで食べようか…と迷ったんですが、行ってみて良かったです(^^)
・
そして、時間が前後しますが…
初日まず行ったのが、IKEA。
インテリア見たかったんですよね〜
そして、IKEAはファミリー向けを謳ってるだけあって、
子どもに対する設備が充実しています!
食堂には、子ども用椅子はもちろん、
メニューも子ども用がリーズナブルにあるので助かります(^^)

カートから降りる!と言われてからは
広い店内をウロウロして大変でしたが…
子どもグッズを売ってる所に
ミニキッチンがあって
そこで かなりの時間遊んでたりー
ベッドに寝てみたり…(笑)
まぁ、私たちが見たいものと、
娘が遊びたい所と…
お互い付き合いつつ、
なんとか、過ごせました(^^)
・
・
・
そして翌日…メインの、アンパンマンミュージアム!!
ネットでチケットを予約して、
朝イチで潜入…!!
9月平日だったので、かなりすいてた方だと思います。
きっと夏休み、週末だと 予約してても混み混みだと思います。
朝イチの方が、周辺の駐車場も
アンパンマンミュージアムも…いくらかマシなのではと思って、朝イチに予約しました。
(ちなみに駐車場は、
すぐ横にあるumieの駐車場を利用。
帰りにお土産を買って、チケットも貰えるので…。
それでも長居したので400円支払いましたが。)
さてそのアンパンマンミュージアム
娘はもう大興奮で!!
あちこち遊びまくり…
そして、着ぐるみアンパンマンにも
何度も何度も、ハイタッチ!ハグ!!
怖がるかな〜と思ってましたが、
もう、何度離れても
アンパンマン!!
って会いに行ってー(^^)喜んでいました♪

昼ごはんは少し早めに
下のアンパンマン&ペコズキッチンで食べました。
かなり、アンパンマン価格…高かったですけど(笑)
でも、味はちゃんとしてたし(私はパスタ食べました)
娘も喜んでたから良かったです。
(でもあまり食べなかったんですけどね〜…
食べムラがほんと酷いんですよ)
レストランのある1階は、他にも沢山のお店が並んでいてー
ここは、楽しいけど危険でもありますね。
あれ欲しい、これ欲しい、と言われると(笑)
可愛いから私もつい欲しくなっちゃいましたが…
まぁ、ちょっと記念にお買い物するにとどめてー
ジャムおじさんのパン屋さんでパンを購入しました(^^)
ここも多い時はかなりの混みようらしいですが…
少し待ったくらいで買えて良かったです。

ドキンちゃんのツノ?から、パクッといってました(笑)
(ちなみにこのパン。
昼ごはん少なかった娘は
umieの一階にある芝生エリア?の辺りに座って、食べました〜(^^)
お店に入らなくても食べられる
こういうスペースは有難いですね。
パパも飲み物テイクアウトして、少し休憩〜)
そうそう、そして娘は何故か、
観覧車に乗りたい!!と言ってー
実は行きの淡路の観覧車を見た時から言ってたので(なんであんな遠目に見て、乗り物だとわかったのだろう、、、)
乗ってみました。
途中で降りるとか言わんかな〜と心配したけど
全然でー すごく楽しそうでした(^^)

それから…
「バイキン秘密基地」というのが、アンパンマンミュージアムの入り口近くにあって。
ここは入場待ちの間などに利用する人が多いそうですが…

中は身体を動かして遊ぶ感じ(^^)
アンパンマンミュージアムの入場チケットで入れます。
ここで遊んでる間に
パパにいくつかお土産を買ってきてもらいました!
(お店入ると娘が怒るんですもの…
そして的確に!ミュージアムの方は行け!と指示してきて。笑
なので、もうクタクタやしお土産サッと買って帰る予定が…
仕方ないので、ここにも入る事にしたのです。。)
という事で、
かなり長時間滞在しましたよ〜
まぁ、なかなか来られないから
大サービスです。
(ちなみにミュージアムは再入場可)
もう本当に、遊びに遊んで…
帰りの車に乗り込んでからは、
娘は5分しないうちに寝はじめましたね〜
いや〜大人もほんと、ヘトヘトです!
数日経った今もまた、なんか疲れが出てきてますもの(^^;
娘は帰ってから何度も、
「アンパンマン行く!」と言ってます(笑)
そうそうはムリですけどね。
楽しかったみたいなので、頑張って行ってきて
良かったな〜 と思います(^^)
・・・・・
今回は行けなかったけど、この周辺で
子どもと楽しめそうな場所を
お友達に教えてもらったので
また神戸旅行、行きたいな〜 と思います。
※覚書に…
こども本の森
PORTO
こうべ動物王国
など
どこも楽しそうでした!
あっという間にもう9月…ほんと早いです!
我が家は先日、夫がちょっと遅めの夏休みをとって…
神戸に一泊旅行に行ってきました!
娘との初のお泊まりです。
イヤイヤ期真っ盛り…大変でしたけど、
楽しかったです!
誰かの参考になればと思うので
利用したホテルやお店なども記したいと思います。
まずホテル探し…
うちは普段、和室に布団敷いて寝てるし、
娘の寝相がめちゃくちゃ悪いので
和室で探しました。
すると…有馬温泉とかならありますが…
それ以外だと(手頃な値段のところは)なかなか見つからなくてー
なんとか見つけた
神戸アリストンホテル に宿泊。
ここはIKEAからすぐ近くて。
初日はIKEAに行こうと思ってたので、良かったです。
ホテルの事からまず書くと…
私たちは平日利用で、大人2人(と、幼児布団なし)で
8600円くらいだったので、リーズナブルに
立地の良さと、
娘と一緒だから和室が良い・部屋にお風呂が欲しい
という事が満たされていたので
とても満足でした(^^)
ただ…とても古いので…
おばあちゃん家に遊びに行った感じでしょうか…
例えばお風呂のタイルの目地のカビとかー
そういうのが気になる方には不向きかも知れませんね。
口コミや評価が低めなのは、そういう所かも知れません。
私達的には、先ほど書いたように
広くて、ゆっくりできたし
娘にとって危なく無いし、とても満足でした(^^)

入り口に、ベビーカーがゆったり置けます

部屋は寝室と、テーブルのある部屋と。広い♪
畳は綺麗でした

お風呂はちょっと年季が入ってましたが
広くて娘と入るには よかったです
・
晩ご飯は、実はIKEAで食べようと思っていたのですが…
昼をIKEAにしてしまったので、
ホテルにチェックインしてから探しました。
ホテルから歩いて少しの所に、定食が食べられそうなお店があって。
「ごはん家」というお店にー
ポートライナーの、みなとじま駅の近くのショッピングセンター内にありました。
ここがね、子どもと利用しやすくて良かったです(^^)
ベビーカーは、BOX席だったから そのまま着席は出来なかったけど、
ソファの上に置く、椅子?的な物の準備もあったし
(娘はもう普通に自分で座りますが)
メニューも、子ども用に
アンパンマンの器に入ったのがあったり…
ミニうどん などもあったので、
それでも良かったと思います(^^)

私達も、それぞれー
私は海鮮丼(刺身がとにかく好き)
パパはカツカレー と。
みんな好きなものが、手頃なお値段でいただけました。
なかなか、娘はじっとはしていられませんが…
持って行った人形とか
注文のタッチパネルを触ったりで
なんとかいけました〜
娘の事を考えると、
もう、何か買ってきてホテルで食べようか…と迷ったんですが、行ってみて良かったです(^^)
・
そして、時間が前後しますが…
初日まず行ったのが、IKEA。
インテリア見たかったんですよね〜
そして、IKEAはファミリー向けを謳ってるだけあって、
子どもに対する設備が充実しています!
食堂には、子ども用椅子はもちろん、
メニューも子ども用がリーズナブルにあるので助かります(^^)

カートから降りる!と言われてからは
広い店内をウロウロして大変でしたが…
子どもグッズを売ってる所に
ミニキッチンがあって
そこで かなりの時間遊んでたりー
ベッドに寝てみたり…(笑)
まぁ、私たちが見たいものと、
娘が遊びたい所と…
お互い付き合いつつ、
なんとか、過ごせました(^^)
・
・
・
そして翌日…メインの、アンパンマンミュージアム!!
ネットでチケットを予約して、
朝イチで潜入…!!
9月平日だったので、かなりすいてた方だと思います。
きっと夏休み、週末だと 予約してても混み混みだと思います。
朝イチの方が、周辺の駐車場も
アンパンマンミュージアムも…いくらかマシなのではと思って、朝イチに予約しました。
(ちなみに駐車場は、
すぐ横にあるumieの駐車場を利用。
帰りにお土産を買って、チケットも貰えるので…。
それでも長居したので400円支払いましたが。)
さてそのアンパンマンミュージアム
娘はもう大興奮で!!
あちこち遊びまくり…
そして、着ぐるみアンパンマンにも
何度も何度も、ハイタッチ!ハグ!!
怖がるかな〜と思ってましたが、
もう、何度離れても
アンパンマン!!
って会いに行ってー(^^)喜んでいました♪

昼ごはんは少し早めに
下のアンパンマン&ペコズキッチンで食べました。
かなり、アンパンマン価格…高かったですけど(笑)
でも、味はちゃんとしてたし(私はパスタ食べました)
娘も喜んでたから良かったです。
(でもあまり食べなかったんですけどね〜…
食べムラがほんと酷いんですよ)
レストランのある1階は、他にも沢山のお店が並んでいてー
ここは、楽しいけど危険でもありますね。
あれ欲しい、これ欲しい、と言われると(笑)
可愛いから私もつい欲しくなっちゃいましたが…
まぁ、ちょっと記念にお買い物するにとどめてー
ジャムおじさんのパン屋さんでパンを購入しました(^^)
ここも多い時はかなりの混みようらしいですが…
少し待ったくらいで買えて良かったです。

ドキンちゃんのツノ?から、パクッといってました(笑)
(ちなみにこのパン。
昼ごはん少なかった娘は
umieの一階にある芝生エリア?の辺りに座って、食べました〜(^^)
お店に入らなくても食べられる
こういうスペースは有難いですね。
パパも飲み物テイクアウトして、少し休憩〜)
そうそう、そして娘は何故か、
観覧車に乗りたい!!と言ってー
実は行きの淡路の観覧車を見た時から言ってたので(なんであんな遠目に見て、乗り物だとわかったのだろう、、、)
乗ってみました。
途中で降りるとか言わんかな〜と心配したけど
全然でー すごく楽しそうでした(^^)

