2017年05月30日
劇的!ビフォーアフター♪ (1)
ちょっとご無沙汰してしまいました(^^;;
先日、新居のリフォームが終わりまして…
家電や家具を買ったり、手続きしたりー
バタバタとしております。
リフォームは、とても良い感じに仕上がって、暮らし始めるのが楽しみです!
せっかくなので、ビフォーアフターを記録しておきたい と思います(^^)
***
元々、築20年ほどの、純和風住宅。
そこの、キッチン&居間をリフォームする事に。

元々の図面です。
上がキッチンで、右側=窓側にシンク等があります。
そのままでも良かったんですが…
食後は イス以外で寛ぎたい。
でも、居間に行っちゃうと、キッチンとは遮断されてる。
やはり、最近多いように キッチンとリビングが 繋がってるのが良いな〜と思い、
リフォームを決意!
最初は、キッチンと居間の間の壁をとって、一部屋にして、対面キッチンにしようと思ったのですが…
広くなりすぎる事と、
ど真ん中の柱が 耐震の問題で外せない事が分かり、変更。

その時 彼に伝える為に書いた図。雑ですが…分かるかな?
元々の壁を生かして…
壁に窓を開けて、対面キッチン風に。
そして、居間の押入れ部分をカウンターにして貰うことに。

居間から見た様子。
私、実は大学でインテリアデザインを学んでたんですよね(^^;;
それにしてはヒドイ絵ですが…(笑)
パパッと書いた物なのでお許しを〜。
元々のキッチン

このキッチン、まだ使えそうだったので、
移動させて貰うことに。
不要な部分は 外して。
そして、この壁に、窓があきますよ〜

居間から見た所

押入れの左側は、キッチン側からの物入れになってました。
●●●
ところで、リフォームをお願いしたのは
高松にある 株式会社グリュック さん。
http://www.gluck-style.jp
こちらの希望を じっくり聞いて、とても丁寧に対応して下さいましたよ♪

可能な限り 大きめの見本を準備して下さいます。

(小さ〜いチップでは、全然イメージ湧かないんですよね!
それにね。大きさによって、色の濃さって違って見えるんですよ〜!)
そして、ショールームがあって、色んな素材や雰囲気を実際見られるので
参考になります(*^^*)


↑うちのカウンターは、こちらを参考に
杉の一枚板にしました♪
リフォームって、新築と違って
あけてみないと分からない
って部分があります。
床や壁を剥いでみたら・・・ とか。
だから、最初に決めたらおしまいで、
その通り完成する とは行かない事も多々あるようです。
だからこそ、信頼関係 って大切だな〜
と思いました。
グリュックさんは、真面目な方ばかりでしたし、とても話しやすい女性コーディネーターさんも居て、相談しやすかったです(*^^*)
今回、リフォームは このグリュックさんに。
ガスは 元々この家とお付き合いのあった横井石油さんに お願いしました。
横井石油さんの担当の方も、とても頼りになる方で…すごく助かりました。
分からないことだらけで不安だったんですが… プロって凄いなぁ と、今回すごく感じましたね〜。
皆さんのお力を借りて、素敵な新居が出来上がりした(^^)
おっと…長くなったので
記事を分けますね!
先日、新居のリフォームが終わりまして…
家電や家具を買ったり、手続きしたりー
バタバタとしております。
リフォームは、とても良い感じに仕上がって、暮らし始めるのが楽しみです!
せっかくなので、ビフォーアフターを記録しておきたい と思います(^^)
***
元々、築20年ほどの、純和風住宅。
そこの、キッチン&居間をリフォームする事に。

元々の図面です。
上がキッチンで、右側=窓側にシンク等があります。
そのままでも良かったんですが…
食後は イス以外で寛ぎたい。
でも、居間に行っちゃうと、キッチンとは遮断されてる。
やはり、最近多いように キッチンとリビングが 繋がってるのが良いな〜と思い、
リフォームを決意!
最初は、キッチンと居間の間の壁をとって、一部屋にして、対面キッチンにしようと思ったのですが…
広くなりすぎる事と、
ど真ん中の柱が 耐震の問題で外せない事が分かり、変更。

その時 彼に伝える為に書いた図。雑ですが…分かるかな?
元々の壁を生かして…
壁に窓を開けて、対面キッチン風に。
そして、居間の押入れ部分をカウンターにして貰うことに。

居間から見た様子。
私、実は大学でインテリアデザインを学んでたんですよね(^^;;
それにしてはヒドイ絵ですが…(笑)
パパッと書いた物なのでお許しを〜。
元々のキッチン

このキッチン、まだ使えそうだったので、
移動させて貰うことに。
不要な部分は 外して。
そして、この壁に、窓があきますよ〜

居間から見た所

押入れの左側は、キッチン側からの物入れになってました。
●●●
ところで、リフォームをお願いしたのは
高松にある 株式会社グリュック さん。
http://www.gluck-style.jp
こちらの希望を じっくり聞いて、とても丁寧に対応して下さいましたよ♪

可能な限り 大きめの見本を準備して下さいます。

(小さ〜いチップでは、全然イメージ湧かないんですよね!
それにね。大きさによって、色の濃さって違って見えるんですよ〜!)
そして、ショールームがあって、色んな素材や雰囲気を実際見られるので
参考になります(*^^*)


↑うちのカウンターは、こちらを参考に
杉の一枚板にしました♪
リフォームって、新築と違って
あけてみないと分からない
って部分があります。
床や壁を剥いでみたら・・・ とか。
だから、最初に決めたらおしまいで、
その通り完成する とは行かない事も多々あるようです。
だからこそ、信頼関係 って大切だな〜
と思いました。
グリュックさんは、真面目な方ばかりでしたし、とても話しやすい女性コーディネーターさんも居て、相談しやすかったです(*^^*)
今回、リフォームは このグリュックさんに。
ガスは 元々この家とお付き合いのあった横井石油さんに お願いしました。
横井石油さんの担当の方も、とても頼りになる方で…すごく助かりました。
分からないことだらけで不安だったんですが… プロって凄いなぁ と、今回すごく感じましたね〜。
皆さんのお力を借りて、素敵な新居が出来上がりした(^^)
おっと…長くなったので
記事を分けますね!
Posted by アトリエいろは at 20:44│Comments(0)
│アトリエいろは・私のこと。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。