それから…
「バイキン秘密基地」というのが、アンパンマンミュージアムの入り口近くにあって。
ここは入場待ちの間などに利用する人が多いそうですが…

中は身体を動かして遊ぶ感じ(^^)
アンパンマンミュージアムの入場チケットで入れます。
ここで遊んでる間に
パパにいくつかお土産を買ってきてもらいました!
(お店入ると娘が怒るんですもの…
そして的確に!ミュージアムの方は行け!と指示してきて。笑
なので、もうクタクタやしお土産サッと買って帰る予定が…
仕方ないので、ここにも入る事にしたのです。。)
という事で、
かなり長時間滞在しましたよ〜
まぁ、なかなか来られないから
大サービスです。
(ちなみにミュージアムは再入場可)
もう本当に、遊びに遊んで…
帰りの車に乗り込んでからは、
娘は5分しないうちに寝はじめましたね〜
いや〜大人もほんと、ヘトヘトです!
数日経った今もまた、なんか疲れが出てきてますもの(^^;
娘は帰ってから何度も、
「アンパンマン行く!」と言ってます(笑)
そうそうはムリですけどね。
楽しかったみたいなので、頑張って行ってきて
良かったな〜 と思います(^^)
・・・・・
今回は行けなかったけど、この周辺で
子どもと楽しめそうな場所を
お友達に教えてもらったので
また神戸旅行、行きたいな〜 と思います。
※覚書に…
こども本の森
PORTO
こうべ動物王国
など
どこも楽しそうでした!
2023年07月28日
【坂出駅前】夏休み企画♪毎週水曜は、こどもカレー無料!KUMA cafe
毎日暑くて、どうやって娘と遊ぼう…
試行錯誤の日々です。
春頃からは娘はバスや電車が大好きなので、
たまにバスでお出かけします(^^)
よく行くのは駅前イオン
イオンの2階に、小さな子どもが遊べるスペースがあって。そこも紹介したいと思いながら出来てないけど…
そこで遊ばせて、
買い物もして帰れるので重宝しています(^^)
それで、駅前のバス停からイオンに向かう途中…
前から、気になってるカフェがあって。
KUMA cafe
可愛いし、美味しそう…‼︎
でも娘と一緒にいけるかな〜
(お店の雰囲気的に大丈夫かな、とか
お客さま層とか… 気になるんよね)
と、入るのは躊躇ってたのですがー
先日もイオンに向かいながら、入り口を見ると…
"夏休みの こどもたち集まれ!"の文字!!
夏休みの宿題しよう
本もいっぱい読もう
こどもはカレー無料(18歳以上は500円)
…って書いてある!!
子ども連れ、大丈夫そう…!?
そう思って、お昼まではイオンで遊ばせ
ランチタイムにお邪魔しました!


大きなクマがいっぱい♪
間口は狭いけど、奥に長いお店。
先に注文、支払いをします。
ベビーカーでも大丈夫 と言って頂いたけど
娘が椅子に座りたい と言うので
(ほんとはベビーカーに座ってて欲しいけど)
ベビーカーは入り口付近に置かせて頂き…
そして有り難かったのが、
椅子の上に置く、ベルト付きの補助椅子があった事!!

こういうのね
これめちゃくちゃ有難い〜
椅子からすぐ降りようとするからね〜
そして2人でカレーライス!

甘みがある、懐かしい
優しいカレーでした(^^)
食べ盛り男子だと少ないかもですが
私にはちょうど良いくらい。
ワンコインなのでサラダとかはありませんが。
娘の残りも食べてお腹いっぱい!!
ロコモコと迷ったけどカレーにしといて良かった〜
お店には、オモチャもあったり

小学生とかが遊べそうなゲームもありました!
カレーを食べていたら、お店の取材にいらしていた
四国新聞の方に声をかけられまして。
(今日の新聞に乗ってました…)
店主さんは、
子どもたちの居場所づくりと
お母さん達も気軽に話したり相談できるような場所をつくりたい、と
この取り組みを始めたそう。
夏休み毎週水曜日(残りは8/2、9、16、23、30)
12〜17時
子どもはカレー無料 (保護者、大人は500円)
宿題したり、長居もオッケー との事でした(^^)
早速、たくさんのお客様で賑わっていましたよ〜
素敵ですよね!
すごく有難いです!!
子どもと安心して入れるお店って、
今の私たちに本当に有難いです…
まだまだ、静かに座って食事は難しい年頃、、、
子ども禁止の店は少ないと思うけど…
禁止じゃなくても、
入りにくかったり、大丈夫かな…迷惑かな
って、不安に思ってしまうのでー
子どもウェルカムな雰囲気って、
本当に嬉しい(^^)
たまには外で食事して
ママもラクしたり、美味しいもの食べたいですから!!
そのうえ、夏休み中の水曜は
子どものカレーは無料で頂けるなんて…最高です!!
という事で、8月に入る前に
記事をアップしたいな、と頑張って投稿〜!
またうかがいたいです(*^^*)
試行錯誤の日々です。
春頃からは娘はバスや電車が大好きなので、
たまにバスでお出かけします(^^)
よく行くのは駅前イオン
イオンの2階に、小さな子どもが遊べるスペースがあって。そこも紹介したいと思いながら出来てないけど…
そこで遊ばせて、
買い物もして帰れるので重宝しています(^^)
それで、駅前のバス停からイオンに向かう途中…
前から、気になってるカフェがあって。
KUMA cafe
可愛いし、美味しそう…‼︎
でも娘と一緒にいけるかな〜
(お店の雰囲気的に大丈夫かな、とか
お客さま層とか… 気になるんよね)
と、入るのは躊躇ってたのですがー
先日もイオンに向かいながら、入り口を見ると…
"夏休みの こどもたち集まれ!"の文字!!
夏休みの宿題しよう
本もいっぱい読もう
こどもはカレー無料(18歳以上は500円)
…って書いてある!!
子ども連れ、大丈夫そう…!?
そう思って、お昼まではイオンで遊ばせ
ランチタイムにお邪魔しました!


大きなクマがいっぱい♪
間口は狭いけど、奥に長いお店。
先に注文、支払いをします。
ベビーカーでも大丈夫 と言って頂いたけど
娘が椅子に座りたい と言うので
(ほんとはベビーカーに座ってて欲しいけど)
ベビーカーは入り口付近に置かせて頂き…
そして有り難かったのが、
椅子の上に置く、ベルト付きの補助椅子があった事!!

こういうのね
これめちゃくちゃ有難い〜
椅子からすぐ降りようとするからね〜
そして2人でカレーライス!

甘みがある、懐かしい
優しいカレーでした(^^)
食べ盛り男子だと少ないかもですが
私にはちょうど良いくらい。
ワンコインなのでサラダとかはありませんが。
娘の残りも食べてお腹いっぱい!!
ロコモコと迷ったけどカレーにしといて良かった〜
お店には、オモチャもあったり

小学生とかが遊べそうなゲームもありました!
カレーを食べていたら、お店の取材にいらしていた
四国新聞の方に声をかけられまして。
(今日の新聞に乗ってました…)
店主さんは、
子どもたちの居場所づくりと
お母さん達も気軽に話したり相談できるような場所をつくりたい、と
この取り組みを始めたそう。
夏休み毎週水曜日(残りは8/2、9、16、23、30)
12〜17時
子どもはカレー無料 (保護者、大人は500円)
宿題したり、長居もオッケー との事でした(^^)
早速、たくさんのお客様で賑わっていましたよ〜
素敵ですよね!
すごく有難いです!!
子どもと安心して入れるお店って、
今の私たちに本当に有難いです…
まだまだ、静かに座って食事は難しい年頃、、、
子ども禁止の店は少ないと思うけど…
禁止じゃなくても、
入りにくかったり、大丈夫かな…迷惑かな
って、不安に思ってしまうのでー
子どもウェルカムな雰囲気って、
本当に嬉しい(^^)
たまには外で食事して
ママもラクしたり、美味しいもの食べたいですから!!
そのうえ、夏休み中の水曜は
子どものカレーは無料で頂けるなんて…最高です!!
という事で、8月に入る前に
記事をアップしたいな、と頑張って投稿〜!
またうかがいたいです(*^^*)
2023年07月23日
【丸亀の酒屋さん】松田酒店で可愛い熨斗、書いて貰いました♪
ずっと、夫の仕事が忙しすぎて…
休日も出勤が多くて。。
実はやっと!父の日のプレゼントを渡せました(笑)
父の日の前に、何か欲しいものがないか
直接聞いてみたら
お気に入りの日本酒を教えてくれまして…(^^)
父は、体質的にはそんなにお酒強くないんですが…
気に入った日本酒などを
時々、晩酌に楽しんでいるようです。
それで、父がいつも買いに行っている酒屋さん
(丸亀市西平山にある、松田酒店さん)へ
買いに行って来ました!
ところが…
父からそれを聞いて、かなり時間が経ってしまっていたので
大人気のそのお酒、もう売り切れていて
一升瓶の商品しか無いとの事、、。
予算は大丈夫だったのですが…
なんせ、少しずつしか飲まないし、
冷蔵庫に入れた方が良いみたいだし、
一升瓶は大きすぎるかなぁ と思い
それに似た味ってありますか?と尋ねてみました。
すると、同じ酵母から作られたお酒を
いくつか教えてくださって、
その中から一つ購入しました(^^)
熨斗は?と聞かれてー
そんな大袈裟な贈り物でもないし…と思ったんだけど、
見せてくださった見本が、すごく可愛くて!!
お願いする事にしたんです。
それで書いてくださったのがコチラ!!

ね〜〜可愛いですよね!!
贈り物に絶対、喜ばれます♡
父に渡すと、
「(店主さん) こんな特技があったんやな〜」と(^^)
可愛い熨斗を書いてくださった事もですが…
お酒のことを尋ねたお返事も
とっても朗らかというかー
お店の方のお人柄の良さをすごく感じて。
とにかく、笑顔になれるお店でした(^^)
今回、買えなかったお酒は
亀泉 という日本酒で、
父には日頃から色々とお世話になっているので
また今度 プレゼントしたいな〜と思っています(^^)
休日も出勤が多くて。。
実はやっと!父の日のプレゼントを渡せました(笑)
父の日の前に、何か欲しいものがないか
直接聞いてみたら
お気に入りの日本酒を教えてくれまして…(^^)
父は、体質的にはそんなにお酒強くないんですが…
気に入った日本酒などを
時々、晩酌に楽しんでいるようです。
それで、父がいつも買いに行っている酒屋さん
(丸亀市西平山にある、松田酒店さん)へ
買いに行って来ました!
ところが…
父からそれを聞いて、かなり時間が経ってしまっていたので
大人気のそのお酒、もう売り切れていて
一升瓶の商品しか無いとの事、、。
予算は大丈夫だったのですが…
なんせ、少しずつしか飲まないし、
冷蔵庫に入れた方が良いみたいだし、
一升瓶は大きすぎるかなぁ と思い
それに似た味ってありますか?と尋ねてみました。
すると、同じ酵母から作られたお酒を
いくつか教えてくださって、
その中から一つ購入しました(^^)
熨斗は?と聞かれてー
そんな大袈裟な贈り物でもないし…と思ったんだけど、
見せてくださった見本が、すごく可愛くて!!
お願いする事にしたんです。
それで書いてくださったのがコチラ!!

ね〜〜可愛いですよね!!
贈り物に絶対、喜ばれます♡
父に渡すと、
「(店主さん) こんな特技があったんやな〜」と(^^)
可愛い熨斗を書いてくださった事もですが…
お酒のことを尋ねたお返事も
とっても朗らかというかー
お店の方のお人柄の良さをすごく感じて。
とにかく、笑顔になれるお店でした(^^)
今回、買えなかったお酒は
亀泉 という日本酒で、
父には日頃から色々とお世話になっているので
また今度 プレゼントしたいな〜と思っています(^^)
2023年07月19日
【子育て広場】宇多津町の すくすくスクエア
実は、やっっと最近、車の運転をし始めてー
(学生の時に免許は取ったのですが…
ほぼ乗らず、ペーパーのまま20年が経過(;ω;)
春に何度か、ペーパー用の教習に通いました!)
…ドキドキしながら
娘と2人お出かけしています。
まだまだ、どこでも自由に…とはいきませんが、
とりあえず近くのスーパー
(スーパーセンターは駐車場も広いし、うちからほぼ道なりに真っ直ぐなのでラクです!)と…
実家、
そしてずっとオンラインでお世話になっている丸亀の子育て広場(コムコム土器)に
怖々ですが行けるようになりました!
他にどこか行きやすい場所はー と見つけたのが
宇多津の子育て広場。
うちからスーパーセンターへ行く途中にあって…
右折で狭い道に入らないといけないのがネックですが、
そこさえ頑張れば、駐車場も停めやすいし、
好条件!
右折してからは ほんの数十メートルですが、
行ったことがない場所へ車で行くのは初めて。
かなりドキドキしながら向かいました…
上手く右折できますように!と祈りながら。。
(1車線だから、後ろが詰まっちゃうんですよね〜)
なんとか無事到着し、南側の第二駐車場に、駐車!

第二駐車場から、北にある施設を見た写真

まだ新しいみたいで、とても綺麗な施設です。
右側が入り口。
左の手前には、カフェがあります。
カフェ併設の子育て広場はとても珍しいのだそう。(確かに…!)
子ども用のメニューもあるんですよ〜

子ども用の米粉パンケーキは、嬉しい200円!

それと、この日はバターチキンカレーのセットを頼んで(800円)
合計1000円
カレーとジュースを娘にシェア
子ども用の椅子も借りられます(^^)
娘がカフェのものを食べるか怪しかったので、
事前に念のため持込みオッケーか尋ねたら、大丈夫との事…‼︎
離乳食期でも持込みをして一緒に食べられますね(^^)
ここは、多世代交流の拠点として
親子に限らず利用できるので
ご近所のおじいちゃん らしき方も来ていたり(^^)
でも"子育て広場のカフェ" って事で
子ども連れでも入りやすいですね(^^)
どこのお店でも、だいたい子どももオッケーですけど…
やっぱりまだ娘が騒いだりする事も多いので
ちょっと申し訳ない…肩身の狭い思いをしたりするんですよね。
なので気楽に子どもと行けるカフェって、有難いです(^^)
先にカフェを書いちゃいましたが…
中の遊び場の方は、
まず入り口で靴を脱ぎ、
入室時間と氏名を書きます。
細かい住所とかは必要ないし、気軽で良いかもです。
中は、ホール、図書室、遊び場、勉強スペース になっていて…
勉強スペースは学生さんが利用したり(学生無料)
大人は有料での利用になるそう。

遊び場には色んなオモチャがあって
スタッフさんも色々と声がけしてくださるので
嬉しいです(^^)

図書室

この本、可愛かったな〜娘が大好きなアンパンマン!
貸し出しはしてないのが残念ですが
館内、どこで読んでも良いそうです(^^)
毎月の予定は
Google mapからホームページに飛べて、
そこにカレンダーが載ってました。
工作をしてる日や、イベントをしてる日もあり、
毎週水曜日の午前中はボールプールが出てたり
楽しくいっぱい遊べました!!
娘は、ビニールのトンネルが気に入ったみたいです♪
運転に慣れるまでは、
やはり行きやすさ、駐車のしやすさも
とても重要で…
(でも実は、自分ちが1番、駐車しづらいんですけどね。涙)
まだまだ怖々ですけど
少しずつ練習して、行動範囲を広げていきたいです!
やっと、"瀬戸内ドライブ"が本格的にスタートです(^^)
(学生の時に免許は取ったのですが…
ほぼ乗らず、ペーパーのまま20年が経過(;ω;)
春に何度か、ペーパー用の教習に通いました!)
…ドキドキしながら
娘と2人お出かけしています。
まだまだ、どこでも自由に…とはいきませんが、
とりあえず近くのスーパー
(スーパーセンターは駐車場も広いし、うちからほぼ道なりに真っ直ぐなのでラクです!)と…
実家、
そしてずっとオンラインでお世話になっている丸亀の子育て広場(コムコム土器)に
怖々ですが行けるようになりました!
他にどこか行きやすい場所はー と見つけたのが
宇多津の子育て広場。
うちからスーパーセンターへ行く途中にあって…
右折で狭い道に入らないといけないのがネックですが、
そこさえ頑張れば、駐車場も停めやすいし、
好条件!
右折してからは ほんの数十メートルですが、
行ったことがない場所へ車で行くのは初めて。
かなりドキドキしながら向かいました…
上手く右折できますように!と祈りながら。。
(1車線だから、後ろが詰まっちゃうんですよね〜)
なんとか無事到着し、南側の第二駐車場に、駐車!

第二駐車場から、北にある施設を見た写真

まだ新しいみたいで、とても綺麗な施設です。
右側が入り口。
左の手前には、カフェがあります。
カフェ併設の子育て広場はとても珍しいのだそう。(確かに…!)
子ども用のメニューもあるんですよ〜

子ども用の米粉パンケーキは、嬉しい200円!

それと、この日はバターチキンカレーのセットを頼んで(800円)
合計1000円
カレーとジュースを娘にシェア
子ども用の椅子も借りられます(^^)
娘がカフェのものを食べるか怪しかったので、
事前に念のため持込みオッケーか尋ねたら、大丈夫との事…‼︎
離乳食期でも持込みをして一緒に食べられますね(^^)
ここは、多世代交流の拠点として
親子に限らず利用できるので
ご近所のおじいちゃん らしき方も来ていたり(^^)
でも"子育て広場のカフェ" って事で
子ども連れでも入りやすいですね(^^)
どこのお店でも、だいたい子どももオッケーですけど…
やっぱりまだ娘が騒いだりする事も多いので
ちょっと申し訳ない…肩身の狭い思いをしたりするんですよね。
なので気楽に子どもと行けるカフェって、有難いです(^^)
先にカフェを書いちゃいましたが…
中の遊び場の方は、
まず入り口で靴を脱ぎ、
入室時間と氏名を書きます。
細かい住所とかは必要ないし、気軽で良いかもです。
中は、ホール、図書室、遊び場、勉強スペース になっていて…
勉強スペースは学生さんが利用したり(学生無料)
大人は有料での利用になるそう。

遊び場には色んなオモチャがあって
スタッフさんも色々と声がけしてくださるので
嬉しいです(^^)

図書室

この本、可愛かったな〜娘が大好きなアンパンマン!
貸し出しはしてないのが残念ですが
館内、どこで読んでも良いそうです(^^)
毎月の予定は
Google mapからホームページに飛べて、
そこにカレンダーが載ってました。
工作をしてる日や、イベントをしてる日もあり、
毎週水曜日の午前中はボールプールが出てたり
楽しくいっぱい遊べました!!
娘は、ビニールのトンネルが気に入ったみたいです♪
運転に慣れるまでは、
やはり行きやすさ、駐車のしやすさも
とても重要で…
(でも実は、自分ちが1番、駐車しづらいんですけどね。涙)
まだまだ怖々ですけど
少しずつ練習して、行動範囲を広げていきたいです!
やっと、"瀬戸内ドライブ"が本格的にスタートです(^^)
2023年07月19日
【子どもの遊び場】Boat kids park Mooovi まるがめ
書きたい事が溜まりまくっています…‼︎
2歳児育児、ほんと体力が…そして時間がありませんね(*_*)
うちの娘…めちゃくちゃ活発で、
毎日遊びに付き合ってくたくたですが…
お陰様で元気に過ごしています!
さて早速…
けっこう前の話になりますが、
丸亀の競艇場に新しくできた子どもの遊び場へ行って来ました!
最初、手前の駐車場に停めて奥に行こうとしてたんですが、
(小さな?子ども連れの場合)、すぐ近くまで車で行けますよ、と教えてもらって…
(もしかしたら休日は一杯かも知れませんが)
北へ走り…道の左(西)に、それらしき建物と駐車場を発見!
停めやすい駐車場でした!
(…って、父に乗せていってもらったんですが。)
帰りに聞いたのですが、
2つある棟のうち駐車場に近い棟は、飲食ができる施設で
入場は無料。
奥が有料の施設になっていました。
その日は小雨だったんですが、
三輪車?乗り物もあって、外でも遊べるようでしたし、
屋外にアスレチックみたいなものもありましたよ(^^)
屋内は、
奥に机のあるスペースと、
ベビーゾーンと、それ以外の遊び場に分かれていました。

娘は2歳3ヶ月くらいの時に行ったのですが、
体が小さめなので、大きい遊び場の方では
なかなか遊べる遊具がなくて。
ベビーゾーンの方でほぼ遊んでいましたね(^^)
色んなオモチャや、小さなブランコがあって…
娘にはちょうど良かったです。

手前がベビーゾーンで、奥に少し見えてるのは
もう少し大きい子用の遊び場です
ここは全て、下がクッションみたいになってるので
ウロウロさせるのには安心でしたよ〜
娘は、歩き出すのは早めだったけど、
とにかくよくコケてて…何もないところでも…
(最近は減りましたけどね〜)
なので、それだけでも有り難かったです。
そして、あまり子育て広場等に行った事がなかった娘は
もう夢中で遊んでいました(*^^*)
次から次へ〜(落ち着きが無い…(^^;)
いっぱい遊んで大満足のようでした!
(でも帰るの渋りましたけどね〜)
休日は予約制ですが、すごいいっぱいだと
スタッフさんが言ってました。
これから夏休みになるし、なおさらでしょうね〜
夏は外遊びが難しくて
体を動かして遊べる場所って限られますから…
こういう場所、たくさんできて欲しいですね!
そして願わくば無料、又は安い施設がありがたいですね。
子どもは本当に疲れ知らずで
毎日、どこかに出かけたり遊んだりしたがるので…
お金をあまりかけずに
親があまり疲れず
子どもが満足してくれる場所
…世のお母さん方、みんな切望していると思います^_^;
2歳児育児、ほんと体力が…そして時間がありませんね(*_*)
うちの娘…めちゃくちゃ活発で、
毎日遊びに付き合ってくたくたですが…
お陰様で元気に過ごしています!
さて早速…
けっこう前の話になりますが、
丸亀の競艇場に新しくできた子どもの遊び場へ行って来ました!
最初、手前の駐車場に停めて奥に行こうとしてたんですが、
(小さな?子ども連れの場合)、すぐ近くまで車で行けますよ、と教えてもらって…
(もしかしたら休日は一杯かも知れませんが)
北へ走り…道の左(西)に、それらしき建物と駐車場を発見!
停めやすい駐車場でした!
(…って、父に乗せていってもらったんですが。)
帰りに聞いたのですが、
2つある棟のうち駐車場に近い棟は、飲食ができる施設で
入場は無料。
奥が有料の施設になっていました。
その日は小雨だったんですが、
三輪車?乗り物もあって、外でも遊べるようでしたし、
屋外にアスレチックみたいなものもありましたよ(^^)
屋内は、
奥に机のあるスペースと、
ベビーゾーンと、それ以外の遊び場に分かれていました。

娘は2歳3ヶ月くらいの時に行ったのですが、
体が小さめなので、大きい遊び場の方では
なかなか遊べる遊具がなくて。
ベビーゾーンの方でほぼ遊んでいましたね(^^)
色んなオモチャや、小さなブランコがあって…
娘にはちょうど良かったです。

手前がベビーゾーンで、奥に少し見えてるのは
もう少し大きい子用の遊び場です
ここは全て、下がクッションみたいになってるので
ウロウロさせるのには安心でしたよ〜
娘は、歩き出すのは早めだったけど、
とにかくよくコケてて…何もないところでも…
(最近は減りましたけどね〜)
なので、それだけでも有り難かったです。
そして、あまり子育て広場等に行った事がなかった娘は
もう夢中で遊んでいました(*^^*)
次から次へ〜(落ち着きが無い…(^^;)
いっぱい遊んで大満足のようでした!
(でも帰るの渋りましたけどね〜)
休日は予約制ですが、すごいいっぱいだと
スタッフさんが言ってました。
これから夏休みになるし、なおさらでしょうね〜
夏は外遊びが難しくて
体を動かして遊べる場所って限られますから…
こういう場所、たくさんできて欲しいですね!
そして願わくば無料、又は安い施設がありがたいですね。
子どもは本当に疲れ知らずで
毎日、どこかに出かけたり遊んだりしたがるので…
お金をあまりかけずに
親があまり疲れず
子どもが満足してくれる場所
…世のお母さん方、みんな切望していると思います^_^;
Posted by アトリエいろは at
15:29
│Comments(0)
2023年01月27日
子どもと行ける、美味しいピザの店
ずいぶんと、ご無沙汰してしまいました。
なかなか更新できませんが…
今年も、娘とともに訪れた場所を中心に
ご紹介したいと思います。
最近はGoogleマップの口コミや写真もあるから、ずいぶん情報が得やすくなりましたね(^^)
それでも、小心者?の私は
子どもと一緒にいって大丈夫なのかな…って不安な事も多いので。
記事が少しでも誰かのお役に立てば嬉しいな
と思います。
本当は、過去記事の整理もしたいのですが…
その時間は残念ながら なさそうです。。
古い記事で、もうお店が閉まってしまった所なども
けっこうあるので…
かなり先になると思うけど、
いつか整理もしたいです。
・・・・・
さて、本編です。
先日、坂出の家から近くにある
ピザ屋さんへ行ってきました!
とても快適だったので、早速レポートしたいと思います(^^)
丸亀市飯野町にある、コン・クオーレ さんです。
昔、よくお世話になった88ステージさんがあった西側。
以前、テイクアウトしたのを頂いた事があって
美味しかったので行ってみたくてー
ピザは、ナポリピッツァ協会認定…と言う事で、本場のお墨付き!
お店には、子ども用の椅子(ちゃんと、ベルトも付いてて嬉しかったです!)があったし
食器も割れないものを準備して下さってー
店内には軽く音楽もかかっているので、
子どもの声が目立ちすぎず、気が楽でした〜

うちの娘はもうすぐ2歳なんですが…
離乳食が遅めで(ずっと下痢が続いたため。)
今も、何でもモリモリ食べる…とはいかないので
離乳食の持ち込みも確認したところ、okとの事。
それもあげつつ、
前菜の野菜(ミニトマトとか好きでよく食べるんですよね〜)や、
コーンとチーズのピザを頼んで
娘に取り分けたりしました(^^)
ピザ生地、娘には硬いかなぁと思ったけど
美味しかったのか、けっこう食べましたよ〜



そして、今回は普通の座席でしたが、
個室(8名くらい座れて、TVなどもあるらしい)もあるそうなので、ママ友同士でランチとか…
家族親戚で集まって
なんて時にも利用しやすそうです(^^)
女子トイレの中には、オムツ替えのベビーシートもありましたよ
と言う事で、赤ちゃん、子どもづれで安心して
うかがえる場所でした(^^)
行けて良かった!前から行こう行こうと言いながら
なかなか機会がなくてー
(電話したら臨時休業だった時もあるので…確認をオススメします)
また行きたいなと思う子ども連れで行きやすいお店を見つけられて
良かったです!
なかなか更新できませんが…
今年も、娘とともに訪れた場所を中心に
ご紹介したいと思います。
最近はGoogleマップの口コミや写真もあるから、ずいぶん情報が得やすくなりましたね(^^)
それでも、小心者?の私は
子どもと一緒にいって大丈夫なのかな…って不安な事も多いので。
記事が少しでも誰かのお役に立てば嬉しいな
と思います。
本当は、過去記事の整理もしたいのですが…
その時間は残念ながら なさそうです。。
古い記事で、もうお店が閉まってしまった所なども
けっこうあるので…
かなり先になると思うけど、
いつか整理もしたいです。
・・・・・
さて、本編です。
先日、坂出の家から近くにある
ピザ屋さんへ行ってきました!
とても快適だったので、早速レポートしたいと思います(^^)
丸亀市飯野町にある、コン・クオーレ さんです。
昔、よくお世話になった88ステージさんがあった西側。
以前、テイクアウトしたのを頂いた事があって
美味しかったので行ってみたくてー
ピザは、ナポリピッツァ協会認定…と言う事で、本場のお墨付き!
お店には、子ども用の椅子(ちゃんと、ベルトも付いてて嬉しかったです!)があったし
食器も割れないものを準備して下さってー
店内には軽く音楽もかかっているので、
子どもの声が目立ちすぎず、気が楽でした〜

うちの娘はもうすぐ2歳なんですが…
離乳食が遅めで(ずっと下痢が続いたため。)
今も、何でもモリモリ食べる…とはいかないので
離乳食の持ち込みも確認したところ、okとの事。
それもあげつつ、
前菜の野菜(ミニトマトとか好きでよく食べるんですよね〜)や、
コーンとチーズのピザを頼んで
娘に取り分けたりしました(^^)
ピザ生地、娘には硬いかなぁと思ったけど
美味しかったのか、けっこう食べましたよ〜



そして、今回は普通の座席でしたが、
個室(8名くらい座れて、TVなどもあるらしい)もあるそうなので、ママ友同士でランチとか…
家族親戚で集まって
なんて時にも利用しやすそうです(^^)
女子トイレの中には、オムツ替えのベビーシートもありましたよ
と言う事で、赤ちゃん、子どもづれで安心して
うかがえる場所でした(^^)
行けて良かった!前から行こう行こうと言いながら
なかなか機会がなくてー
(電話したら臨時休業だった時もあるので…確認をオススメします)
また行きたいなと思う子ども連れで行きやすいお店を見つけられて
良かったです!
2022年11月28日
【高知】アンパンマンミュージアム へ!
こんばんは〜
すっかり秋も深まって、冬が近づいてきていますねー
さて、今日は、高知県のアンパンマンミュージアムへ行ってきました!
1歳9カ月の娘は、今、アンパンマンブームの真っ只中!!


なんやかんやと、アンパンマンを作っては
娘が喜んでくれるのを楽しんでいるのですが…
今のこの時期に、アンパンマンミュージアムへ連れていってあげたいね〜! という事になって。
神戸と迷ったのですが、
今回は高知へ日帰り旅行に行くことにしました!!
高速降りてからも、まあまあ走るので
高知市内に行くよりは時間かかったのですが…

ミュージアムの前に、
マンホールの蓋のアンパンマンで、大興奮…!!
それが、まあまあ沢山あって…そのたび、立ち止まるので(第二駐車場で、遠目だった)
これ、たどり着くかな〜 って感じでした(笑)
とてもいいお天気で、気持ちよかったー!!


娘はほんと大はしゃぎで、
連れてきたかいがありましたよー
館内は、写真撮るのはいいけどSNSにアップするのはNGらしくて、
写真は外だけですがー
中ももちろんアンパンマンがいっぱいで、
その度、歓声をあげていました…!!
とても楽しかったアンパンマンミュージアムですが…
ここ、4階建てで
もちろんエレベーターはありますが…
子どもの遊ぶ施設、というよりは
オシャレな美術館、という感じでー
4階建てといっても、ひとつのフロアが広く無くて、
ほぼ吹き抜け…
どう表現したらいいのか…
不思議な構造になってます。
ちょっと小さな子どもと見て回るには、
大変かもしれません…
(ベビーカーでずっと悠々 って感じではない)
走り回る娘を追いかけるのが大変でしたがー
(すぐ階段とかあって、危ない!)
でもね、それでも連れてきたい!!来て良かった!
魅力いっぱいの場所でした(^^)

外の広場も気持ち良かったですしね〜
遊具が、大きい子用と、小さい子用があって…
娘はそこで遊ぶのが、楽しげでしたね〜
・・・
坂出出発が9時過ぎで…途中、休憩などしてたら
11時位についたので
ミュージアムを見た後
ひとまず、広場で娘に持参したパン等をあげて…
(残り、バナナなどは車の中で。)
私たちは、ちょっとお菓子をつまんでから、
昼ごはんを食べに移動。
ミュージアムの近くに食堂もあったのですが…
南国市の方にある、お気に入りのお店
「漁ま」 へ、ランチに。
2時過ぎても並んでる…という盛況ぶりですが
美味しいお刺身、食べたかったので(^^)

お刺身定食
(でも、夫が頼んだ りょうま丼の方が、美味しそうだったなぁ)
そして、カツオがまさかの売り切れで
(日曜で市場が休みだし、少なかったのかも…)
代わりに、ブリの炙り?を塩で食べたのですが…
これがめちゃくちゃ美味しかったです!!
(一切れ200円くらいの、高級品でしたが!笑)
ちなみに、ベビーカー入店ok!
離乳食の持ち込みもokでした!!
娘は、一応食事は済ませてましたが
味噌汁と、茶碗蒸しを取り分けました(^^)
(味噌汁、大好きなんです!)
行ってから知ったのですが、
お座敷には、バンボみたいな椅子?(座椅子みたいな感じで、ベルト付き)も貸し出してくれるみたいで…
それも良いですね〜
待ち時間が長いのだけが難点ですが(入店してからも、待ちます。釜飯が炊けるまで)
でも、美味しいし、行って良かったです(^^)
さてその後は…
ほんとは高知駅でもアンパンマンを見ようと思ってたんですが
まぁまぁ疲れたので(笑)
ここも何度も訪れてる 道の駅?産直?
とさのさと へ行って色々お買い物しました(^^)
私はそれが楽し〜
お気に入りは、日曜市で売ってる、芋天!
つまみながら帰りました(^^)
あと、冷凍のカツオのたたきなど買って帰りましたよ〜
という事で、
娘と一緒では、初めての高知県。
香川からだと日帰りも可能なので
ちょうど良い感じです(^^)
他にも動物園とか、行ってみたい所があって…
また訪れたいと思います!
疲れたけど、やっぱり旅行は楽しいですね〜
すっかり秋も深まって、冬が近づいてきていますねー
さて、今日は、高知県のアンパンマンミュージアムへ行ってきました!
1歳9カ月の娘は、今、アンパンマンブームの真っ只中!!


なんやかんやと、アンパンマンを作っては
娘が喜んでくれるのを楽しんでいるのですが…
今のこの時期に、アンパンマンミュージアムへ連れていってあげたいね〜! という事になって。
神戸と迷ったのですが、
今回は高知へ日帰り旅行に行くことにしました!!
高速降りてからも、まあまあ走るので
高知市内に行くよりは時間かかったのですが…

ミュージアムの前に、
マンホールの蓋のアンパンマンで、大興奮…!!
それが、まあまあ沢山あって…そのたび、立ち止まるので(第二駐車場で、遠目だった)
これ、たどり着くかな〜 って感じでした(笑)
とてもいいお天気で、気持ちよかったー!!


娘はほんと大はしゃぎで、
連れてきたかいがありましたよー
館内は、写真撮るのはいいけどSNSにアップするのはNGらしくて、
写真は外だけですがー
中ももちろんアンパンマンがいっぱいで、
その度、歓声をあげていました…!!
とても楽しかったアンパンマンミュージアムですが…
ここ、4階建てで
もちろんエレベーターはありますが…
子どもの遊ぶ施設、というよりは
オシャレな美術館、という感じでー
4階建てといっても、ひとつのフロアが広く無くて、
ほぼ吹き抜け…
どう表現したらいいのか…
不思議な構造になってます。
ちょっと小さな子どもと見て回るには、
大変かもしれません…
(ベビーカーでずっと悠々 って感じではない)
走り回る娘を追いかけるのが大変でしたがー
(すぐ階段とかあって、危ない!)
でもね、それでも連れてきたい!!来て良かった!
魅力いっぱいの場所でした(^^)

外の広場も気持ち良かったですしね〜
遊具が、大きい子用と、小さい子用があって…
娘はそこで遊ぶのが、楽しげでしたね〜
・・・
坂出出発が9時過ぎで…途中、休憩などしてたら
11時位についたので
ミュージアムを見た後
ひとまず、広場で娘に持参したパン等をあげて…
(残り、バナナなどは車の中で。)
私たちは、ちょっとお菓子をつまんでから、
昼ごはんを食べに移動。
ミュージアムの近くに食堂もあったのですが…
南国市の方にある、お気に入りのお店
「漁ま」 へ、ランチに。
2時過ぎても並んでる…という盛況ぶりですが
美味しいお刺身、食べたかったので(^^)

お刺身定食
(でも、夫が頼んだ りょうま丼の方が、美味しそうだったなぁ)
そして、カツオがまさかの売り切れで
(日曜で市場が休みだし、少なかったのかも…)
代わりに、ブリの炙り?を塩で食べたのですが…
これがめちゃくちゃ美味しかったです!!
(一切れ200円くらいの、高級品でしたが!笑)
ちなみに、ベビーカー入店ok!
離乳食の持ち込みもokでした!!
娘は、一応食事は済ませてましたが
味噌汁と、茶碗蒸しを取り分けました(^^)
(味噌汁、大好きなんです!)
行ってから知ったのですが、
お座敷には、バンボみたいな椅子?(座椅子みたいな感じで、ベルト付き)も貸し出してくれるみたいで…
それも良いですね〜
待ち時間が長いのだけが難点ですが(入店してからも、待ちます。釜飯が炊けるまで)
でも、美味しいし、行って良かったです(^^)
さてその後は…
ほんとは高知駅でもアンパンマンを見ようと思ってたんですが
まぁまぁ疲れたので(笑)
ここも何度も訪れてる 道の駅?産直?
とさのさと へ行って色々お買い物しました(^^)
私はそれが楽し〜
お気に入りは、日曜市で売ってる、芋天!
つまみながら帰りました(^^)
あと、冷凍のカツオのたたきなど買って帰りましたよ〜
という事で、
娘と一緒では、初めての高知県。
香川からだと日帰りも可能なので
ちょうど良い感じです(^^)
他にも動物園とか、行ってみたい所があって…
また訪れたいと思います!
疲れたけど、やっぱり旅行は楽しいですね〜
2022年11月18日
多度津町 豊原地区文化祭に行ってきました
久しぶりの更新になります。
今日はちょっと記録だけー
先日 11/6(日) に、
多度津町 豊原地区文化祭 というものが
豊原小学校の体育館で開催され、見に行きました!
実は12月に 豊原公民館で、ラッピングの講座を担当させて頂く事になっていてー
(以前、カルチャー教室に来てくださっていた方が、声をかけてくださって…とても嬉しかったです!!
もう10年近くになるのに…有難いですね〜)
そのご縁で、私も少しだけ
ラッピング作品の展示をさせて頂きました…!!

今はこういう作業がほんと難しい(夜中か、休日、娘が来られない部屋か廊下でやるしかない^_^;)ので
ほんの少しだけでしたが…
やっぱり私、ハンドメイド、制作が大好きなんですよね〜
そして、文化祭の作品がね〜皆さん、すごく素敵でした!!
素敵な作品ばかりでー
あぁ、やっぱり手作りっていいなぁ って、
すごくすごく、感じました!
写真をいくつか撮ってきたので
記録としてアップしておきたいと思います(^^)




子どもたちの作品も、素敵だったな〜

写真がないけど、お習字も素敵だったし…‼︎
キルト作品もー!
そして、この日は雨だったのですけど
沢山の人が来ていて、
皆さんとても笑顔で楽しそうでした(^^)
いいな〜こういうの!って、すごく感じました。
ハンドメイドとか、この文化祭の雰囲気とか…!!
久しぶりにこういった場所を訪れて
とても幸せな気持ちになりました。
来月のラッピング講座、楽しみです!
来てくださった方に、楽しんでいただけますようにー
久しぶりで上手くできるか分からないけど
精一杯、やらせて頂きたいと思います!
今日はちょっと記録だけー
先日 11/6(日) に、
多度津町 豊原地区文化祭 というものが
豊原小学校の体育館で開催され、見に行きました!
実は12月に 豊原公民館で、ラッピングの講座を担当させて頂く事になっていてー
(以前、カルチャー教室に来てくださっていた方が、声をかけてくださって…とても嬉しかったです!!
もう10年近くになるのに…有難いですね〜)
そのご縁で、私も少しだけ
ラッピング作品の展示をさせて頂きました…!!

今はこういう作業がほんと難しい(夜中か、休日、娘が来られない部屋か廊下でやるしかない^_^;)ので
ほんの少しだけでしたが…
やっぱり私、ハンドメイド、制作が大好きなんですよね〜
そして、文化祭の作品がね〜皆さん、すごく素敵でした!!
素敵な作品ばかりでー
あぁ、やっぱり手作りっていいなぁ って、
すごくすごく、感じました!
写真をいくつか撮ってきたので
記録としてアップしておきたいと思います(^^)




子どもたちの作品も、素敵だったな〜

写真がないけど、お習字も素敵だったし…‼︎
キルト作品もー!
そして、この日は雨だったのですけど
沢山の人が来ていて、
皆さんとても笑顔で楽しそうでした(^^)
いいな〜こういうの!って、すごく感じました。
ハンドメイドとか、この文化祭の雰囲気とか…!!
久しぶりにこういった場所を訪れて
とても幸せな気持ちになりました。
来月のラッピング講座、楽しみです!
来てくださった方に、楽しんでいただけますようにー
久しぶりで上手くできるか分からないけど
精一杯、やらせて頂きたいと思います!
2022年10月28日
イオン綾川の、スキッズガーデン(子どもの遊び場)
すごく久しぶりに、イオン綾川へ行きました!
産後は、私の体調があまり良く無いのと、
コロナ禍とで
人が多そうな場所、遠出は、ほんと少なくてー
先日、夫が有給をとった際に、
平日だしすいているだろう、とイオン綾川へ行ってきました(^^)
目的は…
スキッズガーデン という、有料の子どもの遊び場です。
2歳までは親の付き添いが必要ですが、
3歳からは、子どもだけで遊ばせてくれる(専門のスタッフさんがいます)…という素敵な場所。
週末は絶対、混み合ってると思って…
平日に行ってみたいねぇ、と。
すると、狙い通り…
ほんとすいてて。
のびのび遊ばせる事ができました!
(お友達がいる事も、娘の成長の為には良いのですけどね〜)

ボールプールがあったり…

こんなスペースも…
って、まだ娘には難しいと思ったんだけど…
好奇心旺盛な娘は登って行きます(汗
全体の写真を撮り忘れてしまったけど、
他にも、ゴーカートや、
お店屋さん、風船が風で舞ってるスペースなどなど
楽しい遊び場がたくさん!
娘は本当に楽しそうでした(^^)
この遊び場以外も、
まずはカートが、すっごく可愛いアンパンマンカーがあって大興奮だったし、
そこここにあるガチャガチャやゲームに興味津々だったし…
(若干、目に毒…笑)
とにかく楽しそうでした〜
ずいぶん遅いデビューになりましたけど。
行って良かったです(^^)
週末、混み合うの、わかりますね〜
子どもを楽しませる場所…
やっぱり考えますもんね。。
また行きたいと思います(^^)
産後は、私の体調があまり良く無いのと、
コロナ禍とで
人が多そうな場所、遠出は、ほんと少なくてー
先日、夫が有給をとった際に、
平日だしすいているだろう、とイオン綾川へ行ってきました(^^)
目的は…
スキッズガーデン という、有料の子どもの遊び場です。
2歳までは親の付き添いが必要ですが、
3歳からは、子どもだけで遊ばせてくれる(専門のスタッフさんがいます)…という素敵な場所。
週末は絶対、混み合ってると思って…
平日に行ってみたいねぇ、と。
すると、狙い通り…
ほんとすいてて。
のびのび遊ばせる事ができました!
(お友達がいる事も、娘の成長の為には良いのですけどね〜)

ボールプールがあったり…

こんなスペースも…
って、まだ娘には難しいと思ったんだけど…
好奇心旺盛な娘は登って行きます(汗
全体の写真を撮り忘れてしまったけど、
他にも、ゴーカートや、
お店屋さん、風船が風で舞ってるスペースなどなど
楽しい遊び場がたくさん!
娘は本当に楽しそうでした(^^)
この遊び場以外も、
まずはカートが、すっごく可愛いアンパンマンカーがあって大興奮だったし、
そこここにあるガチャガチャやゲームに興味津々だったし…
(若干、目に毒…笑)
とにかく楽しそうでした〜
ずいぶん遅いデビューになりましたけど。
行って良かったです(^^)
週末、混み合うの、わかりますね〜
子どもを楽しませる場所…
やっぱり考えますもんね。。
また行きたいと思います(^^)
2022年10月28日
台湾スイーツ♡
こんばんは〜
すっかり秋も深まって来ました。
今日アップする写真は、まだ暑かった頃のなので、メニューがかき氷とかですが…
(ほんと、書きたいことが一杯で、なかなか書けない〜)
うちの近く、坂出市川津町に
とても素敵なカフェがあります。
少し前にも書いたのですが〜
サンシャインピクニック 台湾夜市


サンシャインピクニックは、瀬戸大橋記念公園にもあって…
そちらは行った事はなくて、
行きたい!と思ってるんですが〜
メニューも、少し違うみたいです。
たぶん、正直、川津は 人が賑わってる地域では無いので…(涙
ちょいちょい、臨時休業してたり、
ご飯ものが今日はこれしかありません
という日もあるんですが
(問い合わせてから行った方が良いですね〜)
でもね!台湾料理、台湾スイーツ、
すごく美味しいです!!
先日、お店の方と少しお話したんですけど、
材料もなるべく 質の良いものにこだわっているそうですよ(^^)
私はいつもテイクアウトなんですけど
こんな風に袋に入れてくれてー


これは、ジーローハンと言って
鶏肉の丼 みたいな感じです。
スイーツは、豆花(トオファ)という、お豆腐に黒蜜がかかったみたいなものです(^^)
この、全部乗せ っていうのが、美味しかったー!!!
ヘルシースイーツ って感じで、すごく好みです〜♪
よくよく思い返すと…
倉敷で大好きだった店も台湾料理だったし…
台湾のご飯やスイーツって、美味しいんですね…!!
台湾旅行に行ったことがある友人がいて尋ねたら、
やはり美味しかったって〜
(でも本場のは、八角がけっこうキツかったみたいですけどねー)
あと、川津店には置いてないけど
台湾カステラも、すごく美味しくて、病みつきになっちゃいます〜
(ちょっとマーラーカオっぽい感じのカステラでした。あ、でも色んな味があるので、違う雰囲気のも。。)
この台湾カステラは、
瀬戸大橋店か…丸亀の、くばらの産直にも置いてます(^^)
…と。まぁ食べたのは
まだ、豆花と、カステラだけですけど…
台湾スイーツの虜になってます。
全部のせ豆花は、まあまあ良いお値段するんですけど…
自分へのご褒美に…また買いに行きたいと思ってます!
そして、瀬戸大橋店にもぜひ行ってみたいです。
いつか、台湾旅行も行ってみたいな〜
すっかり秋も深まって来ました。
今日アップする写真は、まだ暑かった頃のなので、メニューがかき氷とかですが…
(ほんと、書きたいことが一杯で、なかなか書けない〜)
うちの近く、坂出市川津町に
とても素敵なカフェがあります。
少し前にも書いたのですが〜
サンシャインピクニック 台湾夜市


サンシャインピクニックは、瀬戸大橋記念公園にもあって…
そちらは行った事はなくて、
行きたい!と思ってるんですが〜
メニューも、少し違うみたいです。
たぶん、正直、川津は 人が賑わってる地域では無いので…(涙
ちょいちょい、臨時休業してたり、
ご飯ものが今日はこれしかありません
という日もあるんですが
(問い合わせてから行った方が良いですね〜)
でもね!台湾料理、台湾スイーツ、
すごく美味しいです!!
先日、お店の方と少しお話したんですけど、
材料もなるべく 質の良いものにこだわっているそうですよ(^^)
私はいつもテイクアウトなんですけど
こんな風に袋に入れてくれてー


これは、ジーローハンと言って
鶏肉の丼 みたいな感じです。
スイーツは、豆花(トオファ)という、お豆腐に黒蜜がかかったみたいなものです(^^)
この、全部乗せ っていうのが、美味しかったー!!!
ヘルシースイーツ って感じで、すごく好みです〜♪
よくよく思い返すと…
倉敷で大好きだった店も台湾料理だったし…
台湾のご飯やスイーツって、美味しいんですね…!!
台湾旅行に行ったことがある友人がいて尋ねたら、
やはり美味しかったって〜
(でも本場のは、八角がけっこうキツかったみたいですけどねー)
あと、川津店には置いてないけど
台湾カステラも、すごく美味しくて、病みつきになっちゃいます〜
(ちょっとマーラーカオっぽい感じのカステラでした。あ、でも色んな味があるので、違う雰囲気のも。。)
この台湾カステラは、
瀬戸大橋店か…丸亀の、くばらの産直にも置いてます(^^)
…と。まぁ食べたのは
まだ、豆花と、カステラだけですけど…
台湾スイーツの虜になってます。
全部のせ豆花は、まあまあ良いお値段するんですけど…
自分へのご褒美に…また買いに行きたいと思ってます!
そして、瀬戸大橋店にもぜひ行ってみたいです。
いつか、台湾旅行も行ってみたいな〜
2022年10月14日
妊娠中から行っておけば良かったな〜と思っている場所
今日は早速、本題です。
私が、妊娠中に行っておけば良かった と思っている場所…それは、子育て広場です…!!
私は産後、知り合いの方に教えて頂いて、
土器町にある コムコム広場どき という子育て広場を知りました。
妊娠中…母親学級的なものに参加したいなぁと
ちょっと探したりもしたのですが、
コムコムさんの事は見つけられず…
ある助産院のイベントを見つけて連絡するも、
もう少し先でいいのでは?
と言われ…その頃には切迫早産で寝たきりー(涙。。
コロナ禍という事もあって、
あまりイベント自体が無かった事もありますが…
でも、産前の準備として
子育て広場や、助産師さんなど
子育てについて相談できる場所を知っておく
足を運んで慣れておく 顔見知りになっておく
…という事って、本当に大切というか、
生まれた後、かなり楽だと思います。。
産後は毎日怒涛の日々だし、新しい事が山積みで…
だから、新しい場所に連絡したり出かけるって、
普通以上に 腰が重くなるのでー
まだ余裕のある産前に繋がっておくと
何かあった時に、サッと動きやすいです。
私は本当にそれを痛感したので…
もし今、妊娠中の方がいたら
こんなイベントあります↓
コムコムあやうた で、妊娠中の方へのハンドケアのイベントです。
↓インスタのリンク貼っておきますね
https://www.instagram.com/p/CjrzlM3uBY7/?igshid=MDJmNzVkMjY=
全然、私は関係者とかじゃありませんが…
先に書いたみたいに、私自身、妊娠中に行っておけば良かったな〜と思っているので…
どなたかのお役に立てばいいな
と思ってご紹介しましたー!
コムコムあやうた には私は行った事ないのですが、
一度、マルタスで出張イベントされてて参加したことがあります。
土器のスタッフさんも、あやうたのスタッフさんも、皆さん本当に優しかったですよ〜(^^)
私が、妊娠中に行っておけば良かった と思っている場所…それは、子育て広場です…!!
私は産後、知り合いの方に教えて頂いて、
土器町にある コムコム広場どき という子育て広場を知りました。
妊娠中…母親学級的なものに参加したいなぁと
ちょっと探したりもしたのですが、
コムコムさんの事は見つけられず…
ある助産院のイベントを見つけて連絡するも、
もう少し先でいいのでは?
と言われ…その頃には切迫早産で寝たきりー(涙。。
コロナ禍という事もあって、
あまりイベント自体が無かった事もありますが…
でも、産前の準備として
子育て広場や、助産師さんなど
子育てについて相談できる場所を知っておく
足を運んで慣れておく 顔見知りになっておく
…という事って、本当に大切というか、
生まれた後、かなり楽だと思います。。
産後は毎日怒涛の日々だし、新しい事が山積みで…
だから、新しい場所に連絡したり出かけるって、
普通以上に 腰が重くなるのでー
まだ余裕のある産前に繋がっておくと
何かあった時に、サッと動きやすいです。
私は本当にそれを痛感したので…
もし今、妊娠中の方がいたら
こんなイベントあります↓
コムコムあやうた で、妊娠中の方へのハンドケアのイベントです。
↓インスタのリンク貼っておきますね
https://www.instagram.com/p/CjrzlM3uBY7/?igshid=MDJmNzVkMjY=
全然、私は関係者とかじゃありませんが…
先に書いたみたいに、私自身、妊娠中に行っておけば良かったな〜と思っているので…
どなたかのお役に立てばいいな
と思ってご紹介しましたー!
コムコムあやうた には私は行った事ないのですが、
一度、マルタスで出張イベントされてて参加したことがあります。
土器のスタッフさんも、あやうたのスタッフさんも、皆さん本当に優しかったですよ〜(^^)
2022年10月13日
懐かしの、倉敷へー♪
すっかり秋の空気になりました…!!
ほんっと…毎回書いてる気がしますが
書きたい事、沢山あるのに
時間が足りなさすぎます…!!
せわしいですが、早速、本題…!
9月の連休に、懐かしの地、倉敷へ行ってきました!
娘が生まれてから、初県外です。
坂出インターからだと45分ほどで美観地区まで行けるので…
今思うと近いですね〜!!
美観地区と、アウトレットモール、そしてアリオ (アウトレットと駅の間にある、小さなショッピングモール)へ行きました!
美観地区…懐かしい…
なんだか、3人で来られて、とても感慨深かったです。


約2年ぶり…
けっこうお店の入れ替わりがありました。
あまりゆっくりは見られなかったので、
また ゆっくり遊びに来たいです(^^)
・
さて昼ごはんは…
ほんとは美観地区の大好きな店に行きたかったのですが、今は娘が本当にじっとしてないので、
悩みに悩んだ結果、子どもと入りやすそうなお店にー
洋食バンビ というお店。
美観地区、駅からも近くて、
ベビーカーで入れます(^^)
(トイレはオムツ替えの台は無かったような…)
メニューは、ザ・洋食!という感じ(^^)

娘は離乳食を持ち込みさせてもらいました。
もう少ししっかり食べられるようになれば
お子様ランチがあるので
子どもさん、喜ぶかもしれませんね〜
・
そして、アウトレットへ。
夫と交代で、気になるお店を見てお買い物♪
アウトレットに繋がってる アリオ は、子ども連れて行くのに
とても便利な場所です。
子どもと食べやすいフードコートもあるし、
屋外に公園?スペースもあるし(^^)
アウトレットもアリオ も、トイレ等、赤ちゃんスペースも綺麗で使いやすい♪
お店も、赤ちゃん本舗 が入ってます(^^)
・・・
…という事で、
お出かけも、このレポートも、かなりの 駆け足になりましたがー
赤ちゃんと 香川からチラッと遊びに行くのに
美観地区〜アウトレット〜アリオ、おススメです(^^)
ほんとは行きたい場所、
他にも沢山あったんですが…
時間の都合や定休日だったりでー
また今度♪
かなり久しぶりの遠出…
出かけ慣れてない私は、ちょっと体は疲れましたけど
でもすごく気分転換になりました!!
息抜き大切〜
アリオ のスーパーで
岡山の まるみ麹の、甘酒と麹を買って来られたのも嬉しかったです(^^)
絶対、また行きたい!
ほんっと…毎回書いてる気がしますが
書きたい事、沢山あるのに
時間が足りなさすぎます…!!
せわしいですが、早速、本題…!
9月の連休に、懐かしの地、倉敷へ行ってきました!
娘が生まれてから、初県外です。
坂出インターからだと45分ほどで美観地区まで行けるので…
今思うと近いですね〜!!
美観地区と、アウトレットモール、そしてアリオ (アウトレットと駅の間にある、小さなショッピングモール)へ行きました!
美観地区…懐かしい…
なんだか、3人で来られて、とても感慨深かったです。


約2年ぶり…
けっこうお店の入れ替わりがありました。
あまりゆっくりは見られなかったので、
また ゆっくり遊びに来たいです(^^)
・
さて昼ごはんは…
ほんとは美観地区の大好きな店に行きたかったのですが、今は娘が本当にじっとしてないので、
悩みに悩んだ結果、子どもと入りやすそうなお店にー
洋食バンビ というお店。
美観地区、駅からも近くて、
ベビーカーで入れます(^^)
(トイレはオムツ替えの台は無かったような…)
メニューは、ザ・洋食!という感じ(^^)

娘は離乳食を持ち込みさせてもらいました。
もう少ししっかり食べられるようになれば
お子様ランチがあるので
子どもさん、喜ぶかもしれませんね〜
・
そして、アウトレットへ。
夫と交代で、気になるお店を見てお買い物♪
アウトレットに繋がってる アリオ は、子ども連れて行くのに
とても便利な場所です。
子どもと食べやすいフードコートもあるし、
屋外に公園?スペースもあるし(^^)
アウトレットもアリオ も、トイレ等、赤ちゃんスペースも綺麗で使いやすい♪
お店も、赤ちゃん本舗 が入ってます(^^)
・・・
…という事で、
お出かけも、このレポートも、かなりの 駆け足になりましたがー
赤ちゃんと 香川からチラッと遊びに行くのに
美観地区〜アウトレット〜アリオ、おススメです(^^)
ほんとは行きたい場所、
他にも沢山あったんですが…
時間の都合や定休日だったりでー
また今度♪
かなり久しぶりの遠出…
出かけ慣れてない私は、ちょっと体は疲れましたけど
でもすごく気分転換になりました!!
息抜き大切〜
アリオ のスーパーで
岡山の まるみ麹の、甘酒と麹を買って来られたのも嬉しかったです(^^)
絶対、また行きたい!
2022年09月21日
1歳半の娘と、マッサージ教室へ♪
こんにちは〜
急にすごく涼しくなりましたね…!
さて早速。書きたいこと溜まりすぎてるので、どんどんいきます(^^)
・・・
先日、ママ友のお誘いで
子どもの、マッサージ?運動?の教室に行ってきました!
丸亀市の西中の近くにある
スタジオM という、レンタルスタジオで
レッスンをされている
ベビーマッサージ教室「こまめ」さんの、
プレチャイルド という教室でした(^^)
★こまめさんのブログはこちら
https://ameblo.jp/babykomame/
私たちが うかがった教室は、月一で開催。
単発で参加できるのも良いですね〜
ブログ等からお申込みできます
まず、スタジオは広々で、娘は大はしゃぎ〜
ウロウロし放題です♪
先生は優しいし、
子どもに のびのび活動かせてくれるので、
ちゃんと静かにさせないと!とか、
じっとさせないと!等、色々思わなくて良いのが
ママにとっては嬉しいですね〜
私が今回参加したプレチャイルドという教室の内容は、
オイルマッサージをしたり、
バランスボールを使って遊んだり…
色々と、体を動かして一緒に遊ぶ感じです(^^)
うちの娘は一見、大人しそう(?)なんですが
かなり好奇心旺盛!活発な性格で…
家や近所の公園、お散歩では体力を持て余していたので
すごく良かったです〜(^^)
娘はバランスボールに座って弾むのが気に入ったみたいで…
これ、家のボールで絶対やるやろうな、
と思ってたら、やっぱり!やりました〜(笑)

(何故か座って、チラシを読む風…笑)
こんなこと出来るんだ〜 って、遊びの幅が広がって、
能力(って言うほどでは無いけど、でも体幹が!)を伸ばすキッカケにもなって(^^)
お友達(同じくらいの年齢の子)との交流もできましたし、
ちょうど夏休み時期で、先生の娘さんも一緒で
色々と教えてくれたり、
娘もお姉ちゃんの真似をしたり…
とても楽しそうで、
ほんと行って良かったです!!
・
・
実家の近くにこんな場所があったなんて…
全然、知りませんでしたー!
今は携帯で情報を得られやすい時代ですけど…
案外知らない事ってありますよね…!
こまめさんの事も、
貸しスタジオの事も、ママ友にお聞きして初めて知りました。
・・・
このブログは開設当初、
そういう、情報をお知らせする1つになればいいな〜と始めたものです。
SNSも今ほどは無かったので。
今は、自分で情報を得やすい時代になりましたけど…
でも、
これからも、地元を中心に
色々な情報、
私の体験談を掲載していきたいなと思います(^^)
しばらくは、子供と一緒に楽しめる場所の情報が多くなると思いますがー
(そして、なかなか更新できませんが…)
今後もよろしくお願いします!(^^)
急にすごく涼しくなりましたね…!
さて早速。書きたいこと溜まりすぎてるので、どんどんいきます(^^)
・・・
先日、ママ友のお誘いで
子どもの、マッサージ?運動?の教室に行ってきました!
丸亀市の西中の近くにある
スタジオM という、レンタルスタジオで
レッスンをされている
ベビーマッサージ教室「こまめ」さんの、
プレチャイルド という教室でした(^^)
★こまめさんのブログはこちら
https://ameblo.jp/babykomame/
私たちが うかがった教室は、月一で開催。
単発で参加できるのも良いですね〜
ブログ等からお申込みできます
まず、スタジオは広々で、娘は大はしゃぎ〜
ウロウロし放題です♪
先生は優しいし、
子どもに のびのび活動かせてくれるので、
ちゃんと静かにさせないと!とか、
じっとさせないと!等、色々思わなくて良いのが
ママにとっては嬉しいですね〜
私が今回参加したプレチャイルドという教室の内容は、
オイルマッサージをしたり、
バランスボールを使って遊んだり…
色々と、体を動かして一緒に遊ぶ感じです(^^)
うちの娘は一見、大人しそう(?)なんですが
かなり好奇心旺盛!活発な性格で…
家や近所の公園、お散歩では体力を持て余していたので
すごく良かったです〜(^^)
娘はバランスボールに座って弾むのが気に入ったみたいで…
これ、家のボールで絶対やるやろうな、
と思ってたら、やっぱり!やりました〜(笑)

(何故か座って、チラシを読む風…笑)
こんなこと出来るんだ〜 って、遊びの幅が広がって、
能力(って言うほどでは無いけど、でも体幹が!)を伸ばすキッカケにもなって(^^)
お友達(同じくらいの年齢の子)との交流もできましたし、
ちょうど夏休み時期で、先生の娘さんも一緒で
色々と教えてくれたり、
娘もお姉ちゃんの真似をしたり…
とても楽しそうで、
ほんと行って良かったです!!
・
・
実家の近くにこんな場所があったなんて…
全然、知りませんでしたー!
今は携帯で情報を得られやすい時代ですけど…
案外知らない事ってありますよね…!
こまめさんの事も、
貸しスタジオの事も、ママ友にお聞きして初めて知りました。
・・・
このブログは開設当初、
そういう、情報をお知らせする1つになればいいな〜と始めたものです。
SNSも今ほどは無かったので。
今は、自分で情報を得やすい時代になりましたけど…
でも、
これからも、地元を中心に
色々な情報、
私の体験談を掲載していきたいなと思います(^^)
しばらくは、子供と一緒に楽しめる場所の情報が多くなると思いますがー
(そして、なかなか更新できませんが…)
今後もよろしくお願いします!(^^)
2022年08月13日
子育てタクシー!
書きたい事、たまってます…
ほんと、なかなか書く時間なくてー(^^;;
さて、本題…の前に。
私はずーっと車に乗らない(乗れない)でいたのですが、免許は学生の時にとっていて。
ほぼ乗っていない、ペーパードライバー。
ずっと、ほんと苦手で…
県外に住んでたり、
丸亀に帰ってからも、乗らないでも何とかなっていたのですがー
子どもが産まれて、さすがに
乗れないと不便だな、と
いま、頑張って練習中です。
でもね、夫が休日出勤が多くて、
なかなか練習時間取れないんですけどね〜
最初は、丸亀の自動車学校に行って練習しました。
そのことも、実は書きたいと思ってたんですが…
すごく素敵な(美人!)女性教官で…
教え方、上手だし、カッコいいんですよね〜プロ!って感じ!
ずっと恐怖だと思っていたけど、
講習、楽しかったです(^^)
それはさておき…
その後、練習が滞ってて、
まだ車に乗れずー
所用で出かけないといけなかった時、
"子育てタクシー"というのが
大和タクシーさんにある事を知り、利用しました!
そもそも、普通のタクシーでも
法的にはベビーシート無しで乗せてオッケーなので問題ないのですが…
大和タクシーさんは、
登録しておくと、1割引で利用できるし
ベビーシートがついてるタクシーが(ある時は)来てくれて…
荷物を運んだり、色々サポートもしてくださいました。
行きは男性(優しいおじいちゃん的な)
帰りは女性ドライバーで、お子さんの話で盛り上がりました…!
助かった〜
何事も、初めてのことって不安だったり
一歩踏み出すまで腰が重いですが…
こういうサービス、ありがたいですね!
実家が近いとは言え
両親も忙しくしているし…70の両親を
そうそう呼びつける訳にも いきませんから…^_^;
ワンオペ育児で、まだ車にも乗れない私。
色々、便利なものは利用させていただきながら
子育てしたいと思います。
それらを ご紹介していきたいなと思います。
※大和タクシーさんのリンク貼っておきますね
https://rakurakudaiwa.jp/
ほんと、なかなか書く時間なくてー(^^;;
さて、本題…の前に。
私はずーっと車に乗らない(乗れない)でいたのですが、免許は学生の時にとっていて。
ほぼ乗っていない、ペーパードライバー。
ずっと、ほんと苦手で…
県外に住んでたり、
丸亀に帰ってからも、乗らないでも何とかなっていたのですがー
子どもが産まれて、さすがに
乗れないと不便だな、と
いま、頑張って練習中です。
でもね、夫が休日出勤が多くて、
なかなか練習時間取れないんですけどね〜
最初は、丸亀の自動車学校に行って練習しました。
そのことも、実は書きたいと思ってたんですが…
すごく素敵な(美人!)女性教官で…
教え方、上手だし、カッコいいんですよね〜プロ!って感じ!
ずっと恐怖だと思っていたけど、
講習、楽しかったです(^^)
それはさておき…
その後、練習が滞ってて、
まだ車に乗れずー
所用で出かけないといけなかった時、
"子育てタクシー"というのが
大和タクシーさんにある事を知り、利用しました!
そもそも、普通のタクシーでも
法的にはベビーシート無しで乗せてオッケーなので問題ないのですが…
大和タクシーさんは、
登録しておくと、1割引で利用できるし
ベビーシートがついてるタクシーが(ある時は)来てくれて…
荷物を運んだり、色々サポートもしてくださいました。
行きは男性(優しいおじいちゃん的な)
帰りは女性ドライバーで、お子さんの話で盛り上がりました…!
助かった〜
何事も、初めてのことって不安だったり
一歩踏み出すまで腰が重いですが…
こういうサービス、ありがたいですね!
実家が近いとは言え
両親も忙しくしているし…70の両親を
そうそう呼びつける訳にも いきませんから…^_^;
ワンオペ育児で、まだ車にも乗れない私。
色々、便利なものは利用させていただきながら
子育てしたいと思います。
それらを ご紹介していきたいなと思います。
※大和タクシーさんのリンク貼っておきますね
https://rakurakudaiwa.jp/
2022年08月03日
丸亀商店街で、記念日に美味しいお寿司
こんにちは!
すっかりご無沙汰してしまいました…!!
お引越し後、少し落ち着いたかな と思った矢先、
夫の仕事がめちゃくちゃ忙しくなり…
11時…12時の帰宅
休日も出勤のことがあるー という状況に。。
娘は一歳をすぎ ますます活発で目が離さずー
という事で、なかなか更新できませんでした〜
ワンオペ育児…めちゃ大変ですね。。
夫も本当に大変な毎日、お疲れ様…!!
・
さて、そんな中。
実は先日、5回目の結婚(式)記念日でした。
それで…2人でランチでも行けたらいいな とー
そういえば、実家のご近所…富屋町商店街に
美味しいお寿司屋さんができたとお聞きして。
行ってみたい…!!という気持ちがムクムク。。
両親に娘のお世話を頼んで、
行ってきました!!
(ありがとう〜!!!)
よし富 というお店です。
念のため予約して行きました(^^)
モルタル剥き出しのお洒落な店内。
カウンターに座って、
握る姿を拝見しながら、
回らないお寿司にドキドキ(笑)
メニューは、昼間は2つだけ。
8巻のと、12巻。
夫に聞くと、せっかくだから、と…お任せの12巻に。
夫は、普段は節約家というかー無駄な事にはお金使わない人なんだけど、
ここぞ!と言う時には 思い切りが良いタイプ。
なかなか来られないんだからーと。
私は案外、小心者で…ドキドキしちゃうんだけどー
でも、思い切って正解!!
すごく美味しかった〜(^^)
あ、でもね、かなり満腹になったので…きっと8巻でも充分に満足できると思います!!


握ってる姿も撮っていいですか?
とお願いして撮らせていただきました(^^)

とても落ち着いた雰囲気の、お若い方でした
徳島出身で、学生の頃から香川に住まれているそう。
なので、随所に すだち が…(^^)
やはり小さい頃から、本当になんでもー
お味噌汁にも すだち、入れていたそうです。
お店の名前、富屋町だからかな〜と思ったら、
それもあるし、お名前が
よし富さんなのだそう…!
なんか、いいですね〜
やっぱり私の丸亀、地元愛は強くて…
商店街とかが 元気ないのって寂しかったので、
最近こんな風に、素敵なお店が増えてきたのって
嬉しいですね!!
車でビューンと出かけて、
なんでも揃っているのも良いけれど…
近くの駐車場に停めて、ちょっと歩いて…
隠れ家のような、素敵なお店にうかがうのって
とても贅沢で楽しい時間♪
私なんか特に、
こんな風に出かけられるチャンスが
今は少ないから…
ほんと1時間ちょっとのお出かけでしたけど
行き帰り含めて(私は家から徒歩で行きましたよ〜)
とても楽しかったです(^^)
娘と、両親の協力あってこそ。
ありがとう〜!!!
すっかりご無沙汰してしまいました…!!
お引越し後、少し落ち着いたかな と思った矢先、
夫の仕事がめちゃくちゃ忙しくなり…
11時…12時の帰宅
休日も出勤のことがあるー という状況に。。
娘は一歳をすぎ ますます活発で目が離さずー
という事で、なかなか更新できませんでした〜
ワンオペ育児…めちゃ大変ですね。。
夫も本当に大変な毎日、お疲れ様…!!
・
さて、そんな中。
実は先日、5回目の結婚(式)記念日でした。
それで…2人でランチでも行けたらいいな とー
そういえば、実家のご近所…富屋町商店街に
美味しいお寿司屋さんができたとお聞きして。
行ってみたい…!!という気持ちがムクムク。。
両親に娘のお世話を頼んで、
行ってきました!!
(ありがとう〜!!!)
よし富 というお店です。
念のため予約して行きました(^^)
モルタル剥き出しのお洒落な店内。
カウンターに座って、
握る姿を拝見しながら、
回らないお寿司にドキドキ(笑)
メニューは、昼間は2つだけ。
8巻のと、12巻。
夫に聞くと、せっかくだから、と…お任せの12巻に。
夫は、普段は節約家というかー無駄な事にはお金使わない人なんだけど、
ここぞ!と言う時には 思い切りが良いタイプ。
なかなか来られないんだからーと。
私は案外、小心者で…ドキドキしちゃうんだけどー
でも、思い切って正解!!
すごく美味しかった〜(^^)
あ、でもね、かなり満腹になったので…きっと8巻でも充分に満足できると思います!!


握ってる姿も撮っていいですか?
とお願いして撮らせていただきました(^^)

とても落ち着いた雰囲気の、お若い方でした
徳島出身で、学生の頃から香川に住まれているそう。
なので、随所に すだち が…(^^)
やはり小さい頃から、本当になんでもー
お味噌汁にも すだち、入れていたそうです。
お店の名前、富屋町だからかな〜と思ったら、
それもあるし、お名前が
よし富さんなのだそう…!
なんか、いいですね〜
やっぱり私の丸亀、地元愛は強くて…
商店街とかが 元気ないのって寂しかったので、
最近こんな風に、素敵なお店が増えてきたのって
嬉しいですね!!
車でビューンと出かけて、
なんでも揃っているのも良いけれど…
近くの駐車場に停めて、ちょっと歩いて…
隠れ家のような、素敵なお店にうかがうのって
とても贅沢で楽しい時間♪
私なんか特に、
こんな風に出かけられるチャンスが
今は少ないから…
ほんと1時間ちょっとのお出かけでしたけど
行き帰り含めて(私は家から徒歩で行きましたよ〜)
とても楽しかったです(^^)
娘と、両親の協力あってこそ。
ありがとう〜!!!